2008 / 1
 
22 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

メーター類取り付け工賃について
 RE見習い  - 08/1/12(土) 15:56 -

   お世話になります。
先日はエアクリの件でご教授頂きありがとうございました。

さて、また素人質問ですが、

今回、3型FDに水温計、油温計、油圧計、タコメーターを
取り付けようと計画しております。
メーターとセンサー、配線はそろっていますが、ホースアダプター
などは無い状況です。

このような場合、工賃等がどのくらいの値段になるかご教授
下さい。
また、取り付けの際の注意点やご助言等があれば是非ご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:クラッチのミートポイントについて
 羽なしFD  - 08/1/12(土) 13:58 -

   > こんばんは。 キンタロと申します。
>
>レリーズ側は、自動調整ですので、単純にクラッチディスクの摩耗ではないでしょうか?
>
>マスター側は、ペダルストロークで、5mm遊びがあれば正常です。 マスターシリンダーを押していなければ、何ミリあっても同じです。
>
>参考にして下さい。

返信ありがとうございます。

今日調整したところほとんど変わりませんでした。
感覚ですが滑らなくなった?感じになりました。(ボンネットを上げて焦げた匂いが少なかった)
どちらにしろ交換時期のようですので交換したいと思います。

あとクラッチが滑るようになるとミートポイントが上の方になったりするんですかね?
・ツリー全体表示

Re:火が飛ばなくなりました???
 たま  - 08/1/12(土) 13:52 -

   ▼ナイト 金井さん:

サロンでお忙しい中 誠に有難うございます。
圧力センサーのホースを変更しましたら黒煙も大幅に減少いたしました、後は自己診断を
してみます。


>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。黒煙は不完全燃焼などが原因で
>未燃焼ガスが多くなると出るようになりますね。
>圧力センサーは正常に繋がっていますか?
>エンジンがかかったなら、3分ほどかけておいたあとに
>自己診断をかけてセンサー系のチェックも必要でしょう。
>それで何か解決の糸口が見えるといいのですが。
>
>金井
>
>
>▼たまさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼たまさん:
>>>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>>>
>>>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>>>
>>>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>>>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>>先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
>>やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
>>どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
>>漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT-SEライトについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 12:13 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼グレーの8さん:
>はじめまして
>
>6速オートマ、イモビライザー付きのRX−8に乗っています。
>リミッターカットを検討しているのですが、御社の4BEAT-
>SEライトは6AT+イモビにも対応しているのでしょうか?

●はい。大丈夫ですよ。

>
>対応している場合、現車持ち込みが必要になるのでしょうか?

●いえ、通販でも可能です。
 ご検討頂き
 宜しければメールかお電話にてお問い合わせ下さい。

 金井
・ツリー全体表示

Re:水温の件で・・・。
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 12:12 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼時代遅れのTO4Eさん:
>先日、ご指導いただき、早速ペットボトルを利用して、エア抜きをしてみましたが、エアがかなり出てきて、単なるエア噛みでのオーバーヒートだったとは思うのですが、、、、

●はい。このときに完全にエアを抜くにはスロットルボディーにワックスが
 付いていて、そこに水のホースが繋がっていますね。
 これを抜いてそこから一度エアを抜きます。
 水と空気が混ざった状態でじょぼじょぼと出てきます。
 水だけになったら素早くホースを差し込んでください。
 高い位置のエアがうまく抜けるんです。
 そしてエンジンをかけ、アクセルワイヤーを引っ張ったり離したりして
 何度かエンジンをかるく吹かして下さい。そうする事で水の流速を
 変えて、エアを追い出すということですね。
 他にはキャップです。
 ラジエターキャップがダメになっていないかも確認して下さいね。

  
>
>そこで、教えていただきたいのですが、エンジンのトラブルによるものだったとすれば、マフラーから白煙とかは出るのでしょうか?

●いえ、水が燃焼室に入ったとしても白煙にはなりません。
 
>
>
>ファンが回るまでエンジンを掛け、水量も落ち着いたと思いますが、泡が結構出るので気になりました。
>
>
>現在は、マフラーからの白煙は出ておらず、水温も安定し、ヒーターも効いています。

●はい。今落ち着いているのならそれで様子を見てもいいと思います。
 とにかくエンジンを疑うには
 確実にエア抜きを終わらせていると言う事が大前提になります。

 頑張って下さい。

 金井

>
>
>誠に申し訳ありませんが、もう一度ご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:シーケンシャルの切り替え
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 11:32 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼1型FDさん:
>はじめまして、1型のFDに乗っている者です!
>シーケンシャルターボの不調について教えてもらいたく投稿しました。
>
>症状としては、プライマリー領域ではメーター読み0.8掛かっていて、4500rpm付近の切り替わりで一旦下がりすぐに0.8になるのですが、すぐに0.5にまで下がってしまうのです。
>感じとしては、切り替わりってすぐに体感で加速を感じるのですがすぐにブーストが下がって加速が鈍くなってしまう感じです。
>また特にブーストが漏れている音なども感じられませんでした。
>一旦切り替わっているような動作を起こすので判断に困っています。
>これで正常なのか、それとも本でよく言う白ノイド落ちと言うものなのでしょうか?

●はい。一度上がるなら制御系のトラブルとは思えません。
 また、今の仕様ですと、後半ブーストが垂れていることは異常では
 無いと思うのです。
 特にマイナー前はセカンダリに切り替わってからのタレは大きいですし。
 確かに落ち方が大きいので「あれ」と思うかもしれません
 純正の制御もそのままですのでそうなるとセカンダリのタレは大きくなります。
 ちょっと気になるのは、エンジンをOHしてからその症状が出るのですか?
 だとすれば何かしらちょっとした配管の折れ曲がりや差し間違えなど影響の
 ある部分があるかもしれません。

 
>
>車の仕様はARCサクションBOX・KSPワンオフマフラー・抜けた純正触媒以外はほぼノーマルです。
>H3のタイプRのMTで走行距離は11万キロ、エンジンは去年の夏にO/HしていてO/H後は6000キロ位走っています。

●はい。「抜けた触媒」というのがきになります。
 どういう状態なのでしょう?
 これが原因でセカンダリ側に影響が出ることも結構あるんです。

>
>解決方法や診断方法、またナイトスポーツさんでの修理予算等アドバイスを頂けると助かります。
>初めての投稿なので不手際・無礼等々あると思いますがよろしくお願いします。

●はい。まずは車に乗ってみると言う事ですね。
 この症状が異常かどうかの判断です。
 それにプラスして、触媒を見たりざっと配管をチェックしたり。
 このあたりの範囲であれば1万円以内で可能です。
 ご検討下さい。

 金井
・ツリー全体表示

Re:アイドリング異常@FC3S
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 11:18 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まずはセンサー系のチェック。
次に考えられる事は微妙なエア吸いの症状があるのではないでしょか?
タービン〜エアフロ間のダクトのタービン差込部は劣化で
割れてきたりしますよ。
それがエンジンの始動時は割れているところの隙間が小さくて
あまりエアを吸わない。でも温まってくると隙間が大きくなってきて
エアを吸い込んでしまい、アイドル不調になるなどです。
センサー系。
エア吸い。
この2つを疑って点検するようですね。

金井


▼白FCさん:
>はじめまして。
>表題のとおりですがFCのアイドリングが不安定になることが多く自分では原因特定がわからなくなり質問させていただきます。
>朝一などのエンジンの冷えている時は普通なのですが、温まってくるとアイドリングがハンチング(?750rpmから1000rpm位で回転数が上下します)しだしてアクセルを軽く開けていないとエンジンが止まってしまう状態がたまにあります。社外水温計で78度から85度(アッパーホースで測定)位の時にスロポジがずれた時のような症状になります。ブースト等は正常にかかります。
>プラグ、エアクリを新品に交換とスロポジ、アイドリング調整してみましたが症状は変わらずでした。主な原因になりうる場所がわかればご教授お願いいたします。
>
>車両のチューニングとしては、社外エアクリ、フロントパイプ、純正触媒、メインΦ90マフラー
>車高調、社外フルエアロ、ホイール17インチ 純正CPU ナイトスポーツFBCD
>平成2年 後期型 グレード不明 走行13万6千km 2年前にエンジンOH済み
>主な使用としては通勤&街乗り程度です。
・ツリー全体表示

Re:火が飛ばなくなりました???
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/12(土) 11:14 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。黒煙は不完全燃焼などが原因で
未燃焼ガスが多くなると出るようになりますね。
圧力センサーは正常に繋がっていますか?
エンジンがかかったなら、3分ほどかけておいたあとに
自己診断をかけてセンサー系のチェックも必要でしょう。
それで何か解決の糸口が見えるといいのですが。

金井


▼たまさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼たまさん:
>>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>>
>>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>>
>>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>
>先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
>やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
>どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
>漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:クラッチのミートポイントについて
 キンタロ@仕事中  - 08/1/11(金) 18:01 -

   ▼羽なしFDさん:
>こんばんわ。
>平成7年式 約10万キロ FD3S(3型)に乗っています。
>ブーストをかけるとクラッチが滑るようになってしまいました。
>購入してまだ短いので詳しくはわかりませんが恐らく純正のクラッチだと思います。
>私のFD3Sはクラッチミートポイントがとても上の方でクラッチの遊びが無くなったちょっと奥でクラッチが切れます。感覚的に5cmくらい踏み込んだ地点で完全にクラッチが切れます。
>詳しい人に聞いたところクラッチの交換時期かミートポイントが上すぎて常にクラッチが少し繋がっている状態じゃないかと言われました。
>クラッチのロットのストロークを調整するボルトを回し、ストロークを調整してみましたがミートポイントは変わりませんでした。
>以前は滑りも無く、ミートポイントももう少し奥だったのですが・・・。
>
>調整の仕方や交換の場合の費用等教えていただきたく投稿しました。また、このような症状はどの状況で起きる症状なのか知りたいです。よろしくおねがいします!!


 こんばんは。 キンタロと申します。

レリーズ側は、自動調整ですので、単純にクラッチディスクの摩耗ではないでしょうか?

マスター側は、ペダルストロークで、5mm遊びがあれば正常です。 マスターシリンダーを押していなければ、何ミリあっても同じです。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

4BEAT-SEライトについて
 グレーの8  - 08/1/11(金) 16:41 -

   はじめまして

6速オートマ、イモビライザー付きのRX−8に乗っています。
リミッターカットを検討しているのですが、御社の4BEAT-
SEライトは6AT+イモビにも対応しているのでしょうか?

対応している場合、現車持ち込みが必要になるのでしょうか?
・ツリー全体表示

水温の件で・・・。
 時代遅れのTO4E  - 08/1/11(金) 14:27 -

   先日、ご指導いただき、早速ペットボトルを利用して、エア抜きをしてみましたが、エアがかなり出てきて、単なるエア噛みでのオーバーヒートだったとは思うのですが、、、、

そこで、教えていただきたいのですが、エンジンのトラブルによるものだったとすれば、マフラーから白煙とかは出るのでしょうか?


ファンが回るまでエンジンを掛け、水量も落ち着いたと思いますが、泡が結構出るので気になりました。


現在は、マフラーからの白煙は出ておらず、水温も安定し、ヒーターも効いています。


誠に申し訳ありませんが、もう一度ご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:コート
 キンタロ  - 08/1/11(金) 6:51 -

   ▼snow white fcさん:
>>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>
>ブログへのコメントはcarview.co.jpの会員というか、みんカラというか…
>の会員になる必要があります。
>これはblogの運営元への無料会員登録で、ナイト様とは関係ありません。
>yahooメール等のサービスが無料なのと同じようなレベルです。
>carviewが個人情報の漏洩とかをやらかさなければ特にデメリットも無いと思います。
>
>何を隠そう、私もナイト様のブログにコメントをつけるために登録したクチです(笑

 おはようございます。 キンタロと申します。

ご丁寧に、ありがとうございます。 ネットの世界の事はうといので、参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

シーケンシャルの切り替え
 1型FD  - 08/1/11(金) 1:45 -

   はじめまして、1型のFDに乗っている者です!
シーケンシャルターボの不調について教えてもらいたく投稿しました。

症状としては、プライマリー領域ではメーター読み0.8掛かっていて、4500rpm付近の切り替わりで一旦下がりすぐに0.8になるのですが、すぐに0.5にまで下がってしまうのです。
感じとしては、切り替わりってすぐに体感で加速を感じるのですがすぐにブーストが下がって加速が鈍くなってしまう感じです。
また特にブーストが漏れている音なども感じられませんでした。
一旦切り替わっているような動作を起こすので判断に困っています。
これで正常なのか、それとも本でよく言う白ノイド落ちと言うものなのでしょうか?

車の仕様はARCサクションBOX・KSPワンオフマフラー・抜けた純正触媒以外はほぼノーマルです。
H3のタイプRのMTで走行距離は11万キロ、エンジンは去年の夏にO/HしていてO/H後は6000キロ位走っています。

解決方法や診断方法、またナイトスポーツさんでの修理予算等アドバイスを頂けると助かります。
初めての投稿なので不手際・無礼等々あると思いますがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

アイドリング異常@FC3S
 白FC  - 08/1/11(金) 1:22 -

   はじめまして。
表題のとおりですがFCのアイドリングが不安定になることが多く自分では原因特定がわからなくなり質問させていただきます。
朝一などのエンジンの冷えている時は普通なのですが、温まってくるとアイドリングがハンチング(?750rpmから1000rpm位で回転数が上下します)しだしてアクセルを軽く開けていないとエンジンが止まってしまう状態がたまにあります。社外水温計で78度から85度(アッパーホースで測定)位の時にスロポジがずれた時のような症状になります。ブースト等は正常にかかります。
プラグ、エアクリを新品に交換とスロポジ、アイドリング調整してみましたが症状は変わらずでした。主な原因になりうる場所がわかればご教授お願いいたします。

車両のチューニングとしては、社外エアクリ、フロントパイプ、純正触媒、メインΦ90マフラー
車高調、社外フルエアロ、ホイール17インチ 純正CPU ナイトスポーツFBCD
平成2年 後期型 グレード不明 走行13万6千km 2年前にエンジンOH済み
主な使用としては通勤&街乗り程度です。
・ツリー全体表示

クラッチのミートポイントについて
 羽なしFD  - 08/1/11(金) 0:04 -

   こんばんわ。
平成7年式 約10万キロ FD3S(3型)に乗っています。
ブーストをかけるとクラッチが滑るようになってしまいました。
購入してまだ短いので詳しくはわかりませんが恐らく純正のクラッチだと思います。
私のFD3Sはクラッチミートポイントがとても上の方でクラッチの遊びが無くなったちょっと奥でクラッチが切れます。感覚的に5cmくらい踏み込んだ地点で完全にクラッチが切れます。
詳しい人に聞いたところクラッチの交換時期かミートポイントが上すぎて常にクラッチが少し繋がっている状態じゃないかと言われました。
クラッチのロットのストロークを調整するボルトを回し、ストロークを調整してみましたがミートポイントは変わりませんでした。
以前は滑りも無く、ミートポイントももう少し奥だったのですが・・・。

調整の仕方や交換の場合の費用等教えていただきたく投稿しました。また、このような症状はどの状況で起きる症状なのか知りたいです。よろしくおねがいします!!
・ツリー全体表示

Re:コート
 snow white fc  - 08/1/10(木) 23:48 -

   >ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?

ブログへのコメントはcarview.co.jpの会員というか、みんカラというか…
の会員になる必要があります。
これはblogの運営元への無料会員登録で、ナイト様とは関係ありません。
yahooメール等のサービスが無料なのと同じようなレベルです。
carviewが個人情報の漏洩とかをやらかさなければ特にデメリットも無いと思います。

何を隠そう、私もナイト様のブログにコメントをつけるために登録したクチです(笑
・ツリー全体表示

Re:コート&サロン
 キンタロ  - 08/1/10(木) 19:45 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。大丈夫ですよ。
>本日発送させて頂きました。
>
>スタッフコート作りますよ!
>発注するにあたって数を決めないといけないので
>欲しい方仰ってください!!なるべく早く価格を出しますね。
>おおよそ¥25,000前後の予定です。
>明日からサロン行って来ますので
>メールでのご連絡で結構です。
>お待ちしております。
>もちろんサロンも。
>たくさんの方のご来場、お待ちしております。
>
>
>金井
>
>
>▼キンタロさん:
>> こんにちは。 キンタロと申します。
>>
>>ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!
>>
>>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>>
>>オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。
>>
>>失礼します。


 こんばんは。 キンタロです。

はい、ありがとうございます! お忙しい中、すいません。

届いたら、メール致します。

オートサロン、頑張ってください。 写真撮られたらブログにアップしてもらえるとうれしいです。
・ツリー全体表示

コート&サロン
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/1/10(木) 18:59 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。大丈夫ですよ。
本日発送させて頂きました。

スタッフコート作りますよ!
発注するにあたって数を決めないといけないので
欲しい方仰ってください!!なるべく早く価格を出しますね。
おおよそ¥25,000前後の予定です。
明日からサロン行って来ますので
メールでのご連絡で結構です。
お待ちしております。
もちろんサロンも。
たくさんの方のご来場、お待ちしております。


金井


▼キンタロさん:
> こんにちは。 キンタロと申します。
>
>ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!
>
>ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?
>
>オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。
>
>失礼します。
・ツリー全体表示

コート
 キンタロ  - 08/1/10(木) 13:23 -

    こんにちは。 キンタロと申します。

ブログ見ました。 僕もスタッフコート欲しいです!

ブログでコメント入れるのって、何か手続きした方しか出来ないのですか? もし特別な会員とかでしたら、僕は遠くてお店まで行けないので、メリットは少ないですね?

オートサロンの準備で、遅くまでお仕事されてたのですね? そんな忙しい時に、セッティングとか頼んですみませんでした。 今スタッドレス履いてますので、ハードには走りませんので、ゆっくりで結構ですよ。

失礼します。
・ツリー全体表示

Re:火が飛ばなくなりました???
 たま  - 08/1/10(木) 13:02 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼たまさん:
>>先日4型FDのエンジンを中古の前期エンジン、補機後期に乗せ替えてエンジンの載せ替えをいたしました。乗せ替え直後エア抜きをする為にエンジンを掛けました。エンジン自体スムーズに掛かり一旦は成功を確認いたしましたが暫くするとエンジンが止まってしまいました。その後何回かはエンジンも掛かりましたがアイドルがかなり低くすぐにエンジンも止まってしまいます、そしてエンジンが掛からなくなってしまいました。
>>
>>プラグを外して点検したところかなりかぶっておりましたのでガソリンは来ていると思います、そして点火をチェックしましたがスパークしていないことに気が付きました。乗せ替え時にエンジンが掛かったので理由が見えてきません、どうか解決に向けてヒントをいただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。
>
>すみません、状況が漠然としていて文章では無理だと思います。
>大変お手数ですが、お電話をいただけないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>
>中村

先日はお電話にてご丁寧なアドバイスを有難うございました。
やっとアイドリングするまで落ち着きました、ただ黒煙の量がすさまじく出ております。
どこかの配管からのエア吸いでしょうか? またISCの不良? ソレノイドの配管ミス? 
漠然とした内容で恐縮ですが黒煙がでる症状の代表的な原因を教えていただければ助かります、宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

22 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free