2008 / 1
 
23 / 29 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/10(木) 9:53 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FC NORIさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼FC NORIさん:
>>>>はじめまして
>>>>お忙しい所すみませんが
>>>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>>>教えて頂けますか?
>>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>そのCPは、
>>>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>>>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>ご返答有難うございます。
>>当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
>>EBSIIIにてブーストアップです。
>>書き換えは必要でしょうか。
>
>いいえ、そのまま使用できますよ。
>
>又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
>>でしょうか
>
>アドバンスでもブーストコントローラーが装着されているなら、ブーストコントローラーが優先されます。そのままご使用いただけますよ。
>
>中村
>
>
>>よろしくお願いいたします。

中村様 丁寧なご回答有難うございました。
・ツリー全体表示

Re:FC用 4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:41 -

   ▼FC NORIさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FC NORIさん:
>>>はじめまして
>>>お忙しい所すみませんが
>>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>>教えて頂けますか?
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>そのCPは、
>>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>ご返答有難うございます。
>当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
>EBSIIIにてブーストアップです。
>書き換えは必要でしょうか。

いいえ、そのまま使用できますよ。

又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
>でしょうか

アドバンスでもブーストコントローラーが装着されているなら、ブーストコントローラーが優先されます。そのままご使用いただけますよ。

中村


>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:デミオ用マフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼かえるさん:
>はじめまして.ブログを拝見して質問させていただきます.
>
>みんカラに掲載しておられる新型デミオ用マフラーの写真を見ると
>センターマフラーにように見えます.
>
>ミニクーパー以外の車でセンターマフラーというのは
>あまり見たことがないのですが,この形状を採用されたのは,
>どのような理由からなのでしょうか?
>差し支えのない範囲で教えていただければと思います.

デミオを後ろから見ると、下側がまる見えですよね。
ですからマフラーも缶の形がまる見えです。
せっかく格好が良くてもそれでは残念ですから、マフラー本体もステンレスで鏡板のマフラーにしました。また、リアーエンドもマフラーの出口のカットがありませんから、出口がどこでも問題がありません。そこでセンターの方が格好が良いと思ってそのように作りました。

本当はもっと後ろ上がりにしたかったけど、それでは保安基準に適合しませんから、保安基準の範囲内で作ったのがあれなんですよ。これからJASMAの認証を取るところです。

中村


>
>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

Re:FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/10(木) 9:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FC NORIさん:
>>はじめまして
>>お忙しい所すみませんが
>>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>>教えて頂けますか?
>>よろしくお願いいたします。
>
>そのCPは、
>ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
>レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村

ご返答有難うございます。
当方、ノーマルタービン、排気系はフロントパイプ、純正触媒、HT763マフラー
EBSIIIにてブーストアップです。
書き換えは必要でしょうか。又、EBSIIIにてブースとの制御、設定は可能なの
でしょうか
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼まっつんさん:
>中村さんこんばんは、早速の返答ありがとうございます。
>
>>ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
>>ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
>>文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。
>
>コンプレッションは測ってませんが、回転が下がってこないとかアイドリングが不安定なのはスロポジのセンサーが壊れてるんじゃないか、といわれました。
>その影響でエンジンブレーキ時に車体が揺れる可能性があるともいわれました。
>
>>ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
>普通に目一杯踏めば0.8kgはかかります。
>
>>アイドル調整を最近行ないましたか?
>1年は、やってないです。
>
>>プラグは劣化していませんか?
>3ヶ月前まで1ヶ月に数回しか乗らない時期があり、最近またほぼ毎日乗るようになってから交換してないので劣化してるかもしれません。

お車を拝見しないと本当のところはわかりませんが、文章を拝見している範囲では、エンジンブローのようには思えません。本当にブローしているならディーラーがそのまま帰すとは思えませんし。

チューニングも過激なものではないですから、配管関係のエアー漏れと言ったような補器のトラブルのように思えます。
お近くのマツダ前回チェックしてもらったマツダだけですか?
別のディーラーに見てもらうことはできないのでしょうか?
弊社が近ければ拝見することもできるのですが

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC用 4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/10(木) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC NORIさん:
>はじめまして
>お忙しい所すみませんが
>FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
>教えて頂けますか?
>よろしくお願いいたします。

そのCPは、
ノーマルタービンで排気系はフロントパイプからすべてストレートなマフラー。
レブリミット解除でブースト圧の設定が0.95のアドバンスです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

デミオ用マフラーについて
 かえる  - 08/1/10(木) 2:02 -

   はじめまして.ブログを拝見して質問させていただきます.

みんカラに掲載しておられる新型デミオ用マフラーの写真を見ると
センターマフラーにように見えます.

ミニクーパー以外の車でセンターマフラーというのは
あまり見たことがないのですが,この形状を採用されたのは,
どのような理由からなのでしょうか?
差し支えのない範囲で教えていただければと思います.

よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 23:16 -

   キンタロ様
私の書き込みにご助言いただきありがとうございます。

一応今回もリビルトオルタで交換しようと思っています。
どのようにOHしたかによって変わってくるのですね。
アドバイスありがとうございました。


▼キンタロさん:
>▼ひろさん:
>>ナイトスポーツ様はじめまして。
>>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>>
>
>>
>>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>>先日また壊れてしまいました。
>>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>
> こんばんは。 キンタロと申します。
>
>リビルト品はご存知の様に、分解検査して、悪い部品だけを交換した物です。
>
>僕らがオルタをO/Hして、発電しない原因の一番が、ローターコイル用のブラシの磨耗です。 ブラシとベアリングは、大抵交換してあると思っていただいて良いと思います。
>
>一度目の交換と、2度目の交換で、具体的に何が悪かったのかわかれば、詳しくご説明出来ると思います。
>
>まれに、ブラシと接触しているスリップリングに、段つき磨耗がおきている事もあります(これは、ローターコイルAssyです)。 かなりの走行車ですけど。
>
>ICレギュレータと、レクティファイア(整流器)と、ステーターコイル(電気がおきるとこです)は、よほど運が悪くなければ、めったに壊れないんですが。 水やオイルがかかるとだめになります。
>
>つまるところ、リビルトオルタが、新品と比べてどの位もつかは、O/Hした時の交換部品によって変わります。 使う回転数が高い時も、寿命は縮まりますよね。
>
>参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 23:12 -

   ナイトスポーツ中村様
早速の回答ありがとうございます。

FDのベースアイドルは純正タコメーターを見る限りでは750くらいだとは思うのですが、ちなみにどのくらいがベストなのでしょうか??

それと、こんな質問をするのは恥ずかしいのですが、アイドル学習というのはどのようにすればよいのでしょうか??

度々の質問申し訳ございません。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼ひろさん:
>>ナイトスポーツ様はじめまして。
>>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>>
>>題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
>>今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
>>なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
>>原因は何が考えられるのでしょうか?
>>ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。
>>
>>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>>先日また壊れてしまいました。
>>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>>
>>ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。
>>
>>お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。
>
>ベースアイドルが低くありませんか?
>AASをアイドルが高くならない範囲で開けてみてください。
>その後アイドル学習をさせてくださいね。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:下回りからの異音について
 シロイFD  - 08/1/9(水) 23:12 -

   こんばんは、早々の回答ありがとうございます。
近々、試してみようと思います。
ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼シロイFDさん:
>>はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。
>>お聞きしたいのですが、6型のタイプRバサーストに乗っているのですが、左回り限定でアクセルを多めに開けるとオーディオの下付近からゴゴゴッみたいなうなり音がしますが何が原因として考えられるでしょうか?
>>以前の書き込みを参考にさせてもらって、PPFとミッションの干渉をディーラーで見てもらったのですが、干渉している個所がわからず、PPFを正規の位置にしてもらいましたが症状がなおりません。
>>よろしくお願いします。
>
>もしも下からそのような状況で音が出るなら、ミッションがボディーのトンネル部分に干渉している可能性が高いですよ。
>一旦PPFとミッションとのボルトを緩めて、レバーでミッションを左側に押しつけておいて、再度ボルトを締めなおしてください。
>つまりボルトの穴の余裕の分だけミッションを左に寄せるのです。
>試してください。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について。
 千葉の赤FD  - 08/1/9(水) 23:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼千葉の赤FDさん:
>>はじめまして。
>>
>>お忙しい中申し訳ありません。
>>
>>FD用の4BEATでシリアルが510090なのですが仕様を教えてください。
>
>そのCPは何度か書き換えられていますね。最後の仕様は、
>3型のソフトがベースで、フロントパイプ交換、アペックス触媒、ストレートマフラー。タービンがTO−4Sでエアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度のコンペティションです。
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願い致します。
>>
>>
>>追記:12月分のほうにも書き込んでしまい申し訳ございません。
>>
>>削除用のパスワードを設定していなかったためか自分で削除ができません。
>>
>>ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。


中村様、ご回答ありがとうございます。

私のは吸排気系は同じようですが、タービンが純正なので・・・

書き換えが必要ですよね。。。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 キンタロ  - 08/1/9(水) 22:42 -

   ▼ひろさん:
>ナイトスポーツ様はじめまして。
>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>

>
>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>先日また壊れてしまいました。
>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??

 こんばんは。 キンタロと申します。

リビルト品はご存知の様に、分解検査して、悪い部品だけを交換した物です。

僕らがオルタをO/Hして、発電しない原因の一番が、ローターコイル用のブラシの磨耗です。 ブラシとベアリングは、大抵交換してあると思っていただいて良いと思います。

一度目の交換と、2度目の交換で、具体的に何が悪かったのかわかれば、詳しくご説明出来ると思います。

まれに、ブラシと接触しているスリップリングに、段つき磨耗がおきている事もあります(これは、ローターコイルAssyです)。 かなりの走行車ですけど。

ICレギュレータと、レクティファイア(整流器)と、ステーターコイル(電気がおきるとこです)は、よほど運が悪くなければ、めったに壊れないんですが。 水やオイルがかかるとだめになります。

つまるところ、リビルトオルタが、新品と比べてどの位もつかは、O/Hした時の交換部品によって変わります。 使う回転数が高い時も、寿命は縮まりますよね。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー?
 まっつん  - 08/1/9(水) 22:34 -

   中村さんこんばんは、早速の返答ありがとうございます。

>ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
>ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
>文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。

コンプレッションは測ってませんが、回転が下がってこないとかアイドリングが不安定なのはスロポジのセンサーが壊れてるんじゃないか、といわれました。
その影響でエンジンブレーキ時に車体が揺れる可能性があるともいわれました。

>ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
普通に目一杯踏めば0.8kgはかかります。

>アイドル調整を最近行ないましたか?
1年は、やってないです。

>プラグは劣化していませんか?
3ヶ月前まで1ヶ月に数回しか乗らない時期があり、最近またほぼ毎日乗るようになってから交換してないので劣化してるかもしれません。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FC用 4BEATの仕様について
 FC NORI  - 08/1/9(水) 22:31 -

   はじめまして
お忙しい所すみませんが
FC用 4BEATのシリアル312627の仕様を
教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 20:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼まっつんさん:
>こんばんは。FDの調子が悪いので相談させてください。
>仕様は4型のFDでエンジン、タービンがノーマルでエアクリとマフラー交換、触媒はRE雨宮のスポーツ触媒です。
>
>まず一つ目が走行中にエンジンブレーキをかけると車体が前後に激しく揺れて、すぐにクラッチを切らないと乗ってられない状況です。大体どのギアでもなりますが極まれにならない時があります。ギアを入れてからクラッチを繋ぐときのショックもでかいです。大体2千回転以下では状況がひどいです。ディーラーではエンジンマウントがおかしいんじゃないかという事でエンジンマウントを新品に交換しましたが治りませんでした。

ディーラーで見てもらったんですね。コンプレッションは測りましたか?
ディーラーはエンジン本体に関してなんと言っていましたか?
文章だけで判断するなら、エンジン本体のブローとは言えないと思います。


>
>次にこれに関係しているかはわかりませんが、シフトアップする時にギアを入れてクラッチを繋ごうとしたとき回転が全然下がってこない時や回転が落ちてくるのが早くなったりという症状です。高回転まで回した時だけクラッチを切った時にヒューンと何か空気が漏れたような音がしてるように感じます。結構大きい音で車内にいてもはっきりと聞き取れました。
>そしてアイドリングがとても不安定で500まで下がったり1000まであがったりしてます。
>あと気のせいかもしれませんが、排気がとても臭くなったような気がします。以前まではエンジンの暖気が終わったらそこまで臭くなかったです。

ブースト圧はどれぐらい上がりますか?
アイドル調整を最近行ないましたか?
プラグは劣化していませんか?

すみませんが、上記のことを詳しく教えてください。
中村


>
>なんか漠然とよくわからない質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エンジンブロー?
 まっつん  - 08/1/9(水) 19:31 -

   こんばんは。FDの調子が悪いので相談させてください。
仕様は4型のFDでエンジン、タービンがノーマルでエアクリとマフラー交換、触媒はRE雨宮のスポーツ触媒です。

まず一つ目が走行中にエンジンブレーキをかけると車体が前後に激しく揺れて、すぐにクラッチを切らないと乗ってられない状況です。大体どのギアでもなりますが極まれにならない時があります。ギアを入れてからクラッチを繋ぐときのショックもでかいです。大体2千回転以下では状況がひどいです。ディーラーではエンジンマウントがおかしいんじゃないかという事でエンジンマウントを新品に交換しましたが治りませんでした。

次にこれに関係しているかはわかりませんが、シフトアップする時にギアを入れてクラッチを繋ごうとしたとき回転が全然下がってこない時や回転が落ちてくるのが早くなったりという症状です。高回転まで回した時だけクラッチを切った時にヒューンと何か空気が漏れたような音がしてるように感じます。結構大きい音で車内にいてもはっきりと聞き取れました。
そしてアイドリングがとても不安定で500まで下がったり1000まであがったりしてます。
あと気のせいかもしれませんが、排気がとても臭くなったような気がします。以前まではエンジンの暖気が終わったらそこまで臭くなかったです。

なんか漠然とよくわからない質問をしてしまいましたが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 18:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼ひろさん:
>ナイトスポーツ様はじめまして。
>私はIII型のFDに乗っているひろと申します。
>
>題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
>今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
>なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
>原因は何が考えられるのでしょうか?
>ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。
>
>あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
>先日また壊れてしまいました。
>リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??
>
>ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。
>
>お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。

ベースアイドルが低くありませんか?
AASをアイドルが高くならない範囲で開けてみてください。
その後アイドル学習をさせてくださいね。

中村
・ツリー全体表示

エアコンON時のアイドリングのバラつき
 ひろ  - 08/1/9(水) 18:41 -

   ナイトスポーツ様はじめまして。
私はIII型のFDに乗っているひろと申します。

題名に書いたとおり、私のFDはエアコンをONにすると
今にもエンジンが止まるんじゃないかという程アイドリングがバラつきます。
なので、とりあえず信号待ちの時はスイッチを切るようにはしているのですが、
原因は何が考えられるのでしょうか?
ちなみにバッテリーのサイズは44D19Lです。

あと、2年前にオルタネーターをリビルト品と交換したのですが、
先日また壊れてしまいました。
リビルト品の寿命っていうのはどれくらいなのでしょうか??

ちなみに私のFDの仕様としては、マフラー、スポーツキャタ、エアクリ、前置ICにパワーFCといった感じです。

お忙しいとは思いますが、アドバイスなどをいただけるとさいわいです。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 9:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼千葉の赤FDさん:
>はじめまして。
>
>お忙しい中申し訳ありません。
>
>FD用の4BEATでシリアルが510090なのですが仕様を教えてください。

そのCPは何度か書き換えられていますね。最後の仕様は、
3型のソフトがベースで、フロントパイプ交換、アペックス触媒、ストレートマフラー。タービンがTO−4Sでエアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度のコンペティションです。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>
>よろしくお願い致します。
>
>
>追記:12月分のほうにも書き込んでしまい申し訳ございません。
>
>削除用のパスワードを設定していなかったためか自分で削除ができません。
>
>ご迷惑をおかけしまして申し訳ありません。
・ツリー全体表示

Re:下回りからの異音について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/1/9(水) 9:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シロイFDさん:
>はじめまして、いつも参考にさせてもらっています。
>お聞きしたいのですが、6型のタイプRバサーストに乗っているのですが、左回り限定でアクセルを多めに開けるとオーディオの下付近からゴゴゴッみたいなうなり音がしますが何が原因として考えられるでしょうか?
>以前の書き込みを参考にさせてもらって、PPFとミッションの干渉をディーラーで見てもらったのですが、干渉している個所がわからず、PPFを正規の位置にしてもらいましたが症状がなおりません。
>よろしくお願いします。

もしも下からそのような状況で音が出るなら、ミッションがボディーのトンネル部分に干渉している可能性が高いですよ。
一旦PPFとミッションとのボルトを緩めて、レバーでミッションを左側に押しつけておいて、再度ボルトを締めなおしてください。
つまりボルトの穴の余裕の分だけミッションを左に寄せるのです。
試してください。

中村
・ツリー全体表示

23 / 29 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free