2008 / 2
 
22 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

点検
 0309 E-MAIL  - 08/2/16(土) 23:16 -

   すいませんお初に質問させて頂きます。
今度中古でFD3Sのナイトスポーツさんでのパーツが付いている車です。
ということで点検をお願いしたいのですがいくらぐらい掛かるのですか?
またお勧めのメニューなどなりましたら教えていただけないでしょうか。
・ツリー全体表示

2000回転でガクガク
 月光  - 08/2/16(土) 20:05 -

   お世話になります。
もし何かヒントになるものがあればお教えください。
車:FD3S スピリットR TypeB 61000km走行
  ディーラより1ヶ月前中古で購入(ディーラー整備後600km走行)
  プラグも購入時に交換済み
症状:2速で2000〜3000回転に上げて走行時に、3000回転付近でガクガクと
   ノッキングのようになって、回転数が上がらない。
   1速では、3000回転以上回る。
   3速、4速でも同事象。
   ディーラにてコンピュータ?電気系のトラブルチェック機械を
   実施してくれましたが、何も異常が出ませんでした。
   また、ディーラに持って行き、1度エンジンを切って
   再度、エンジンをかけて確認のためにエンジニアを乗せて走行したところ
   再現しなくなってしまいました。
   様子見にしたため、その後100km位走行しましたがやはり再現しません。
現状、非常に心配なため、何かお分かりになればお教えください。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

中古車情報
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/2/16(土) 18:58 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

現在新しくしております弊社ホームページですが
この度中古車情報アップしました!
今後も良いFC・FD・RX8をご紹介していきますので
ご覧になってみてください。

ホームページも随時新しい情報を公開してまいりますので
併せて宜しくお願い致します。

金井
・ツリー全体表示

Re:御社製ロンデイビス3循環
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/16(土) 16:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼立石かんなさん:
>こんにちは。
>立石かんなです。
>
>いつもBBS参考にさせてもらっています。
>
>さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。
>
>御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
>アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。
>
>先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。
>
>3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
>もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。
>
>ご教示いただけますか?

それはFD用ですか? FD用でしたら、たしか溶接跡は無かったと思います。
ロアータンクの仕切りはドレンの横なので、ドレンをはずして針金などで突っついて確認できたと思いますよ。

中村
・ツリー全体表示

御社製ロンデイビス3循環
 立石かんな WEB  - 08/2/16(土) 14:13 -

   こんにちは。
立石かんなです。

いつもBBS参考にさせてもらっています。

さて、御社製のロンデイビス3循環に関して教えて下さい。

御社製のロンデイビス3循環は、アッパータンクの3分の1のところに仕切りが入れられており、ロアに流れたクーラントはロアの仕切りを流れてまたアッパーに戻ってくると思うのですが、このときロアタンクには仕切りを溶接した跡があるのでしょうか?
アッパータンクに仕切りを溶接した跡は見たことがあるのですが、ロアータンクの溶接跡は未確認です。

先日、ロンデイビスラジエータ(ロンデイビスとシールはあるのですが、御社製かどうかが不明です。すみません。)を入手したのですが、アッパータンクの1/3のところに溶接跡があるものの、ロアに溶接跡がありませんでした。

3循環かそうでないのか、御社製なのかどうなのかを判断したいと考えております。
もし、3循環だとロア側に溶接跡があるならば、再度御社製のロンデイビス3循環を探したいと思っております。

ご教示いただけますか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/16(土) 13:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼いのっちさん:
>03−5755−1211 電話はここでいいでしょうか?

はい。

>
>誰宛にかければよろしいですか?

金井が適任だと思いますので、金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツナ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼いのっちさん:
>>>P-FCはいつごろの吊るしは何処を見れば分かりますか?
>>
>>それは新品でお求めになったものですか?
>>いつごろ購入されたのでしょうか?
>>
>>>
>>>またノック値はエンジントルクダンパーを最近はずしてから150とかまで行くようになってしまいました。
>>
>>すみませんが、どのようなときにどれぐらいのノックレベルなのか、
>>いろいろな状況での数値を教えていただけないでしょうか。
>>できればお電話でこちらからもご質問しながら伺うほうが理解しやすいのですが。
>>
>>
>>>
>>>あと、70パイのフロントパイプに交換しようとも考えていますが、メタリットはたしか80ぱいのきがしましたが装着可能でしょうか??
>>
>>メタリットのフランジは純正と同形状です。70パイのフロントパイプが純正の触媒に装着できるなら、メタリッとでもOKですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼いのっちさん:
>>>>>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>>>>>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>>>>>
>>>>>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?
>>>>
>>>>P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
>>>>モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
>>>>P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>>>>>
>>>>>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 いのっち  - 08/2/16(土) 13:12 -

   03−5755−1211 電話はここでいいでしょうか?

誰宛にかければよろしいですか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツナ中村です。
>こんにちは。
>
>▼いのっちさん:
>>P-FCはいつごろの吊るしは何処を見れば分かりますか?
>
>それは新品でお求めになったものですか?
>いつごろ購入されたのでしょうか?
>
>>
>>またノック値はエンジントルクダンパーを最近はずしてから150とかまで行くようになってしまいました。
>
>すみませんが、どのようなときにどれぐらいのノックレベルなのか、
>いろいろな状況での数値を教えていただけないでしょうか。
>できればお電話でこちらからもご質問しながら伺うほうが理解しやすいのですが。
>
>
>>
>>あと、70パイのフロントパイプに交換しようとも考えていますが、メタリットはたしか80ぱいのきがしましたが装着可能でしょうか??
>
>メタリットのフランジは純正と同形状です。70パイのフロントパイプが純正の触媒に装着できるなら、メタリッとでもOKですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼いのっちさん:
>>>>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>>>>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>>>>
>>>>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?
>>>
>>>P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
>>>モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
>>>P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>>>>
>>>>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/16(土) 13:02 -

   ナイトスポーツナ中村です。
こんにちは。

▼いのっちさん:
>P-FCはいつごろの吊るしは何処を見れば分かりますか?

それは新品でお求めになったものですか?
いつごろ購入されたのでしょうか?

>
>またノック値はエンジントルクダンパーを最近はずしてから150とかまで行くようになってしまいました。

すみませんが、どのようなときにどれぐらいのノックレベルなのか、
いろいろな状況での数値を教えていただけないでしょうか。
できればお電話でこちらからもご質問しながら伺うほうが理解しやすいのですが。


>
>あと、70パイのフロントパイプに交換しようとも考えていますが、メタリットはたしか80ぱいのきがしましたが装着可能でしょうか??

メタリットのフランジは純正と同形状です。70パイのフロントパイプが純正の触媒に装着できるなら、メタリッとでもOKですよ。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼いのっちさん:
>>>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>>>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>>>
>>>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?
>>
>>P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
>>モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
>>P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>>>
>>>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/16(土) 12:57 -

   ▼いのっちさん:
>P-FCはいつごろの吊るしは何処を見れば分かりますか?
>
>またノック値はエンジントルクダンパーを最近はずしてから150とかまで行くようになってしまいました。
>
>あと、70パイのフロントパイプに交換しようとも考えていますが、メタリットはたしか80ぱいのきがしましたが装着可能でしょうか??
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼いのっちさん:
>>>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>>>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>>>
>>>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?
>>
>>P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
>>モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
>>P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>>>
>>>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 いのっち  - 08/2/16(土) 12:51 -

   P-FCはいつごろの吊るしは何処を見れば分かりますか?

またノック値はエンジントルクダンパーを最近はずしてから150とかまで行くようになってしまいました。

あと、70パイのフロントパイプに交換しようとも考えていますが、メタリットはたしか80ぱいのきがしましたが装着可能でしょうか??


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼いのっちさん:
>>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>>
>>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?
>
>P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
>モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
>P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。
>
>中村
>
>
>>
>>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>>
>>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/16(土) 9:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼いのっちさん:
>現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
>とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。
>
>やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?

P-FCはいつごろの吊るしでしょうか?
モニターで見ていて、ノックレベルの最高はどれぐらいでしょうか?
P-FCの吊るしといっても、仕様が違うので、まずは現状のノックレベルを教えてください。詳しいお話は電話の方が助かります。ご検討ください。

中村


>
>また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?
>
>また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:スポーツ触媒について
 ムータ  - 08/2/16(土) 0:26 -

   お礼が遅くなり申し訳ありません!一度考えてからご連絡させて頂きます。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

パワーFC
 いのっち  - 08/2/15(金) 17:44 -

   現在 H10の4型FDで、マフラーとメタリットとエアクリ(フィルターのみ)
とインテークパイプのみ交換で吊るしでパワーFCを使っています。

やはりセッティングした方がよろしいでしょうか?

また、セッティングをして体感できるぐらい変わるでしょうか?

また、ナイトさんで通販でセッティングしてもらう場合、費用はおいくらでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:デミオスーパーチャージャーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/15(金) 10:12 -

   ▼汁婆ーDEMIOさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼汁婆ーDEMIOさん:
>>>15年式DY3WのATに乗っているのですがスーパーチャージャー搭載可能ですか
>>>ちなみにバッテリーはリア置きにしてありECUも小型化(エアクリ部切除)してあります30万ぐらいなら付けてみたいです
>>
>>すみませんが、DY3Wは1300ccエンジンですか。
>>1300エンジンに関しては、まだなにも調べていないんです。
>>したがって、装着できるかどうかもわからない状態ですから、お答えできないのです。
>>すみません。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


>1300エンジンです確認予定はありますか?

今は1500用の量産のために、スケジュールがいっぱいなので、
現時点では予定がありません。しかし手が開けば可能だと思います。


>デミオは1300に乗っている人が多いので自分も価格によりますが取り付け確認が
>出来たら付けたいですね
>制御(ECU)の設定が1500と1300では違うからなのでしょうか?

いいえ、排気量の違いと、エンジン外形の相違点の確認ができていないからです。
中村


>1500に付くなら物理的には付くと思います
・ツリー全体表示

Re:燃圧について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/15(金) 10:08 -

   ▼むむむさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼むむむさん:
>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>御質問させてください。
>>>
>>>FDの燃圧についてですが、
>>>イニシャルの燃圧を調整したいのですが、
>>>IGオンで、燃圧が掛かりっぱなしにするには、
>>>どこか短絡するとかしないといけないのではなかったかな・・・
>>>と思うのですが、どのようにして、計測したらよろしいでしょうか?
>>
>>ダイアグノシスコネクタのFP端子をGND端子に短絡させてください。
>>
>>>
>>>また、当方は、ブースト0.85K程度で、そんな必要はないと思ったのですが、
>>>燃料ポンプが壊れたついでに、34GT−Rニスモポンプがあったので、交換しました。それで、プレッシャーレギュレーターを入れたのですが、そもそも、燃圧が規定の2.6kのときと、たとえば3kのときではどの程度濃くなるものですか?
>>
>>正確な数値はありませんが、10−15%ぐらい変わります。
>>
>>>
>>>もう一つすみません。Rポンプでは電源を引きなおさないとトラブルになると聴いたことがありますが、そうなのでしょうか?
>>
>>初めて聞きました。ですから答えはわかりません。
>>
>>本来の性能が発揮できないということならば問題はないと思いますが、配線が溶けるとかあるとまずいな・・・と思っています。
>>>
>>>確かナイトさんは20Bポンプをご使用になると聞いています。
>>>たかが、この程度の使用でポンプの交換なんかしなくても・・・と思ったのですが、純正を買うよりあるのを使おうと思ってやってしまいました。注意点などあれば御教授ください。よろしくお願いいたします。
>>
>>配管がボルトオンではないはずです。配管には注意してくださいね。
>>そしてむやみに燃圧を上げると、全域で濃くなりますから、排ガスもクリアーできませんし、燃費も悪くなります。必要がないなら燃圧は2.55Kに設定してください。
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>教えていただいた通り、調整をやってみました。
>どの端子がFPなのかはディーラーに聞いたのですが、
>整備書のFAXもしてくれないのですね・・・
>
>で、調整後はしってみると、明らかに軽いフィーリングになり、
>とても良くなりました。P−FCのノッキングも最大で20程度で、
>もう少し薄くてもいいのかな・・・と思いました。
>
>そこで、もう一つ質問させてください。
>イグニッションONで2.6キロ程度で調整したのですが、
>考えてみたら、エンジンをかけると電圧が上がり、
>どうやら、差圧で2.8キロ程度掛かっているようです。
>
>エンジンをかけた状態でバキュームホースを抜いて、
>大気圧にした場合と、かけないでポンプを回した状態。
>どちらが正しいのでしょうか?

アイドルでホースを抜いて測る方が正しいですよ。

>
>それと、P−FCのノッキング値ですが、以前何かの本で、
>45以下になるようにセッティングと見たことがあります。
>もちろん、きちんとAF計をつけて本来のセッティングだとはわかっているのですが、何かの参考にしても良い数値なのですか?

フルパワーで走行しても60以下になるようにしてください。
それが大体の目安です。

中村


>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 ゆうちゃん  - 08/2/15(金) 9:28 -

   途中から失礼致します。

ゆのさん。
私も似たような仕様でしたが、エンジン壊しました。
エアクリがレーシングサクション、マフラーが某エンジニアリング製
の車検対応で、スポーツ触媒&デュアルフロントパイプです。
ブーストコントローラはつけていましたがコンピュータはノーマルでした。
車両は2型です。

それから、コンピューターを変えるまでは、プラグとオイル管理に注意を
はらいたいですね。
消耗しているとそれだけノッキングの要素が増えますから。

私の場合は、通勤途中の信号ダッシュでノッキングをだしてしまい。
即ブローでした。(アペ2本折れました。)
待ち乗りでは全然問題ありませんでした。ただ負荷を掛けるときは慎重に

只今、OH中。
今度は壊さないようにしないと。

私の場合は、信頼しているディーラーで行ってもらっています。
(OHもディーラーです。)
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 ゆの E-MAIL  - 08/2/14(木) 19:49 -

   金井様、有難う御座います。
出来ない事はなさそうですがなかなか大変そうですね…

暫く高負荷をかけない走行で労わろうと思います。
数々の質問に丁寧にお答え頂き有難う御座いました。
大変勉強になりました。
また、キャタライザー及び4BEAT等の装着の際は商品の購入や
ECUの設定などでお世話になりたいと思います。
昨日返答にあたっていただいた中村様にも宜しくお伝えください。

ゆの
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/2/14(木) 19:37 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ゆのさん:
>有難う御座います。
>ノーマルのデューティーソレノイドのカプラーを
>外すのはカプラーの場所はまだ知らないのですが素人レベルでもすぐ出来る作業内容ですか?

●ううむ。。難しいご質問です。
 タワーバーを外し、ブーストチャンバーを外し、そうすると2つ並んだ
 ソレノイドが見えます。それがデューティーソレノイドですが
 無理そうならアクセルでやりましょう。

>またアクセル開度に気をつけての走行を選んだ場合
>連成計視認で負圧領域に入るだけでまずいですか?

●ちょろっと上がるぐらいは良いのですよ。
 加速する時にそうしてもあがっちゃいますよね。
 0,3とか0,4ほどならいいです。
 
 金井
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 ゆの E-MAIL  - 08/2/14(木) 19:15 -

   有難う御座います。
ノーマルのデューティーソレノイドのカプラーを
外すのはカプラーの場所はまだ知らないのですが素人レベルでもすぐ出来る作業内容ですか?
またアクセル開度に気をつけての走行を選んだ場合
連成計視認で負圧領域に入るだけでまずいですか?
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/2/14(木) 18:29 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ゆのさん:
>金井さん、有難う御座います。
>わかりやすい説明恐れ入ります。
>あと製品の説明を読んでいて思ったのですが
>4BEATは電動ファンの設定まで変更可能との事ですので
>現在ビリオン社製のVFC-2というもので水温をコントロールしているのですが
>外しても水温の心配は要らないと思ってもいいですか?

●はい。これはどちらでファンをコントロールさせるかを選択して
 頂くことになります。
 VFCでコントロールするなら4BEAT側はノーマル設定で。
 4BEATでコントロールするならVFCは取り外します。
 ただ、VFCで水温表示は残したいという方もいらっしゃいますから
 その場合はリレーの配線だけを外して、水温の配線は残しておけばOKです。
 また4BEAT-FD4なら低速・中速の両方がコントロールできます。

>キャタライザー取り付けの折には4BEATとブーストコントローラーもつけて
>Egが壊れないようにしてやろうとは思うのですが
>いっぺんにとなるとお金がなかなかなんでそれまでに
>乗っていてこんな回し方は厳禁といったような項はございますか?

●はい。中村が言うように今の状態で高負荷でのドライブは
 危険です。
 きちんと全開が出来るようになるまで、ノーマルのデューティーソレノイドの
 カプラーを外しておけば大丈夫です。ブーストがノーマル以下の
 約0,6ほどになります。
 それならひとまずブーストや燃調が原因で壊れないように乗る事は出来ますね。
 しばしの間、デチューンして乗るということです。
 それか、アクセルをめいっぱい踏まないように(ブーストがあがらないように) 運転するかです。これって常に意識していなくてはいけませんから
 結構大変なんです。

 金井
・ツリー全体表示

22 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free