2008 / 2
 
27 / 28 ページ ←次へ | 前へ→

Re:スーパーUの取り付けにあたり
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/2/6(水) 10:00 -

   ▼ねぎぼーずさん:
>こんにちは。
>
>御社のインタークーラー「スーパーU」を取り付けしたのですが、純正のエアセパレータータンク(?)を取り付けるブラケットがついておらず、エアセパレータータンクを固定できずに困っております。
>中古で手に入れたので取説もなく途方にくれております。
>
>御社ではどのように取り付けてらっしゃるのでしょうか?
>
>お忙しい中、お手数をおかけ致しますがご教授の程お願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。キットにはそのためのステーが付属されています。
車輌のABSユニット近くにセパレーターを移動して固定するためのものです。
ホームセンターなどでよくあるステーを買ってきて付けるのでも
大丈夫かと思いますよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:御社デモカーのホイールを教えてください。+SC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/6(水) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Yoshi_RX8さん:
>お世話になっております。
>
>御社デモカーのRX-8のホイールとサイズを教えてください。
>→黄色のホイルと黒のホイルがあるようですが、同じでしょうか?(色違い?)

はい、同じです。サイズは4本とも9JJ+35です。


>
>また、RX-8のSCに興味があります。
>HP上にある情報以上のカタログ等はあるのでしょうか?

特に専用のカタログはありませんが、必要でしたらパワーチャートなど用意できます。詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:中古のメタリット
 072  - 08/2/5(火) 23:34 -

   ▼nobuさん:
>こんにちは。
>オークションで、中古のメタリットをたまに見かけます。
>その中で、書類なしというのがありますが、
>書類は再発行できるのですか?
>
>また、違う質問ですが、メタリットでエアポンプレスに出来ますか?
>よろしくお願いいたします。


http://suezo.com/rw_log/
↑にて「メタリット 書類 発行」などでよくわかりますよ。

エアポンプレスは無理ですね。
あくまでエアポンプ付き車両による検査書類が添付されているはずですから。
エアポンプレス+メタリットでガス濃度が規定値まで落ちるかどうかは知りません。
・ツリー全体表示

中古のメタリット
 nobu  - 08/2/5(火) 23:07 -

   こんにちは。
オークションで、中古のメタリットをたまに見かけます。
その中で、書類なしというのがありますが、
書類は再発行できるのですか?

また、違う質問ですが、メタリットでエアポンプレスに出来ますか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:アイドリングについて
 FD5型  - 08/2/5(火) 22:47 -

   キンタロさん詳しい説明ありがとうございます。

CPUリセットはそういうことだったのですか。とても勉強になりました。

社外エンジンパーツはMSスポーツサウンドマフラー、純正置き換えエアクリーナーのみです。
プラグに関しては純正番手も試してみたのですが変化なしでした・・・
今までは症状がでてなくて、気づいたときには質問のとおりになってました・・・
その症状だけで他にトラブルはないのですが。。。
・ツリー全体表示

Re:FDの前後ガラスモール
 元ガラス屋  - 08/2/5(火) 22:45 -

   ▼みらさん:
>FDの全塗装を検討しています。
>前後ガラスの取り外しを行った方が良い事は分かっているのですが
>費用の面で厳しいため、ガラスは外さずモールのみの脱着で
>塗装できればと思っております。
>もし、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
>よろしくお願い致します。

こんばんは。
モールとボディーとの隙間を設けられる、ひも状のスポンジの様な物が塗装の小道具として有るはずです。
FDならそいつを使えばモールが被る奥まで塗れます。
だだ、経年変化でモールが硬化してると、めくり癖が付いたりシワが出来る事もあるかも知れないので、鈑金塗装屋さんに使用可能か現車確認してもらうと良いと思います。

因みに、FDはガラスを外さずにモールを交換する事も出来ます(素人はやらない方が良いですが)。
でも、もし僕の車をやるなら上記小道具が使えない場合、ガラスも外してやる方を選択しますよ。
それでは参考までに。
・ツリー全体表示

Re:アイドリングについて
 キンタロ  - 08/2/5(火) 21:04 -

   ▼FD5型さん:
>こんばんは。
>
>アイドリングについて質問です。スモールOFF(無負荷)時は730rpmほどで安定しているのですが、スモールONにすると800rpmくらいになりマフラーからボコボコと小さいアフターファイアーのような音が出ます。
>これは何か異常なのでしょうか?プラグは最近9番を4本交換し、ベースアイドルの調整、バッテリーを外してのCPU学習リセットもしましたが改善しません。
>夜、停車中にもボコボコいっているので気になって仕方ありません。
>
>お忙しい中お手数ですがよろしくお願いします。


 こんばんは。 キンタロと申します。

マフラーとかはノーマルでしょうか? プラグが9番4本なので、アイドリングでは、かぶりぎみなのではないかと思えるのですが・・・。

スロットルセンサーの電圧も見た方が良いと思えます。 CPUをリセットされたとおっしゃってますので、純正ECUだと思いますから、モニターチェックも可能ですね。

ところで皆さん、良くCPUリセットとおっしゃいますが、故障コードが出て、そこを修復した後のコード消去をするのでなければ、全く意味がありません。

学習は、スロットルセンサー電圧が少しずれてきたり、アイドリング回転数の変化によるデューティー値のずれを、連続的に補正してるだけですので、もし補正されてた場合は、リセットすると不調になります。

その場合は、少しのずれならまた走ってれば学習しますし、学習範囲を超えてれば、調整するだけです。 つまり、リセットにより調子が良くなるケースは無いと思います。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

アイドリングについて
 FD5型  - 08/2/5(火) 18:40 -

   こんばんは。

アイドリングについて質問です。スモールOFF(無負荷)時は730rpmほどで安定しているのですが、スモールONにすると800rpmくらいになりマフラーからボコボコと小さいアフターファイアーのような音が出ます。
これは何か異常なのでしょうか?プラグは最近9番を4本交換し、ベースアイドルの調整、バッテリーを外してのCPU学習リセットもしましたが改善しません。
夜、停車中にもボコボコいっているので気になって仕方ありません。

お忙しい中お手数ですがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDの前後ガラスモール
 阿波の大砲  - 08/2/5(火) 15:22 -

   ▼みらさん:
>FDの全塗装を検討しています。
>前後ガラスの取り外しを行った方が良い事は分かっているのですが
>費用の面で厳しいため、ガラスは外さずモールのみの脱着で
>塗装できればと思っております。
>もし、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
>よろしくお願い致します。


モールはガラス脱着必須です。

今と同じ色に塗るんだったら
マスキングだけでも大丈夫だと思いますよ。


ただ、そう簡単に塗りなおすわけにもいきませんので
もうちょっと頑張ってきれいに仕上げた方が良いと思います。
・ツリー全体表示

FDの前後ガラスモール
 みら  - 08/2/5(火) 14:55 -

   FDの全塗装を検討しています。
前後ガラスの取り外しを行った方が良い事は分かっているのですが
費用の面で厳しいため、ガラスは外さずモールのみの脱着で
塗装できればと思っております。
もし、良い方法をご存知の方いらっしゃいましたらご教授下さい。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

スーパーUの取り付けにあたり
 ねぎぼーず  - 08/2/5(火) 0:24 -

   こんにちは。

御社のインタークーラー「スーパーU」を取り付けしたのですが、純正のエアセパレータータンク(?)を取り付けるブラケットがついておらず、エアセパレータータンクを固定できずに困っております。
中古で手に入れたので取説もなく途方にくれております。

御社ではどのように取り付けてらっしゃるのでしょうか?

お忙しい中、お手数をおかけ致しますがご教授の程お願いいたします。
・ツリー全体表示

御社デモカーのホイールを教えてください。+SC
 Yoshi_RX8  - 08/2/4(月) 23:59 -

   お世話になっております。

御社デモカーのRX-8のホイールとサイズを教えてください。
→黄色のホイルと黒のホイルがあるようですが、同じでしょうか?(色違い?)

また、RX-8のSCに興味があります。
HP上にある情報以上のカタログ等はあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FD用の4BEATの仕様について
 ヘッポコFD乗り  - 08/2/4(月) 22:56 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼ヘッポコFD乗りさん:
>>こんばんは。
>>シリアル512041の仕様を教えてください。
>>よろしくお願いします。
>
>そのCPは、
>マフラーのみ交換した仕様で、
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除で設定ブースト圧0.9のアドバンスです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村

こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
あと、何型か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD用の4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/4(月) 13:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ヘッポコFD乗りさん:
>こんばんは。
>シリアル512041の仕様を教えてください。
>よろしくお願いします。

そのCPは、
マフラーのみ交換した仕様で、
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除で設定ブースト圧0.9のアドバンスです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村
・ツリー全体表示

Re:燃料系トラブルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/4(月) 13:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDさん:
>こんにちわ。いつも勉強させてもらってます。
>FD5型に乗ってます。雑誌なんかのセブンメンテナンスの記事で燃料フィルターやインジェクターとかにゴミが詰まりトラブルやブローするので定期的に洗浄または交換したほうがいいと言う記事を見ました。すこし気になり投稿しました。ナイトさんでは実際このようなFDやロータリーを頻繁にみますか?
>やはり定期的にチェックしたほうがいいのでしょうか?

エンジンOH時などにインジェクターの洗浄と検査をします。
でも上記に書かれたような事例はまだありません。
フィルターもそれが詰まって燃料流量のトラブルを発生した事例はありません。
ただし、フィルターは機会があれば交換していますけど。

>また、簡単にチェックできる方法があれば教えてください。

フィルターは燃圧を負荷をかけながら測ることですし、インジェクターもはずして検査することです。簡単ではありませんよ。

中村
・ツリー全体表示

FD用の4BEATの仕様について
 ヘッポコFD乗り  - 08/2/3(日) 21:43 -

   こんばんは。
シリアル512041の仕様を教えてください。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDのホイール
 oha  - 08/2/3(日) 20:12 -

   タイヤサイズ次第だと思いますよ。
今の17インチと同じ幅で18インチにしても直径が同じになるような扁平率の選択をすれば今が大丈夫らら交換しても大丈夫じゃないですかね・・・・。厳密にはタイヤ銘柄も同じである方がいいと思います。ショルダー形状違いますから。

▼いのっちさん:
>返事ありがとうございます。
>
>ということは、18インチの8.5j+40でも大丈夫ってことですかね?
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼いのっちさん:
>>>このたびFD(4型RBバサースト)のホイールを交換しようかと考えています。
>>>
>>>現在17インチ、前後8.5J+40のを(つめ折無し、2〜3センチダウンサス、ノーマルショック)ではいています。
>>>
>>>18インチに変えようと考えているのですが、
>>>つめ折無しで何Jまではけますか?
>>>
>>>また、8jの場合
>>>   8.5jの場合 
>>>   9jの場合
>>>   9.5jの場合の前後のオフセットはいくつなら大丈夫でしょうか?
>>>
>>>よろしくお願いいたします。
>>
>>タイヤのフェンダーに対する干渉を左右する要素は、
>>タイヤからフェンダーまでの横の隙間。
>>タイヤからフェンダーまでの上下の隙間。
>>スプリングレート(硬いとロールが減るからです)
>>そして最も大きな要素は、ドライバーの走り方です。
>>フェンダーとの隙間が少なくても、そーーと走る人なら干渉しないで済む場合もありますし、2Cmダウンで8.5Jの+38でフェンダーをめくってしまう人もいます。ある時まで大丈夫でも、ある日路面が悪くて蛇角の大きな時にバウンドして干渉してしまう場合もあります。
>>8.5Jの+40で2Cmダウンで大丈夫なんですね。ぼくならそれ以上に出す場合は、爪折をしますよ。もう余裕は無いと思うんです。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

燃料系トラブルについて
 FD  - 08/2/3(日) 19:50 -

   こんにちわ。いつも勉強させてもらってます。
FD5型に乗ってます。雑誌なんかのセブンメンテナンスの記事で燃料フィルターやインジェクターとかにゴミが詰まりトラブルやブローするので定期的に洗浄または交換したほうがいいと言う記事を見ました。すこし気になり投稿しました。ナイトさんでは実際このようなFDやロータリーを頻繁にみますか?
やはり定期的にチェックしたほうがいいのでしょうか?
また、簡単にチェックできる方法があれば教えてください。
・ツリー全体表示

Re:FDのホイール
 いのっち  - 08/2/3(日) 18:18 -

   返事ありがとうございます。

ということは、18インチの8.5j+40でも大丈夫ってことですかね?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼いのっちさん:
>>このたびFD(4型RBバサースト)のホイールを交換しようかと考えています。
>>
>>現在17インチ、前後8.5J+40のを(つめ折無し、2〜3センチダウンサス、ノーマルショック)ではいています。
>>
>>18インチに変えようと考えているのですが、
>>つめ折無しで何Jまではけますか?
>>
>>また、8jの場合
>>   8.5jの場合 
>>   9jの場合
>>   9.5jの場合の前後のオフセットはいくつなら大丈夫でしょうか?
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>タイヤのフェンダーに対する干渉を左右する要素は、
>タイヤからフェンダーまでの横の隙間。
>タイヤからフェンダーまでの上下の隙間。
>スプリングレート(硬いとロールが減るからです)
>そして最も大きな要素は、ドライバーの走り方です。
>フェンダーとの隙間が少なくても、そーーと走る人なら干渉しないで済む場合もありますし、2Cmダウンで8.5Jの+38でフェンダーをめくってしまう人もいます。ある時まで大丈夫でも、ある日路面が悪くて蛇角の大きな時にバウンドして干渉してしまう場合もあります。
>8.5Jの+40で2Cmダウンで大丈夫なんですね。ぼくならそれ以上に出す場合は、爪折をしますよ。もう余裕は無いと思うんです。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:FDのホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/2/3(日) 18:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼いのっちさん:
>このたびFD(4型RBバサースト)のホイールを交換しようかと考えています。
>
>現在17インチ、前後8.5J+40のを(つめ折無し、2〜3センチダウンサス、ノーマルショック)ではいています。
>
>18インチに変えようと考えているのですが、
>つめ折無しで何Jまではけますか?
>
>また、8jの場合
>   8.5jの場合 
>   9jの場合
>   9.5jの場合の前後のオフセットはいくつなら大丈夫でしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。

タイヤのフェンダーに対する干渉を左右する要素は、
タイヤからフェンダーまでの横の隙間。
タイヤからフェンダーまでの上下の隙間。
スプリングレート(硬いとロールが減るからです)
そして最も大きな要素は、ドライバーの走り方です。
フェンダーとの隙間が少なくても、そーーと走る人なら干渉しないで済む場合もありますし、2Cmダウンで8.5Jの+38でフェンダーをめくってしまう人もいます。ある時まで大丈夫でも、ある日路面が悪くて蛇角の大きな時にバウンドして干渉してしまう場合もあります。
8.5Jの+40で2Cmダウンで大丈夫なんですね。ぼくならそれ以上に出す場合は、爪折をしますよ。もう余裕は無いと思うんです。

中村
・ツリー全体表示

27 / 28 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free