2008 / 6
 
13 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

Re:アイドリングで異常な黒煙!
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/7/23(水) 13:15 -

   ▼ぺろんちょ!さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼ぺろんちょ!さん:
>>>たびたびお世話になります!FC後期のハイフロー、前置き、メタリット、セカンダリーインジェクター800、GT−Rポンプバッ直、ノーマルコンピュータ書き換え位の仕様なのですが、町乗りがメインで、特に走行会などに行った訳でもないのですが、ある日突然にアイドリングが不安定になり、負圧が480から340位に下がり、黒煙がマフラーより出る様になってしまいました!始動時はカブる様子も無く一発で始動しますし、走行上は何も問題無く加速も以前と変化はみられませんが、始動直後のアイドルアップでは黒煙は出ていないのですが、エンジンが温まりアイドリングが下がると回転が不安定になり、黒煙が出始めます!バックミラーで走行中を確認などもしましたが、特に目立たず、信号待ちをすると後続車が近寄らないほど、薄黒い黒煙が出ています!アイドリング及びスロポジ調整などもしてみましたが、エラーコードも出ていませんし、まったく原因がわかりません!どこか確認するべき箇所などが御座いましたら、ご教授のほどヨロシクお願い致します!
>>
>>黒煙は燃調が極端に濃い時に発生します。
>>以前は正常だったんですか?そうなら水温センサーとかエアフロとか、何かのセンサー類の故障ではないでしょうか。
>>とにかく温まった後のアイドルで濃いんですよ。
>>
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>早速のレスありがとう御座います!以前の状態では、とても調子は良かったです!素人考えで、申し訳無いのですが、センサー類の故障でしたらエラーコードなど出そうなものですが・・・。エラーコードが出ない壊れ方をしているという事でしょうか?

はい、エラーコードとはコンピューターとセンサーとの間が断線するとエラーになります。つまり断線しなければエラーにはなりません。


実車を確認されてないので、判断に困ると思いますが、水温センサーやエアフロの他に考えられる箇所などはございますか?BACVバルブや、ドロッピングレジスターなど・・・。ご回答ヨロシクお願い致します!

バルブは関係ないでしょう。そのように大きく燃調が変化する場合は、水温、吸気温度、エアフロ、この3つが考えられます。
中村
・ツリー全体表示

Re:FDブレーキ流用
 SST  - 08/7/23(水) 12:55 -

   ▼白ヤマFCさん:
>ありがとうございます。
>
>もう少し調べて検討してみます。
車検の時に、地域、担当者によっては、
ブラケットの材質、形状、ホースの取り回しなどで、車検不適合となる場合が
あるようです。 
ご参考まで。
・ツリー全体表示

FDフォグランプスイッチについて
 飛龍  - 08/7/23(水) 12:53 -

   いつもお世話になっております。
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

今度、ファンリレーにスイッチをつけて強制的にラジエーターファンを回転させようと思っています。
その際に純正のフォグランプのスイッチが余っていたので、そのスイッチを使おうと思っているのですが、スイッチの各端子の関係が分からなくて困っております。

分かる方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDブレーキ流用
 白ヤマFC  - 08/7/23(水) 10:37 -

   ありがとうございます。

もう少し調べて検討してみます。
・ツリー全体表示

Re:FD800 TiとSSの音質差
 072  - 08/7/23(水) 10:06 -

   ▼doublechevlonさん:
>お世話になります。
>御社のマフラー購入検討しています。
>質問ですがFD800のTiとSSとでどの様な音質差が有るでしょうか?
>それは、目隠しして音を聞いても違いが分かる位の差ですか?

6/5に同様の質問があります野で参考になるかもしれませんよ。
・ツリー全体表示

Re:デフィのメーターについて
 紫7  - 08/7/23(水) 5:17 -

   紫色がいいと思います!!!
・ツリー全体表示

加速時のブースト
 白い羽  - 08/7/22(火) 23:50 -

   2速で6500rpm、ブースト0.8(×100kpa)の状態から、3速に入れてアクセルを
ほぼフルスロットルに近い状態で踏み込んでも、ブーストが0.2付近でもたつき、
ワンテンポ遅れてブーストが急に上がっていくことがしばしば見られます。

プライマリーのみ回している加速では、もたつきはなく綺麗にブーストが
立ち上がります。また、他のギアでは見られず、2速→3速のシフトチェンジ後
の加速時にのみ発生します。

自分なりに調べてみたところ、これはツインターボに変わったままシングルに復帰していないことが原因で、復帰回転数のパラメーターとヒス値の適正化をすることで解決できるとありました。

こういう事例は確認されているのでしょうか?
ナイトさんの見解をお聞きしたく存じます。

車種はFD3S、6型です。
ECUは純正、マフラー、エアクリーナーのみ変更してあります。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FD800 TiとSSの音質差
 doublechevlon  - 08/7/22(火) 23:20 -

   お世話になります。
御社のマフラー購入検討しています。
質問ですがFD800のTiとSSとでどの様な音質差が有るでしょうか?
それは、目隠しして音を聞いても違いが分かる位の差ですか?
・ツリー全体表示

デフィのメーターについて
 桜の花のように  - 08/7/22(火) 22:47 -

    こんばんは、FD6型のRBに乗ってる者ですが、デフィのBFメーターの購

入を検討しておりますが、どの照明にしようか悩んでおりまして、おすすめがござ

いましたら教えていただけませんか? 

 ちなみにノーマルのメーターは、文字盤は白で、照明は赤です。

 よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDのスロポジ調整
 specone_taiki  - 08/7/22(火) 22:30 -

   過去ログで画像つき説明書があるというのを見たので宜しければメールで送って頂けませんでしょうか?
・ツリー全体表示

FDのスロポジ調整
 specone_taiki  - 08/7/22(火) 22:18 -

   FDのスロポジの調整方法を教えて頂けませんでしょうか?
・ツリー全体表示

マフラー交換について
 コウジ  - 08/7/22(火) 21:47 -

   はじめまして。FD5型のRSのフルノーマルを所有しているのですが、純正マフラーの外観、音質があまり好みでなく社外のマフラー(純正触媒対応、保安基準適合、リヤのみ)に交換したいのですが、問題点(ブースト圧の上昇など、コンピューターの交換の必要性)は出てくるのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:FDブレーキ流用
 072  - 08/7/22(火) 19:11 -

   どこまでお金をかけるかによります。
ワンオフでブラケット作成や追加工まですると社外のキャリパー使うのと変わらなくなると思います。

フロントは、FD17インチローターのハブ径拡大加工をし、R33スカイラインの4ポッドキャリパーを使うブラケットを発売しているショップがあります。
リヤは、FD17インチローターを無加工で、車両側のハブの一部を削る追加工とブラケットを発売しているショップがいくつかあります。
いずれもナイトスポーツさんではないのでここには書きませんが、ネットで検索しても出てきますし、ヤフーオークションに出しているところもありますよ。

ちなみに私はリヤだけ↑のようにして、フロントはキャリパーをFD16インチ用に交換しただけです。


▼白ヤマFCさん:
>はじめまして、親切に教えてくれると友人が教えてくれたので投稿しました。
>よろしくお願いします。
>
>FDの17インチブレーキをFCに流用したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?
>
>ポン付けじゃないですよね?
>
>教えてくださいお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sフルデュアル
 ナイトスポーツ  - 08/7/22(火) 18:09 -

   ▼やまさん:
>かれこれ10年以上前?の製品になるかと思いますが
>御社FC3S用フルデュアルを愛用しております。
>これのガスケット類は、もう販売されていないのでしょうか?

お問い合わせありがとうございます。
ガスケットセットは3枚1セットで税込み¥6,300になります。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

油温計について
 nana  - 08/7/22(火) 17:37 -

   FCに社外の油温計を取り付けたのですが、
ライトON、ブレーキを踏む等、電気的負荷が増えたときに、
2〜3℃油温表示が下がります。

また、ライトONのときは、照明がエンジン回転数に合わせて
フワフワしています。

これは、FC固有でしょうか?
・ツリー全体表示

FDブレーキ流用
 白ヤマFC  - 08/7/22(火) 16:32 -

   はじめまして、親切に教えてくれると友人が教えてくれたので投稿しました。
よろしくお願いします。

FDの17インチブレーキをFCに流用したいと思っているのですが、どうすればいいのでしょうか?

ポン付けじゃないですよね?

教えてくださいお願いいたします。
・ツリー全体表示

FC3Sフルデュアル
 やま  - 08/7/22(火) 10:44 -

   かれこれ10年以上前?の製品になるかと思いますが
御社FC3S用フルデュアルを愛用しております。
これのガスケット類は、もう販売されていないのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラー・ステー&フィッティングセット...
 ナイトスポーツ  - 08/7/22(火) 10:43 -

   おはようございます。
さっそくですが商品の単品販売は承れます。
AN10−M16 P1.5
AN10−M18 P1.5
各¥1,500(税抜き)となります。
宜しくお願い致します。


▼サイカン@さん:
>お忙しい所、恐縮ですがご教授ください。
>
>元々、FCにFDオイルクーラーを流用していた知人から、ASSYで
>譲って頂ける事になりました。(仕様変更の為)
>
>しかし、エンジン側の継手はそのまま使うので、別途用意してくれ
>と言われ、色々探しておりますが、見つかりません。
>
>その知人は、御社のフィッティングを使用してましたので、エンジン側
>(IN/OUT)の継手のみ追加購入する事はできますでしょうか?
>
>もし、部品だけ出ない場合、どのような規格の継手を
>用意すれば良いのでしょうか?
>
>宜しくお願い致します。
>
>(配管はすべてアールズで、ホースエンドにスイベル180°AN10と
>スイベル90°AN10になってます。)
・ツリー全体表示

オイルクーラー・ステー&フィッティングセットに...
 サイカン@  - 08/7/22(火) 8:54 -

   お忙しい所、恐縮ですがご教授ください。

元々、FCにFDオイルクーラーを流用していた知人から、ASSYで
譲って頂ける事になりました。(仕様変更の為)

しかし、エンジン側の継手はそのまま使うので、別途用意してくれ
と言われ、色々探しておりますが、見つかりません。

その知人は、御社のフィッティングを使用してましたので、エンジン側
(IN/OUT)の継手のみ追加購入する事はできますでしょうか?

もし、部品だけ出ない場合、どのような規格の継手を
用意すれば良いのでしょうか?

宜しくお願い致します。

(配管はすべてアールズで、ホースエンドにスイベル180°AN10と
スイベル90°AN10になってます。)
・ツリー全体表示

Re:機械式LSD
   - 08/7/22(火) 0:14 -

   ▼セブンさん:
>こんばんわ。以前にもお世話になりありがとうございました。
>今回はLSDについて質問させてください。
>いまLSDの取り付けを検討しています。
>自分はグリップで山を走る程度なんですがグリップで走る場合でも
>LSDは有効なのでしょうか?ドリフトするには必需品と言われていますが
>グリップでも装着すればガラリと変わるものでしょうか?
>まったく初心的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願い致します。


私の経験上の意見なので誤りがあるかもしれません。
参考程度に聞いてください。
ハンドリング面でトルセンに比べ機械式LSDはオンザレールで走るとコーナー進入・立上り、共にアンダーになります。
機械式LSDを装着する目的は、コーナー進入で車体が振られるのを安定させたい又はオーバーステアになるのを抑えたい場合。
コーナー立上りで向きを変えつつトラクションがほしい場合。(スライドした時のトラクションがかなり良くなるため)

ですから山でセブンさんがどの様に走られているかでメリットがあるか無いか決まります。
完全にオンザレールの様な走り方でしたら、フィーリングはアンダーになりますし、異音もするしとデメリットばかりが目に付いてしまいます。
逆に限界に近い走りをされている又は車を振回せる様な方なら上記の様にデメリット以上にメリットがあります。
・ツリー全体表示

13 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free