2008 / 6
 
25 / 38 ページ ←次へ | 前へ→

4BEAT-SEベーシックについて
 west  - 08/6/30(月) 23:01 -

   お世話になっております。以前、御社にてRX−8(STD)に4BEAT-SEベーシックを装着させていただきました。当時の車両状態は全くのノーマルでしたが、現在は、エアインテーク、エキマニ、キャタライザー、マフラーを社外品に交換しております。この状態でアップデイトは必要でしょうか。必要な場合の費用はどれほどのものでしょうか。お教えいただきたく、よろしくお願い申し上げます。
・ツリー全体表示

Re:イベントについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/6/30(月) 9:52 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼keroさん:
>7月5日ー13日 埼玉マツダ籠原店・群馬マツダ伊勢崎店でのイベントですが、この時に同乗試乗って出来ますか?

申し訳ありませんが、その時に同乗走行は行なっていないんですよ。
よろしくお願いします。
中村


>
>できる事なら実際に乗って体感したいと思いまして、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:貴社RX-8用パーツについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/6/30(月) 9:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼13Bさん:
>お世話になってます。
>タイトルにありますように貴社の「FRONT FENDER DUCT FOR RX-8」は前期・後期・限定車すべてに取り付けが可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

その商品は前期の車両でしたら、限定に関係なくすべて付きます。
しかし、マイナー後には付きません。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

イベントについて。
 kero  - 08/6/29(日) 23:01 -

   7月5日ー13日 埼玉マツダ籠原店・群馬マツダ伊勢崎店でのイベントですが、この時に同乗試乗って出来ますか?

できる事なら実際に乗って体感したいと思いまして、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 黒おむすび  - 08/6/29(日) 21:07 -

   分かりました
ありがとうございます!!
・ツリー全体表示

貴社RX-8用パーツについて
 13B  - 08/6/29(日) 17:16 -

   お世話になってます。
タイトルにありますように貴社の「FRONT FENDER DUCT FOR RX-8」は前期・後期・限定車すべてに取り付けが可能なのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FDリトラの動作不良の原因について
 安芸の銀七  - 08/6/29(日) 11:30 -

   ▼ナイト 金井さん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。
>考えられる事を挙げておきます。
>まずはモーターの異常
>次にリンク周りに何か開閉の邪魔になるようなものがないかどうか。
>次にフロントハーネスの集中アースポイントのアース不良
>ですね。
>しかし潤滑をさせてあげれば症状は改善するのですよね?
>であればリトラクタブルロッドはどうですか?
>これは先がナイロンになっていて、それがモーターのリンクボール部に
>パチンとはまるようになっています。これが劣化で緩くなったり
>割れたりします。そうなるとモーターの動きを開閉にうまく反映できなく
>なったりします。
>これらが参考になればいいのですが。
>
>金井
>
>
>▼安芸の銀七さん:
>>いつも拝見させていただいてます。最近FD乗りになりました。
>>1ヶ月前くらいから、運転席側のリトラが正常に上がるのですが下がるときに引っかかる
>>ようになってきました。当初は作動自体が渋いのかと思い潤滑油にて何度か作動を繰り
>>返し、数回上下すると正常動作になり、しばらく時間がたつと下がる方が引っ掛かりな
>>がら下がるの繰り返しでした。
>>上下を5〜6回繰り返し馴染むと正常になるので、しばらくこのまま使用していました
>>が、先日とうとう下がらなくなってしまいました。
>>
>>今思えば、引っ掛かり下がるときは、ガッガッという振動と共に若干異音のような感じ
>>でしたから、モーターの故障なのでしょうか?ただ相変わらず上がる方はスムーズなの
>>で、面倒ですが仕方なく手動で下げています。
>>もしモーター故障であれば、モーター交換は高価と聞きますので、ライトユニットごと
>>中古入手(動作確認を謳ったもの)での交換をしようと考えています。
>>
>>経験上の見解で良いのでアドバイスお願いします。

結局、整備工場に持ち込み、モーター故障と言うことで中古品ユニットとの交換となってしまいました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンハーネス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/6/29(日) 11:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黒おむすびさん:
>H3年のFC(GT-X)に乗ってるんですがブローしたため
>知り合いのH2年車(GT-R)のエンジンを乗せ換えしようと思ってます
>
>そこでマツダは年式違うと細かい所が仕様変更されてるかもと聞きました
>
>
>そのまま載せ換えしても大丈夫ですかね?

それなら大丈夫ですよ。載せ変え、がんばってくださいね。
中村


>
>返答よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:デミオスーパーチャージャーについて
 ゴリラ E-MAIL  - 08/6/29(日) 1:27 -

   ゴリラです。

DYの車体番は、106462です。ATに一台取り付けた時の大まかな金額は、いくらでしたか?

チャージャーは受注生産かと思いますが、例えば来年取り付ける場合でも、その時に対応

していただけるでしょうか?高い買い物ですので、半分はローン払いになるかとおもいます。
・ツリー全体表示

エンジンハーネス
 黒おむすび  - 08/6/28(土) 21:09 -

   H3年のFC(GT-X)に乗ってるんですがブローしたため
知り合いのH2年車(GT-R)のエンジンを乗せ換えしようと思ってます

そこでマツダは年式違うと細かい所が仕様変更されてるかもと聞きました


そのまま載せ換えしても大丈夫ですかね?

返答よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトキット・4ビーム
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/6/28(土) 19:05 -

   ▼SeeDさん:
>▼ナイト 金井さん:
>>▼SeeDさん:
>>>はじめまして、ナイトスポーツさんの
>>>ヘッドライトキット・4ビームに一目惚れをし、いつかは買おうと思っていたのですが、無くなってしまったのですか?
>>>
>>>ヘッドライトキット・4ビーム
>>>HEAD LIGHT KIT, 4BEAM R&L
>>>
>>>アップグレード・4ビーム,HID
>>>UP GRADE 4BEAM, HID
>>>
>>>と2種類あったのを覚えています。
>>>エンジンブローにより、急に買うお金がなくなってしまったので先送りにしていたのですが、もう販売してないのでしょうか?
>>>今年中にローンが無くなる予定なので、来年あたりに購入を考えていたのですが・・・
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>いえいえ、販売していますよ。
>>ちなみに4BEAMと4BEAMアップグレードは
>>2種類・ではなくて
>>4BEAMキットとそれのロー側をHID化するアップグレードキットとしての
>>販売です。
>>現在も販売しております。
>>
>>金井
>
>
>ご回答ありがとうございますwww
>
>HPに乗っていなかったので、無くなってしまったのではないかと心配しましたw
>
>ローン無くなったら購入予定なので、よろしくお願い致します(`・ω・´)

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。HPはただ今全力で更新を急げるように改修しております。

詳細はメールなどでお問い合わせいただけると助かります。

ご迷惑をお掛けしております。

金井
・ツリー全体表示

Re:デミオスーパーチャージャーについて
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/6/28(土) 19:03 -

   ▼ゴリラさん:
>[本文なし]
>
>はじめまして、ゴリラです。
>
>私は、14年式DY5Wのデミオスポルトに乗っています。
>
>DY仕様のスーパーチャージャーは、商品化予定はありませんか?
>
> あと、DE仕様は、DYへの取り付けは、どこの整備工場でもできますか?
>
>ちなみに、わたしも取り付ける予定です。商品の低価格化に期待します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。DYのチャージャーはATに一台装着しました。
可能ですよ。
DYはシャシーナンバーによってCP配線周りが何度も変更されているなど
ご相談も必要ですので詳しくはメールにてお問い合わせ下さい。

詳細のお返事差し上げます。

金井
・ツリー全体表示

Re:ヘッドライトキット・4ビーム
 SeeD E-MAIL  - 08/6/28(土) 11:29 -

   ▼ナイト 金井さん:
>▼SeeDさん:
>>はじめまして、ナイトスポーツさんの
>>ヘッドライトキット・4ビームに一目惚れをし、いつかは買おうと思っていたのですが、無くなってしまったのですか?
>>
>>ヘッドライトキット・4ビーム
>>HEAD LIGHT KIT, 4BEAM R&L
>>
>>アップグレード・4ビーム,HID
>>UP GRADE 4BEAM, HID
>>
>>と2種類あったのを覚えています。
>>エンジンブローにより、急に買うお金がなくなってしまったので先送りにしていたのですが、もう販売してないのでしょうか?
>>今年中にローンが無くなる予定なので、来年あたりに購入を考えていたのですが・・・
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>いえいえ、販売していますよ。
>ちなみに4BEAMと4BEAMアップグレードは
>2種類・ではなくて
>4BEAMキットとそれのロー側をHID化するアップグレードキットとしての
>販売です。
>現在も販売しております。
>
>金井


ご回答ありがとうございますwww

HPに乗っていなかったので、無くなってしまったのではないかと心配しましたw

ローン無くなったら購入予定なので、よろしくお願い致します(`・ω・´)
・ツリー全体表示

デミオスーパーチャージャーについて
 ゴリラ E-MAIL  - 08/6/28(土) 1:07 -

   [本文なし]

はじめまして、ゴリラです。

私は、14年式DY5Wのデミオスポルトに乗っています。

DY仕様のスーパーチャージャーは、商品化予定はありませんか?

 あと、DE仕様は、DYへの取り付けは、どこの整備工場でもできますか?

ちなみに、わたしも取り付ける予定です。商品の低価格化に期待します。
・ツリー全体表示

Re:FCのガスケットについてなんですが・・・
 元年FC  - 08/6/27(金) 20:51 -

   チェザリスさん本当にありがとうございます。
すさまじく助かりました!

お陰様で作業の日に間に合うように注文できそうです。
今回のことで私のFCももうかなりな老兵なのでパーツリスト等を手に入れておかねばと思いました。

重ね重ね本当にありがとうございました!
・ツリー全体表示

Re:エアコン作動中の全開
 FD初心者  - 08/6/27(金) 18:05 -

   中村様、亀仙人様、レスありがとうございます。

▼亀仙人さん:
>亀仙人です、こんにちは
>
>もうひとつ肝心な事が有りますよ
>
>エアコンをオンにするとエアコンのコンデンサーから放熱しますので
>ラジエターへ当たる風の温度が上がります
>また、余分なパワーが必要ともなります
>ですので、なおさら水温は上昇するという事となりますよ
>
>エアコンを付けずに頑張っていたというのは
>主にエアコンコンデンサーの熱源を避ける為と
>パワーを少しでも有効にする為にに行っている事でしょう
>中にはヒーターを回して逆の放熱を講じられる方も居られます
>
>亀仙人

温風と書いたのが、ヒーターのことです。
一般的には、サーキットではヒーターを全開にした方が、水温を抑えるのに
多少は寄与しますよね。

エアコンの最強にすれば水温の温度に関わらずファンも最強で回ると思って
ましたが、そうではないようなので、近いうちに手動スイッチ化をしようと
思います。

町乗りでは燃費などは悪くなりますが、エアコンONの方が快適なので、
エアコンによるファン作動で水温の上昇を抑えようと思います。

ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エアコン作動中の全開
 亀仙人  - 08/6/27(金) 17:39 -

   亀仙人です、こんにちは

もうひとつ肝心な事が有りますよ

エアコンをオンにするとエアコンのコンデンサーから放熱しますので
ラジエターへ当たる風の温度が上がります
また、余分なパワーが必要ともなります
ですので、なおさら水温は上昇するという事となりますよ

エアコンを付けずに頑張っていたというのは
主にエアコンコンデンサーの熱源を避ける為と
パワーを少しでも有効にする為にに行っている事でしょう
中にはヒーターを回して逆の放熱を講じられる方も居られます

亀仙人
・ツリー全体表示

Re:エアコン作動中の全開
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/6/27(金) 13:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼FD初心者さん:
>中村様、早速ありがとうございます。
>
>しかし、どうも納得いかないのですが・・・
>と言いますのも、全開が長いと水温が上がるというのは当然ですし、
>それは置いておくとして、エアコンをONの状態で全開にしてもよければ、
>ラジエターのファンコントローラや手動スイッチ化などの必要性が
>なくなると思うのですが・・・

エアコンを作動させながらハードな走りをしていいのは、水温が安全な範囲に入っている間だけですよ。水温が100度を超えていく場合は、スローに戻して温度を下げてくださいね。
>
>つまり、エアコンを4(最強)にしておけば電動ファンも最強で回ります
>ので、サーキットなどを走る場合も、エアコンを4の状態で走れば良いと
>いうことになりますよね。

電動ファンはエアコンが入っているか、もしくは水温が約100度になるかすると、低速回転で回り始めます。
次に、水温が約100度になって、エアコンのスイッチも入っていると(両方が作動していると言うことです)中速回転で回ります。

さらに水温が108度以上になると、高速回転でファンは回ります。
エアコンのレベル4とは関係ないですよ。

>
>FD以前もサーキットを走っていますが、温風全開でいつも走っていましたので
>暑さとの戦いでヘロヘロにもなりますよね。
>その点、FDはエアコン全開で涼しい快適な状態でサーキットを走れるのであれば
>それに越したことはないのですが・・・

それは無理です。実際にサーキットを走って温度計を見るとわかりますよ。
中村


>
>再度ご意見を頂けますと幸いです。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FD初心者さん:
>>>はじめまして。FD4型を購入して1週間のFD初心者です。
>>>購入して間もなく、早速水温計をつけました。
>>>案の定、町乗りでもすぐ100度まで達してしまうことは確認できました。
>>>FDはエアコンONでラジエターファンが作動することを知っていたので、
>>>エアコンを1(最弱)で常に掛けておき、大体85〜90度で安定しています。
>>>
>>>で、表題の件ですが、よく一般的にはエアコンONの時には高回転まで
>>>回さない方が良いと思いますが、FDの場合はどうなのでしょうか?
>>>エアコンをONのまま、ガンガンブーストを掛けたりするとやっぱり
>>>エンジンとかにもよくないのでしょうか?
>>
>>エンジンは水温が安定しているなら問題ないですよ。ただし高回転を連続させると、水温が厳しいと思いますが。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エアコン作動中の全開
 FD初心者  - 08/6/27(金) 12:51 -

   中村様、早速ありがとうございます。

しかし、どうも納得いかないのですが・・・
と言いますのも、全開が長いと水温が上がるというのは当然ですし、
それは置いておくとして、エアコンをONの状態で全開にしてもよければ、
ラジエターのファンコントローラや手動スイッチ化などの必要性が
なくなると思うのですが・・・

つまり、エアコンを4(最強)にしておけば電動ファンも最強で回ります
ので、サーキットなどを走る場合も、エアコンを4の状態で走れば良いと
いうことになりますよね。

FD以前もサーキットを走っていますが、温風全開でいつも走っていましたので
暑さとの戦いでヘロヘロにもなりますよね。
その点、FDはエアコン全開で涼しい快適な状態でサーキットを走れるのであれば
それに越したことはないのですが・・・

再度ご意見を頂けますと幸いです。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD初心者さん:
>>はじめまして。FD4型を購入して1週間のFD初心者です。
>>購入して間もなく、早速水温計をつけました。
>>案の定、町乗りでもすぐ100度まで達してしまうことは確認できました。
>>FDはエアコンONでラジエターファンが作動することを知っていたので、
>>エアコンを1(最弱)で常に掛けておき、大体85〜90度で安定しています。
>>
>>で、表題の件ですが、よく一般的にはエアコンONの時には高回転まで
>>回さない方が良いと思いますが、FDの場合はどうなのでしょうか?
>>エアコンをONのまま、ガンガンブーストを掛けたりするとやっぱり
>>エンジンとかにもよくないのでしょうか?
>
>エンジンは水温が安定しているなら問題ないですよ。ただし高回転を連続させると、水温が厳しいと思いますが。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エアコン作動中の全開
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/6/27(金) 9:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD初心者さん:
>はじめまして。FD4型を購入して1週間のFD初心者です。
>購入して間もなく、早速水温計をつけました。
>案の定、町乗りでもすぐ100度まで達してしまうことは確認できました。
>FDはエアコンONでラジエターファンが作動することを知っていたので、
>エアコンを1(最弱)で常に掛けておき、大体85〜90度で安定しています。
>
>で、表題の件ですが、よく一般的にはエアコンONの時には高回転まで
>回さない方が良いと思いますが、FDの場合はどうなのでしょうか?
>エアコンをONのまま、ガンガンブーストを掛けたりするとやっぱり
>エンジンとかにもよくないのでしょうか?

エンジンは水温が安定しているなら問題ないですよ。ただし高回転を連続させると、水温が厳しいと思いますが。

中村


>
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

25 / 38 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free