2008 / 12
 
18 / 23 ページ ←次へ | 前へ→

Re:駆動系から異音・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/17(水) 9:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ゆたかさん:
>車両はFD3Sの1型なのですが、足回り(駆動系)からの異音が直らなくて困ってます。。異音ですので、実際に聞いてみないと正確にはわからないかと思いますが、アドバイスいただけたら助かります。
>症状は、左リア〜デフあたりから、回転にあわせて、コトッコトッと聞こえてきます。

回転に合わせてとありますが、速度が上がるとコツコツというサイクルも上がるのでしょうか?


まったく音がでないときもあるのですが、うるさい時は結構聞こえます。
>現在、ハブベアリング、ドライブシャフトは交換しましたが、まったく症状はかわりません・・。よろしくお願いします。

もしも消える時があるなら、何かがシャフトなどに干渉していませんか?
ペラシャフトに干渉していて、バランスウエイトのところでコツコツと音が出るとか。どうですか?
中村
・ツリー全体表示

駆動系から異音・・
 ゆたか  - 08/12/16(火) 23:27 -

   車両はFD3Sの1型なのですが、足回り(駆動系)からの異音が直らなくて困ってます。。異音ですので、実際に聞いてみないと正確にはわからないかと思いますが、アドバイスいただけたら助かります。
症状は、左リア〜デフあたりから、回転にあわせて、コトッコトッと聞こえてきます。まったく音がでないときもあるのですが、うるさい時は結構聞こえます。
現在、ハブベアリング、ドライブシャフトは交換しましたが、まったく症状はかわりません・・。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フェンダー爪折について
 piro  - 08/12/16(火) 23:19 -

   http://suezo.com/rw_log/
↑にてツメ折りで検索ください。
板金塗装と考えた方がいいですよ。


▼ヨシさん:
>フェンダー爪折をしたいと思っているのですが、1枚あたりの費用と作業時間をおしえていただけますか?
・ツリー全体表示

Re:FCのボンネット
 しげ  - 08/12/16(火) 21:34 -

   ▼ナイト 金井さん:

こんばんは。
回答、どうもありがとうございます。
そうですか、インレットでもレインガードは必要なんですね。

わかりました。ありがとうございました。


>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>▼しげさん:
>>はじめまして。
>>この度、ナイスポーツさんのエアロクーリングボンネットの購入を検討しているのですが、センターの開口部が前からの場合(インレットになるんでしょうか?)レインガードは必要でしょうか?
>●はい。駐車場が屋外だったり雨対策が必要ならガードは必要ですね。
> インレットでもその両サイドのダクトは存在しますからガードは要ります。
> ガードの形はIN・OUT同じものですよ。
> 両パターンで開口部の位置が変わりますので
> インレットの場合ちょうど前にガードが来ますからふさがないんです。
>
>>
>>また、レインガードは後からでも取り付けは可能でしょうか?
>●はい。これは別売ですし、後からでも可能ですよ。
>
> 金井
・ツリー全体表示

フェンダー爪折について
 ヨシ E-MAIL  - 08/12/16(火) 19:45 -

   フェンダー爪折をしたいと思っているのですが、1枚あたりの費用と作業時間をおしえていただけますか?
・ツリー全体表示

Re:クラッチホースについて教えて下さい
 まりあ  - 08/12/15(月) 18:44 -

   中村さま
いろいろと有難うございました。
それを聞いて安心しました。
そうですね!まずは、マメなメンテナンスが一番ですね!
私のFDも7年ですから、そろそろいろいろ交換しなくては・・・。
どうも有難うございました。
今後の参考にさせていただきます。
また、ご相談させて頂くことがあるかもしれませんが
その際はどうぞよろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>ブレーキラインもホースがありますが、あれが破損したことはありません。
>それなりの強度がありますから心配はないですよ。
>また、ブレーキもステンメッシュがありますが、あれでペダルタッチが変わることはありません。交換するとエアー抜きもしますから、良くなったような気がするのでしょうが、純正ホースがペダルを踏んで拡がって圧力が逃げるなんてありませんよ。
>ただし、純正ホースなどは古くなると水分の透過があるようです。その点ステンメッシュはその心配がありませんから、フルードの沸点低下がより少なくて済みますね。まあ何にしても古くなったら消耗品だと思って交換してください。
>まめにメンテナスすることが大事です。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチホースについて教えて下さい
 jaway  - 08/12/15(月) 17:58 -

   >ブレーキもステンメッシュがありますが、あれでペダルタッチが変わることはありません。交換するとエアー抜きもしますから、良くなったような気がするのでしょうが、純正ホースがペダルを踏んで拡がって圧力が逃げるなんてありませんよ。

やっぱ、そうですよねぇ・・・
・ツリー全体表示

Re:クラッチホースについて教えて下さい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/15(月) 16:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼まりあさん:
>こんにちは。
>ご親切に教えていただき有難うございました。
>ノーマルクラッチの場合ステンメッシュにするのは安心を買う
>という感じなんですね・・・
>参考にさせていただきます。
>どうも有難うございました。
>あと、今回の件で、ブレーキラインとかが突然なったら怖いと思ったのですが
>ブレーキで気をつけることがあれば、あわせてご教示いただけると助かります。

ブレーキラインもホースがありますが、あれが破損したことはありません。
それなりの強度がありますから心配はないですよ。
また、ブレーキもステンメッシュがありますが、あれでペダルタッチが変わることはありません。交換するとエアー抜きもしますから、良くなったような気がするのでしょうが、純正ホースがペダルを踏んで拡がって圧力が逃げるなんてありませんよ。
ただし、純正ホースなどは古くなると水分の透過があるようです。その点ステンメッシュはその心配がありませんから、フルードの沸点低下がより少なくて済みますね。まあ何にしても古くなったら消耗品だと思って交換してください。
まめにメンテナスすることが大事です。

中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>確かにFDは強化クラッチなどにして、ダイヤフラムの圧力を上げると、ホースが破損しやすいですね。でもノーマルクラッチならすぐにトラブルが起きることはありません。ディーラーの人が言う通りでしょう。
>>まあ、交換するときにステンメッシュに交換するかどうかは、費用と個人の趣味で決めて良いと思いますよ。
>>安心を買うこともありでしょう。
>>中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチホースについて教えて下さい
 まりあ  - 08/12/15(月) 14:40 -

   こんにちは。
ご親切に教えていただき有難うございました。
ノーマルクラッチの場合ステンメッシュにするのは安心を買う
という感じなんですね・・・
参考にさせていただきます。
どうも有難うございました。
あと、今回の件で、ブレーキラインとかが突然なったら怖いと思ったのですが
ブレーキで気をつけることがあれば、あわせてご教示いただけると助かります。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>確かにFDは強化クラッチなどにして、ダイヤフラムの圧力を上げると、ホースが破損しやすいですね。でもノーマルクラッチならすぐにトラブルが起きることはありません。ディーラーの人が言う通りでしょう。
>まあ、交換するときにステンメッシュに交換するかどうかは、費用と個人の趣味で決めて良いと思いますよ。
>安心を買うこともありでしょう。
>中村
・ツリー全体表示

Re:クラッチホースについて教えて下さい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/15(月) 13:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼まりあさん:
>先日、走行中、突然クラッチが戻らなくなるというトラブルが発生し
>走行不能になってしまいました。
>調べたところ、クラッチホースの、かしめ部分が切れていて
>オイルがダダ漏れとなってしまっていたようです。
>こういうことって、FDではよく起こることなのでしょうか?
>私の車は平成13年車のFDで、クラッチはノーマルです。
>先月末に車検を通したばかりで、その際は異常が見当らなかったとのこと。
>また、ディーラーでも純正で7年で切れるって経験がないと言ってました。
>現在、再度純正での復旧を考えていますが、
>強化クラッチでなくても、クラッチホースをステンメッシュとかに変えた方がいいのでしょか?

確かにFDは強化クラッチなどにして、ダイヤフラムの圧力を上げると、ホースが破損しやすいですね。でもノーマルクラッチならすぐにトラブルが起きることはありません。ディーラーの人が言う通りでしょう。
まあ、交換するときにステンメッシュに交換するかどうかは、費用と個人の趣味で決めて良いと思いますよ。
安心を買うこともありでしょう。

中村
・ツリー全体表示

Re:ナイトスポーツ製 FD3S用 エアグルーヴ
 ナイトスポーツ  - 08/12/15(月) 12:38 -

   ▼白FDさん:
>ナイトスポーツ製 FD3S用 エアグルーヴのフタを購入しようとしたらいくらかかりますか?

ご回答が遅くなり申し訳ございません。
価格は税込み¥5,250です。受注後約1か月の納期となります。
送料は別途発生します。宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

クラッチホースについて教えて下さい
 まりあ  - 08/12/15(月) 11:53 -

   先日、走行中、突然クラッチが戻らなくなるというトラブルが発生し
走行不能になってしまいました。
調べたところ、クラッチホースの、かしめ部分が切れていて
オイルがダダ漏れとなってしまっていたようです。
こういうことって、FDではよく起こることなのでしょうか?
私の車は平成13年車のFDで、クラッチはノーマルです。
先月末に車検を通したばかりで、その際は異常が見当らなかったとのこと。
また、ディーラーでも純正で7年で切れるって経験がないと言ってました。
現在、再度純正での復旧を考えていますが、
強化クラッチでなくても、クラッチホースをステンメッシュとかに変えた方がいいのでしょか?
・ツリー全体表示

Re:763TYPE2からFD800へ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/15(月) 11:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼いうえさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>
>追突されて、763からFD800に変わりました。
>TC2000を走るにあたり、ROMの書き換えは必要でしょうか?
>又、パワーは変わるのでしょうか?(音は変わりましたが)
>ヨロシクお願いします。
>
>5型RS
>吸気系ノーマル
>メタリット(スタンダード)、763TYPE2、EVC-EZII(0.9kg/cu)
>上記にて4ビートをセットしてもらいました。

はい、そのままで大丈夫ですよ。
でも災難でしたね。追突では避けようがないですよね。以前にトラックに追突されたことがありますが、ミラーで見える光景はいやなものです。

中村
・ツリー全体表示

Re:白煙について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/15(月) 11:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼セレブさん:
>こんばんは。
>FDでエンジンO/H後5000km、HKS TO4Zキットを組んでいます。
>最近、白煙で悩んでます。
>症状は、アイドリング時、渋滞で一寸刻みが続くとモワーっと白煙が出ます。
>走り出してしまえば収まります。オイル消費も特に激しくは無く、サーキットで全開しても白煙は出ません。
>タービンのインレットオリフィス、オイルフィラーブローバイ→キャッチタンクの詰まりも確認しましたが、特に問題ありませんでした。
>他に考えられる事案がありましたら教えてください。

白煙時にフィーラーキャップを開けても白煙は消えないのですね。
そうならオイルのリターンの問題ではないことになります。

それ以外で白煙が出るとしたら、エンジンのオイルシールですが、それは連続して白煙が出ます。
それとプラグがかぶってくると白煙が出ます。
プラグのかぶりはないですか?
白煙が出た時に、車を停車してプラグのチェックをしてみてください。

中村
・ツリー全体表示

763TYPE2からFD800へ
 いうえ  - 08/12/14(日) 23:44 -

   いつも参考にさせていただいております。

追突されて、763からFD800に変わりました。
TC2000を走るにあたり、ROMの書き換えは必要でしょうか?
又、パワーは変わるのでしょうか?(音は変わりましたが)
ヨロシクお願いします。

5型RS
吸気系ノーマル
メタリット(スタンダード)、763TYPE2、EVC-EZII(0.9kg/cu)
上記にて4ビートをセットしてもらいました。
・ツリー全体表示

白煙について
 セレブ  - 08/12/14(日) 21:03 -

   こんばんは。
FDでエンジンO/H後5000km、HKS TO4Zキットを組んでいます。
最近、白煙で悩んでます。
症状は、アイドリング時、渋滞で一寸刻みが続くとモワーっと白煙が出ます。
走り出してしまえば収まります。オイル消費も特に激しくは無く、サーキットで全開しても白煙は出ません。
タービンのインレットオリフィス、オイルフィラーブローバイ→キャッチタンクの詰まりも確認しましたが、特に問題ありませんでした。
他に考えられる事案がありましたら教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ジャーダーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/14(日) 18:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FD5さん:
>いつも拝見させてもらってます。
>FDの5型でブーストアップして乗ってます。
>信号発信で普通に発信して(おそらく1500回転くらい)1速で高回転まで回すと5000回転くらいを過ぎるとジャーダーと言うかデフあたりのリアがブレます。デフは純正の新品に最近交換済です。原因は何でしょうか?
>ブッシュのへたりでしょうか?クラッチ?クラッチは純正で一度交換してます。
>ハイパワーによるホイルスピーンとは違うと思います。
>ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。

1500rpmでクラッチをつないで、その後に回転が上がるとリアーがジャダーのような状態になるのですね。本当にホイールスピンは起きていませんか?
ふつうはホイールスピンです。でもそうではないならデフマウントが破損していないか確認してください。オイルが漏れているようなら交換です。まずはそこを調べてくださいね。
中村
・ツリー全体表示

ジャーダーについて
 FD5  - 08/12/14(日) 16:29 -

   いつも拝見させてもらってます。
FDの5型でブーストアップして乗ってます。
信号発信で普通に発信して(おそらく1500回転くらい)1速で高回転まで回すと5000回転くらいを過ぎるとジャーダーと言うかデフあたりのリアがブレます。デフは純正の新品に最近交換済です。原因は何でしょうか?
ブッシュのへたりでしょうか?クラッチ?クラッチは純正で一度交換してます。
ハイパワーによるホイルスピーンとは違うと思います。
ご意見お聞きしたいです。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCのセッティング
 ナイト 金井 E-MAIL  - 08/12/14(日) 11:15 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。サーキットでお使いになる車輌のセッティングをデータでということですね?
そうなりますとご相談も必要でしょうから
メールかお電話をいただけませんでしょうか。

金井


▼にじさん:
>こんばんわ、いつも勉強させていただいております。
>
>このたびサーキット使用のFDの吸排気を大幅に変更したのでP−FCのデータを変えていただきたいのですが、本来なら持ち込んでの現車をお願いしたいのですが遠方でできないため。ベースデータを作っていただきたいのですが通販という形でもお願いしてよろしいでしょうか?
>
>仕様としましては
>2型FD
>エンジンノーマル ブーストアップ仕様(0.9キロ)
>パワーフロー、社外ステンフロントパイプ、ストレートパイプ、ニュルマフラー
>
>で基本的には給排気関係を変更しました。
>
>前回はフロントパイプ、純正触媒で使用していたのですが、アクセルを抜くたびにマフラーからの火が目立っていました。マウント類がほぼすべてリジットなのもあってかフル加速時ノックレベル上がりピークで80〜100街乗りでも5〜60程度出てしまいます。
>
>電動ファンの設定などいくつか変更もしていただきたいのですがどのくらいの予算で何日ぐらいの納期(書き換え)でできますでしょうか?
>
>エンジンの状態にもよるとは思いますが、変更後のパワーは大体どのくらい出せるのでしょうか?今後、ハイフロー、ビックシングル化も考えてはいるのですが、一気には腕も上がらないので徐々にパワーも上げていきたいのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ナイトスポーツ製 FD3S用 エアグルーヴ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 08/12/14(日) 10:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼白FDさん:
>ナイトスポーツ製 FD3S用 エアグルーヴのフタを購入しようとしたらいくらかかりますか?

今日は担当者が定休を頂いていますので、明日までお待ちください。
よろしくお願いします。


中村
・ツリー全体表示

18 / 23 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free