2009 / 1
 
11 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

Re:どこからがセッティング変更は必要ですか?
 アイランド E-MAIL  - 09/1/29(木) 15:51 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼アイランドさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼アイランドさん:
>>>>こんにちは、サーキット仕様のFDを所有しているものですが、このたび友人からフロントパイプ、ストレート触媒をいただいたのですが、抜けが良くなるということは、タービンの効率はよくなると思いますが、ECUがパワーFCの吊るし状態で乗っていても大丈夫なものでしょうか?
>>>
>>>必ずリセティングをしてください。そこまで変更して、そのままで走行することは危険です。
>>>
>>>>
>>>>マフラーや触媒、フロントパイプ単品では大丈夫のように過去ログにはあったんですが、フルストレートになった場合に必ずデータ変更は必要になりますか?
>>>
>>>単体ならOKですが、それ以上はだめです。
>>>例えば、マフラーだけでそれ以外はすべてノーマルとか。
>>>触媒が変わっていて、フロントパイプやマフラーはノーマル。
>>>フロントパイプは変わっていても、触媒とマフラーはノーマル。
>>>このような場合のみです。
>>>
>>>
>>>>
>>>>もう一つ、パワーFCのセッティングでO2センサーのフィードバック有り無しとありますが、この制御はブーストアップ車に必要な機能でしょうか?
>>>
>>>FDのO2センサーは制度が低いですから、それをあてにしてフィードバックをすることはやめてくださいね。
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>ご返答ありがとうございます。
>>なるほどです。大変参考になりました。
>>
>>O2センサーの件ですが、確かFCコマンダーでフィードバック昨日のオン、オフがあったと思いますがキャンセルしても良いということですか?それともオンでもオフでもさほど機能していないと考えたほうがいいのでしょうか?
>
>オフにしておいてください。
>
>>
>>パワーFCの件ですが、貴社までが遠いためこちらから現車でのお伺いができないのですが、詳細をお伝えできればパワーFCの発送後ストックデータを購入できないでしょうか?
>
>はい、可能ですよ。
>
>>
>>一発では決まらないと思うので何回か往復するとは思いますがストックデーター入力代金、セッティング変更の料金などいくらぐらいかかるのか詳細を教えていただけないでしょうか?お電話で相談が早いと思いますが、仕事中に私用の電話は極力
>>さけたいのでメールのほうでいただければ幸いです。
>
>はい、後ほど金井よりご連絡いたします。
>少々お待ちください。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。

こんにちは、
メールアドレスを載せておきましたので、お見積もり金額や、納期日数など教えてください。
・ツリー全体表示

Re:RX8改造について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/29(木) 10:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ひでさん:
>はじめまして、いつも拝見させていただいています。
>RX8のタイプE(ABA-SE3P)に乗っているのですが
>ターボかスーチャーを付けたいと思っています。
>出力はどれぐらい上がるのでしょうか?
>ちなみにATです。

弊社ではスーパーチャージャーを扱っていますが、約5−60馬力ほど上がります。
ATでの装着例もありますよ。結構速いです。

>あと、過給機取付後、足周りも強化しなければ
>ならないと思いますが、どこから変えればいいのでしょうか?

それはどのようなところをどのように走られるかで変わります。
詳しくは弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
詳しいアドバイスができると思います。
よろしくお願いします。

中村


>おすすめがあれば是非教えてください。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 触媒に関して
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/29(木) 10:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼まるさん:
>こんばんは。
>いつかは忘れましたが、RX-8の触媒・メタリットをそちらで購入し、取り付けてもらった者です。
>今回、車検のためにディーラーに車を預けたのですが、排ガスの浄化基準を満たしていないと言われてしまいました。
>触媒の劣化が原因だろうと言われたのですが、触媒の中身だけを交換って事はできるんでしょうか??
>もしそれができないようでしたら、新規に純正もしくはメタリットを購入して交換するしか手段はないのでしょうか??
>お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。

中身だけを交換することはできないんですよ。
取り付けまで弊社で行ったということは、お近くですか?
プラグは劣化していないでしょうか?
お手数ですが、弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示

Re:タービンブローでしょうか…
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/29(木) 10:18 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼白一さん:
>初めまして。5年式のI型に乗っているものです。
>
>購入時よりパワー感がなく、ブースト計をつけてみたところプライマリ、セカンダリともに0.1までしかあがらず、ディーラーにて修理してもらいました。
>
>動きの悪いバルブ類、劣化したホース、詰まった触媒を交換してもらったのですが、それでも0.2までしかあがらずディーラーの方に「後はタービンくらいしか思いつかない」と言われてしまいました。
>
>やはりタービン交換しかないでしょうか?
>
>ちなみにこの時期だと暖気中に白煙が出るくらいで、目立った白煙やエンジンルーム内のオイル飛散などは出ていないのですが。。。

白煙も出ないのにタービントラブルでブースと圧があがらないというのは、ほとんど考えられません。
おっしゃる状況だと、ホース関係のトラブルで、エアーが漏れていることが考えられます。
タービン交換は早すぎます。

お近くですか?

中村
・ツリー全体表示

Re:ファンベルトの耐久性について
 MZ  - 09/1/28(水) 22:17 -

   よこっちょから失礼します。
オルタネータのプーリの下あたりに黒いカスが結構
溜まってませんか?自分もベルト切れの経験があるのですが、
プーリー錆びや酸化でベルトがどんどん削られて消耗してました。
リビルトのオルタに交換した時にプーリーが新品になったので、
それ以来極端に消耗する事はなくなりました。
・ツリー全体表示

RX8改造について
 ひで  - 09/1/28(水) 21:39 -

   はじめまして、いつも拝見させていただいています。
RX8のタイプE(ABA-SE3P)に乗っているのですが
ターボかスーチャーを付けたいと思っています。
出力はどれぐらい上がるのでしょうか?
ちなみにATです。
あと、過給機取付後、足周りも強化しなければ
ならないと思いますが、どこから変えればいいのでしょうか?
おすすめがあれば是非教えてください。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 触媒に関して
 森田  - 09/1/28(水) 20:07 -

   中身の交換は無理でしょうね。

過去ログにもありますが、純正同等の耐久性であるメタリットといえどもチューニングや不具合の影響から破損・劣化はあるみたいですね。
コイルの破損かプラズマダイレクトの影響とか?


▼まるさん:
>こんばんは。
>いつかは忘れましたが、RX-8の触媒・メタリットをそちらで購入し、取り付けてもらった者です。
>今回、車検のためにディーラーに車を預けたのですが、排ガスの浄化基準を満たしていないと言われてしまいました。
>触媒の劣化が原因だろうと言われたのですが、触媒の中身だけを交換って事はできるんでしょうか??
>もしそれができないようでしたら、新規に純正もしくはメタリットを購入して交換するしか手段はないのでしょうか??
>お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。
・ツリー全体表示

RX-8 触媒に関して
 まる  - 09/1/28(水) 19:01 -

   こんばんは。
いつかは忘れましたが、RX-8の触媒・メタリットをそちらで購入し、取り付けてもらった者です。
今回、車検のためにディーラーに車を預けたのですが、排ガスの浄化基準を満たしていないと言われてしまいました。
触媒の劣化が原因だろうと言われたのですが、触媒の中身だけを交換って事はできるんでしょうか??
もしそれができないようでしたら、新規に純正もしくはメタリットを購入して交換するしか手段はないのでしょうか??
お手数ですが、教えていただけると嬉しいです。
・ツリー全体表示

Re:マフラーの下のバーについて
 しるく  - 09/1/27(火) 23:07 -

   こんにちは!FD2型のしるくです。
横から失礼いたします。

私のFDは、この補強バーを締め付けている4本のボルトのうち、
2本が空回りして抜けなくなってしまいました。

最初はねじ山が痛んだのかもと思ってましたが、
もしかしたらボディ内側にナットが溶接してある作りで、
その溶接が破断してボルトと共に空回りしているのではないかと、
心配になった次第です。

改善するには内装やアンダーフロアを剥がして、
このボルトの先のナットとかを削り取る必要がある。
または、このボルトはボディに直接ねじ溝が掘られてる等、
ご存じないでしょうか。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼しげさん:
>>こんばんわ、FD6型に乗っているしげです。
>>
>>最近マフラー、触媒を交換したのですが、
>>触媒の後ろ付近にマフラーと垂直に設置されているバー(長さ30cmぐらい)と
>>触媒のパイプが多少干渉するようになってしまいました。
>>
>>このバーは取ってしまっても問題ないでしょうか?
>>剛性を出している部品なのか気になっています、
>>ご教授よろしくお願いいたします。
>
>はずしてもボディーの変形は起きませんが、問題はなぜ干渉するかです。
>その原因をはっきりさせた方がいいですよ。
>排気系を装着するときに、上に持ち上げながらボルトを締めると、改善される場合が多いですよ。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:ファンベルトの耐久性について
 きりん  - 09/1/27(火) 22:07 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼きりんさん:
>>FC3S後期ですが、ファンベルトの一番奥のオルタネータのベルトが切れる事が年に1度くらいあるのですが元々のウイークポイントだとは認識していますが、先日も夜間走行中に切れて、バッテリーが充電しない状態で何とか自宅に戻り、予備に持っていたベルトに交換しました。対策品とかあるのでしょうか?肝心な時に切れると困るのでいつも1本もっているのですが、エアコン等は夏場もガンガン使用しています。
>
>プーリーにトラブルはありませんか?
>傷があるとか、位置が少しずれているとか。
>そのような事があると、早めに切れることがありますよ。
>どうでしょうか。
>
>中村
お世話になります。本日プーリー確認いたしましたところ、ずれは正直良く分かりません。プーリーの内側は錆が出ていましたので、ペーパーで磨きました。これで少しはマシになるといいのですが。
・ツリー全体表示

タービンブローでしょうか…
 白一  - 09/1/26(月) 21:29 -

   初めまして。5年式のI型に乗っているものです。

購入時よりパワー感がなく、ブースト計をつけてみたところプライマリ、セカンダリともに0.1までしかあがらず、ディーラーにて修理してもらいました。

動きの悪いバルブ類、劣化したホース、詰まった触媒を交換してもらったのですが、それでも0.2までしかあがらずディーラーの方に「後はタービンくらいしか思いつかない」と言われてしまいました。

やはりタービン交換しかないでしょうか?

ちなみにこの時期だと暖気中に白煙が出るくらいで、目立った白煙やエンジンルーム内のオイル飛散などは出ていないのですが。。。
・ツリー全体表示

Re:ブーレキパット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 19:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ami splさん:
>前左側です


その場合は荷重が少なくてインサイドがロックすることになります。
対処方法はパットの効きを弱くするのではなく、そのタイヤの荷重をあげるか、もしくはグリップをあげるか、そのような方法で対処することになります。

また、ブレーキがコントロールしにくいようなら、マスターシリンダーの径を大きくして、踏力が必要になっても、制動力の制御がしやすいようにすると良いですよ。

それでもそのコーナーはロックさせやすいですね。

中村
・ツリー全体表示

Re:ブーレキパット
 ami spl E-MAIL  - 09/1/26(月) 18:42 -

   前左側です
・ツリー全体表示

Re:ブーレキパット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 18:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ami splさん:
>はじまして。
>ブレーキパットについて質問があります。
>FC3Sで筑波2000の1ヘアでロックしてしまうので何か
>よいパットはありますか?
>今はウイマックスのアルマSRを使っています。

ロックするとはインサイドの荷重がかかっていないタイヤがロックするという意味ですか?どのタイヤがロックしますか?

中村
・ツリー全体表示

ブーレキパット
 ami spl E-MAIL  - 09/1/26(月) 17:30 -

   はじまして。
ブレーキパットについて質問があります。
FC3Sで筑波2000の1ヘアでロックしてしまうので何か
よいパットはありますか?
今はウイマックスのアルマSRを使っています。
・ツリー全体表示

Re:どこからがセッティング変更は必要ですか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 15:46 -

   ▼アイランドさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼アイランドさん:
>>>こんにちは、サーキット仕様のFDを所有しているものですが、このたび友人からフロントパイプ、ストレート触媒をいただいたのですが、抜けが良くなるということは、タービンの効率はよくなると思いますが、ECUがパワーFCの吊るし状態で乗っていても大丈夫なものでしょうか?
>>
>>必ずリセティングをしてください。そこまで変更して、そのままで走行することは危険です。
>>
>>>
>>>マフラーや触媒、フロントパイプ単品では大丈夫のように過去ログにはあったんですが、フルストレートになった場合に必ずデータ変更は必要になりますか?
>>
>>単体ならOKですが、それ以上はだめです。
>>例えば、マフラーだけでそれ以外はすべてノーマルとか。
>>触媒が変わっていて、フロントパイプやマフラーはノーマル。
>>フロントパイプは変わっていても、触媒とマフラーはノーマル。
>>このような場合のみです。
>>
>>
>>>
>>>もう一つ、パワーFCのセッティングでO2センサーのフィードバック有り無しとありますが、この制御はブーストアップ車に必要な機能でしょうか?
>>
>>FDのO2センサーは制度が低いですから、それをあてにしてフィードバックをすることはやめてくださいね。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>ご返答ありがとうございます。
>なるほどです。大変参考になりました。
>
>O2センサーの件ですが、確かFCコマンダーでフィードバック昨日のオン、オフがあったと思いますがキャンセルしても良いということですか?それともオンでもオフでもさほど機能していないと考えたほうがいいのでしょうか?

オフにしておいてください。

>
>パワーFCの件ですが、貴社までが遠いためこちらから現車でのお伺いができないのですが、詳細をお伝えできればパワーFCの発送後ストックデータを購入できないでしょうか?

はい、可能ですよ。

>
>一発では決まらないと思うので何回か往復するとは思いますがストックデーター入力代金、セッティング変更の料金などいくらぐらいかかるのか詳細を教えていただけないでしょうか?お電話で相談が早いと思いますが、仕事中に私用の電話は極力
>さけたいのでメールのほうでいただければ幸いです。

はい、後ほど金井よりご連絡いたします。
少々お待ちください。

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:どこからがセッティング変更は必要ですか?
 アイランド E-MAIL  - 09/1/26(月) 13:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼アイランドさん:
>>こんにちは、サーキット仕様のFDを所有しているものですが、このたび友人からフロントパイプ、ストレート触媒をいただいたのですが、抜けが良くなるということは、タービンの効率はよくなると思いますが、ECUがパワーFCの吊るし状態で乗っていても大丈夫なものでしょうか?
>
>必ずリセティングをしてください。そこまで変更して、そのままで走行することは危険です。
>
>>
>>マフラーや触媒、フロントパイプ単品では大丈夫のように過去ログにはあったんですが、フルストレートになった場合に必ずデータ変更は必要になりますか?
>
>単体ならOKですが、それ以上はだめです。
>例えば、マフラーだけでそれ以外はすべてノーマルとか。
>触媒が変わっていて、フロントパイプやマフラーはノーマル。
>フロントパイプは変わっていても、触媒とマフラーはノーマル。
>このような場合のみです。
>
>
>>
>>もう一つ、パワーFCのセッティングでO2センサーのフィードバック有り無しとありますが、この制御はブーストアップ車に必要な機能でしょうか?
>
>FDのO2センサーは制度が低いですから、それをあてにしてフィードバックをすることはやめてくださいね。
>
>中村

ご返答ありがとうございます。
なるほどです。大変参考になりました。

O2センサーの件ですが、確かFCコマンダーでフィードバック昨日のオン、オフがあったと思いますがキャンセルしても良いということですか?それともオンでもオフでもさほど機能していないと考えたほうがいいのでしょうか?

パワーFCの件ですが、貴社までが遠いためこちらから現車でのお伺いができないのですが、詳細をお伝えできればパワーFCの発送後ストックデータを購入できないでしょうか?

一発では決まらないと思うので何回か往復するとは思いますがストックデーター入力代金、セッティング変更の料金などいくらぐらいかかるのか詳細を教えていただけないでしょうか?お電話で相談が早いと思いますが、仕事中に私用の電話は極力
さけたいのでメールのほうでいただければ幸いです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:どこからがセッティング変更は必要ですか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 9:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼アイランドさん:
>こんにちは、サーキット仕様のFDを所有しているものですが、このたび友人からフロントパイプ、ストレート触媒をいただいたのですが、抜けが良くなるということは、タービンの効率はよくなると思いますが、ECUがパワーFCの吊るし状態で乗っていても大丈夫なものでしょうか?

必ずリセティングをしてください。そこまで変更して、そのままで走行することは危険です。

>
>マフラーや触媒、フロントパイプ単品では大丈夫のように過去ログにはあったんですが、フルストレートになった場合に必ずデータ変更は必要になりますか?

単体ならOKですが、それ以上はだめです。
例えば、マフラーだけでそれ以外はすべてノーマルとか。
触媒が変わっていて、フロントパイプやマフラーはノーマル。
フロントパイプは変わっていても、触媒とマフラーはノーマル。
このような場合のみです。


>
>もう一つ、パワーFCのセッティングでO2センサーのフィードバック有り無しとありますが、この制御はブーストアップ車に必要な機能でしょうか?

FDのO2センサーは制度が低いですから、それをあてにしてフィードバックをすることはやめてくださいね。

中村
・ツリー全体表示

Re:マフラーの下のバーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 9:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼しげさん:
>こんばんわ、FD6型に乗っているしげです。
>
>最近マフラー、触媒を交換したのですが、
>触媒の後ろ付近にマフラーと垂直に設置されているバー(長さ30cmぐらい)と
>触媒のパイプが多少干渉するようになってしまいました。
>
>このバーは取ってしまっても問題ないでしょうか?
>剛性を出している部品なのか気になっています、
>ご教授よろしくお願いいたします。

はずしてもボディーの変形は起きませんが、問題はなぜ干渉するかです。
その原因をはっきりさせた方がいいですよ。
排気系を装着するときに、上に持ち上げながらボルトを締めると、改善される場合が多いですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:アップグレードキット, フォービーム HID
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/26(月) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼さときさん:
>6000Kに変更はできないですか?

不可能ではありませんが、価格が上がってしまいます。
詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

11 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free