2009 / 1
 
13 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

Re:冷却水
 諸國  - 09/1/23(金) 19:22 -

   早速のお返事ありがとうございます・
リザーブタンクは水温が上がると増えて
冷えれば元に戻ります。
こちらは正常な動きだと思うのですが・・・
どうも毎回水位が減ります。

>
>リザーブタンクの水量はどのように変化していますか?
>水温が上がるとリザーブタンクの水量は上がりますよね。
>冷えると水量は下がって、その冷却水はエンジンに戻っているはずなのですが、
>どうですか?
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:リーディングの点火
 ショウダ E-MAIL  - 09/1/23(金) 18:55 -

   ▼キンタロさん:
>▼ショウダさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ショウダさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼ショウダさん:
>>>>>>今回Eg組みなおして火入れをしたのですが、Egがかかりません 色々調べたのですが、IJにはガソリンがきており又IJからも作動音してます(クランキング時プライマリIJ) 点火ですが、一本ずつ調べたのですが、L側の火花がT側に比べ極端に火柱が細く弱いです L側の点火がメインなので火柱も変わらず、、、っと思っていたのですが私の勘違いでしょうか、、、 コイルも予備に変更してみましたが変わりませんでした アース不足も考え、アース線も追加しました、、、でもダメなんです^^;  パワーFC入れてますのでひととうりのモニターはできます 一つ気になるのが、カブったと思いプラグを外してガス抜きしたのですが、リア側プラグホールからのガスの噴出量がフロントにくらべあきらかに多かった事、もうひとつはメタポンの噴出量がクランキング時に80パーセントと表示されていることです
>>>>>>
>>>>>>ひとつずつ解決していかなくては思っていますが、なにかアドバイスしていただければ光栄です よろしくお願いしますm(−−)m 
>>>>>
>>>>>天下のスパークは見た目が弱くても飛んでいればOKです。そのことで着火しないことはありません。
>>>>>着火しないのにクランキングで残留ガスの量が明らかに違うなら、インジェクターのチェックと燃圧のチェックが必要です。
>>>>>
>>>>>また、どのような数値で組み上げたエンジンなのかわかりませんが、あまりかかりが悪いようなら、先にコンプレッションを測ってください。
>>>>>
>>>>>サイドハウジングは新品ですか?中古の場合なら段付き摩耗はどれぐらいですか?
>>>>>中村
>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>>
>>>>早速の返信ありがとうございます
>>>>IJは予備のIJと交換しましたが変わりませんでした
>>>>燃圧は3キロに設定してます
>>>>サイドハウジング中古ですが、段付き磨耗も限度内で測定済みです
>>>>
>>>>片面ブリッジ、8.0ローター、です
>>>
>>>燃料も来ていて点火もしているなら、非常手段を試してください。
>>>プラグをはずしてプラグホールからオイルを燃焼室に4−50ccぐらい注入して(F,R共にです)クランキングをしてください。
>>>その後に乾いたプラグを装着して始動してみてください。
>>>中村
>>
>>試してみました すると5秒ほどエンジンかかりました アクセルを離すと同時に止まりました 次はかかりませんでした これは油膜切れで圧縮が落ちている、、、ってことなんですか?こんな経験がなく理解できません(><)
>>今回メタポンのチューブを新品にしたので中を流れるオイルも確認できるだろうと思っていたのですが、流れてるところは確認できません クランキング中はオイルはこないのでしょうか?それともメタポン壊れてるのでしょうか
>
>
>こんにちは。 キンタロと申します。
>
>その非常手段、かかったら白煙が消えるまで吹かし続けないといけないのです。
>
>かぶったガソリンと、過剰なオイルが燃えきるまでです。 もしいつまでも、片肺みたいな振動が続けば、プラグはもう使えないと判断して下さい。 そのまま吹かすと、排気温度警告灯が点灯します。
>
>5秒では正常なアイドリングには戻りません。
>
>参考にして下さい。

昨日エンジンに火が入りました
原因はプラグでした、、目視でのスパークは確認していたのですが
新品のプラグに交換するとあっけなく始動しました

日々勉強だと痛感しました^^;

色々アドバイスありがとうございましたm(−−)m
・ツリー全体表示

Re:タコメーターの文字盤
 とし  - 09/1/23(金) 17:23 -

   こんにちは、としです。

そうですかー。4型のタコメーターを探そうと思います。
ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼としさん:
>>こんにちは、としと申します。
>>いつも勉強させていただいてます。
>>
>>当方4型に乗っています。
>>タコメーターが壊れたため中古の2型用タコメーターに交換しようと思ったのですが、ライト点灯時の色が他のメーターと違ってしまうため文字盤だけは4型のものを使いたいのですが文字盤の移植は出来ないのでしょうか?
>>分解しようとしたのですが針が外せなくて。
>
>針をはずすような力を加えると、シャフトと内部の回転子とが内部でずれてしまいます。そしてそれは外部からでは修復できません。
>ずれてしまったメーターは動きが悪くなって、正常な表示ができなくなりますから、決して分解しないでください。
>
>中村
>
>
>>
>>どうぞ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷却水
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/23(金) 13:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼諸國さん:
>初めまして、諸國と申します。
>冷却水で困っています。
>いつも走行後、冷えてからレベルを確認すると、1〜2cm程度減っています。(サーモの上のキャップのところ)
>ウォーターポンプが悪いとこの様な症状が出ると聞いた事がありますが、どうなのでしょうか?
>アドバイスお願いします。

リザーブタンクの水量はどのように変化していますか?
水温が上がるとリザーブタンクの水量は上がりますよね。
冷えると水量は下がって、その冷却水はエンジンに戻っているはずなのですが、
どうですか?

中村
・ツリー全体表示

冷却水
 諸國  - 09/1/23(金) 13:11 -

   初めまして、諸國と申します。
冷却水で困っています。
いつも走行後、冷えてからレベルを確認すると、1〜2cm程度減っています。(サーモの上のキャップのところ)
ウォーターポンプが悪いとこの様な症状が出ると聞いた事がありますが、どうなのでしょうか?
アドバイスお願いします。
・ツリー全体表示

Re:純正ECUのチューン耐性について
 八生  - 09/1/23(金) 12:40 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼八生さん:
>>はじめまして。
>>私は給排気を改造した5型FDに乗ってます。
>>
>>内容としてKNIGHTSPORTS製のVマウント(エアグルーヴ付)と、同じKNIGHTSPORTS製と思われるマフラーが取り付けられています。
>>ただ、ECUは純正のままとなっております。
>>元々パワーFCが付いていたらしいのですが、それの調子が悪く純正品に交換されています。
>>
>>NETで調べてみたのですが、純正ECUでも給排気交換程度までは対処できると言う意見もりました。しかしVマウントにおいてもその範囲内なのか不安になりここに質問させていただきました。
>>なにとぞよろしくお願いします。
>
>Vマウントは水温と吸気温度を下げるためのものです。
>この2つの要素は、エンジン制御の最も大きな要素で、そのためのマップは大きなものが設定されています。したがって、温度が下がってもコンピューターは自動的に補正をしますから、そのための何かをする必要はないですよ。
>安心して使ってください。
>中村

返答有難うございます。
それを聞いて安心しました。
・ツリー全体表示

オリフィスの配管
 シン E-MAIL  - 09/1/23(金) 10:06 -

   おはようございます。
ご回答本当にありがとうございます。
今からしてみようと思います。
・ツリー全体表示

Re:F50とTE37
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/23(金) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ヤスさん:
>質問です。
>FD3Sのフロントに
>TE37 9j オフセット 40 17インチにブレンボ F50+ローター340mmは装着可能なんでしょうか?

ディスクのハット(ベルとも言う場合があります)のオフセットで変わってきますから、製造もしくは販売メーカーに直接お尋ねください。

中村
・ツリー全体表示

Re:配管のオリフィス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/23(金) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼シンさん:
>こんばんは、恥ずかしい質問ですが3型のFDに乗っています。
>ブースト配管のオリフィスの取り付けなんですがウエストゲート、ターボプリコントロールどちらの配管に取り付ければよいのでしょうか?
>もしくは両方に取り付けしなければいけないのでしょうか?

はい、両方に必要です。何か不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>情けない質問ですが宜しく御願いします。
・ツリー全体表示

Re:純正ECUのチューン耐性について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/23(金) 9:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼八生さん:
>はじめまして。
>私は給排気を改造した5型FDに乗ってます。
>
>内容としてKNIGHTSPORTS製のVマウント(エアグルーヴ付)と、同じKNIGHTSPORTS製と思われるマフラーが取り付けられています。
>ただ、ECUは純正のままとなっております。
>元々パワーFCが付いていたらしいのですが、それの調子が悪く純正品に交換されています。
>
>NETで調べてみたのですが、純正ECUでも給排気交換程度までは対処できると言う意見もりました。しかしVマウントにおいてもその範囲内なのか不安になりここに質問させていただきました。
>なにとぞよろしくお願いします。

Vマウントは水温と吸気温度を下げるためのものです。
この2つの要素は、エンジン制御の最も大きな要素で、そのためのマップは大きなものが設定されています。したがって、温度が下がってもコンピューターは自動的に補正をしますから、そのための何かをする必要はないですよ。
安心して使ってください。
中村
・ツリー全体表示

F50とTE37
 ヤス  - 09/1/22(木) 23:50 -

   質問です。
FD3Sのフロントに
TE37 9j オフセット 40 17インチにブレンボ F50+ローター340mmは装着可能なんでしょうか?
・ツリー全体表示

配管のオリフィス
 シン E-MAIL  - 09/1/22(木) 22:12 -

   こんばんは、恥ずかしい質問ですが3型のFDに乗っています。
ブースト配管のオリフィスの取り付けなんですがウエストゲート、ターボプリコントロールどちらの配管に取り付ければよいのでしょうか?
もしくは両方に取り付けしなければいけないのでしょうか?
情けない質問ですが宜しく御願いします。
・ツリー全体表示

純正ECUのチューン耐性について
 八生  - 09/1/22(木) 20:37 -

   はじめまして。
私は給排気を改造した5型FDに乗ってます。

内容としてKNIGHTSPORTS製のVマウント(エアグルーヴ付)と、同じKNIGHTSPORTS製と思われるマフラーが取り付けられています。
ただ、ECUは純正のままとなっております。
元々パワーFCが付いていたらしいのですが、それの調子が悪く純正品に交換されています。

NETで調べてみたのですが、純正ECUでも給排気交換程度までは対処できると言う意見もりました。しかしVマウントにおいてもその範囲内なのか不安になりここに質問させていただきました。
なにとぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:タコメーターの文字盤
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/21(水) 19:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼としさん:
>こんにちは、としと申します。
>いつも勉強させていただいてます。
>
>当方4型に乗っています。
>タコメーターが壊れたため中古の2型用タコメーターに交換しようと思ったのですが、ライト点灯時の色が他のメーターと違ってしまうため文字盤だけは4型のものを使いたいのですが文字盤の移植は出来ないのでしょうか?
>分解しようとしたのですが針が外せなくて。

針をはずすような力を加えると、シャフトと内部の回転子とが内部でずれてしまいます。そしてそれは外部からでは修復できません。
ずれてしまったメーターは動きが悪くなって、正常な表示ができなくなりますから、決して分解しないでください。

中村


>
>どうぞ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

タコメーターの文字盤
 とし  - 09/1/21(水) 18:45 -

   こんにちは、としと申します。
いつも勉強させていただいてます。

当方4型に乗っています。
タコメーターが壊れたため中古の2型用タコメーターに交換しようと思ったのですが、ライト点灯時の色が他のメーターと違ってしまうため文字盤だけは4型のものを使いたいのですが文字盤の移植は出来ないのでしょうか?
分解しようとしたのですが針が外せなくて。

どうぞ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:CPUの変換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/21(水) 14:48 -

   ▼庄司です。さん:
>本日はありがとうございました。
>タービン周辺の配管とCPUの件にて親切ご丁寧にお教えして頂き本当にありがとうございました。
>他の車と比べて手がかかりますが愛着がわいてきました。
>先程お話したCPUの点検の方宜しければしていただけないでしょうか?
>お忙しいところ本当に申しわけありませんが御願いできれば幸いでございます。
>これからも商品の注文などでお世話になりますが宜しく御願いいたします。
>本当にありがとうございました。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お世話になります。
また何かありましたら
ご連絡下さい。
・ツリー全体表示

CPUの変換
 庄司です。 E-MAIL  - 09/1/21(水) 13:32 -

   本日はありがとうございました。
タービン周辺の配管とCPUの件にて親切ご丁寧にお教えして頂き本当にありがとうございました。
他の車と比べて手がかかりますが愛着がわいてきました。
先程お話したCPUの点検の方宜しければしていただけないでしょうか?
お忙しいところ本当に申しわけありませんが御願いできれば幸いでございます。
これからも商品の注文などでお世話になりますが宜しく御願いいたします。
本当にありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:白煙
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/21(水) 13:06 -

   ▼バナナセブンさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼バナナセブンさん:
>>>FD6型を所有しています。朝一エンジン掛けるとものすごい白煙が出ます。かぶっているかと思い、プラグを純正で交換しても変わらずでした。ナイトさんのマフラーに交換してる他はノーマルです。走行4万キロ、普段の走行にはまったく問題が感じられません・・・。ディーラーでも、特に問題なく、様子見してくださいとのことでした・・・・。
>>
>>始動して白煙が出て、エンジンが温まると消えますか?
>>走行中はどうですか?
>>詳しく教えてください。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>お返事ありがとうございます。
>エンジン始動後、5分程度で消えます。走行中は出ていないと思います。
>エンジンが冷えている時に出ていると思います。

それならプラグが始動時にかぶっているため発生する白煙でしょう。
温まってかぶりが消えると、白煙も消えるんですよ。
プラグが純正でも発生することはあります。でもあまりひどいようなら、
何かの原因があるのかもしれませんが、それは現車を拝見しないとわかりません。
ディーラーで大きな問題が無いということなら、すぐに差し迫ったトラブルではないと思いますよ。
お近くなら拝見するのですが、いかがですか?
中村
・ツリー全体表示

Re:白煙
 バナナセブン  - 09/1/21(水) 12:44 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼バナナセブンさん:
>>FD6型を所有しています。朝一エンジン掛けるとものすごい白煙が出ます。かぶっているかと思い、プラグを純正で交換しても変わらずでした。ナイトさんのマフラーに交換してる他はノーマルです。走行4万キロ、普段の走行にはまったく問題が感じられません・・・。ディーラーでも、特に問題なく、様子見してくださいとのことでした・・・・。
>
>始動して白煙が出て、エンジンが温まると消えますか?
>走行中はどうですか?
>詳しく教えてください。
>
>中村

お返事ありがとうございます。
エンジン始動後、5分程度で消えます。走行中は出ていないと思います。
エンジンが冷えている時に出ていると思います。
・ツリー全体表示

Re:白煙
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/21(水) 12:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼バナナセブンさん:
>FD6型を所有しています。朝一エンジン掛けるとものすごい白煙が出ます。かぶっているかと思い、プラグを純正で交換しても変わらずでした。ナイトさんのマフラーに交換してる他はノーマルです。走行4万キロ、普段の走行にはまったく問題が感じられません・・・。ディーラーでも、特に問題なく、様子見してくださいとのことでした・・・・。

始動して白煙が出て、エンジンが温まると消えますか?
走行中はどうですか?
詳しく教えてください。

中村
・ツリー全体表示

13 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free