2009 / 1
 
17 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

クラッチペダルからキコキコ異音
 しるく  - 09/1/14(水) 23:56 -

   こんにちは!FD2型に15年ほど乗っているしるくといいます。
こちらでの書き込みは久しぶりですが、
よろしくお願いします。

走行最初はそうでもないのですが、
エンジンが暖まったくらいの途中から、
クラッチペダルを踏むたびにキコキコ異音がします。

特に走行には問題ないのですけど、
一度、クラッチホースが破けて走行不能の恐怖がよみがえってしまいます。

車の機構には詳しくないのですけど、
ペダル付近にクラッチSWがあることは存じております。
グリスUPでこのSWの動きが悪くなるかもと、
ペダルの根元には触っていません。
また、レリーズホーク?という名前は存じておりますが、
どの様な機構なのかは把握しておりません。

もうすぐ車検なので、
グリスUPという一時しのぎではなく、
根本的な部品交換とかを考えているのですが、
似たような事例がありましたら、
アドバイスくださいませ。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 787  - 09/1/14(水) 22:06 -

   ばらさんが書き込まれているように「手元に15W-50がある」のでしたらたとえ町乗りでもわざわざお金を出して低粘度オイルを買ってまでオイル交換することはないと思います。もったいないですよ。
確実で安心なのは先にも書かれているようにそのメーカーさんに聞くのが一番です。

▼jawayさん:
>>ナイトスポーツさんはなぜ1種類のエンジンオイルなのか・・・・・ですね。
>
>ゲシゲシと高回転を多用する人はそれで良いと思いますが、油温のそれほどあがらない冬場の街乗り主体だと粘度は下げても良いんじゃないかと。
>
>と言うことで、ばらさんの乗り方次第でしょうね。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 jaway  - 09/1/14(水) 16:21 -

   >ナイトスポーツさんはなぜ1種類のエンジンオイルなのか・・・・・ですね。

ゲシゲシと高回転を多用する人はそれで良いと思いますが、油温のそれほどあがらない冬場の街乗り主体だと粘度は下げても良いんじゃないかと。

と言うことで、ばらさんの乗り方次第でしょうね。
・ツリー全体表示

中古車について
 のの字  - 09/1/14(水) 10:04 -

   こんにちは。
いつも拝見させて頂いております。

中古車についてなのですが、今現在中古のお車で在庫はありますでしょうか?
年式にはこだわらないのですが、程度の良いFDを探しております。
また良い物があった場合、直接そちらに見に行き、試乗することは可能でしょうか?

当方、車関係の仕事のため、火曜と隔週水曜が定休日です。
御社の休日と重なってしまわないか心配なのですが・・・。

質問ばかりになってしまいますが、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷却水
 佐藤  - 09/1/14(水) 10:01 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼佐藤さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼佐藤さん:
>>>>明けましておめでとうございます。
>>>>以前、白煙について質問させて頂き、チェックの方法及び改善の方法を
>>>>詳しく教えて頂いた、佐藤と申します。
>>>>その後、タービン交換をしまして、白煙のほうは改善したのですが
>>>>冷却水を入れ、エンジンを始動し、アイドリング約10分
>>>>水温約80℃になったくらいに、黒い樹脂製のサブタンク?から
>>>>リザーバータンクへ、冷却水が流れ出てしまい
>>>>350ml程度流れ出たのち、流れ出しが止まります。
>>>>キャップの劣化かと思い、新品に交換したのですが改善されませんでした。
>>>>
>>>>黒い樹脂製のサブタンク?の歪みなのでしょうか?
>>>>
>>>>黒い樹脂製のサブタンク?は満タンにしないものなのでしょうか?
>>>>
>>>>車は、FD3S II型です。
>>>>エンジン関係は、ほぼノーマルです。
>>>>お力をお借りしたく、また投稿させて頂きました。
>>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>>確認させていただきたいのですが、そのキャップは裏にスプリングの入った圧力キャップですか?それともただの蓋のようなキャップですか?
>>>どちらでしょうか。
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>キャップは、裏にスプリングの入った圧力キャップです。
>>純正の圧力キャップに交換しました。
>
>圧力キャップですね。それでは冷却水がリザーバーに行って、その後エンジンを止めて水温が下がったら、リザーバーの冷却水はエンジンに戻りますか?
>戻るならそれで正常です。いかがでしょうか。
>
>中村

こんにちは。
昨日、30分程街乗りをしてからエンジンを止め
今朝、冷却水をチェックしたところ
樹脂製のサブタンクに冷却水が戻っていました。
樹脂製のサブタンクが、歪んでいて、冷却水が垂れ流しになっているのでは
という不安から、冷却水が冷えきる前に
キャップを開けてチェックをしてしまっていたようです。
私の無知で、お手数をおかけしてしまいました。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 787  - 09/1/13(火) 23:57 -

   NAロータリー用のエンジンオイルの粘度については過去にも中村社長が回答されています。
http://suezo.com/rw_log/
過去ログで色々わかりますよ。
ナイトスポーツさんはなぜ1種類のエンジンオイルなのか・・・・・ですね。

▼ばらさん:
>こんばんは。いつも楽しく拝見してます。
>先日、友人に某メーカーのロータリーエンジン専用のオイルをもらいました。でも、自分の車はRX−8で、くれたのがロータリーターボ用らしいのです。ネットで調べたらNAロータリー用もあるみたいで。もらったオイルが15W-50で、NA用は0W-40だったと思います。この場合、8に入れても大丈夫なのでしょうか?壊れることはないと思うのですが、あまりいい効果が得られないとか?教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

SS480の中古について
 SAR  - 09/1/13(火) 23:52 -

    久しぶりに投稿致します。
最近タービンを購入したのですが、
クリアランスをとって頂けるのでしょうか。
また、金額はいくら位になりますか。
それと、それの取り付けにはどの位かかるのでしょうか。
PCチェーンは行っております。また、クラッチも
ミッドウェイのクラッチを装着しています。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 jaway  - 09/1/13(火) 23:19 -

   >もらったオイルが15W-50で、NA用は0W-40だったと思います。この場合、8に入れても大丈夫なのでしょうか?壊れることはないと思うのですが、あまりいい効果が得られないとか?

粘度がちょっと高いので回転が重く感じるかも知れませんが、壊れることは無いですよ。でも夏場はともかく、冬場は使わない方が良いかも。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用4BEAT仕様
 RX7tomo  - 09/1/13(火) 20:54 -

   ご回答ありがとうございました。
すっきりしました。
これからも大事にFCに乗り続けたいと思います。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼RX7tomoさん:
>>早速のご回答、ありがとうございました。
>>もう1点確認ですが、スピードリミッターは解除されているのでしょうか?
>>申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
>
>はい、解除されています。
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼RX7tomoさん:
>>>>はじめまして、RX7tomoといいます。
>>>>中古で購入したFC3Sにかれこれ6年近く乗っておりますが、先日、CPUを確認したところ、4BEATが入っていることが発覚しました。(今頃ですが。。。)
>>>>今まで調子よく使用させて頂いており、ノントラブルですが、
>>>>見つけてしまったため、気になっております。
>>>>そこで、お手数ですが、お時間がある時に4BEATの仕様を教えて
>>>>いただけないでしょうか?
>>>>
>>>>取り急ぎ、4BEATの印刷に記載されているのは下記の通りです。
>>>>4BEATシリアルナンバー 312160
>>>>T:N, M:F, B:V
>>>>MAXブースト 0.9Kg
>>>>SPEC FC3SB10
>>>>日付 '94.6.13 
>>>
>>>そのCPは、
>>>
>>>タービンがノーマルでスポーツマフラーの仕様。レブリミット無解除のアドバンスで、ブースト圧設定が0.9です。
>>>
>>>
>>>>
>>>>ちなみに私の車の仕様は下記の通りです。
>>>>FC3S後期H元年式
>>>> 他社製フロントパイプ
>>>> 柿元改マフラー
>>>> ブリッツエアクリーナー
>>>> あとは、ブレーキパッドと足回りとボディ補強
>>>
>>>タービンがノーマルならOKですよ。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 ばら  - 09/1/13(火) 20:46 -

   そうですね。すみません。もう一度ネットを確認してみます。


▼asahiさん:
>「某メーカー」に聞くのが筋です。
>
>
>▼ばらさん:
>>こんばんは。いつも楽しく拝見してます。
>>先日、友人に某メーカーのロータリーエンジン専用のオイルをもらいました。でも、自分の車はRX−8で、くれたのがロータリーターボ用らしいのです。ネットで調べたらNAロータリー用もあるみたいで。もらったオイルが15W-50で、NA用は0W-40だったと思います。この場合、8に入れても大丈夫なのでしょうか?壊れることはないと思うのですが、あまりいい効果が得られないとか?教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:古いオイルについて
 クラプトン  - 09/1/13(火) 19:51 -

   中村様、jaway様
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:エンジンオイルについて
 asahi  - 09/1/13(火) 18:22 -

   「某メーカー」に聞くのが筋です。


▼ばらさん:
>こんばんは。いつも楽しく拝見してます。
>先日、友人に某メーカーのロータリーエンジン専用のオイルをもらいました。でも、自分の車はRX−8で、くれたのがロータリーターボ用らしいのです。ネットで調べたらNAロータリー用もあるみたいで。もらったオイルが15W-50で、NA用は0W-40だったと思います。この場合、8に入れても大丈夫なのでしょうか?壊れることはないと思うのですが、あまりいい効果が得られないとか?教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エンジンオイルについて
 ばら  - 09/1/13(火) 17:55 -

   こんばんは。いつも楽しく拝見してます。
先日、友人に某メーカーのロータリーエンジン専用のオイルをもらいました。でも、自分の車はRX−8で、くれたのがロータリーターボ用らしいのです。ネットで調べたらNAロータリー用もあるみたいで。もらったオイルが15W-50で、NA用は0W-40だったと思います。この場合、8に入れても大丈夫なのでしょうか?壊れることはないと思うのですが、あまりいい効果が得られないとか?教えてください。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用4BEAT仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/13(火) 16:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼RX7tomoさん:
>早速のご回答、ありがとうございました。
>もう1点確認ですが、スピードリミッターは解除されているのでしょうか?
>申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

はい、解除されています。
中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼RX7tomoさん:
>>>はじめまして、RX7tomoといいます。
>>>中古で購入したFC3Sにかれこれ6年近く乗っておりますが、先日、CPUを確認したところ、4BEATが入っていることが発覚しました。(今頃ですが。。。)
>>>今まで調子よく使用させて頂いており、ノントラブルですが、
>>>見つけてしまったため、気になっております。
>>>そこで、お手数ですが、お時間がある時に4BEATの仕様を教えて
>>>いただけないでしょうか?
>>>
>>>取り急ぎ、4BEATの印刷に記載されているのは下記の通りです。
>>>4BEATシリアルナンバー 312160
>>>T:N, M:F, B:V
>>>MAXブースト 0.9Kg
>>>SPEC FC3SB10
>>>日付 '94.6.13 
>>
>>そのCPは、
>>
>>タービンがノーマルでスポーツマフラーの仕様。レブリミット無解除のアドバンスで、ブースト圧設定が0.9です。
>>
>>
>>>
>>>ちなみに私の車の仕様は下記の通りです。
>>>FC3S後期H元年式
>>> 他社製フロントパイプ
>>> 柿元改マフラー
>>> ブリッツエアクリーナー
>>> あとは、ブレーキパッドと足回りとボディ補強
>>
>>タービンがノーマルならOKですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用4BEAT仕様
 RX7tomo  - 09/1/13(火) 15:58 -

   早速のご回答、ありがとうございました。
もう1点確認ですが、スピードリミッターは解除されているのでしょうか?
申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼RX7tomoさん:
>>はじめまして、RX7tomoといいます。
>>中古で購入したFC3Sにかれこれ6年近く乗っておりますが、先日、CPUを確認したところ、4BEATが入っていることが発覚しました。(今頃ですが。。。)
>>今まで調子よく使用させて頂いており、ノントラブルですが、
>>見つけてしまったため、気になっております。
>>そこで、お手数ですが、お時間がある時に4BEATの仕様を教えて
>>いただけないでしょうか?
>>
>>取り急ぎ、4BEATの印刷に記載されているのは下記の通りです。
>>4BEATシリアルナンバー 312160
>>T:N, M:F, B:V
>>MAXブースト 0.9Kg
>>SPEC FC3SB10
>>日付 '94.6.13 
>
>そのCPは、
>
>タービンがノーマルでスポーツマフラーの仕様。レブリミット無解除のアドバンスで、ブースト圧設定が0.9です。
>
>
>>
>>ちなみに私の車の仕様は下記の通りです。
>>FC3S後期H元年式
>> 他社製フロントパイプ
>> 柿元改マフラー
>> ブリッツエアクリーナー
>> あとは、ブレーキパッドと足回りとボディ補強
>
>タービンがノーマルならOKですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:古いオイルについて
 jaway  - 09/1/13(火) 15:34 -

   >エンジンオイルは食用油ではなく、鉱物油もしくは合成油ですから、全く気にしなくて大丈夫ですよ。

食用油も、オリーブオイルやごま油のように香りを楽しむ(揮発成分や分解しやすい成分が多い)ものじゃなければ、未開封の室温保存で全然大丈夫ですよ。
そうでなければ天ぷら際の160〜200℃とかの温度には耐えられません。

天ぷら油が数回使うと油臭くなるのは、油が酸化や劣化しているのではなく天ぷらのネタから染み出した蛋白質などの成分が混ざるからで、精密濾過で分離すれば再生することが出来るそうです。

って、どうでもいい話ですね。(笑)
・ツリー全体表示

Re:時々回転が重くなります。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/13(火) 13:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼タカさん:
>失礼しました。
>誤って、未記入のまま返信ボタンを押してしまいました。
>
>改めて、コメントさせていただきます。
>スロポジの抵抗を確認したところ、
>フル側は、約1kΩ〜約5kΩをスムーズに変化しているのですが、
>ロー側の抵抗値は、テスターの針がピクピクと反応する箇所があります。
>
>これが原因でしょうか?
>
はい、そのように壊れることがほとんどです。


>また、スロポジのケーブルのカバー色は、青色と灰があると聞いていたのですが、私のFCは”黒”でした。
>黒色のスロポジは存在するのでしょうか。。。

色は関係ありません。それによって本体が違うことはないんですよ。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>あけまして、おめでとうございます。
>>
>>
>>▼タカさん:
>>>あけましておめでとうございます。
>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>
>>>FCに乗っているのですが、
>>>最近、ゆっくり加速するとたまに回転の上昇しなくなることがあり、
>>>アクセルとチョコッと踏み込むと、踏み込んだ分加速するようになってしまいました。
>>>
>>>いつもではなく、いくつかの条件が重なったときなのですが、
>>>2000回転〜3000回転の間、かつプライマリースロットルが全開付近(負圧状態)、
>>>そして緩やかに加速中の条件が重なったときだけです。
>>>
>>>これは、エアフロ・スロポジ故障の症状でしょうか?
>>>自己診断で出力されるのでしょうか?
>>
>>スロポジが故障したときに起こる症状にそっくりです。
>>まずはスロポジのフルとナローの内部抵抗を、テスターを使って全域を調べてください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用4BEAT仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/13(火) 13:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼RX7tomoさん:
>はじめまして、RX7tomoといいます。
>中古で購入したFC3Sにかれこれ6年近く乗っておりますが、先日、CPUを確認したところ、4BEATが入っていることが発覚しました。(今頃ですが。。。)
>今まで調子よく使用させて頂いており、ノントラブルですが、
>見つけてしまったため、気になっております。
>そこで、お手数ですが、お時間がある時に4BEATの仕様を教えて
>いただけないでしょうか?
>
>取り急ぎ、4BEATの印刷に記載されているのは下記の通りです。
>4BEATシリアルナンバー 312160
>T:N, M:F, B:V
>MAXブースト 0.9Kg
>SPEC FC3SB10
>日付 '94.6.13 

そのCPは、

タービンがノーマルでスポーツマフラーの仕様。レブリミット無解除のアドバンスで、ブースト圧設定が0.9です。


>
>ちなみに私の車の仕様は下記の通りです。
>FC3S後期H元年式
> 他社製フロントパイプ
> 柿元改マフラー
> ブリッツエアクリーナー
> あとは、ブレーキパッドと足回りとボディ補強

タービンがノーマルならOKですよ。

中村


>
>お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:古いオイルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/13(火) 13:39 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼クラプトンさん:
>こんばんは。いつもたのしく拝見しております。質問がセブンやエイトのことでなくてすみません。
>缶ではなく、プラスチックのような容器に入っている、5年前の未開封の古いオイルを持っているのですが品質は劣化するのでしょうか。一応暗所に保存してありました。海外某メーカーの高性能オイルです。
>よろしくお願いいたします。

エンジンオイルは食用油ではなく、鉱物油もしくは合成油ですから、全く気にしなくて大丈夫ですよ。
ただし、製品によっては成分が分離している場合があるかもしれません。そのような場合はよくまぜて使ってください。
そんなことで良いのかという声も聞こえそうですが、実際にオイルメーカーも混ぜて作ります。分離したら混ぜればOKです。

中村
・ツリー全体表示

Re:時々回転が重くなります。
 タカ  - 09/1/13(火) 10:43 -

   失礼しました。
誤って、未記入のまま返信ボタンを押してしまいました。

改めて、コメントさせていただきます。
スロポジの抵抗を確認したところ、
フル側は、約1kΩ〜約5kΩをスムーズに変化しているのですが、
ロー側の抵抗値は、テスターの針がピクピクと反応する箇所があります。

これが原因でしょうか?

また、スロポジのケーブルのカバー色は、青色と灰があると聞いていたのですが、私のFCは”黒”でした。
黒色のスロポジは存在するのでしょうか。。。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>あけまして、おめでとうございます。
>
>
>▼タカさん:
>>あけましておめでとうございます。
>>いつも参考にさせていただいております。
>>
>>FCに乗っているのですが、
>>最近、ゆっくり加速するとたまに回転の上昇しなくなることがあり、
>>アクセルとチョコッと踏み込むと、踏み込んだ分加速するようになってしまいました。
>>
>>いつもではなく、いくつかの条件が重なったときなのですが、
>>2000回転〜3000回転の間、かつプライマリースロットルが全開付近(負圧状態)、
>>そして緩やかに加速中の条件が重なったときだけです。
>>
>>これは、エアフロ・スロポジ故障の症状でしょうか?
>>自己診断で出力されるのでしょうか?
>
>スロポジが故障したときに起こる症状にそっくりです。
>まずはスロポジのフルとナローの内部抵抗を、テスターを使って全域を調べてください。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

17 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free