2009 / 1
 
21 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

Re:エンジン不調
 マミー  - 09/1/7(水) 19:07 -

   ナイト様、ありがとうございます。
そのような場合は、どのようにチェックしていけば、よろしいのでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼マミーさん:
>>ナイト様、何度も申し訳ございません、抵抗値ですが、スロットルを開けると
>>ナロー・フルとも徐々に上がるような感じです。これは正常なのでしょうか?
>>そうしますと、やはり原因は本体ではなく、他の部分になるのですか?
>
>はい、1kぐらいからスムースに5kぐらいまで上がるようならOKです。
>センサーに問題が無いのに、エラーコードが付くなら、センサーからコンピューターまでの配線やカプラーの問題になりますよ。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼マミーさん:
>>>>ナイト様、お世話になります。抵抗値を測定しました結果
>>>>フルレンジ:1.2〜5Ω、ナロー:1.8〜5Ωだったのですが、正常なので
>>>>しょうか?よろしくお願いいたします。
>>>
>>>僕の説明不足だったかもしれません。
>>>お手数ですが、もう一度確認してほしいのです。
>>>スロポジは可変抵抗器ですから、スロットルの変化とともに抵抗値も変化しなくてはなりません。
>>>そこでその変化を確認してください。
>>>ナローもフルも約1Kオームから約5Kオームの変化をするはずです。
>>>トータルの抵抗値だけでなく、変化の途中で急激に抵抗値が変化しないことも確認してください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>▼マミーさん:
>>>>>>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>>>>
>>>>>はい、12,18はスロポジですね。
>>>>>しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
>>>>>まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
>>>>>それからです。
>>>>>
>>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 18:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼マミーさん:
>ナイト様、何度も申し訳ございません、抵抗値ですが、スロットルを開けると
>ナロー・フルとも徐々に上がるような感じです。これは正常なのでしょうか?
>そうしますと、やはり原因は本体ではなく、他の部分になるのですか?

はい、1kぐらいからスムースに5kぐらいまで上がるようならOKです。
センサーに問題が無いのに、エラーコードが付くなら、センサーからコンピューターまでの配線やカプラーの問題になりますよ。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼マミーさん:
>>>ナイト様、お世話になります。抵抗値を測定しました結果
>>>フルレンジ:1.2〜5Ω、ナロー:1.8〜5Ωだったのですが、正常なので
>>>しょうか?よろしくお願いいたします。
>>
>>僕の説明不足だったかもしれません。
>>お手数ですが、もう一度確認してほしいのです。
>>スロポジは可変抵抗器ですから、スロットルの変化とともに抵抗値も変化しなくてはなりません。
>>そこでその変化を確認してください。
>>ナローもフルも約1Kオームから約5Kオームの変化をするはずです。
>>トータルの抵抗値だけでなく、変化の途中で急激に抵抗値が変化しないことも確認してください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>▼マミーさん:
>>>>>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>>>
>>>>はい、12,18はスロポジですね。
>>>>しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
>>>>まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
>>>>それからです。
>>>>
>>>>中村
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 マミー  - 09/1/7(水) 18:25 -

   ナイト様、何度も申し訳ございません、抵抗値ですが、スロットルを開けると
ナロー・フルとも徐々に上がるような感じです。これは正常なのでしょうか?
そうしますと、やはり原因は本体ではなく、他の部分になるのですか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼マミーさん:
>>ナイト様、お世話になります。抵抗値を測定しました結果
>>フルレンジ:1.2〜5Ω、ナロー:1.8〜5Ωだったのですが、正常なので
>>しょうか?よろしくお願いいたします。
>
>僕の説明不足だったかもしれません。
>お手数ですが、もう一度確認してほしいのです。
>スロポジは可変抵抗器ですから、スロットルの変化とともに抵抗値も変化しなくてはなりません。
>そこでその変化を確認してください。
>ナローもフルも約1Kオームから約5Kオームの変化をするはずです。
>トータルの抵抗値だけでなく、変化の途中で急激に抵抗値が変化しないことも確認してください。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>▼マミーさん:
>>>>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>>
>>>はい、12,18はスロポジですね。
>>>しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
>>>まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
>>>それからです。
>>>
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:酷いかぶり症状
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 17:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼みいさん:
>中村  様
>
>返答有難う御座います。
>
>酷いカブりが出るようになってから
>P-FCのセッティングをお願いしたショップにも持ち込みました。
>その際に圧縮測定も行ないました。
>
>原因は不明との事でした。
>燃調もP-FCにパソコンを接続して確認された上での回答でしたので
>問題は無かったと思います。
>
>現車を見ないと解り難いとは思いますが
>考えられる原因がありましたらご指導下さい。

エンジンが温まったあとは正常に走るのでしたら、点火系の部品のトラブルではないと思います。
そうなると、P−FCの始動時基本噴射量や低水温補正を変更したらどうなるかを確認する必要があります。
セッティングとは、きまりきったデーターがあるわけではありません。
エンジンのコンプレッションが下がった時などは、高いコンプレッションの時に比べてかぶりやすいのですから、それらの補正も変更してベストにチューニングをする必要があります。
パソコンをつないで正常なデーターだと言うなら、エンジンの状況に対して補正を変更するのがセッティングですよ。
まずは補正を変更して改善するかどうかを確認する必要があると思います。
中村
・ツリー全体表示

Re:酷いかぶり症状
 みい  - 09/1/7(水) 17:02 -

   中村  様

返答有難う御座います。

酷いカブりが出るようになってから
P-FCのセッティングをお願いしたショップにも持ち込みました。
その際に圧縮測定も行ないました。

原因は不明との事でした。
燃調もP-FCにパソコンを接続して確認された上での回答でしたので
問題は無かったと思います。

現車を見ないと解り難いとは思いますが
考えられる原因がありましたらご指導下さい。
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 16:43 -

   ▼青3Sさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼青3Sさん:
>>>去年オイル漏れの件ではお世話になりました。
>>>
>>>今度ブッシュ交換を考えてるのですが、交換工賃と部品代を教えていただけますでしょうか?
>>>
>>>去年もお尋ねしていたのですが忘れてしまいまして、、、。
>>>
>>お手数でが車種とどの部分のブッシュなのか教えてください。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>>
>>
>>>よろしくお願い致します。
>
>
>大変申しわけございません。


ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>車はFCで、フロントロアアームの2箇所とリアのトレーリングアームの3箇所です。
>
>ほかに足回りでブッシュを使ってるところがあればご指摘のほどよろしくお願い致します。

フロントは部品代が4個で5,000円、工賃が15,000円です。
弊社の場合はリアーのブッシュはピロボールも含めて4か所交換します。
部品代が44,000円で工賃が42,000円です。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 16:36 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼マミーさん:
>ナイト様、お世話になります。抵抗値を測定しました結果
>フルレンジ:1.2〜5Ω、ナロー:1.8〜5Ωだったのですが、正常なので
>しょうか?よろしくお願いいたします。

僕の説明不足だったかもしれません。
お手数ですが、もう一度確認してほしいのです。
スロポジは可変抵抗器ですから、スロットルの変化とともに抵抗値も変化しなくてはなりません。
そこでその変化を確認してください。
ナローもフルも約1Kオームから約5Kオームの変化をするはずです。
トータルの抵抗値だけでなく、変化の途中で急激に抵抗値が変化しないことも確認してください。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼マミーさん:
>>>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>>
>>はい、12,18はスロポジですね。
>>しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
>>まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
>>それからです。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換について。
 青3S  - 09/1/7(水) 15:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼青3Sさん:
>>去年オイル漏れの件ではお世話になりました。
>>
>>今度ブッシュ交換を考えてるのですが、交換工賃と部品代を教えていただけますでしょうか?
>>
>>去年もお尋ねしていたのですが忘れてしまいまして、、、。
>>
>お手数でが車種とどの部分のブッシュなのか教えてください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>よろしくお願い致します。


大変申しわけございません。

車はFCで、フロントロアアームの2箇所とリアのトレーリングアームの3箇所です。

ほかに足回りでブッシュを使ってるところがあればご指摘のほどよろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 マミー  - 09/1/7(水) 15:48 -

   ナイト様、お世話になります。抵抗値を測定しました結果
フルレンジ:1.2〜5Ω、ナロー:1.8〜5Ωだったのですが、正常なので
しょうか?よろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼マミーさん:
>>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
>
>はい、12,18はスロポジですね。
>しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
>まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
>それからです。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 15:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼青3Sさん:
>去年オイル漏れの件ではお世話になりました。
>
>今度ブッシュ交換を考えてるのですが、交換工賃と部品代を教えていただけますでしょうか?
>
>去年もお尋ねしていたのですが忘れてしまいまして、、、。
>
お手数でが車種とどの部分のブッシュなのか教えてください。
よろしくお願いします。

中村


>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

ブッシュ交換について。
 青3S  - 09/1/7(水) 15:04 -

   去年オイル漏れの件ではお世話になりました。

今度ブッシュ交換を考えてるのですが、交換工賃と部品代を教えていただけますでしょうか?

去年もお尋ねしていたのですが忘れてしまいまして、、、。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 13:23 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼マミーさん:
>ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

はい、12,18はスロポジですね。
しかしコードが出ただけではセンサー本体の故障なのかどうかは確定できません。
まずはテスターを使ってスロポジの内部抵抗の検査をしてください。
それからです。

中村
・ツリー全体表示

エンジン不調
 マミー  - 09/1/7(水) 12:30 -

   ご質問させていただきたいのですが、愛車はFC3S後期になります。ここ最近、アクセルを踏み込むと3000回転くらいから、かぶっているかのようになり、加速しなくなる症状に悩まされております。症状は出る時、出てもしばらくするとおさまったり、再度出る時もあります。故障診断の結果「12」・「18」がでました。こちらはスロットルポジションセンサーに係るコードだったと記憶しているのですが、こちらのコードが出るということは、スロットルポジションセンサーの交換が必要なのでしょうか?お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:またまた質問。。。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 9:10 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼イシさん:
>この度友人がH&Mというメーカーのブレーキキャリパーを譲ってくれるということなのですが性能や機能的あと新品の価格はどうなのでしょうか?

それは直接にH&M社に尋ねてください。

また社外品を取り付けた場合どいういった点を注意して使用やメンテナンスしていけばよいでしょうか?不躾な質問で申し訳ありません!

それも注意点はその会社に聞いてくださいね。
大事なことは、人からのまた聞きではなく、直接に製造責任のある製造元に尋ねる事ですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:中古のトーコンリダクト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 9:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD初心者さん:
>こんばんわ。早速のご回答ありがとうございます。
>
>すみませんがもう1点質問させて下さい。
>
>そのショップさんの「痩せている可能性」の心配はおそらく、
>「アームへの圧入脱着」により「痩せている」可能性があるということだと
>思います。
>
>アームとピロボールとのガタの可能性はいかがでしょうか。

その商品はピロボールがステンレスのケースに圧入されて、そのケースをアームに圧入します。アームへの脱着でケースが痩せることはありません。
内部のピロボールが大丈夫なら問題はないですよ。

中村


>
>よろしくお願い致します。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FD初心者さん:
>>>明けましておめでとうございます。
>>>
>>>題名の件、財布の事情により某オークションにて中古のトーコンリダクトピロボールを入手しました。(ピロボール単体です)
>>>出品者の説明では使用期間は約半年で見た目は美品です。
>>>フルピロ化によりトーコンリダクトピロボールを外されたそうです。
>>>
>>>で、近所のショップにこの中古のトーコンリダクトピロボールの取り付けに
>>>ついて相談したところ(メールで)、中古品は「痩せている」可能性があり、
>>>装着後のガタや異音が大丈夫か心配との返事を頂きました。
>>>
>>>やはり中古品は再使用すべきではないのでしょうか。
>>>そういった「痩せている」状態はショップのプロの方が見られて
>>>分かるものでしょうか?
>>>
>>>圧入作業が必要ですので、取り付けて駄目だったというのは避けたいのですが・・・
>>>
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>
>>はい、事前にわかりますよ。
>>そのショップの方に知識があるかどうかはわかりませんが、弊社の使用しているピローボールはミネベアのSBT16です。普通は5-6年使っても問題ないぐらいのスペックですが、ミネベアの新しい状態の動きを分かっている方なら、単品での作動の硬さですぐにわかるはずです。
>>お送りいただければ、弊社でチェックもいたします。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:酷いかぶり症状
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 9:04 -

   ▼みいさん:
>中村  様
>
>返答有難う御座います。
>
>申し訳ありません。
>車種はRX-7でFD3Sの1型です。
>
>エンジンはノーマルでブーストアップ仕様
>コンピューターはパワーFCでショップ現車合わせです。
>
>コンプレッションは回転数251rpmで
>7.7 7.6 7.7 2回測定しましたがほぼ同じでした。
>
>宜しくお願いします。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

フロントもリアーも7K後半なんですか?
そうだとして、圧縮は高くはないですが、問題になるほどではないですね。
そうなると、まずはP−FCのアイドル付近の燃調がどのようにセッティングされているかを知る必要があります。それが最も大きな要素だからです。

まずは現車セッティングをしたショップに現状を伝えて、アイドル付近の燃調が問題ないのか確認してください。それが最初ですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:エンジンがかかりません。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/7(水) 8:58 -

   ▼えのちん7さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼えのちん7さん:
>>>はじめましてこんばんは、新年早々困っています。
>>>
>>>車両は平成2年式fc3s プラグ交換後約2000km走行(使用プラグBUR7,BUR9)
>>>強化プラグコード使用
>>>4〜5日間エンジンを始動しなかったらかからなくなりました。リーディング、トレーディング両方4本ともスパークプラグに火が来ている事は確認済みです。
>>>プラグはガソリンで濡れていて、オイルも若干ついています。
>>>EGIのヒューズを外してからセルを回し、中のガソリンを抜いても始動する気配はありません。もちろん初爆もありません。(7,8回繰り返しました。徐々にセルが回る音はよくなっているような感じがするのですが...。)
>>>セルの音は軽く、圧縮があまりないようですが、マフラーからは断続的に排気感があります。
>>>プラグはノーマルで、マフラー、エアクリは社外品です。 火とガソリンがOKと思われるので、やはり圧縮が足りないとかからないのですか?
>>>あと、普段からプラグがたまにかぶる事はあったのですが、アクセル全開でいつもより多めにセルを回すことで始動していました。
>>
>>エンジン本体が壊れていないなら、かなりひどくかぶってしまったんですね。
>>そのようになったら、エンジンをかけて、かぶりを完全にとらないとスターターでは始動しないでしょう。
>>
>>引っ張ってエンジンをかけてください。
>>プラグを乾かし、クランキングで残留ガスを抜いて、そしてセルモーターではなく、けん引でかけてください。
>>IGをONにして、2速ギアーぐらいで引っ張ってもらってください。
>>かかったら、温まるまで2−3000rpmで回転をキープして、その後に走行して白煙が出なくなるまでかぶりを取ってください。
>>
>>でもエンジンのコンプレッションはチェックしてくださいね。低すぎるようならOHしてください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
>>>
>>>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>>>
>エンジンかかりました!!
>ありがとうございます。けん引してかけました。
>そもそも年末からエンジンが暖まる前に走行すると(徐行ですが)エンジンルーム左側からブーンと何かが響いているような異音がしていたのですが
>水温計がふれるまで暖機してから走行した際には異音がしませんでした。
>のでそのまま放置してました。今回の件に何か関係あるのでしょうか?

残念ですが、それだけでは見当が付きません。

>ともあれアドバイス通り圧縮比の確認と異音の原因を今後調査する予定です。
>ありがとうございました。

がんばって確認してください。
中村
・ツリー全体表示

またまた質問。。。
 イシ  - 09/1/7(水) 1:02 -

   この度友人がH&Mというメーカーのブレーキキャリパーを譲ってくれるということなのですが性能や機能的あと新品の価格はどうなのでしょうか?また社外品を取り付けた場合どいういった点を注意して使用やメンテナンスしていけばよいでしょうか?不躾な質問で申し訳ありません!
・ツリー全体表示

Re:中古のトーコンリダクト
 FD初心者  - 09/1/6(火) 19:42 -

   こんばんわ。早速のご回答ありがとうございます。

すみませんがもう1点質問させて下さい。

そのショップさんの「痩せている可能性」の心配はおそらく、
「アームへの圧入脱着」により「痩せている」可能性があるということだと
思います。

アームとピロボールとのガタの可能性はいかがでしょうか。

よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD初心者さん:
>>明けましておめでとうございます。
>>
>>題名の件、財布の事情により某オークションにて中古のトーコンリダクトピロボールを入手しました。(ピロボール単体です)
>>出品者の説明では使用期間は約半年で見た目は美品です。
>>フルピロ化によりトーコンリダクトピロボールを外されたそうです。
>>
>>で、近所のショップにこの中古のトーコンリダクトピロボールの取り付けに
>>ついて相談したところ(メールで)、中古品は「痩せている」可能性があり、
>>装着後のガタや異音が大丈夫か心配との返事を頂きました。
>>
>>やはり中古品は再使用すべきではないのでしょうか。
>>そういった「痩せている」状態はショップのプロの方が見られて
>>分かるものでしょうか?
>>
>>圧入作業が必要ですので、取り付けて駄目だったというのは避けたいのですが・・・
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>
>はい、事前にわかりますよ。
>そのショップの方に知識があるかどうかはわかりませんが、弊社の使用しているピローボールはミネベアのSBT16です。普通は5-6年使っても問題ないぐらいのスペックですが、ミネベアの新しい状態の動きを分かっている方なら、単品での作動の硬さですぐにわかるはずです。
>お送りいただければ、弊社でチェックもいたします。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:酷いかぶり症状
 みい  - 09/1/6(火) 18:57 -

   中村  様

返答有難う御座います。

申し訳ありません。
車種はRX-7でFD3Sの1型です。

エンジンはノーマルでブーストアップ仕様
コンピューターはパワーFCでショップ現車合わせです。

コンプレッションは回転数251rpmで
7.7 7.6 7.7 2回測定しましたがほぼ同じでした。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

21 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free