2009 / 1
 
23 / 25 ページ ←次へ | 前へ→

インジェクターの漏れ
 ss50  - 09/1/5(月) 16:28 -

   13万キロ走行(OH後5万キロ)のFD3型です。郊外の道を2,000回転位でしばらく走行するとカブリのような症状がでます。アイドリングがふらつきピックアップも重い感じです。高回転を維持すると解消します。FDに乗る時は元気に走ることが多いのでたまに症状がでるという感じです。インジェクターの漏れによりECUの指示以上のガソリンが入ってしまっているという可能性はあるでしょうか?最近、インジェクターの洗浄の広告が気になってきました。
・ツリー全体表示

Re:エンジン内に・・・
 jaway  - 09/1/5(月) 15:47 -

   >エンジン内部が結露を起こし水が溜まる等の情報を見ました!

オイルレベルゲージやオイル注入工の付近に付くマヨネーズのような付着物のことなら気にしなくていいですよ。
・ツリー全体表示

Re:エンジン内に・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/5(月) 14:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼イシさん:
>あけましておめでとうございます!私は最近RX−8(H17年式)走行距離39000kmを購入したのですが。色々と調べているとエンジン内部が結露を起こし水が溜まる等の情報を見ました!本当にこのよう問題が起こるのでしょうか?

結露で水が溜まるなんてことはありません。たとえ結露があったとしても、それはほんのわずかで、スターターが回る間に無くなります。
もしもEXから水が出てくるなら、それは触媒でできた水分です。
また冷却水がどんどん減って燃焼室に入るなら、それはエンジンの故障です。

どちらにしても結露は気にしないでください。
中村


もしそのような症状が出た場合はどのように対処すればいいのでしょうか?走行距離なども関係してくるのでしょうか?いきなりの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:中古パーツ
 のの字  - 09/1/5(月) 14:46 -

   ▼FDEさん:
>▼FDEさん:
>>あけましておめでとうございます。
>>お聞きしたいのですが、ナイトさんにFD3Sの純正エアクリーナーBOXの上側だけなのですが、中古品で在庫はございませんでしょうか?もしあれば購入したいのですが。よろしくお願いします。
>
>
>すみませんが、部品が上記部品がございましたら、Eメールにご連絡おねがいします。


初めまして。
ナイトさんではリビルトを除く中古パーツの販売は行っていなかったと
思いますよ。
検索をかければ過去ログに出てくると思います。
・ツリー全体表示

エンジン内に・・・
 イシ  - 09/1/5(月) 14:45 -

   あけましておめでとうございます!私は最近RX−8(H17年式)走行距離39000kmを購入したのですが。色々と調べているとエンジン内部が結露を起こし水が溜まる等の情報を見ました!本当にこのよう問題が起こるのでしょうか?もしそのような症状が出た場合はどのように対処すればいいのでしょうか?走行距離なども関係してくるのでしょうか?いきなりの質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします!
・ツリー全体表示

Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて
 jaway  - 09/1/5(月) 11:17 -

   >プラグを磨かなくなったのは、最近のプラグは白金プラグが多いため、磨くことによってコーティングが剥がれてしまうのを防ぐためです。

8のはイリジウムのチップを溶接してるので、あんまり磨くとチップが剥離したりすることがあるそうです。
・ツリー全体表示

Re:プラグ洗浄及びプラグコードについて
 jaway  - 09/1/5(月) 11:10 -

   >ロータリー車(RX-8)は、特にプラグ交換サイクルが早いですね。

メーカーは6万kmもつ、と言ってますよ。
2万kmとかで外したプラグを見ても、焼損で電極が丸くなったものは見たことありません。
サーキット走行の頻度が高いようなら交換頻度も上げた方が良いかも知れませんが、通常使用なら交換サイクルは十分に長いと思いますよ。

街乗りで低回転ばかり使ってると、走行距離が短くてもデポジットが溜まってプラグ周りの掃気が悪くなって微妙に調子悪い、ってのはあるかも知れませんが。
・ツリー全体表示

Re:FD用4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/5(月) 10:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼MSPさん:
>明けましておめでとうございます。
>
>この度、中古でFD用の4BEATを手に入れたのですが、現在の自分の車に取り付ける際に、再セッティングが必要なのか確認していただきたく、書き込みさせていただきました。
>もし、再セッティングが必要な場合、再セッティング料はおいくらになるのかも教えていただけると幸いです。
>
>ECUに貼ってあるシールの記載。
>ナンバー:710478
>ROM TYPE: R
>SPC   :FD5DH
>D    :'03.3.3

そのCPは、
タービンやフロントパイプ、そして触媒はノーマルで、マフラーのみ交換。
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファンの設定が85度、レブリミットが8500rpmでブースト圧設定が1Kのアドバンスです。


>
>
>現在の自分の車両の仕様。
>
>むき出し型エアクリーナー。
>T社製純正置換型インタークーラー。
>MS製スポーツマフラー。
>
>その他は全て純正の、5型RBSパッケージになります。

それでしたら、そのままご使用いただけます。
中村


>
>
>お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/5(月) 10:11 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼E.Tさん:
>返事ありがとうございます。
>アペックスは一部がかけてたのではないかといわれました。
>8.6−3.6−3.2(251rpm)と圧縮がありました。

その数値ならアペックスはローターに残っているはずです。
割れてはいますが、大きなかけらが無いような状態ではありません。
したがって、タービンも壊れるところまでは至っていないと思います。


>ナイトさんでは、タービンの損傷自体はあまりないんでしょうか?
>今、ディーラーに預けているのですが、タービン自体は壊れたような経験はないと説明されました。・・・。なので、白煙を吹いてない限りは目視で点検して再利用とのことです。
>あと、フロントハウジングの損傷はめずらしく、ほぼ経験したことがないとのことです。フロントよりリアが壊れやすいんでしょうか?

そのような事はありません。フロントでも壊れます。


>珍しい壊れ方をしたのではないかと心配です。
>まだなんとか自走はできるので、オーバーホールをする場合はナイトさんにまた相談させていただこうかと思ってます。よろしくお願いします。


はい、こちらこそよろしくお願いします。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼E.Tさん:
>>>はじめまして。
>>>先日、FDがエンジンブローしました。フロントのアペックスシールが1枚破損し、一室のみ圧縮があります。リアハウジングは問題ありません。
>>>折れてしまったアペックスシールなのですが、いったいどこに行くのでしょうか?
>>
>>まるまる無くなっていましたか?
>>割れていても、ほとんどの部分は残っていませんでしたか?
>>なくなっていた場合は、EXから出ていったと思いますよ。
>>ローターに食い込んでいる場合もありますが。
>>
>>
>>>触媒に引っ掛かっているのでしょうか。
>>
>>そのような場合もあります。
>>
>>
>>エキゾースト側のの純正タービンの羽根にぶつかって、タービンに損傷がないかどうか心配です。
>>
>>タービンを壊す場合もあります。過去に壊した経験もあります。
>>
>>
>>>そのようなことはあるのでしょうか? その場合、ナイトさんで損傷の有無を確認することは可能ですか?
>>
>>はい、できますよ。
>>弊社金井宛にご連絡ください。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>>
>>
>>>お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストハンチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/5(月) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼oukinさん:
>こんにちは。僕は5型のFDに乗っています。
>最近、8割加速ぐらいしたときにブーストがハンチングがします。フル加速ではハンチングはせずに安定しています。
>だいたい、8割加速ぐらいのときは社外のブースト計で0.7近辺でハンチングします。
>フル加速ではきちんと0.9くらいかかります。ブーストはパワーFCで制御しています。
>車は12年式のタイプRでマフラー、スポーツ触媒、むき出しエアクリのブーストアップ仕様です。
>やっぱりどこか壊れているのでしょうか?ナイトさんで同じような事例がありましたら是非教えてください。
>お願いします。

アクセル開度でブースト圧を一定にするのは難しいでしょう。
実際に80%のアクセル開度での設定を行ったことがありませんが、多少のハンチングが出ることはあると思いますよ。
やったことはありませんが、ためしにその開度でデューティーを変更してみてください。改善するかもしれません。

中村
・ツリー全体表示

FD用4BEATについて
 MSP E-MAIL  - 09/1/5(月) 1:41 -

   明けましておめでとうございます。

この度、中古でFD用の4BEATを手に入れたのですが、現在の自分の車に取り付ける際に、再セッティングが必要なのか確認していただきたく、書き込みさせていただきました。
もし、再セッティングが必要な場合、再セッティング料はおいくらになるのかも教えていただけると幸いです。

ECUに貼ってあるシールの記載。
ナンバー:710478
ROM TYPE: R
SPC   :FD5DH
D    :'03.3.3


現在の自分の車両の仕様。

むき出し型エアクリーナー。
T社製純正置換型インタークーラー。
MS製スポーツマフラー。

その他は全て純正の、5型RBSパッケージになります。


お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:中古パーツ
 FDE E-MAIL  - 09/1/4(日) 23:58 -

   ▼FDEさん:
>あけましておめでとうございます。
>お聞きしたいのですが、ナイトさんにFD3Sの純正エアクリーナーBOXの上側だけなのですが、中古品で在庫はございませんでしょうか?もしあれば購入したいのですが。よろしくお願いします。


すみませんが、部品が上記部品がございましたら、Eメールにご連絡おねがいします。
・ツリー全体表示

中古パーツ
 FDE  - 09/1/4(日) 22:48 -

   あけましておめでとうございます。
お聞きしたいのですが、ナイトさんにFD3Sの純正エアクリーナーBOXの上側だけなのですが、中古品で在庫はございませんでしょうか?もしあれば購入したいのですが。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告灯
 たじ  - 09/1/4(日) 21:14 -

   OSMさんにアドバイスを受けエアークリーナー後ろのキャップより始動前に液量確認してみました。全くない状態でした。もちろんブザーが鳴り水温計が水平でなりましたが止まず、一度エンジンを再起動して消えました。イエローハットで応急的に補液0.5Lしました。休み明けたらディーラーに行きます。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告灯
 たじ  - 09/1/4(日) 21:08 -

   ▼たじさん:
>▼OSMさん:
確認したところ、全くクーラントがありませんでした。
補液しました。減少していたということですね。。。。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー
 E.T  - 09/1/4(日) 20:49 -

   返事ありがとうございます。
アペックスは一部がかけてたのではないかといわれました。
8.6−3.6−3.2(251rpm)と圧縮がありました。
ナイトさんでは、タービンの損傷自体はあまりないんでしょうか?
今、ディーラーに預けているのですが、タービン自体は壊れたような経験はないと説明されました。・・・。なので、白煙を吹いてない限りは目視で点検して再利用とのことです。
あと、フロントハウジングの損傷はめずらしく、ほぼ経験したことがないとのことです。フロントよりリアが壊れやすいんでしょうか?
珍しい壊れ方をしたのではないかと心配です。
まだなんとか自走はできるので、オーバーホールをする場合はナイトさんにまた相談させていただこうかと思ってます。よろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼E.Tさん:
>>はじめまして。
>>先日、FDがエンジンブローしました。フロントのアペックスシールが1枚破損し、一室のみ圧縮があります。リアハウジングは問題ありません。
>>折れてしまったアペックスシールなのですが、いったいどこに行くのでしょうか?
>
>まるまる無くなっていましたか?
>割れていても、ほとんどの部分は残っていませんでしたか?
>なくなっていた場合は、EXから出ていったと思いますよ。
>ローターに食い込んでいる場合もありますが。
>
>
>>触媒に引っ掛かっているのでしょうか。
>
>そのような場合もあります。
>
>
>エキゾースト側のの純正タービンの羽根にぶつかって、タービンに損傷がないかどうか心配です。
>
>タービンを壊す場合もあります。過去に壊した経験もあります。
>
>
>>そのようなことはあるのでしょうか? その場合、ナイトさんで損傷の有無を確認することは可能ですか?
>
>はい、できますよ。
>弊社金井宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブーストハンチング
 oukin  - 09/1/4(日) 20:26 -

   こんにちは。僕は5型のFDに乗っています。
最近、8割加速ぐらいしたときにブーストがハンチングがします。フル加速ではハンチングはせずに安定しています。
だいたい、8割加速ぐらいのときは社外のブースト計で0.7近辺でハンチングします。
フル加速ではきちんと0.9くらいかかります。ブーストはパワーFCで制御しています。
車は12年式のタイプRでマフラー、スポーツ触媒、むき出しエアクリのブーストアップ仕様です。
やっぱりどこか壊れているのでしょうか?ナイトさんで同じような事例がありましたら是非教えてください。
お願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンブロー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/1/4(日) 14:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼E.Tさん:
>はじめまして。
>先日、FDがエンジンブローしました。フロントのアペックスシールが1枚破損し、一室のみ圧縮があります。リアハウジングは問題ありません。
>折れてしまったアペックスシールなのですが、いったいどこに行くのでしょうか?

まるまる無くなっていましたか?
割れていても、ほとんどの部分は残っていませんでしたか?
なくなっていた場合は、EXから出ていったと思いますよ。
ローターに食い込んでいる場合もありますが。


>触媒に引っ掛かっているのでしょうか。

そのような場合もあります。


エキゾースト側のの純正タービンの羽根にぶつかって、タービンに損傷がないかどうか心配です。

タービンを壊す場合もあります。過去に壊した経験もあります。


>そのようなことはあるのでしょうか? その場合、ナイトさんで損傷の有無を確認することは可能ですか?

はい、できますよ。
弊社金井宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村


>お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告灯
 たじ  - 09/1/4(日) 13:39 -

   >ここまでの内容から感じられるのは、リザーブタンクからの冷却水の戻りが悪いのではないかという点です。圧力キャップのシールが悪かったり、リザーブタンクまでのホースにエアー漏れがあったりして、水温が下がったときにリザーブタンクの冷却水がラジエターに戻らないため、ラジエターの水量が下がって警告灯が温度が低いときだけ点灯するのではないでしょうか。
>ラジエターキャップのシールは劣化していませんか?

まずキャップの交換を行ってみます。

>リザーブタンクへのホースや通路に補修液が詰まっていませんか?
ディーラーのい再度点検を行ってもらいます。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告灯
 たじ  - 09/1/4(日) 13:36 -

   ▼OSMさん:
アドバイスありがとうございます。
FD1型です。
補液の量を確認してみます。
ありがとうございます。
・ツリー全体表示

23 / 25 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free