2009 / 2
 
11 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

Re:SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
 jun2s  - 09/2/19(木) 13:50 -

   こんにちは。

早速のご回答、ありがとうございます。
ナイトさんの「中央部付近を持ち上げた」形状が、実用的かつデザイン的にも大好きだったのですが、残念です。

取り急ぎ、御礼まで。

▼ナイトスポーツさん:
>▼jun2sさん:
>>私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
>>御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?
>>
>>Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。
>>
>>もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>弊社のリップはTYPE-Sだけなんです。。
>RSのバンパーはちょっと形状が
>違うんです。
>
>すみません。
>
>金井
・ツリー全体表示

Re:冷却水警告灯点灯について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 13:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼TNさん:
>ナイトスポーツ様
>
>いつもBBSを拝見させていただいております。今回、質問があり、投稿させていただきました。
>
>私はRX-8(初期)を所有してまして、昨年、エンジンをオーバーホールしました。
>オーバーホール後、慣らしも終了した時点ぐらいから、冷却水警告灯が点灯し始めました。それも、冷却水が満タン、かつ、3000〜4000回転で巡航しているときです。点灯したら、回転数を2000ぐらいに落とし、しばらく走行していると、警告灯は消えます。ディーラーでチェックしてもらった結果、水もれ(ホースから)もなく、センサー等の異常も見受けられないとのことでした。アドバイスとしては、リざーバータンクが樹脂製なので、この部分の劣化(強度)じゃないかとのことです。
>
>ガンガン回したり、冷却水が少なくなっていたりした結果、警告灯がつくなら理解できますが、非常に頻繁にランプが点灯し、非常に気持ち悪いです。
>
>何か考えられる異常等がございましたら、ご助言していただけると助かります。
>現在、オーバーホール後走行3000km、オーバーホールした理由は、浸水です。
>また、オーバーホールの際、ハウジングは交換しております。

RX-8の水量センサーはリザーブタンクに付いています。内部にフロートがあって、その位置が下がると点灯します。
水量があるのに点灯するなら、センサーの故障とかタンク本体の故障が考えられますから、まずはタンクを空にして、フロートが上がった状態を設定して点灯しないことを確認してください。それで点灯するようなら部品交換ですね。

中村


>
>以上、よろしく御願いします
・ツリー全体表示

冷却水警告灯点灯について
 TN  - 09/2/19(木) 12:22 -

   ナイトスポーツ様

いつもBBSを拝見させていただいております。今回、質問があり、投稿させていただきました。

私はRX-8(初期)を所有してまして、昨年、エンジンをオーバーホールしました。
オーバーホール後、慣らしも終了した時点ぐらいから、冷却水警告灯が点灯し始めました。それも、冷却水が満タン、かつ、3000〜4000回転で巡航しているときです。点灯したら、回転数を2000ぐらいに落とし、しばらく走行していると、警告灯は消えます。ディーラーでチェックしてもらった結果、水もれ(ホースから)もなく、センサー等の異常も見受けられないとのことでした。アドバイスとしては、リざーバータンクが樹脂製なので、この部分の劣化(強度)じゃないかとのことです。

ガンガン回したり、冷却水が少なくなっていたりした結果、警告灯がつくなら理解できますが、非常に頻繁にランプが点灯し、非常に気持ち悪いです。

何か考えられる異常等がございましたら、ご助言していただけると助かります。
現在、オーバーホール後走行3000km、オーバーホールした理由は、浸水です。
また、オーバーホールの際、ハウジングは交換しております。

以上、よろしく御願いします
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 12:07 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ゆうきさん:
>わかりました。ありがとうございます。
>
>ちなみになんですがHIDでロービームを4灯にする事は可能ですか?
●これは不可能なんです。

それとレンズをクリスタルみたいに透明にすることはできますか?
●弊社もそれを模索中です。
 現在はまだなにもできません。

 参考にならない回答ですみません。

 金井


なんどもすみません。
・ツリー全体表示

Re:SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 12:03 -

   ▼jun2sさん:
>私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
>御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?
>
>Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。
>
>もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。
>
>よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

弊社のリップはTYPE-Sだけなんです。。
RSのバンパーはちょっと形状が
違うんです。

すみません。

金井
・ツリー全体表示

Re:降ろしたエンジンの保管
 諸國  - 09/2/19(木) 11:50 -

   返信ありがとうございます。

1〜2年はそのままで大丈夫なんですね!以外でした。
期間は1年も空かないと思うんですが、参考までにそれ以上放置する場合はどの様な処置が必要ですか?

ちなみにエンジン内の冷却水を抜いてないです。
どこから抜けばいいかわからなくて・・・

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼諸國さん:
>>いつも助言ありがとうございます。
>>
>>また1つ教えて下さい。
>>最近エンジンを自分で降ろしました。
>>しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。
>
>どれぐらいの期間そのままにしますか?
>1−2年でしたら、埃が入らないようにして、そのままの保管でOKですよ。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様を教えてください。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FC黒さん:
>お忙しいところ恐縮ですが、
>
>FC後期用の4BEAT
>S/N:310065の仕様を教えてください。

そのCPは、

タービンがノーマルで、マフラーのみスポーツマフラーに交換して、
レブリミットを解除したベーシックです。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:燃圧について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 9:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黒FDさん:
>いつもこちらのBBSを参考にし、大変助かってます。
>現在、FD3S4型の給排気系交換・パワーFC制御のブーストアップ仕様、走行73000km程度に乗ってます。1年半ほど前にナイトさんにて現車セッティングをして貰いました。
>
>先日燃圧計を取り付けたところ、暖気後アイドルで2.8kg/cm2を指してました。
>負圧はパワーFCメーターで−460mmHg程です。
>走行時は、2.8kg/cm2から過給圧を上げていくと燃圧計も過給圧上昇分、上がっていきます。過給圧0で3.2kg/cm2、ノッキングも20程度で特に走行上問題ありません。
>しかし、FDの燃圧基準値より結構高めで不安があります。
>プレッシャーレギュレーターの異常かなと思ってますが、もしかてナイトさんにてパワーFCの現車セッティング時に燃料補正して上げたのかな?とも考えました。

僕らが燃圧を変更することは無いですよ。
詳しい状況と弊社の作業内容を確認いたしますので、大変お手数ですが、弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

中村


>
>実際、基準値からこの程度あげてるものなんですか?
>また、この数値ならば走行上問題ありませんでしょうか?
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:降ろしたエンジンの保管
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼諸國さん:
>いつも助言ありがとうございます。
>
>また1つ教えて下さい。
>最近エンジンを自分で降ろしました。
>しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。

どれぐらいの期間そのままにしますか?
1−2年でしたら、埃が入らないようにして、そのままの保管でOKですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:マスターシリンダーに関して
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/19(木) 9:24 -

   ▼ロッキードさん:
>▼pirokoさん:
>>各社でセンティアマスターを流用されているのは1インチのものです。
>>
>>どの車種(型式)に使っているかとかパーツナンバーについては過去ログでもわかりますがショップのノウハウと言うことで公開はされないのが当然でしょう。
>>個人でやられている方に聞いてみるとかすれば知っている方もおられるようですよ。
>
>pirokoさん
>ご指摘ありがとう御座います
>色々と調べてみたのですが
>なかなか見つかりませんでした
>それでは
>質問を変えさせて貰います。

ナイトスポーツ中村です。
返信が遅くなりました。すみません。
>
>ナイトさん
>1+1/16のサイズのマスターシリンダーは
>そちらで販売しているでしょうか?
>あるのであれば購入させていただきます。

弊社で販売しているのは、1インチだけなんですよ。
申し訳ありません。

中村


>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

SE3P後期用フロントリップスポイラーについて
 jun2s  - 09/2/19(木) 9:12 -

   私の車は後期型のRX-8 Type-RSです。
御社が販売されている後期用フロントリップスポイラーはType-Sに合わせて作成されているようですが、Type-RSにも装着できるのでしょうか?

Type-RSには標準で「大型エアロバンパー(純正品)」が装着されている為、Type-Sのフロントバンパーと形状が異なります。

もし、すでにType-RSへの装着実績があれば、教えてください。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FCのホイールサイズについて
 ラン  - 09/2/19(木) 3:13 -

   勉強になりました。有難うございました。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様を教えてください。
 FC黒  - 09/2/19(木) 1:34 -

   お忙しいところ恐縮ですが、

FC後期用の4BEAT
S/N:310065の仕様を教えてください。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCのホイールサイズについて
 piroko  - 09/2/19(木) 0:34 -

   ▼ランさん:
>お返事ありがとうございました。ご丁寧な内容で大変感激しております。もう1つお聞きしたいのですが、18インチは爪折りをしなくては無理なのでしょうか?(私のFCの様にクスコの普通の車高調です)。爪折りはしたくないもので・・。爪折りをせずにとにかく18インチを装着できるサイズは無いものでしょうか?何か良い方法、あるいは18インチのホイールサイズはありませんか?


よく考えてください・・・・ツメ折りする・しないはタイヤ外形と幅が変わらないインチアップをするのなら18とか17インチというホイール径は全く関係ないです。
とにかくホイールのオフセットとキャンバーの値でタイヤとフェンダーのツメ部分がどこまで近づくのか、および、どんなタイヤを履かしていて幅とショルダー形状がどうなのか+ドライバーの走らせ方と足回りの仕様でどれだけタイヤがストロークしているのかでツメ折りしなければいけないかが決まります。

単に18インチにしたいだけでしたら、各ホイールメーカーが出している車種別のマッチングサイズに合わせるのが一番安全策だと思いますよ。ノーマル車両で問題ないと判断して合わせているはずですから。
ホイールメーカーに問い合わせてみてください。
・ツリー全体表示

Re:FC用タービンキットをFDに
 オズ  - 09/2/18(水) 20:30 -

   こんばんは、お酢さま。
レスありがとうございます。
マニがとりあえず付くという事がわかったので良かったです。
純正外して、付かないってなったらまた戻しですから(汗
馬力はそんなに純正とはかわらなそうですが、中回転〜高回転域は純正とは一味違うって感じですか?

▼お酢さん:
>まさに同じ境遇〔1〜2歩先を行ってます。〕のものです。
>自分と同じかどうかわかりませんが、マニは付くには付きますが、問題はタービンです。マニ〜タービンまでのパイプ形状や位置でタービンの位置が変わりますので一概には言えませんが使えるし、載ることは乗ります。
>
>馬力はセッティングによって変わってきますが320位は軽く出ます。
>ロータリーにはちっちゃめのタービンですがシングルの乗り方を覚えるステップアップには十分です。
>
>ちなみにスムーズさや低回転はノーマルが乗り易かった。
>
>社外タービンの良さは、リーズナブルな大パワーとゲートサウンドですかね。
>
>▼オズさん:
>>車両はFD3S1型で今現在は純正タービンです。
>>近いうちに社外タービンにしようと思っているのですが、倉庫に眠っていたFC用のTO4E(ステンエキマニ付き)がつくようならば、それを使いたいと思っています。
>>そこで分からない事があるのですが、エキマニのエンジン側のフランジはFCもFDも同じなのでしょうか?とうぜんフロントパイプの加工などは必要かと思いますが、どなたかよろしくお願いします。
>>それと、ノーマルエンジン(ブースト1キロ前後)ではだいたいどれくらいの馬力をだせるタービンなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:PRC Solバルブについて
 モーズリー  - 09/2/18(水) 20:08 -

   ▼キンタロさん:
>▼モーズリーさん:
>>▼モーズリーさん:
>>>▼キンタロさん:
>>>>▼モーズリーさん:
>>>>>愛車のFC3Sのエンジンルーム内のバキュームホースを交換していたら、PRCSolバルブのホース差し込み口が折れてしまいました。こちらの部品はどのような役割をしているのでしょうか?周りのある他のバルブもどのような役割をしているのか、
>>>>>どなたか教えていただければ、幸いです。
>>>>
>>>>
>>>>こんにちは。 キンタロと申します。
>>>>
>>>>そのソレノイドは、熱間始動時などに、プレッシャーレギュレーターへ行く負圧をカットしています。 つまり燃料が濃くなります。
>>>>
>>>>この時4本噴射になりますので、エア・サプライバルブも同時にアースにおとされます。
>>>>
>>>>折れてしまいますと、レギュレーターに大気圧しか掛からなくなりますので、負圧領域では濃いく、ブーストが掛かると燃調が薄くなってしまいます。 しかしその前に、エア吸いでアイドル不調でしょうね。
>>>>
>>>>その周りにあるソレノイド達は、主にACVのコントロール用ですよ。
>>>>
>>>>参考にして下さい。
>>>
>>>キンタロ、ご回答ありがとうございました。エア吸いでアイドリングが乱れておりました。お分かりになればでよろしいのですが、こちらの部品の部品番号などはわかりますか?よろしくお願いいたします。
>>
>>キンタロ様、大変失礼いたしました。様をお付けするのを忘れてしまいました。
>
>
>こんにちは。 キンタロです。
>
>様じゃなくて、さんでいいですよ。(笑)
>
>残念ですが、FCのパーツリストは持っていませんので、わかりません。
>
>ディーラーでも、マツダ部販でもわかりますよ。 注文は町の部品屋さんにされるのですか?
>
>それでしたら、明日ナイトさんが教えてくれますよ! きっと・・・。
>
>お役に立てなくて、すいません。
キンタロさま、お役に立てなくてなんて、滅相もない、ありがとうございました。
その物の役割がわかっただけでも、いい勉強になりました。
・ツリー全体表示

Re:4灯ヘッドライト
 ゆうき  - 09/2/18(水) 10:37 -

   わかりました。ありがとうございます。

ちなみになんですがHIDでロービームを4灯にする事は可能ですか?それとレンズをクリスタルみたいに透明にすることはできますか?なんどもすみません。
・ツリー全体表示

Re:FCのホイールサイズについて
 ラン  - 09/2/18(水) 2:53 -

   お返事ありがとうございました。ご丁寧な内容で大変感激しております。もう1つお聞きしたいのですが、18インチは爪折りをしなくては無理なのでしょうか?(私のFCの様にクスコの普通の車高調です)。爪折りはしたくないもので・・。爪折りをせずにとにかく18インチを装着できるサイズは無いものでしょうか?何か良い方法、あるいは18インチのホイールサイズはありませんか?
・ツリー全体表示

燃圧について
 黒FD  - 09/2/18(水) 1:16 -

   いつもこちらのBBSを参考にし、大変助かってます。
現在、FD3S4型の給排気系交換・パワーFC制御のブーストアップ仕様、走行73000km程度に乗ってます。1年半ほど前にナイトさんにて現車セッティングをして貰いました。

先日燃圧計を取り付けたところ、暖気後アイドルで2.8kg/cm2を指してました。
負圧はパワーFCメーターで−460mmHg程です。
走行時は、2.8kg/cm2から過給圧を上げていくと燃圧計も過給圧上昇分、上がっていきます。過給圧0で3.2kg/cm2、ノッキングも20程度で特に走行上問題ありません。
しかし、FDの燃圧基準値より結構高めで不安があります。
プレッシャーレギュレーターの異常かなと思ってますが、もしかてナイトさんにてパワーFCの現車セッティング時に燃料補正して上げたのかな?とも考えました。

実際、基準値からこの程度あげてるものなんですか?
また、この数値ならば走行上問題ありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

降ろしたエンジンの保管
 諸國  - 09/2/17(火) 22:48 -

   いつも助言ありがとうございます。

また1つ教えて下さい。
最近エンジンを自分で降ろしました。
しばらく作業ができないのですが、保管時に気をつけることを教えて下さい。
・ツリー全体表示

11 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free