2009 / 2
 
15 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

Re:パワー測定について
 たけっち  - 09/2/12(木) 13:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼たけっちさん:
>>はじめましてたけっちと申します。
>>車は、6型FD3SタイプRS
>>仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa
>>
>>先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
>>結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
>>あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
>>他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
>>確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
>>事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
>>ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
>>教えて下さい。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>確かにすごい数値ですね。
>それが半信半疑なら
>何度か同じダイナモで測ってみるか
>また違う場所でやってみるという手もあります。
>ターボ車の場合セッティングやブースト圧で簡単に出力は変化します。
>測定したときにブーストが上がりすぎていなかったかなどの
>チェックも忘れないで下さいね。
>
>これ以上は僕らも実際に測定してみるか
>チェックしてみないとなんとも言えないのです
>すみません。
>
>金井

ご回答ありがとうございます。
その日2度測定しているのですがほぼ同じ数値でした。
また他の場所で測る機会があったら試してみます。
ブースト圧は、高負荷時は1.0×100kpaで安定しています。
ピークホールドと測定時のブーストを再生してみましたがオーバーシュートはありませんでした。
雑誌などを見るとパワーがでている方で380PSくらいが相場だったのでびっくりしました。

ナイトスポーツさんの経験上で、この仕様の車での予測出力は本来どれ位を見込めますか?参考に教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 FD初心者  - 09/2/12(木) 12:44 -

   度々すみません。
ありがとうございました。

最後に、これはベーシックでしょうか。アドバンスでしょうか。
ベーシックだと、ブーストコントローラーが無いと給排気を社外にしていても
ノーマルブーストしか掛からないと考えて良いのでしょうか?

それとも、自然上昇したブースト圧が掛かるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>おはようございます。
>
>▼FD初心者さん:
>>早速ありがとうございました。
>>
>>電動ファンの設定温度を80度台後半に設定したいのですが書き換えしなければいけませんよね?
>>その場合、料金はおいくらですか?
>>
>>よろしくお願い致します。
>>
>
>通常の書き換えは、25,000円で、
>ユーザー名義変更がある場合はプラス10,000円になり
>合計35,000円です。
>
>宜しくお願いします。
>
>浜口
>
>
>>▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>>>▼FD初心者さん:
>>>>はじめまして。
>>>>製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
>>>> ナンバー 710520
>>>>
>>>>この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
>>>>アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
>>>>雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
>>>>(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)
>>>>
>>>>よろしくお願い致します。
>>>
>>>そちらの4BEATは、フロントパイプ・スポーツ触媒・マフラー交換タイプのものになりますので、そのままお使いいただいて大丈夫です。
>>>また、そのほかの仕様は、エアポンプ作動、レブリミット解除、メータリングオイルポンプ増量、電動ファンノーマル作動となっています。
>>>
>>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sの電装系
 take  - 09/2/12(木) 12:24 -

   ▼ナイトスポーツさん:
有難うございます。安心して運転できそうです。
メーター交換してみます。

>▼takeさん:
>>いつも勉強させてもらっています。
>>
>>4型FD3SをATからMTに換装して乗っています。
>>
>> メーターやハーネスをATのままでMT用の純正ECUを入れていますが問題ないでしょうか?今のところ不都合を感じていないのですが問題があればハーネスの引き直しを考えています。
>>
>> 4型ATのタコメーターが不調なのでこれを機に、タコメーターだけ5型のMT用タコメーターと交換したいのですがそのまま交換できるでしょうか?
>>
>> 御教授願います。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。MT廻りのハーネスはもちろん交換されているでしょうし
>それであればMT用CPで乗ることに問題はありません。
>
>タコはATってインジケーターがありますよね。
>その部分だけの違いなので使えるとは思うのですが
>試した事はありません。。すみません。
>
>ご参考までに。
>
>金井
>
>>
>>
・ツリー全体表示

Re:パワー測定について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:17 -

   ▼たけっちさん:
>はじめましてたけっちと申します。
>車は、6型FD3SタイプRS
>仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa
>
>先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
>結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
>あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
>他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
>確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
>事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
>ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
>教えて下さい。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

確かにすごい数値ですね。
それが半信半疑なら
何度か同じダイナモで測ってみるか
また違う場所でやってみるという手もあります。
ターボ車の場合セッティングやブースト圧で簡単に出力は変化します。
測定したときにブーストが上がりすぎていなかったかなどの
チェックも忘れないで下さいね。

これ以上は僕らも実際に測定してみるか
チェックしてみないとなんとも言えないのです
すみません。

金井
・ツリー全体表示

Re:加速不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:12 -

   ▼ともゆきさん:
>▼072さん:
>>FC後期の整備書をみるとナローレンジはスロットル開度の途中で5kΩになってますので正常だと思います。
>>ちなみにナローレンジはアイドリングとか減速時の検出のためなのでそのようになっているようですね。
>>加速不良とは関係ないと思われます。
>>
>>▼ともゆきさん:
>>>ナイト様ご質問させていただきたいのですが、愛車のFC3S(後期)なのですが、
>>>加速時にかぶったようにアクセルを踏んでも加速しなくなりました。
>>>自分なりに色々調べたのですが、スロポジのナロー側の抵抗値を測定してみて、
>>>スロットルを半分もあけていないのに、抵抗値が5Ωほどになり、それ以降スロットルをあけても、抵抗値が変化ないのですが、これは正常なのでしょうか?
>>>フルレンジの方は、スロットルを全開にするまで、ゆっくりと抵抗値が変化する
>>>状態です。よろしくお願いいたします。
>
>072さんありがとうございました、もう少しいろいろな部分をしらべてみようとおもいます。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その場合
エアフロメータと
各配管の抜けや亀裂のチェック
この2つが原因となる事が多いですよ。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:スーパーチャージャー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:09 -

   ▼しんく。さん:
>返信どもですm(--)m
>
>そうですかぁ・・・。MC後に付くスーチャはまだないんですね。
>とりあえず発進をもう少しラクにしたいのと、NA感を残しつつ
>強化していきたいのでいいプランがあればご教授お願いしたいですね。
>
>p.s 四国地域なのですが大丈夫ですか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。遠方でもお手伝いが出来るかと思います。
そのご事情も含めてお電話などでご相談頂ければと思います。

お待ちしております。

金井
・ツリー全体表示

Re:エンジン始動について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:07 -

   ▼たかさん:
>FC後期に乗っています。
>、
>最近、走行後に再始動すると、”カチッ”という音だけで
>セルが回らないことが増えてきたので、セルモーターをリビルド品に交換したのですが、
>交換前とまったく症状が変わりません。
>
>ほかに原因は何が考えられますでしょうか。
>なお、バッテリー電圧は12.6Vぐらいでした。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。バッテリーは結構長い間お使いですか?
であればおそらくバッテリーだと思うのです。
試してみてください。

金井
・ツリー全体表示

Re:FD3Sの電装系
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/12(木) 12:05 -

   ▼takeさん:
>いつも勉強させてもらっています。
>
>4型FD3SをATからMTに換装して乗っています。
>
> メーターやハーネスをATのままでMT用の純正ECUを入れていますが問題ないでしょうか?今のところ不都合を感じていないのですが問題があればハーネスの引き直しを考えています。
>
> 4型ATのタコメーターが不調なのでこれを機に、タコメーターだけ5型のMT用タコメーターと交換したいのですがそのまま交換できるでしょうか?
>
> 御教授願います。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。MT廻りのハーネスはもちろん交換されているでしょうし
それであればMT用CPで乗ることに問題はありません。

タコはATってインジケーターがありますよね。
その部分だけの違いなので使えるとは思うのですが
試した事はありません。。すみません。

ご参考までに。

金井

>
>
・ツリー全体表示

ミッション不具合
 RX-8  - 09/2/12(木) 11:41 -

   いつも拝見させて頂き参考にしています。
今回質問がありますので宜しくお願いします。

17年式RX-8ベースグレードを中古で購入し1年乗っています。
問題は5MTのミッションに不具合が有り、
2速から3速へのシフトチェンジ時に時々渋くゴリっとなります。
ディーラーにて調査(クラッチの切れ等)してもらいましたが原因不明で先日ミッション交換してもらいました。
現在まだ慣らし運転中ですがミッション交換したにもかかわらず同様の現象があります。
原因の推測ができますか?
素人考えにシフトレバーの具合やシフトカラーに不具合があるのか?
プロペラシャフトの辺りに不具合があるのか?と考えたりしますが。

ひとまず、ミッションオイルの交換で御社のオイルを使ってみたいと考えています。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FDのECU流用
 charly E-MAIL  - 09/2/12(木) 11:25 -

   中村様
以前御社でFDのECUを流用してFCを動かす試みをされていたと存じますが
その後いかがでしょうか?
私も実施してみたのですが、
低速・中速は動いているのですが、
高速(5500回転ぐらい)で失速するような感じとなります。
FDのPFCをFC用に流用されている方がいらっしゃるようで
特にセンサーの違いによる影響は無いように思っているのですが、
純正のECUの場合は、センサーとの相性がある
のでしょうか?
素人ではこれ以上は踏み込めなかったため
原因がわからず結局元に戻しました。
この挑戦はFCのユーザーに新しい選択肢が出来る
とても期待している試みだと思います。
高回転の問題など何かアドバイスをいただけますと
大変心強く存じます。
・ツリー全体表示

4灯ヘッドライト
 peko  - 09/2/12(木) 10:56 -

   初めまして。
表題の件、御社製4灯ヘッドライトをこのたび中古で手に入れたのですが、御社で取り付け頂く場合、工賃はいかほどになりますでしょうか?

またタイプ5のバンパーにOPでついている?カーボン製のアンダーカバーがあると思うのですが、あちらの値段はおいくらになりますでしょうか?
ご返答、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ 浜口  - 09/2/12(木) 10:33 -

   おはようございます。

▼FD初心者さん:
>早速ありがとうございました。
>
>電動ファンの設定温度を80度台後半に設定したいのですが書き換えしなければいけませんよね?
>その場合、料金はおいくらですか?
>
>よろしくお願い致します。
>

通常の書き換えは、25,000円で、
ユーザー名義変更がある場合はプラス10,000円になり
合計35,000円です。

宜しくお願いします。

浜口


>▼ナイトスポーツ 浜口さん:
>>▼FD初心者さん:
>>>はじめまして。
>>>製品仕様を教えて頂きたくよろしくお願いします。
>>> ナンバー 710520
>>>
>>>この4BEATで、エンジン・タービンノーマル、社外フロントパイプ、
>>>アペックス触媒、雨宮剥き出しエアクリ、雨宮スポーツマフラー、
>>>雨宮純正置き換えインタークーラーで使用したらまずいでしょうか。
>>>(雨宮製が多くてすみません・・・中古購入時からで・・・)
>>>
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>そちらの4BEATは、フロントパイプ・スポーツ触媒・マフラー交換タイプのものになりますので、そのままお使いいただいて大丈夫です。
>>また、そのほかの仕様は、エアポンプ作動、レブリミット解除、メータリングオイルポンプ増量、電動ファンノーマル作動となっています。
>>
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

パワー測定について
 たけっち  - 09/2/12(木) 3:22 -

   はじめましてたけっちと申します。
車は、6型FD3SタイプRS
仕様は、ノーマルタービンでむき出しエアクリ(ラムエアインテーク)・フロントパイプ80Φ・スポーツ触媒80Φ・砲弾ストレートマフラーメイン80Φテール100Φ・EVC・Fcon−SZで設定ブースト圧は1.0×100kpa

先日、ローラー式のシャシダイでパワー測定をしてきました。
結果は、447.1PS(計測馬力403.0PS+修正馬力) トルク47.5kgmでした。
あまりの高記録にびっくりしていると同時に半信半疑です。
他のお客さんの結果を見ると6型タイプRバサーストに車検対応マフラーのみで281.5PS(修正馬力込み) トルク31.6kgmと平凡な記録も出ているようです。
確かにこのお客さんの車と比べると測定時の吹け上がりと力強さは格段にあった様に思います。
事実、私の車が測定する際にローラーが滑ってしまったためリアハッチを開け後ろに2人店員さんを乗せて計測し直しました。
ナイトスポーツさんの経験上、過去にFD3Sのノーマルタービン・ブーストアップ仕様で400PSを超えた事がありましたか?
教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:1型に5型のタコメーター
 FD1型  - 09/2/12(木) 0:22 -

   ▼REクリさん:
>1型に5型か6型のタコメーター関連、ブースト計を除いた他の部分を移植したさい問題なく動くでしょうか?
>タコメーター、スピード計が心配です。センサーの位置が違う為動作しないでそうか?

ブースト計以外は動きますよ。
・ツリー全体表示

Re:加速不良
 ともゆき  - 09/2/11(水) 21:21 -

   ▼072さん:
>FC後期の整備書をみるとナローレンジはスロットル開度の途中で5kΩになってますので正常だと思います。
>ちなみにナローレンジはアイドリングとか減速時の検出のためなのでそのようになっているようですね。
>加速不良とは関係ないと思われます。
>
>▼ともゆきさん:
>>ナイト様ご質問させていただきたいのですが、愛車のFC3S(後期)なのですが、
>>加速時にかぶったようにアクセルを踏んでも加速しなくなりました。
>>自分なりに色々調べたのですが、スロポジのナロー側の抵抗値を測定してみて、
>>スロットルを半分もあけていないのに、抵抗値が5Ωほどになり、それ以降スロットルをあけても、抵抗値が変化ないのですが、これは正常なのでしょうか?
>>フルレンジの方は、スロットルを全開にするまで、ゆっくりと抵抗値が変化する
>>状態です。よろしくお願いいたします。

072さんありがとうございました、もう少しいろいろな部分をしらべてみようとおもいます。
・ツリー全体表示

Re:スーパーチャージャー
 しんく。  - 09/2/11(水) 20:23 -

   返信どもですm(--)m

そうですかぁ・・・。MC後に付くスーチャはまだないんですね。
とりあえず発進をもう少しラクにしたいのと、NA感を残しつつ
強化していきたいのでいいプランがあればご教授お願いしたいですね。

p.s 四国地域なのですが大丈夫ですか?
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブーストが不安定
 fd  - 09/2/11(水) 19:04 -

   ▼072さん:
>チェックバルブ無くすと正しく作動しなくなるからダメですよ。
>元々ある物を取りはずしてるのならそれを含めて事前質問された方が解決早いと思いますよ。
>
>ところでチェックバルブの向きですが、下記の亀仙人さんのホームページ内にあるFD講座を見れば理解できると思います。
>参考になると思いますのでご確認してみては?
>
>
>▼fdさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼fdさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼fdさん:
>>>>>>はじめまして。H5年式のfdに乗ってる者です。
>>>>>>私の車のブーストが0,2〜0.4ほどしかかからなくなってしまい、5速で巡航後アクセルを全開にすると0.4から一瞬0付近に落ち設定ブーストまで立ち上がったりします。はじめはブーストがかからないときの方が少なかったのですが、今ではブーストがかかることのほうが少ないです。どこが悪いのか検討が付かず困っています。
>>>>>>コンピューターはパワーFCに変わっていて前置きインタークーラーが付いています。また不調なときにはブローオフ(純正)の音と同時にバックタービンの音がします。あと始動後はブーストがかかる気がし、暖気ごなどはかからないことが多い気がします。
>>>>>>宜しくお願いします。
>>>>>
>>>>>ブースト圧の不調は原因によって症状が変わってきます。したがって詳しい不調の状況がわかると、原因も究明しやすくなります。
>>>>>まずは2速とか3速でけっこうですから、2000rpm付近から7000rpm付近まで、どのようなブースト圧の変化になるか、回転数と一緒に教えてください。
>>>>>例えば、3000rpm付近では0.75で4000rpmでも0.75.4500rpmで0.5ぐらいに一瞬下がって、5000rpmで0.75にもどり、6500rpm付近では0.6ぐらいまで落ちる。っといった具合です。
>>>>>できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>先日はご返答ありがとうございました。
>>>>昨日車の方乗ってみたのですが、はじめのうちや途中何回かはなんら問題なくブーストがかかったのですが、それ以外のときはプライマリー側がほとんどかからない状態になっています。
>>>>2000rpm付近から0.15
>>>>4000rpmでいったん0付近へ
>>>>4100rpmぐらいからブーストが立ち上がり0.7
>>>>その後レブ付近までブースとは安定
>>>>昨日はブーストはセカンダリーはかかったのですが、先日はすべての領域でかかっていませんでした。
>>>
>>>その症状だと、プライマリータービンとセカンダリータービンの間にある、チャージコントロールバルブが開いたままだと思います。そのためにプライマリー領域で加給圧がセカンダリー側に逃げてしまって圧がかからないのでしょう。
>>>
>>>チャージコントロールのバルブから、ソレノイド、そしてバキュームチャンバー、ワンウエーバルブまで、配管のエアー漏れを確認してください。
>>>ワンウエーバルブは、内部に老廃物がたまって、きちんとワンウエーになっているかどうかも確認してくださいね。
>>>
>>>
>>>>あともうひとつ質問だんですが、バキュームチャンバーにつながっているチューブについているチェックバルブは何の役目をしているのでしょうか?
>>>
>>>バキュームチャンバーの負圧を逃がさないためのワンウエーバルブです。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>宜しくお願いします。
>>
>>先日自分でも色々調べていたときとりあえず変えれるホースを変えようと思い変えていてチェックバルブが詰まっていたため今はない状態でした。
>>それで、新しいチェックバルブをつけようと思うのですが、チェックバルブ向きはバキュームチャンバーへ矢印が向く形でいいのでしょうか?
>>負圧を溜め込むのであれば、その逆が本当のような気がするのですが‥
>>毎回すいませんが宜しくお願いします。

大変ご迷惑をおかけしました。
また紹介していただいたページを見ながら新しいチェックバルブをつけてやってみたいとおもいます。
色々とありがとうございました。
また何かありましたら質問すると思いますが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:加速不良
 072  - 09/2/11(水) 17:55 -

   FC後期の整備書をみるとナローレンジはスロットル開度の途中で5kΩになってますので正常だと思います。
ちなみにナローレンジはアイドリングとか減速時の検出のためなのでそのようになっているようですね。
加速不良とは関係ないと思われます。

▼ともゆきさん:
>ナイト様ご質問させていただきたいのですが、愛車のFC3S(後期)なのですが、
>加速時にかぶったようにアクセルを踏んでも加速しなくなりました。
>自分なりに色々調べたのですが、スロポジのナロー側の抵抗値を測定してみて、
>スロットルを半分もあけていないのに、抵抗値が5Ωほどになり、それ以降スロットルをあけても、抵抗値が変化ないのですが、これは正常なのでしょうか?
>フルレンジの方は、スロットルを全開にするまで、ゆっくりと抵抗値が変化する
>状態です。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:1型に5型のタコメーター
 072  - 09/2/11(水) 17:15 -

   http://suezo.com/rw_log/
↑にて検索してみてください。
速度計が動かない・・・・と言うような投稿がありますね。


▼REクリさん:
>1型に5型か6型のタコメーター関連、ブースト計を除いた他の部分を移植したさい問題なく動くでしょうか?
>タコメーター、スピード計が心配です。センサーの位置が違う為動作しないでそうか?
・ツリー全体表示

リンク追記です
 072  - 09/2/11(水) 17:12 -

   http://ww5.tiki.ne.jp/~kame/
リンク記載忘れました・・・・・

▼fdさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼fdさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼fdさん:
>>>>>はじめまして。H5年式のfdに乗ってる者です。
>>>>>私の車のブーストが0,2〜0.4ほどしかかからなくなってしまい、5速で巡航後アクセルを全開にすると0.4から一瞬0付近に落ち設定ブーストまで立ち上がったりします。はじめはブーストがかからないときの方が少なかったのですが、今ではブーストがかかることのほうが少ないです。どこが悪いのか検討が付かず困っています。
>>>>>コンピューターはパワーFCに変わっていて前置きインタークーラーが付いています。また不調なときにはブローオフ(純正)の音と同時にバックタービンの音がします。あと始動後はブーストがかかる気がし、暖気ごなどはかからないことが多い気がします。
>>>>>宜しくお願いします。
>>>>
>>>>ブースト圧の不調は原因によって症状が変わってきます。したがって詳しい不調の状況がわかると、原因も究明しやすくなります。
>>>>まずは2速とか3速でけっこうですから、2000rpm付近から7000rpm付近まで、どのようなブースト圧の変化になるか、回転数と一緒に教えてください。
>>>>例えば、3000rpm付近では0.75で4000rpmでも0.75.4500rpmで0.5ぐらいに一瞬下がって、5000rpmで0.75にもどり、6500rpm付近では0.6ぐらいまで落ちる。っといった具合です。
>>>>できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。
>>>>
>>>>中村
>>>
>>>
>>>先日はご返答ありがとうございました。
>>>昨日車の方乗ってみたのですが、はじめのうちや途中何回かはなんら問題なくブーストがかかったのですが、それ以外のときはプライマリー側がほとんどかからない状態になっています。
>>>2000rpm付近から0.15
>>>4000rpmでいったん0付近へ
>>>4100rpmぐらいからブーストが立ち上がり0.7
>>>その後レブ付近までブースとは安定
>>>昨日はブーストはセカンダリーはかかったのですが、先日はすべての領域でかかっていませんでした。
>>
>>その症状だと、プライマリータービンとセカンダリータービンの間にある、チャージコントロールバルブが開いたままだと思います。そのためにプライマリー領域で加給圧がセカンダリー側に逃げてしまって圧がかからないのでしょう。
>>
>>チャージコントロールのバルブから、ソレノイド、そしてバキュームチャンバー、ワンウエーバルブまで、配管のエアー漏れを確認してください。
>>ワンウエーバルブは、内部に老廃物がたまって、きちんとワンウエーになっているかどうかも確認してくださいね。
>>
>>
>>>あともうひとつ質問だんですが、バキュームチャンバーにつながっているチューブについているチェックバルブは何の役目をしているのでしょうか?
>>
>>バキュームチャンバーの負圧を逃がさないためのワンウエーバルブです。
>>
>>中村
>>
>>
>>>宜しくお願いします。
>
>先日自分でも色々調べていたときとりあえず変えれるホースを変えようと思い変えていてチェックバルブが詰まっていたため今はない状態でした。
>それで、新しいチェックバルブをつけようと思うのですが、チェックバルブ向きはバキュームチャンバーへ矢印が向く形でいいのでしょうか?
>負圧を溜め込むのであれば、その逆が本当のような気がするのですが‥
>毎回すいませんが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

15 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free