2009 / 2
 
17 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

スーパーチャージャー
 しんく。  - 09/2/8(日) 12:47 -

   新型ベースの8乗りです。
今度スーチャをつけようと思うのですが、
ノーマルにスーチャだけポン付けというのはダメでしょうか?
少しトルクが欲しいのと街乗り(高速程度)に特化したいのですが。
・ツリー全体表示

Re:ブーストの垂れ?
 いっちー  - 09/2/8(日) 0:05 -

   ▼ナイトスポーツさん:

早速の回答、どうもありがとうございます。
そうですか、やはりノーマルタービンの限界なんですね。


わかりました。ありがとうございました。


>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼いっちーさん:
>>こんばんは。FC後期のブーストに関して質問です。
>>
>>前にブーストコントローラーを取り付けたのですが、取り付けてからサーキットを走行したところ、連続で高ブースト圧のかかる時に0.9kから0.5k位までブーストが落ちてしまうんですが、これは垂れでしかたのないものなのでしょうか?
>
>はい、それはノーマルのタービンの風量が不足しているから起きる現象で仕方が無いことですよ。対策としてはハイフロー化する方法があります。
>
>純正でもスイングバルブの作動が悪いと0.5以上のブースト圧になる場合がありますが、そのような場合は正確なブーストコントロールができません。
>したがって、いっちーさんの現状は正常だと思いますよ。
>
>中村
>
>
>>
>>街乗りなどで、少しの間踏み続けるくらいなら現象は出ないのですが、やはりどこかがへたっているんでしょうか?
>>
>>ちなみに、エンジン、タービン等はノーマルでコンピュータチューンとブーストコントローラのみです。
>>
>>すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:圧縮測定 250rpm換算について
 FDI型  - 09/2/7(土) 22:37 -

   えぴさんこんばんは。

計測回転50回転上昇で1.0上昇なので
250回転より20回転高いと0.4上昇です。

つまり270回転で9.0であれば
250回転では8.6になります。

確か・・・(^^;

▼えぴさん:
>お世話になります。
>
>当方、FC3S後期を所有しております。
>先日ディーラーにて圧縮測定を行ったのですが、
>270rpm 9.0 という結果でした。
>
>これは250rpm換算した場合、
>250/270*9.0 = 8.33
>という計算方法でよいのでしょうか?
>
>ディーラーの方に正確な換算方法を聞きだせず、また、
>ネット上で検索していたところ、下記のような補正係数で
>計算されている方がおられ、気になりました。
>下記に転載します。
>
>>計測は、クランク回転数305rpmで、10.1kg/cm^2。
>>250rpmへの補正係数: 0.016とすると
>>(305-250)*0.016で、9.2kg/cm^2になりました。
>
>ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

圧縮測定 250rpm換算について
 えぴ  - 09/2/7(土) 21:11 -

   お世話になります。

当方、FC3S後期を所有しております。
先日ディーラーにて圧縮測定を行ったのですが、
270rpm 9.0 という結果でした。

これは250rpm換算した場合、
250/270*9.0 = 8.33
という計算方法でよいのでしょうか?

ディーラーの方に正確な換算方法を聞きだせず、また、
ネット上で検索していたところ、下記のような補正係数で
計算されている方がおられ、気になりました。
下記に転載します。

>計測は、クランク回転数305rpmで、10.1kg/cm^2。
>250rpmへの補正係数: 0.016とすると
>(305-250)*0.016で、9.2kg/cm^2になりました。

ご存知の方、いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブーストが不安定
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/7(土) 9:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼fdさん:
>はじめまして。H5年式のfdに乗ってる者です。
>私の車のブーストが0,2〜0.4ほどしかかからなくなってしまい、5速で巡航後アクセルを全開にすると0.4から一瞬0付近に落ち設定ブーストまで立ち上がったりします。はじめはブーストがかからないときの方が少なかったのですが、今ではブーストがかかることのほうが少ないです。どこが悪いのか検討が付かず困っています。
>コンピューターはパワーFCに変わっていて前置きインタークーラーが付いています。また不調なときにはブローオフ(純正)の音と同時にバックタービンの音がします。あと始動後はブーストがかかる気がし、暖気ごなどはかからないことが多い気がします。
>宜しくお願いします。

ブースト圧の不調は原因によって症状が変わってきます。したがって詳しい不調の状況がわかると、原因も究明しやすくなります。
まずは2速とか3速でけっこうですから、2000rpm付近から7000rpm付近まで、どのようなブースト圧の変化になるか、回転数と一緒に教えてください。
例えば、3000rpm付近では0.75で4000rpmでも0.75.4500rpmで0.5ぐらいに一瞬下がって、5000rpmで0.75にもどり、6500rpm付近では0.6ぐらいまで落ちる。っといった具合です。
できるだけ詳しく教えてください。よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:アンテナ
 吉田  - 09/2/6(金) 21:55 -

   有難うございます。

調べて挑戦してみます。
・ツリー全体表示

FD3Sのブーストが不安定
 fd  - 09/2/6(金) 20:52 -

   はじめまして。H5年式のfdに乗ってる者です。
私の車のブーストが0,2〜0.4ほどしかかからなくなってしまい、5速で巡航後アクセルを全開にすると0.4から一瞬0付近に落ち設定ブーストまで立ち上がったりします。はじめはブーストがかからないときの方が少なかったのですが、今ではブーストがかかることのほうが少ないです。どこが悪いのか検討が付かず困っています。
コンピューターはパワーFCに変わっていて前置きインタークーラーが付いています。また不調なときにはブローオフ(純正)の音と同時にバックタービンの音がします。あと始動後はブーストがかかる気がし、暖気ごなどはかからないことが多い気がします。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストの垂れ?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/6(金) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼いっちーさん:
>こんばんは。FC後期のブーストに関して質問です。
>
>前にブーストコントローラーを取り付けたのですが、取り付けてからサーキットを走行したところ、連続で高ブースト圧のかかる時に0.9kから0.5k位までブーストが落ちてしまうんですが、これは垂れでしかたのないものなのでしょうか?

はい、それはノーマルのタービンの風量が不足しているから起きる現象で仕方が無いことですよ。対策としてはハイフロー化する方法があります。

純正でもスイングバルブの作動が悪いと0.5以上のブースト圧になる場合がありますが、そのような場合は正確なブーストコントロールができません。
したがって、いっちーさんの現状は正常だと思いますよ。

中村


>
>街乗りなどで、少しの間踏み続けるくらいなら現象は出ないのですが、やはりどこかがへたっているんでしょうか?
>
>ちなみに、エンジン、タービン等はノーマルでコンピュータチューンとブーストコントローラのみです。
>
>すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:7000RPMでバキバキ音
 エイト5MT E-MAIL  - 09/2/6(金) 8:00 -

   中村様、金井様お忙しい中対応していただき有難うございます。あれからツインパワーを外したみましがノック音が小さくはなったものの消えないため、アーシングも外した結果ノックがおさまりました。ツインパワーをもどしても出ないためアーシングが原因だったと思われます。今まではマフラーの音が大きかったため軽いノック音が聞こえて無かっただけで出ていたのかも知れません。エイトの悲痛の叫びを聞いたきがしました。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

ブーストの垂れ?
 いっちー  - 09/2/6(金) 1:00 -

   こんばんは。FC後期のブーストに関して質問です。

前にブーストコントローラーを取り付けたのですが、取り付けてからサーキットを走行したところ、連続で高ブースト圧のかかる時に0.9kから0.5k位までブーストが落ちてしまうんですが、これは垂れでしかたのないものなのでしょうか?

街乗りなどで、少しの間踏み続けるくらいなら現象は出ないのですが、やはりどこかがへたっているんでしょうか?

ちなみに、エンジン、タービン等はノーマルでコンピュータチューンとブーストコントローラのみです。

すいませんが、アドバイスよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:GTRポンプの流用
 森田  - 09/2/6(金) 0:35 -

   過去ログ検索してみてください。たくさんヒットします。
http://suezo.com/rw_log/

レギュレータが容量不足になります。
私はFCにS320ですが20Bポンプにて純正レギュレータ、燃圧イニシャル2.55キロ、ブーストかかってもサージタンク圧と燃圧の差圧はイニシャルとほぼ変わらずで安定です。以前33Rポンプの時は社外のレギュレータ付けてないと燃圧が高くなったり不安定でした。つまり燃調も不安定ということです。


▼FC乗りさん:
>お世話になっております。FC3Sに乗っている者ですが、このたび加速中のガス欠症状が顕著になってきたので燃料ポンプの交換を考えております。FCの仕様もノーマルでないためGTRポンプの流用を検討しております。
>
>そこでですが、FCに大容量ポンプを流用すると仕様によってはガソリンが濃くなりすぎて高回転でのフケが悪くなるとの話も耳にしていますが本当なのでしょうか。やはりタービンが純正のブーストアップ位であればFC純正の燃料ポンプが無難なのでしょうか。大変恐縮ですがご教授願えれば幸いです。
>
>
>なお、給排気系の仕様の詳細は下記になります。
>
>・4BEATアドバンス(No.310498)
>・EBS3(0.8k台で制御)
>・社外エアクリーナー
>・社外マフラー
>・社外センターパイプ
>・社外フロントパイプ
・ツリー全体表示

GTRポンプの流用
 FC乗り  - 09/2/5(木) 23:59 -

   お世話になっております。FC3Sに乗っている者ですが、このたび加速中のガス欠症状が顕著になってきたので燃料ポンプの交換を考えております。FCの仕様もノーマルでないためGTRポンプの流用を検討しております。

そこでですが、FCに大容量ポンプを流用すると仕様によってはガソリンが濃くなりすぎて高回転でのフケが悪くなるとの話も耳にしていますが本当なのでしょうか。やはりタービンが純正のブーストアップ位であればFC純正の燃料ポンプが無難なのでしょうか。大変恐縮ですがご教授願えれば幸いです。


なお、給排気系の仕様の詳細は下記になります。

・4BEATアドバンス(No.310498)
・EBS3(0.8k台で制御)
・社外エアクリーナー
・社外マフラー
・社外センターパイプ
・社外フロントパイプ
・ツリー全体表示

Re:アンテナ
 けい  - 09/2/5(木) 23:50 -

   ALPINEなどのオーディオメーカーのHPに車種別の取付情報がありますよ。
そこにコネクターの配線の位置と色が載っています。


▼吉田さん:
>カーナビを交換してから、常時伸びているオートアンテナを
>スイッチでオン/オフにしたいと思ってます。
>オートアンテナの何色が何の配線だが分かる方
>教えていただけませんでしょうか?
>FD4型です。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

アンテナ
 吉田  - 09/2/5(木) 22:50 -

   カーナビを交換してから、常時伸びているオートアンテナを
スイッチでオン/オフにしたいと思ってます。
オートアンテナの何色が何の配線だが分かる方
教えていただけませんでしょうか?
FD4型です。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:汎用EBS4のFD利用について
 milk  - 09/2/5(木) 21:28 -

   072さん

ご返事いただきましてありがとうございます。
シーケンシャルアダプターがころがってるなんて
今の私にはうらやましい限りです。
アドバイスして頂いたようにナイトさんに問い合わせましたが、
シーケンシャルアダプターの在庫は4型以降のものしかないそうです。。
072さんの教えてくださった1/11の内容も私には難しかったのですが、
ショップに頼る前にオークションで中古が出るのをもう少し待ってみますね。


▼072さん:
>FDの純正で付いているブーストコントロール機能(エンジンルームのソレノイドなど)をそのまま使用する場合はシーケンシャルアダプターを使ってEBSを取り付けることになります。その場合、取付作業自体もかなり楽です。圧力を導くチューブを引き込む以外は車内だけで作業は終わったと思います。
>シーケンシャルアダプターは、ナイトさんでも今販売してるかどうかは確認してみてください。オークション等でも中古をたまに見かけますね。
>うちにも使わずにころがってたかも・・・(笑)
>
>一方、ご質問の汎用タイプを装着するには、他社のブーストコントローラーと同じ配線でいいのです。
>先月の1月11日に関連する内容があります。
>この内容でわからないようでしたら実車を前にショップ等で説明してもらうか、素直にショップにお願いするのがいいでしょう。
>
>
>▼milkさん:
>>こんばんは。
>>友人からEBS4を譲ってもらったのですが、
>>車の改造についてよくわからない上に、
>>調べてみるとEBS4はFD用が別途ハーネス付であるというじゃないですか。。
>>今回譲ってもらったのは汎用でしたが、
>>これをFD(1型)でも使うことは可能でしょうか。
>>使えるとすれば簡単でもいいので取付けについても
>>アドバイスいただけると助かります。
>>すみませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

お忙しいかとは思いますが。
 アイランド E-MAIL  - 09/2/5(木) 19:56 -

   こんばんわ、以前からパワーFCのストックデータ等の件でご連絡待ちなのですが、忙しいところ申し訳ないのですが、そろそろ見積もりのほう概算で結構なのでいただけないでしょうか?

『危ないよ』といわれ、壊れるのを知ってて走りには行けないのでご連絡を待っているのですが、まったくご連絡いただけないのでどうしたらよいものか・・・

勝手にECUを送りつけて『セッティングお願いします。』というのは申し訳ないので、ご連絡いただきたくお待ちしているのですが。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:7000RPMでバキバキ音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/5(木) 18:13 -

   ▼エイト5MTさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>▼エイト5MTさん:
>>>こんにちは、ナイトさんの4BEATベーシックを使用しているのですが、先日マフラーをT社の物からマツダスピードに替えH社のツインパワーを付けたところ7000
>>>RPM付近でノッキングが出るようになってしまいました。何か考えられる事はありませんか?よろしくお願いいたします。
>>
>>マフラーだけでそのようにはっきりとノックが出ることは考えにくいです。
>>マフラー以外の原因があると思いますが、とにかくノックはエンジンを壊します。
>>絶対にノックの出る領域で走行しないでください。
>>お近くですか?
>>できましたら、弊社金井宛に送球にご連絡ください。
>>よろしくお願いします。
>>

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


>>中村
>御返答ありがとうございます。北陸地区なものですから電話でもよろしいでしょうか?

はい、大丈夫ですよ。無理をしないうちにご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:7000RPMでバキバキ音
 エイト5MT E-MAIL  - 09/2/5(木) 16:49 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼エイト5MTさん:
>>こんにちは、ナイトさんの4BEATベーシックを使用しているのですが、先日マフラーをT社の物からマツダスピードに替えH社のツインパワーを付けたところ7000
>>RPM付近でノッキングが出るようになってしまいました。何か考えられる事はありませんか?よろしくお願いいたします。
>
>マフラーだけでそのようにはっきりとノックが出ることは考えにくいです。
>マフラー以外の原因があると思いますが、とにかくノックはエンジンを壊します。
>絶対にノックの出る領域で走行しないでください。
>お近くですか?
>できましたら、弊社金井宛に送球にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
御返答ありがとうございます。北陸地区なものですから電話でもよろしいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:7000RPMでバキバキ音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/5(木) 15:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼エイト5MTさん:
>こんにちは、ナイトさんの4BEATベーシックを使用しているのですが、先日マフラーをT社の物からマツダスピードに替えH社のツインパワーを付けたところ7000
>RPM付近でノッキングが出るようになってしまいました。何か考えられる事はありませんか?よろしくお願いいたします。

マフラーだけでそのようにはっきりとノックが出ることは考えにくいです。
マフラー以外の原因があると思いますが、とにかくノックはエンジンを壊します。
絶対にノックの出る領域で走行しないでください。
お近くですか?
できましたら、弊社金井宛に送球にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

7000RPMでバキバキ音
 エイト5MT E-MAIL  - 09/2/5(木) 13:04 -

   こんにちは、ナイトさんの4BEATベーシックを使用しているのですが、先日マフラーをT社の物からマツダスピードに替えH社のツインパワーを付けたところ7000
RPM付近でノッキングが出るようになってしまいました。何か考えられる事はありませんか?よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

17 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free