2009 / 2
 
7 / 19 ページ ←次へ | 前へ→

Re:冷却水量について
 OUT  - 09/2/27(金) 12:39 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼5型さん:
>>気なることがあるので質問させて下さい。
>>
>>いつも日常点検で冷却水の量をリザーバータンクでチェックしているのですが、今日、何気なく注水口を開けてみたところ冷却水が口一杯まで入っていませんでした。
>>注水口から冷却水が確認できない程ではなかったのですが、水位が結構下のほうでした。
>>セパレータタンク?は一杯まで入っていました。
>>試しに注水口に口一杯まで注水し、しばらく走ったあと確認するとまた同じような水位でした。
>>水漏れ等は見たところありません。
>>
>>注水口の水量は一杯まで入っていないものなのでしょうか?
>>REの冷却の仕組みがよくわからず戸惑っております(汗)
>
>エンジンやラジエターの冷却水路は冷却水で満たされていますが、冷却水は水温の変化で体積が変わりますね。そうなると密閉では無理なことがおきます。
>そこでリザーブタンクという予備のタンクを用意して、水温が上がって余分になった冷却水をリザーブタンクに貯めるのです。水温が下がると体積が元に戻り、冷却水路の圧力は下がりますね。その下がってできた負圧でリザーブタンクに貯めた冷却水を元に戻すのです。
>つまり冷間時のリザーブタンクは水量が少なく、温間時には水量が増えるのです。
>したがってリザーブタンクには適量があります。レベルゲージが付いていますよね。そのゲージのエンプティーとフルの間にしてくださいね。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。

リザーブタンク、セパレータタンクの高さや位置によって水位が変わってきます。ノーマル位置ですとあまりありませんが、Vマウントなどでセパレータなどを移動していたりすると症状が出やすいです。
・ツリー全体表示

Re:パワー
 OUT  - 09/2/27(金) 12:36 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼II型FDさん:
>>はじめまして、最近中古のFDを買ったのですがエアコンが効かなくて困ってます。パワーFCを付けているとごくまれに電圧の関係でエアコンが全く使えなくなる事があると中古車屋さんに言われました。CPUを変えるかエアコンを諦めるしかないと言われました。もしそうならナイトさんにお世話になろうと思ってます。CPUを変えないとエアコンは使えないのでしょうか?それならCPUをナイトさんのにしようと考えているのですがどれくらい費用が掛かるか教えて下さい。
>
>P-FCでまったくエアコンが効かないなんてことはありません。
>また、P-FCでファンなどのトラブルがあるものもありますが、アペックスさんにF-FCを送ると修正ができます。
>弊社のコンピューターをお考えになっていることはありがたいのですが、修正ができるものを無理にお金を使うことはありません。P-FC自体がいやなら別ですが、まずは普通にエアコンが使えるように治したほうが良いと思いますよ。
>
>お買い求めになった中古屋さんで聞かれてもいいですし、もしも対応できないようでしたら、弊社でも対応いたします。もしも弊社で対応とお考えでしたら、弊社金井宛にメールでもお電話でもけっこうです。ご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村

自分もそのくらいの年式のFDに乗っていますが、そのくらいの年式になるといろんなところに経年劣化が起こってきます。クーラーが効かなかったり窓が開かなくなったり。ちょこちょこトラブルは起こるのが当たり前ですので、少しずつ大切にリペアしていくことをお勧めします。

クーラーもガス漏れなどして圧が下がった状態でしたらコンプレッサー保護の為電磁弁でフリーになり、クーラーが効かないという状況も出てきます。
コンデンサのゴミのつまりや風の当たる角度などでも効きに影響してきますので一つ一つつぶして行くのが確実かと思います。まずはお金のかからない方面から探ってはいかがですか??
・ツリー全体表示

Re:パワー
 II型FD  - 09/2/27(金) 12:18 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼II型FDさん:
>>はじめまして、最近中古のFDを買ったのですがエアコンが効かなくて困ってます。パワーFCを付けているとごくまれに電圧の関係でエアコンが全く使えなくなる事があると中古車屋さんに言われました。CPUを変えるかエアコンを諦めるしかないと言われました。もしそうならナイトさんにお世話になろうと思ってます。CPUを変えないとエアコンは使えないのでしょうか?それならCPUをナイトさんのにしようと考えているのですがどれくらい費用が掛かるか教えて下さい。
>
>P-FCでまったくエアコンが効かないなんてことはありません。
>また、P-FCでファンなどのトラブルがあるものもありますが、アペックスさんにF-FCを送ると修正ができます。
>弊社のコンピューターをお考えになっていることはありがたいのですが、修正ができるものを無理にお金を使うことはありません。P-FC自体がいやなら別ですが、まずは普通にエアコンが使えるように治したほうが良いと思いますよ。
>
>お買い求めになった中古屋さんで聞かれてもいいですし、もしも対応できないようでしたら、弊社でも対応いたします。もしも弊社で対応とお考えでしたら、弊社金井宛にメールでもお電話でもけっこうです。ご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
有難うございます。今度ナイトさんに一回車を見て貰おうかと思ってますので行く前に一度ご連絡します。ちなみに車の走り出しの時ガクガクするのですがLSDが効いてるだけで問題ないとか言われたのですが気になります.他にもありそうなので3月中にお伺いします。その時はよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCにFDのオルタネーター
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/27(金) 11:06 -

   ▼kenさん:
>先のメール、記入してないのに送信を押してすみません。FCにFDのオルタネーターを取り付けると良い(80A→100Aでしたっけ?)との事ですが、パワーアップする事はわかるのですが、FDオルタネーター代、FCに合う様に加工の手間、FCに取り付けできる様にプーリー代、オルタネーターの脱着工賃、と結構コストがかかるみたいですが、以上の事を踏まえても何か、これ!と言ったメリットがあるのでしょうか?あればFDオルタネーターに交換したいと思いますので、いろいろと教えて下さい。宜しくお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。FC用オルタネータ100A作れます。
ご興味ありましたら
メールなどでお問い合わせ下さい。

金井
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/27(金) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼青FDさん:
>早速の返答ありがとうございました。
>
>お忙しいとは思いますが、
>もう一点質問させてください。
>
>この4BEATが付いている車両なんですが、
>現在、マフラー交換と
>点火系にウルトラMDIが付いてる以外ノーマルなんですが、
>このまま使用していても大丈夫でしょうか?

はい、その仕様でしたら大丈夫ですよ。
中村


>
>よろしくお願いします。
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼青FDさん:
>>>はじめまして。
>>>
>>>4BEAT ナンバー 710239の
>>>仕様を教えていただけますか?
>>
>>そのCPは非常に珍しいCPです。
>>
>>車はフルノーマル。
>>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>>そして点火や燃調はノーマルのままですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お忙しいとは思いますが、
>>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/27(金) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼II型FDさん:
>はじめまして、最近中古のFDを買ったのですがエアコンが効かなくて困ってます。パワーFCを付けているとごくまれに電圧の関係でエアコンが全く使えなくなる事があると中古車屋さんに言われました。CPUを変えるかエアコンを諦めるしかないと言われました。もしそうならナイトさんにお世話になろうと思ってます。CPUを変えないとエアコンは使えないのでしょうか?それならCPUをナイトさんのにしようと考えているのですがどれくらい費用が掛かるか教えて下さい。

P-FCでまったくエアコンが効かないなんてことはありません。
また、P-FCでファンなどのトラブルがあるものもありますが、アペックスさんにF-FCを送ると修正ができます。
弊社のコンピューターをお考えになっていることはありがたいのですが、修正ができるものを無理にお金を使うことはありません。P-FC自体がいやなら別ですが、まずは普通にエアコンが使えるように治したほうが良いと思いますよ。

お買い求めになった中古屋さんで聞かれてもいいですし、もしも対応できないようでしたら、弊社でも対応いたします。もしも弊社で対応とお考えでしたら、弊社金井宛にメールでもお電話でもけっこうです。ご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:FCにFDのオルタネーター
 のあ  - 09/2/27(金) 9:20 -

   FCは今の車にあるようなカーナビなどの電力消費の多い電装品が普及する以前の車のため、オルタネーターの容量も低く抑えられています。極端な話、エアコンとライトとラジオを付けるともう余裕が無いような感じです。そのため、ナビやETCや追加メーターなどの電装品を追加したりするとオルタネーターの容量が足りなくなりやすいのです。
オルタネーターの容量が足りなくなると電圧が下がるため、失火しやすくなって不安定になったり、エンジンの回転数に合わせて照明が明暗したりするようになります。

現在のお車の状態はどうですか?電圧低下に伴う症状が出ていたり、今後電装品を増やす予定がないようであれば、あえてFD用にする必要は無いと思います。
FCの場合、エアコンを削除するなどしている場合もありますので、逆に余裕がある場合もあると思いますので。

ご存じかとは思いますが、電力容量を増やしたところでエンジンの出力が増すわけではありませんので、電力消費の必要に応じて検討されるのがよろしかと思います。
・ツリー全体表示

Re:冷却水量について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/27(金) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼5型さん:
>気なることがあるので質問させて下さい。
>
>いつも日常点検で冷却水の量をリザーバータンクでチェックしているのですが、今日、何気なく注水口を開けてみたところ冷却水が口一杯まで入っていませんでした。
>注水口から冷却水が確認できない程ではなかったのですが、水位が結構下のほうでした。
>セパレータタンク?は一杯まで入っていました。
>試しに注水口に口一杯まで注水し、しばらく走ったあと確認するとまた同じような水位でした。
>水漏れ等は見たところありません。
>
>注水口の水量は一杯まで入っていないものなのでしょうか?
>REの冷却の仕組みがよくわからず戸惑っております(汗)

エンジンやラジエターの冷却水路は冷却水で満たされていますが、冷却水は水温の変化で体積が変わりますね。そうなると密閉では無理なことがおきます。
そこでリザーブタンクという予備のタンクを用意して、水温が上がって余分になった冷却水をリザーブタンクに貯めるのです。水温が下がると体積が元に戻り、冷却水路の圧力は下がりますね。その下がってできた負圧でリザーブタンクに貯めた冷却水を元に戻すのです。
つまり冷間時のリザーブタンクは水量が少なく、温間時には水量が増えるのです。
したがってリザーブタンクには適量があります。レベルゲージが付いていますよね。そのゲージのエンプティーとフルの間にしてくださいね。

中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:メタリット解媒の接合について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/27(金) 9:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼聖介さん:
>森田様
>お忙しい中、質問にお答え頂き誠に有難うございました。
>もう1点質問させて下さい。340PSにするには4BEATではbitが足りなくてP−FCが必要との事ですが、実は今は使用してないのですが中古品でP−FC(銀プロ)を持っているんですが、これでセッティングをすれば純正のコンピュータもお役御免で車から取り外しても構わないでしょうか?ド素人質問ですみません。

横からすみません。
4BEATでも350−360馬力までセッティングをすることは可能ですが、細かなセッティングはできないため、サブコンやフルコンを使ったほうがパーシャルでの走りがよくなります。しかしそのサブコンやフルコンは、ものによってはセッティングが難しい製品もあります。つまりセッティングにノウハウが必要になるのです。
P-FCは比較的セッティングが簡単ですから、お勧めしやすい製品ですね。ただしP-FCは銀プロではありませんので、ぜひお手元の物が本当に何なのかは確認してください。

中村
・ツリー全体表示

FCにFDのオルタネーター
 ken  - 09/2/27(金) 1:05 -

   先のメール、記入してないのに送信を押してすみません。FCにFDのオルタネーターを取り付けると良い(80A→100Aでしたっけ?)との事ですが、パワーアップする事はわかるのですが、FDオルタネーター代、FCに合う様に加工の手間、FCに取り付けできる様にプーリー代、オルタネーターの脱着工賃、と結構コストがかかるみたいですが、以上の事を踏まえても何か、これ!と言ったメリットがあるのでしょうか?あればFDオルタネーターに交換したいと思いますので、いろいろと教えて下さい。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

FCにFDno
 ken  - 09/2/27(金) 0:57 -

   [本文なし]
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 青FD E-MAIL  - 09/2/26(木) 23:43 -

   早速の返答ありがとうございました。

お忙しいとは思いますが、
もう一点質問させてください。

この4BEATが付いている車両なんですが、
現在、マフラー交換と
点火系にウルトラMDIが付いてる以外ノーマルなんですが、
このまま使用していても大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。
▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼青FDさん:
>>はじめまして。
>>
>>4BEAT ナンバー 710239の
>>仕様を教えていただけますか?
>
>そのCPは非常に珍しいCPです。
>
>車はフルノーマル。
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>そして点火や燃調はノーマルのままですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>お忙しいとは思いますが、
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

パワー
 II型FD  - 09/2/26(木) 23:42 -

   はじめまして、最近中古のFDを買ったのですがエアコンが効かなくて困ってます。パワーFCを付けているとごくまれに電圧の関係でエアコンが全く使えなくなる事があると中古車屋さんに言われました。CPUを変えるかエアコンを諦めるしかないと言われました。もしそうならナイトさんにお世話になろうと思ってます。CPUを変えないとエアコンは使えないのでしょうか?それならCPUをナイトさんのにしようと考えているのですがどれくらい費用が掛かるか教えて下さい。
・ツリー全体表示

冷却水量について
 5型  - 09/2/26(木) 19:17 -

   気なることがあるので質問させて下さい。

いつも日常点検で冷却水の量をリザーバータンクでチェックしているのですが、今日、何気なく注水口を開けてみたところ冷却水が口一杯まで入っていませんでした。
注水口から冷却水が確認できない程ではなかったのですが、水位が結構下のほうでした。
セパレータタンク?は一杯まで入っていました。
試しに注水口に口一杯まで注水し、しばらく走ったあと確認するとまた同じような水位でした。
水漏れ等は見たところありません。

注水口の水量は一杯まで入っていないものなのでしょうか?
REの冷却の仕組みがよくわからず戸惑っております(汗)

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様
 黒FD  - 09/2/26(木) 17:06 -

   1.0kまでOKなんですね!
ありがとうございます。
車の状態をみながら、設定してみます。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼黒FDさん:
>>さっそくのご回答ありがとうございます。
>>安心しました。
>>まだ手に入るかわからないですが、なんとか手に入れます。
>>ありがとうございました。
>>
>>ちなみに、このCPUだと当然ブーストは0.8以上(1.0とかまで上げるつもりはありませんが・・・)は厳しいですよね?
>
>いいえ、ブースト圧の設定は0.8ですが、別のブーストコントローラーで調整するなら、1Kまで大丈夫なようなセッティングになっていますよ。
>中村
>
>
>>今、EVCの表示でピークが75kPa(若干オーバーシュートがあるので、実質70kPaくらい??)、社外メーターで0.8k弱ですので、あとほんの少し上げてもいいかなと思うのですが。
>>ただ、ついでで申し訳ないのですが、EVCとメーターの表示誤差はこんなもんですか?合わせるならやはり高い表示のメーターで合わせるべきですか?
>>
>>長々とすみません・・・。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼黒FDさん:
>>>>はじめまして。
>>>>
>>>>4BEATの仕様を教えていただきたいのですが。
>>>>
>>>>4BEAT本体シリアルNo, 511160 
>>>>
>>>>中古で手に入りそうなのですが、詳しい仕様と、現在の私の車に合うかどうかが
>>>>わかりません。
>>>>
>>>>まだ手元にはないのですが、今の車に合えば手に入れたいと思います。
>>>>情報では、フロントパイプからマフラーエンドまでストレートなスポーツマフラーの仕様に、エアーポンプ作動、レブリミット8000rpm設定で、ブースト圧の設定が0.8、電動ファンの作動温度変更は無しのアドバンスらしいです。
>>>>
>>>
>>>はい、そのCPは書かれているとおりですよ。
>>>
>>>
>>>>
>>>>ちなみに、現在の車の仕様は
>>>>むき出しタイプエアクリ、フロントパイプ、スポーツ触媒、チタンマフラーです。
>>>>プレッシャーレギュレータ、燃料ポンプも交換済み、ブーストはEVCにて制御してます。(0.75kPaくらい)現在はこの仕様で、純正ECUで走行しています。
>>>>
>>>>この車に、上記4BEATはマッチしますか?
>>>
>>>はい、大丈夫でしょう。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/26(木) 16:41 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼黒FDさん:
>さっそくのご回答ありがとうございます。
>安心しました。
>まだ手に入るかわからないですが、なんとか手に入れます。
>ありがとうございました。
>
>ちなみに、このCPUだと当然ブーストは0.8以上(1.0とかまで上げるつもりはありませんが・・・)は厳しいですよね?

いいえ、ブースト圧の設定は0.8ですが、別のブーストコントローラーで調整するなら、1Kまで大丈夫なようなセッティングになっていますよ。
中村


>今、EVCの表示でピークが75kPa(若干オーバーシュートがあるので、実質70kPaくらい??)、社外メーターで0.8k弱ですので、あとほんの少し上げてもいいかなと思うのですが。
>ただ、ついでで申し訳ないのですが、EVCとメーターの表示誤差はこんなもんですか?合わせるならやはり高い表示のメーターで合わせるべきですか?
>
>長々とすみません・・・。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼黒FDさん:
>>>はじめまして。
>>>
>>>4BEATの仕様を教えていただきたいのですが。
>>>
>>>4BEAT本体シリアルNo, 511160 
>>>
>>>中古で手に入りそうなのですが、詳しい仕様と、現在の私の車に合うかどうかが
>>>わかりません。
>>>
>>>まだ手元にはないのですが、今の車に合えば手に入れたいと思います。
>>>情報では、フロントパイプからマフラーエンドまでストレートなスポーツマフラーの仕様に、エアーポンプ作動、レブリミット8000rpm設定で、ブースト圧の設定が0.8、電動ファンの作動温度変更は無しのアドバンスらしいです。
>>>
>>
>>はい、そのCPは書かれているとおりですよ。
>>
>>
>>>
>>>ちなみに、現在の車の仕様は
>>>むき出しタイプエアクリ、フロントパイプ、スポーツ触媒、チタンマフラーです。
>>>プレッシャーレギュレータ、燃料ポンプも交換済み、ブーストはEVCにて制御してます。(0.75kPaくらい)現在はこの仕様で、純正ECUで走行しています。
>>>
>>>この車に、上記4BEATはマッチしますか?
>>
>>はい、大丈夫でしょう。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様
 黒FD  - 09/2/26(木) 16:09 -

   さっそくのご回答ありがとうございます。
安心しました。
まだ手に入るかわからないですが、なんとか手に入れます。
ありがとうございました。

ちなみに、このCPUだと当然ブーストは0.8以上(1.0とかまで上げるつもりはありませんが・・・)は厳しいですよね?
今、EVCの表示でピークが75kPa(若干オーバーシュートがあるので、実質70kPaくらい??)、社外メーターで0.8k弱ですので、あとほんの少し上げてもいいかなと思うのですが。
ただ、ついでで申し訳ないのですが、EVCとメーターの表示誤差はこんなもんですか?合わせるならやはり高い表示のメーターで合わせるべきですか?

長々とすみません・・・。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼黒FDさん:
>>はじめまして。
>>
>>4BEATの仕様を教えていただきたいのですが。
>>
>>4BEAT本体シリアルNo, 511160 
>>
>>中古で手に入りそうなのですが、詳しい仕様と、現在の私の車に合うかどうかが
>>わかりません。
>>
>>まだ手元にはないのですが、今の車に合えば手に入れたいと思います。
>>情報では、フロントパイプからマフラーエンドまでストレートなスポーツマフラーの仕様に、エアーポンプ作動、レブリミット8000rpm設定で、ブースト圧の設定が0.8、電動ファンの作動温度変更は無しのアドバンスらしいです。
>>
>
>はい、そのCPは書かれているとおりですよ。
>
>
>>
>>ちなみに、現在の車の仕様は
>>むき出しタイプエアクリ、フロントパイプ、スポーツ触媒、チタンマフラーです。
>>プレッシャーレギュレータ、燃料ポンプも交換済み、ブーストはEVCにて制御してます。(0.75kPaくらい)現在はこの仕様で、純正ECUで走行しています。
>>
>>この車に、上記4BEATはマッチしますか?
>
>はい、大丈夫でしょう。
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/26(木) 15:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼黒FDさん:
>はじめまして。
>
>4BEATの仕様を教えていただきたいのですが。
>
>4BEAT本体シリアルNo, 511160 
>
>中古で手に入りそうなのですが、詳しい仕様と、現在の私の車に合うかどうかが
>わかりません。
>
>まだ手元にはないのですが、今の車に合えば手に入れたいと思います。
>情報では、フロントパイプからマフラーエンドまでストレートなスポーツマフラーの仕様に、エアーポンプ作動、レブリミット8000rpm設定で、ブースト圧の設定が0.8、電動ファンの作動温度変更は無しのアドバンスらしいです。
>

はい、そのCPは書かれているとおりですよ。


>
>ちなみに、現在の車の仕様は
>むき出しタイプエアクリ、フロントパイプ、スポーツ触媒、チタンマフラーです。
>プレッシャーレギュレータ、燃料ポンプも交換済み、ブーストはEVCにて制御してます。(0.75kPaくらい)現在はこの仕様で、純正ECUで走行しています。
>
>この車に、上記4BEATはマッチしますか?

はい、大丈夫でしょう。
中村


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様
 黒FD  - 09/2/26(木) 15:35 -

   はじめまして。

4BEATの仕様を教えていただきたいのですが。

4BEAT本体シリアルNo, 511160 

中古で手に入りそうなのですが、詳しい仕様と、現在の私の車に合うかどうかが
わかりません。

まだ手元にはないのですが、今の車に合えば手に入れたいと思います。
情報では、フロントパイプからマフラーエンドまでストレートなスポーツマフラーの仕様に、エアーポンプ作動、レブリミット8000rpm設定で、ブースト圧の設定が0.8、電動ファンの作動温度変更は無しのアドバンスらしいです。


ちなみに、現在の車の仕様は
むき出しタイプエアクリ、フロントパイプ、スポーツ触媒、チタンマフラーです。
プレッシャーレギュレータ、燃料ポンプも交換済み、ブーストはEVCにて制御してます。(0.75kPaくらい)現在はこの仕様で、純正ECUで走行しています。

この車に、上記4BEATはマッチしますか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/2/26(木) 9:32 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼青FDさん:
>はじめまして。
>
>4BEAT ナンバー 710239の
>仕様を教えていただけますか?

そのCPは非常に珍しいCPです。

車はフルノーマル。
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
そして点火や燃調はノーマルのままですよ。

中村


>
>お忙しいとは思いますが、
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

7 / 19 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
26459
(SS)C-BOARD v3.8 is Free