2009 / 3
 
11 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

エンジンオイルが減る
 ブラック  - 09/3/21(土) 10:41 -

   初めまして、FD・2型に乗っています。
エンジンオイルの減る量が尋常じゃないくらい早いので
悩んでおります。
某ショップでエンジンOHをしました。
(ナイトさんではなくて申し訳ありません・・・)
もうじき1年が経とうとしてます。
エンジンOH後からエンジンオイルの減る量が900km〜1200kmで
オイル警告灯が付く次第です。
某ショップはタービンが原因ではないかと言いますが、タービンの
不調は感じられませんし、モクモクと白煙も出ません(多少でますが・・・)
どのような原因は有るのでしょうか?
因みに、市街地を走るぐらいでサーキットは全く走りません。
どうぞ、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 キンタロ  - 09/3/21(土) 10:16 -

   おはようございます。 キンタロ@これからお出かけです。

▼hiroさん:
>▼キンタロさん:
>>こんばんは。 キンタロです。
>>
>>その件調べたのですが、マルチポストと言って、色んな掲示板に同じ質問をする事らしく、マナー違反なんだそうです。
>>
>>でも日常生活で僕が誰かに何かを聞いた時、その人の専門外でわからなかったり、説明が難しいとか、その人ではわからない時、他の方の意見も参考にしようとしますよね? ネットではだめなんでしょうか? 不思議ですね?
>なるほど・・・。勉強になりました^^
>>冷えてる時はそれで正解です。 完全に温まってからみてくださいね。
>>暖機後にその状態でしたら、何かの不具合です。 排ガスも浄化されません。
>暖気後のアイドリングでも回っていませんでした

それが最初の質問にありました、排気ガスが濃い(臭い)の原因です。

エアーポンプが回らないと、触媒に空気を送れないだけでなく、排気ポートにも空気が送られなくなりますので、排気の掃気が行われず、アイドル不調や、排気ガス濃度の異常になります。

中古車と言う事ですから、まずポンプ後ろの、灰色のカプラーが接続されているか確認して下さい。

前のオーナーが触媒をはずしていた場合、停止させている可能性があります。

>
>>
>>過去にTASを回したのは、他、例えばファースト・アイドル系が悪く、TASで無理やり解決されてる可能性があります。 過去の回転の変化を読ませて頂きましたが、僕はTASではないと思います。
>>ベースアイドルとスロポジも狂っているのではないでしょうか?
>>
>>
>>>あと、回転数が4500rpmから上に上がらず、そこまで回すと3500rpmくらいまで下がったりばふけたりします。
>>空ぶかしですか? 負荷をかけて走る時ですか?
>空ぶかしの時ですね・・・。

これは前述のスロポジの問題か、多分車速信号が入らないので、リミッターでしょう。

点火系なら負荷がかかった時、要求電圧が上がった時です。


>>>ISC・点火系が怪しいかな〜と思うのですがどうでしょうか??
>>
>>コンピューターはノーマルですか? 大事な事です。 ぜひお知らせ下さい。
>調べてみます。
>>フェイルセーフか、間違ってTASを回してスロポジが狂っている可能性があります。
>>
>>それと、新車からお乗りですか、中古ですか?
>中古で(個人売買)買いました。少なくとも3オーナー目で、エンジン載せ換え・4点ベルトの取り付け用ボルトなどの形跡があります。
>>純正書き換えのECUの場合、フェイルセーフはそのままで、ECUで意図的にエアポンプを止められます。
>>
>>恐れていた通り、複数のトラブルが重なっています。 またご連絡下さい。
>>
>>今回ご参考まで。

さて。 最初のご質問は、排気ガスだけでしたが、後から沢山追加されましたね?(笑)

インマニガスケットをご自分で変えられたとの事。 あれはタービンも降ろさないと出来ない面倒な作業です。 僕はやってて、クレーム期間残ってるお客さんだから、リビルトにのせかえ申請すれば良かったと後悔しました。

それほどのスキルをお持ちの方にしては、こちらの説明とのやり取りがちぐはぐしている様に感じます。

まず一つに絞りましょう! エアーポンプ不動です。

5型以降は、排ガス規制の変更で、触媒の温度センサーが廃止されています。 しかし触媒の温度が上がりやすい欠点は解決していないので、ラフアイドルを検知するとポンプを停止します。 1〜4型まではそれはありません。

カプラーが外されていれば話は早いのですが、そうでなければ少し手間がかかります。

FDはチューニングコンピューターで、意図的に停止出来ますので、電気系をいきなり調べると迷宮入りする可能性があります。

まず先に申しました、ECUがノーマルか確認されて下さい。 ショップさんのステッカーなどがあれば、そこに仕様を問い合わせて下さい。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 hiro  - 09/3/21(土) 8:25 -

   ▼キンタロさん:
>こんばんは。 キンタロです。
>
>その件調べたのですが、マルチポストと言って、色んな掲示板に同じ質問をする事らしく、マナー違反なんだそうです。
>
>でも日常生活で僕が誰かに何かを聞いた時、その人の専門外でわからなかったり、説明が難しいとか、その人ではわからない時、他の方の意見も参考にしようとしますよね? ネットではだめなんでしょうか? 不思議ですね?
なるほど・・・。勉強になりました^^
>冷えてる時はそれで正解です。 完全に温まってからみてくださいね。
>暖機後にその状態でしたら、何かの不具合です。 排ガスも浄化されません。
暖気後のアイドリングでも回っていませんでした

>その時、エアポンプは回ってますか? 暖機後です。
>
>過去にTASを回したのは、他、例えばファースト・アイドル系が悪く、TASで無理やり解決されてる可能性があります。 過去の回転の変化を読ませて頂きましたが、僕はTASではないと思います。
>ベースアイドルとスロポジも狂っているのではないでしょうか?
>
>
>>あと、回転数が4500rpmから上に上がらず、そこまで回すと3500rpmくらいまで下がったりばふけたりします。
>空ぶかしですか? 負荷をかけて走る時ですか?
空ぶかしの時ですね・・・。
>
>>ISC・点火系が怪しいかな〜と思うのですがどうでしょうか??
>
>コンピューターはノーマルですか? 大事な事です。 ぜひお知らせ下さい。
調べてみます。
>フェイルセーフか、間違ってTASを回してスロポジが狂っている可能性があります。
>
>それと、新車からお乗りですか、中古ですか?
中古で(個人売買)買いました。少なくとも3オーナー目で、エンジン載せ換え・4点ベルトの取り付け用ボルトなどの形跡があります。
>純正書き換えのECUの場合、フェイルセーフはそのままで、ECUで意図的にエアポンプを止められます。
>
>恐れていた通り、複数のトラブルが重なっています。 またご連絡下さい。
>
>今回ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/21(土) 6:25 -

   金井様ご回答ありがとうございます。
車検については、サーキット専用ホイールと割り切っているので問題ありません。

そうすると9.5Jの場合、17インチで多少タイヤ径を小さくしても(扁平率35あたり)つめ折は必須になるのですね。

最後の質問です。
17インチのホイールで、9.0Jで255幅のハイグリップラジアルを履く場合、つめ折無しで装着可能なのはオフセットいくつになりますでしょうか。(オフセット35は可能でしょうか?)
可能な場合扁平率のお勧めは40でいけますでしょうか?

>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>
>>>18インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>
>>>17インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼あおっぱさん:
>>金井様
>>ご回答ありがとうございます。
>>申し訳ございません。
>>情報が足りて無かったですね。
>>装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
>>ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
>●はい。+35です。
>
>>9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。
>●いえいえ、そういう意味でもありません。
> 回避する意味ではないんですよ。
> といいますか回避は出来ません。
> 爪は折らないとだめですね。ナンバー付きの車両なら車検の問題も出てきますね。
>
> 金井
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼あおっぱさん:
>>>>恐れ入ります。
>>>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>>>
>>>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>>>
>>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>>
>>>>18インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>>
>>>>17インチの場合
>>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>>>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>>>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>>>正解は無いのですが
>>>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>>>17インチ
>>>9,5J
>>>255-40-17です。
>>>
>>>ご参考までに。
>>>
>>>金井
・ツリー全体表示

Re:METALITの・・・
 ISCV  - 09/3/21(土) 3:36 -

   >はい、再発行いたします。
>詳しくは弊社中里宛にメールでもお電話でも結構です。ご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村

メール返信をいただいたのですが、
車検証は、無い(1次抹消していた)のでその用紙でいいのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 キンタロ  - 09/3/21(土) 3:03 -

   こんばんは。 キンタロです。

その件調べたのですが、マルチポストと言って、色んな掲示板に同じ質問をする事らしく、マナー違反なんだそうです。

でも日常生活で僕が誰かに何かを聞いた時、その人の専門外でわからなかったり、説明が難しいとか、その人ではわからない時、他の方の意見も参考にしようとしますよね? ネットではだめなんでしょうか? 不思議ですね?

▼hiroさん:
>返事が遅くなってすみませんでした^^;
>ノーマナーだったとは・・・。知らなかったとはいえ大変失礼なことをしてしまったんですね・・・。以後気をつけます><;
>
>とりあえずエアポンプは暖気中&アイドリングではクラッチがつながってないようで真ん中のは回ってませんでした。
>

冷えてる時はそれで正解です。 完全に温まってからみてくださいね。
暖機後にその状態でしたら、何かの不具合です。 排ガスも浄化されません。


>今回新たにわかったことが
>・ヘッドライト点灯→ブレーキを踏む→エンスト
>・ヘッドライト点灯→ブロワモータースイッチON→エンスト
>・ブレーキ踏む→ブロワモータースイッチON→エンスト
>というのが判明しました。

その時、エアポンプは回ってますか? 暖機後です。

過去にTASを回したのは、他、例えばファースト・アイドル系が悪く、TASで無理やり解決されてる可能性があります。 過去の回転の変化を読ませて頂きましたが、僕はTASではないと思います。

ベースアイドルとスロポジも狂っているのではないでしょうか?


>あと、回転数が4500rpmから上に上がらず、そこまで回すと3500rpmくらいまで下がったりばふけたりします。

空ぶかしですか? 負荷をかけて走る時ですか?


>ISC・点火系が怪しいかな〜と思うのですがどうでしょうか??

コンピューターはノーマルですか? 大事な事です。 ぜひお知らせ下さい。

フェイルセーフか、間違ってTASを回してスロポジが狂っている可能性があります。

それと、新車からお乗りですか、中古ですか?

純正書き換えのECUの場合、フェイルセーフはそのままで、ECUで意図的にエアポンプを止められます。

恐れていた通り、複数のトラブルが重なっています。 またご連絡下さい。

今回ご参考まで。
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 hiro  - 09/3/21(土) 1:25 -

   返事が遅くなってすみませんでした^^;
ノーマナーだったとは・・・。知らなかったとはいえ大変失礼なことをしてしまったんですね・・・。以後気をつけます><;

とりあえずエアポンプは暖気中&アイドリングではクラッチがつながってないようで真ん中のは回ってませんでした。

今回新たにわかったことが
・ヘッドライト点灯→ブレーキを踏む→エンスト
・ヘッドライト点灯→ブロワモータースイッチON→エンスト
・ブレーキ踏む→ブロワモータースイッチON→エンスト
というのが判明しました。
あと、回転数が4500rpmから上に上がらず、そこまで回すと3500rpmくらいまで下がったりばふけたりします。
ISC・点火系が怪しいかな〜と思うのですがどうでしょうか??
・ツリー全体表示

FD用フライホイールについて
 R767B  - 09/3/21(土) 0:27 -

   御社FD用の48Cウルトラライトフライホイールの
コントロールウエイトは別売りとなっていますが、
価格はいくらでしょうか。
またこれは、純正のカウンターウエイトでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 18:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それならばメールをお送り下さい。
資料を添付いたします。
その際車輌の詳細などもお書き添え下さいね。

金井


▼丁髷さん:
>FDのスロットルセンサーの調整方法を教えて下さい。
>FCならわかるのですが。。。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。ではスロットルセンサーの調整
>>をしてみてください。
>>あとはアイドルカムの位置の確認
>>バタフライの開閉の状態の確認です。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼丁髷さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼丁髷さん:
>>>>>困っています。
>>>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>>>
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>>
>>>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>>>新品ですか?中古ですか?
>>>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>>>
>>>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>>>宜しければお電話下さい。
>>>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>>>
>>>>金井
>>>
>>>
>>>回答ありがとうございます。
>>>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>>>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>>>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 18:15 -

   ▼FD初心者さん:
>こんにちわ。
>いつも勉強させて頂いています。
>
>4BEAT ナンバー 710267の
>仕様を教えていただけますか?
>
>お忙しいとは思いますが、
>宜しくお願いします。


こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。4型RSについていたCPで
ノーマルエンジン・ノーマルタービン。
フロントパイプ社外80Φ
メタリットSTD
マフラー社外ストレート80Φ
むき出しエアクリーナー
前置きインタークーラー
ブーストコントローラーのベーシックです。
エアポンプは作動
ブースト・スピードリミットキャンセル
レブリミットノーマル
メタポン増量
ファン設定82℃(お勧めではありません)
です。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/20(金) 16:01 -

   FDのスロットルセンサーの調整方法を教えて下さい。
FCならわかるのですが。。。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。ではスロットルセンサーの調整
>をしてみてください。
>あとはアイドルカムの位置の確認
>バタフライの開閉の状態の確認です。
>
>金井
>
>
>▼丁髷さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼丁髷さん:
>>>>困っています。
>>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>>
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>>新品ですか?中古ですか?
>>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>>
>>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>>宜しければお電話下さい。
>>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>>
>>>金井
>>
>>
>>回答ありがとうございます。
>>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。
・ツリー全体表示

4BEATについて
 FD初心者  - 09/3/20(金) 14:50 -

   こんにちわ。
いつも勉強させて頂いています。

4BEAT ナンバー 710267の
仕様を教えていただけますか?

お忙しいとは思いますが、
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S RF320ハイフロータービンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:06 -

   ▼じょにぃさん:
>お世話になります。
>題名の件ですが、友人からタービンを譲り受けたのですが、
>タービン単体以外の部品がありません。
>このタービンは、入り口の配管径が純正から変わるとどこかで
>目にした記憶があるのですが、正しいでしょうか?
>また、このタービンを取り付けるための配管部品のみ販売して頂く
>ことは可能でしょうか?
>
>お手数お掛けしますが、ご回答をお願いします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。タービン以外のパーツの販売も可能です。
でも中古とのことですから
今どこまでお持ちで、何が必要かなどやり取りが
必要なのでメールで写真など添付していただいての
やり取りが良いでしょう。

御依頼ありましたらご連絡下さい。

金井
・ツリー全体表示

Re:ABSの故障について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:04 -

   ▼koutaさん:
>以前は質問にお答えして頂きありがとうございました。当方、1型FDなのですが最近エンジンルームから音がするので見たところABSあたりからモーターのような音がしたのでABSヒューズを抜いたところ音は止まりました。しかしヒューズを挿すとエンジンを切っていても鳴るので困っています。この症状はABSユニットの破損でしょうか?申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それならABS本体が考えられますが
裏づけるためにディーラーさんで調べてもらうのが一番いいですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 11:02 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ではスロットルセンサーの調整
をしてみてください。
あとはアイドルカムの位置の確認
バタフライの開閉の状態の確認です。

金井


▼丁髷さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼丁髷さん:
>>>困っています。
>>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>>新品ですか?中古ですか?
>>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>>
>>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>>宜しければお電話下さい。
>>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>>
>>金井
>
>
>回答ありがとうございます。
>TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
>スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
>スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 10:15 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼あおっぱさん:
>金井様
>ご回答ありがとうございます。
>申し訳ございません。
>情報が足りて無かったですね。
>装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
>ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
●はい。+35です。

>9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。
●いえいえ、そういう意味でもありません。
 回避する意味ではないんですよ。
 といいますか回避は出来ません。
 爪は折らないとだめですね。ナンバー付きの車両なら車検の問題も出てきますね。

 金井

>
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼あおっぱさん:
>>>恐れ入ります。
>>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>>
>>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>>
>>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>>
>>>18インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>>
>>>17インチの場合
>>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>>正解は無いのですが
>>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>>17インチ
>>9,5J
>>255-40-17です。
>>
>>ご参考までに。
>>
>>金井
・ツリー全体表示

Re:ポートについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/20(金) 10:12 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼青FCさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼青FCさん:
>>>質問です。
>>>FC,FDのエンジンポートの事なのですが
>>>純正のタービンでサイドポートかブリッジポート削った場合
>>>サイドポートとブリッジポートで違いは出るのでしょうか???
>>
>>サイドポートとブリッジポートの違いは、インテークにオギジアリポートがあるかないかの違いです。
>>そのことはオーバーラップの量が大きいか小さいかということです。
>>オーバーラップの効果をはっきり出すには、EXの脈動を目標回転数にあわせる必要があります。あわせられればオーバーラップを利用して、掃気と新規エアーを吸入工程の前に引き込むことができるからです。
>>つまりノーマルタービンでEXマニがそのような距離にはなっていませんので、本来の違いほどのパワー差は出ません。しかし、まったく差が出ないかといえばそんなことはなく、ある程度の差はありますよ。
>>
>>抽象的な書き方ですみませんが、不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>
>>中村
>
>
>やはりタービンがトラストのTD06、25GやIHIのRX6とかで有ればサイドとブリッジの差は大きくなるのでしょうか???
>出来ればサイドとブリッジの特徴を教えて下さい。
●はい。これに関しては中村がお答えする方が
 詳しく判り易く書けると思いますので
 少々お待ち下さい。

>もう一つ質問です、FDとFCのポート形状やサイズは純正で違うと聞きますが、
>ポートを削るとサイズや形状は同じになるのでしょうか???
>まとめての質問で申し訳有りませんが回答宜しくお願いします。
●いえいえ、違いはありませんよ。

 金井
・ツリー全体表示

FC3S RF320ハイフロータービンについて
 じょにぃ  - 09/3/20(金) 3:07 -

   お世話になります。
題名の件ですが、友人からタービンを譲り受けたのですが、
タービン単体以外の部品がありません。
このタービンは、入り口の配管径が純正から変わるとどこかで
目にした記憶があるのですが、正しいでしょうか?
また、このタービンを取り付けるための配管部品のみ販売して頂く
ことは可能でしょうか?

お手数お掛けしますが、ご回答をお願いします。
・ツリー全体表示

Re:メーターについて
 キリギリス  - 09/3/19(木) 23:35 -

   こんばんはナイトスポーツ様

ぶしつけな質問にご丁寧に回答して頂き有難うございます。
とりあえず安い中古を探して、余裕が出来たら新品を購入したいと思います。
・ツリー全体表示

ABSの故障について
 kouta  - 09/3/19(木) 23:15 -

   以前は質問にお答えして頂きありがとうございました。当方、1型FDなのですが最近エンジンルームから音がするので見たところABSあたりからモーターのような音がしたのでABSヒューズを抜いたところ音は止まりました。しかしヒューズを挿すとエンジンを切っていても鳴るので困っています。この症状はABSユニットの破損でしょうか?申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか?
・ツリー全体表示

11 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free