2009 / 3
 
12 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/19(木) 14:01 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼丁髷さん:
>>困っています。
>>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
>新品ですか?中古ですか?
>スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
>ワックスのエア抜きは確実でしょうか?
>
>などなどいろいろ考えられる事はありますので
>宜しければお電話下さい。
>現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。
>
>金井


回答ありがとうございます。
TELして話を聞きたいのですが此方が今住んで居るのがカナダなので出来ればBBSで回答を頂けるとうれしいのです。
スロットルの詳細ですが、物は中古です、スロットルセンサーはそなまま付いていたのを使っています。ワックスのエア抜きはきちんとしています。
スロットルを変えてからその状態になりました、戻すと直ります。
・ツリー全体表示

Re:サーキット走行後の負圧
 FD初心者  - 09/3/19(木) 13:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD初心者さん:
>>いつも勉強させて頂いています。
>>
>>サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
>>印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
>>走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
>>その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
>>これはこういうものなのでしょうか。
>>エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。
>>
>>尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
>>また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
>>RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
>>オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
>>プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。
>>
>>また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
>>走っています。
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。走行直後はそうなります。
>異常ではありません。
>サーキット走行直後はアフターアイドルをさせてから止めてください。
>大丈夫ですよ。
>
>金井

こんにちわ。
早速のご回答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/19(木) 10:40 -

   金井様
ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。
情報が足りて無かったですね。
装着想定タイヤはラジアルで、R1RかAD08を想定しています。
ちなみに教えていただきました下記17インチ9.5Jのオフセットはいくつでしょうか?
9.5Jで255ということは、多少引っ張って接触を回避しているかんじでしょうか。

▼ナイトスポーツさん:
>▼あおっぱさん:
>>恐れ入ります。
>>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>>
>>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>>
>>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>>
>>18インチの場合
>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>>
>>17インチの場合
>>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
>という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
>フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
>正解は無いのですが
>弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
>17インチ
>9,5J
>255-40-17です。
>
>ご参考までに。
>
>金井
・ツリー全体表示

Re:メーターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 10:25 -

   ▼キリギリスさん:
>はじめまして。夜分遅くに失礼いたします。
>
>当方FD6型に乗っていますが、先日オドメーターの表示が突然消えてしまいました(メーター裏の球切れではありませんでした)。ディーラーで診て頂いたところメーター本体の故障と診断されました。修理する場合はスピードメーター部のassy交換となり部品代で3万円以上かかってしまいます(先月車検受けたばかりで貧乏です)。そこでお聞きしたいのですが、オドメーターの表示部分だけの修理というのは可能でしょうか?また、ヤフオク等では前期(1〜4型)のメーターなら結構出品されていますが、6型に無加工で移植可能でしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

オドの部分は修理が出来ないのです。
スピードメーターだけなら、1〜6型まで使う事はできますよ。
お車は6型のようですから
ASSYでの交換をお考えなら5・6型用を使ってください。

金井
・ツリー全体表示

Re:RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 10:21 -

   ▼あおっぱさん:
>恐れ入ります。
>当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。
>
>サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?
>
>条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着
>
>18インチの場合
>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18
>
>17インチの場合
>ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。タイヤやサイズは、走る上でこれでなくていけない
という事はないのと、メーカーやホイルの種類によって
フェンダーとの干渉などの兼ね合いも若干変わってくるので
正解は無いのですが
弊社の例で書きますと、ハイグリップラジアルで
17インチ
9,5J
255-40-17です。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:サーキット走行後の負圧
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 10:09 -

   ▼FD初心者さん:
>いつも勉強させて頂いています。
>
>サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
>印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
>走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
>その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
>これはこういうものなのでしょうか。
>エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。
>
>尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
>また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
>RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
>オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
>プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。
>
>また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
>走っています。
>
>よろしくお願い致します。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。走行直後はそうなります。
異常ではありません。
サーキット走行直後はアフターアイドルをさせてから止めてください。
大丈夫ですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:ビックスロットル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/19(木) 9:50 -

   ▼丁髷さん:
>困っています。
>FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
>何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

スロットルは交換したそのときからその状態になってしまうのですか?
新品ですか?中古ですか?
スロットルセンサーは付け替えをしていますか?
ワックスのエア抜きは確実でしょうか?

などなどいろいろ考えられる事はありますので
宜しければお電話下さい。
現状確認も含めてそのほうが詳しくお答えできますね。

金井
・ツリー全体表示

メーターについて
 キリギリス  - 09/3/19(木) 3:26 -

   はじめまして。夜分遅くに失礼いたします。

当方FD6型に乗っていますが、先日オドメーターの表示が突然消えてしまいました(メーター裏の球切れではありませんでした)。ディーラーで診て頂いたところメーター本体の故障と診断されました。修理する場合はスピードメーター部のassy交換となり部品代で3万円以上かかってしまいます(先月車検受けたばかりで貧乏です)。そこでお聞きしたいのですが、オドメーターの表示部分だけの修理というのは可能でしょうか?また、ヤフオク等では前期(1〜4型)のメーターなら結構出品されていますが、6型に無加工で移植可能でしょうか?
・ツリー全体表示

RX-8 ホイール&タイヤマッチング
 あおっぱ  - 09/3/18(水) 22:32 -

   恐れ入ります。
当方以前御社にアライメントをとってもらい、F-1.6、R-2.0にキャンバーセットしたマツスピ足のRX-8です。

サーキット走行を想定したホイール&タイヤマッチングを教えていただきたく、17インチの場合、18インチの場合をご教授いただけないでしょうか?

条件:前後通し、爪折なし、最大トレッド、最大タイヤ幅を装着

18インチの場合
ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/18

17インチの場合
ホイール9.?J off?? タイヤ 2?5/??/17
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 キンタロ  - 09/3/18(水) 19:48 -

   ▼キンタロさん:
>▼hiroさん:
>>キンタロさんはじめまして^^
>>排気ガスが濃いと言うのは、排気ガステスターでCO,HC濃度が高いと言う意味です。
>>排気ガステスターを使わなくても目が痛くなるほど濃いとわかります。
>>
>>エアーポンプのマグネットクラッチ締結状態というのはどういう風になれば締結状態とわかるのでしょうか??(勉強不足ですみません><;)
>
>
>こんばんは。 キンタロです。
>
>外側のプーリーだけが空転せずに、真ん中も回っていますか?
>
>エンジンをかけていない時、クラッチがつながっていないので、真ん中は手で回せます。 エアコンと同じですが、どうですか?


こんばんは。 キンタロ@自己レスです。

hiroさん。 もし人違いでしたら申し訳ありませんが、Rマジックさんの掲示板に、ここに書き込む1日前に書き込んでいるhiroさんですか?

僕はネットは詳しくないのですが、あまり良い事ではない行為らしいです。

しかし乗りかかったFDですので、僕の知識では対応出来なくなるまではお付き合いさせて頂きます。

さて。 そちらの過去のレスも読ませて頂きましたが、ずっとトラブルは抱えたままの様子ですね?

TWSユニットは、今回の件とは関係無いと思いますが、TASなんかも触られてますね? FDではよほどの事がなければ触らない所です。 TASを触ると、スロポジの再調整も必要ですが、ご自分でされたのでしょうか?

いくつかのトラブルが重なっている可能性もありますので、今回の僕の推測に、自信がなくなりました。

とりあえず、エアポンプのベルトがかかったプーリーと、真ん中のばねが付いたような部分も一緒に回転しているか確認されて、もう一度投稿お願い出来ますか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

サーキット走行後の負圧
 FD初心者  - 09/3/18(水) 19:28 -

   いつも勉強させて頂いています。

サーキットを全開で走行した後の負圧なのですが、大体いつもより下がっている
印象があります。私の場合、通常が470〜480ぐらいを指していますが、サーキット
走行後は400〜420ぐらいを指しているように思います。
その日1日ぐらいはその状態が続き、翌日以降はまた元に戻っています。
これはこういうものなのでしょうか。
エンジンに何かしら起きているのではないかと不安になります。

尚、車は4型で距離は3万6千キロ、昨年9月に圧縮を計った時は8.6と8.7でした(各室はほぼ同じ)。
また、仕様はFパイプ、純正触媒、検対マフラー、むき出しエアクリ、
RE雨宮RedomCPU、雨宮純正置換インタークーラーで、ブーストはプライマリーが
オーバーシュートで1.05キロ、セカンダリー0.9ぐらいです。
プラグは純正プラチナに変えて2千キロぐらいです。

また、サーキットでの水温は上げても90℃ちょっと、油温は110℃以下で
走っています。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

ビックスロットル
 丁髷  - 09/3/18(水) 16:14 -

   困っています。
FDにビックスロットルを付けているのですが、アイドリングが落ち着きません750回転から2000回転までを行き来しています。
何が悪いのか分かりません、純正スロットルに戻すと直るのですが分かる方教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:ABSキャンセルについて
 FD初期型初心者  - 09/3/18(水) 15:56 -

   ▼中村様
 ご回答ありがとうございます。
 ヒューズを抜いた後に機械的に故障などしないか心配でしたが
 問題なさそうなので安心しました。
 貸切場にて一度試してみようと思います。
 ブレーキバランスが崩れるということですので
 街乗りでは忘れずにちゃんとABSを有効にしようと思います。

▼DORI
 貴重なご意見ありがとうございます。
 FDはサイドが効きにくいのはネットで知っていたのですが
 サイドを引くときにフットブレーキも併用したときに
 ABSが作動してしまうのでは?って思ったのです。
 簡単な解決方法としてはDORIさんのおっしゃるとおり
 ロックしやすいパッドに換えるのがよさそうですね。
・ツリー全体表示

Re:FC605について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/18(水) 15:08 -

   ▼ペヤングさん:
>いつも拝見させていただいております、このBBSのおかげで、助かっております、ありがとうございます。
>唐突ですが、御社のマフラーFC605の近接騒音量を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。お待たせしました。
FC605は近接91dbです。

ご参考までに。

金井
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 キンタロ  - 09/3/18(水) 2:56 -

   ▼hiroさん:
>キンタロさんはじめまして^^
>排気ガスが濃いと言うのは、排気ガステスターでCO,HC濃度が高いと言う意味です。
>排気ガステスターを使わなくても目が痛くなるほど濃いとわかります。
>
>エアーポンプのマグネットクラッチ締結状態というのはどういう風になれば締結状態とわかるのでしょうか??(勉強不足ですみません><;)


こんばんは。 キンタロです。

外側のプーリーだけが空転せずに、真ん中も回っていますか?

エンジンをかけていない時、クラッチがつながっていないので、真ん中は手で回せます。 エアコンと同じですが、どうですか?
・ツリー全体表示

Re:エンジン不調
 hiro  - 09/3/18(水) 1:45 -

   キンタロさんはじめまして^^
排気ガスが濃いと言うのは、排気ガステスターでCO,HC濃度が高いと言う意味です。
排気ガステスターを使わなくても目が痛くなるほど濃いとわかります。

エアーポンプのマグネットクラッチ締結状態というのはどういう風になれば締結状態とわかるのでしょうか??(勉強不足ですみません><;)
・ツリー全体表示

Re:ポートについて
 青FC  - 09/3/18(水) 1:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼青FCさん:
>>質問です。
>>FC,FDのエンジンポートの事なのですが
>>純正のタービンでサイドポートかブリッジポート削った場合
>>サイドポートとブリッジポートで違いは出るのでしょうか???
>
>サイドポートとブリッジポートの違いは、インテークにオギジアリポートがあるかないかの違いです。
>そのことはオーバーラップの量が大きいか小さいかということです。
>オーバーラップの効果をはっきり出すには、EXの脈動を目標回転数にあわせる必要があります。あわせられればオーバーラップを利用して、掃気と新規エアーを吸入工程の前に引き込むことができるからです。
>つまりノーマルタービンでEXマニがそのような距離にはなっていませんので、本来の違いほどのパワー差は出ません。しかし、まったく差が出ないかといえばそんなことはなく、ある程度の差はありますよ。
>
>抽象的な書き方ですみませんが、不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村


やはりタービンがトラストのTD06、25GやIHIのRX6とかで有ればサイドとブリッジの差は大きくなるのでしょうか???
出来ればサイドとブリッジの特徴を教えて下さい。
もう一つ質問です、FDとFCのポート形状やサイズは純正で違うと聞きますが、
ポートを削るとサイズや形状は同じになるのでしょうか???
まとめての質問で申し訳有りませんが回答宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC装着時のアイドリング調整方法
 ともゆき  - 09/3/17(火) 22:30 -

   ▼キンタロさん:
>▼ともゆきさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼ともゆきさん:
>>>>ナイト様、いつも楽しくBBSを見させていただいております。
>>>>過去ログにも何度かあると思うのですが、パワーFC装着時のアイドリング
>>>>調整方法などの資料をいただくことは可能でしょうか?
>>>>それと、純正のECUの横にくっついている黒いものは外してしまってもよいのでしょうか? 車種はFC3S(後期)になります。
>>>
>>>今日は工場の定休日なので、お送りできるような資料がありません。
>>>明日以降に金井宛にメールをいただけますか。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>>中村様、ありがとうございます。どちらの方にメールすればよろしいでしょうか?
>
>会社情報にありますが、
>
> support@knightsports.co.jp
>
>ですよ。

キンタロ様、いつもご丁寧にありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC装着時のアイドリング調整方法
 キンタロ  - 09/3/17(火) 20:47 -

   ▼ともゆきさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼ともゆきさん:
>>>ナイト様、いつも楽しくBBSを見させていただいております。
>>>過去ログにも何度かあると思うのですが、パワーFC装着時のアイドリング
>>>調整方法などの資料をいただくことは可能でしょうか?
>>>それと、純正のECUの横にくっついている黒いものは外してしまってもよいのでしょうか? 車種はFC3S(後期)になります。
>>
>>今日は工場の定休日なので、お送りできるような資料がありません。
>>明日以降に金井宛にメールをいただけますか。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>
>中村様、ありがとうございます。どちらの方にメールすればよろしいでしょうか?

会社情報にありますが、

 support@knightsports.co.jp

ですよ。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC装着時のアイドリング調整方法
 ともゆき  - 09/3/17(火) 20:05 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼ともゆきさん:
>>ナイト様、いつも楽しくBBSを見させていただいております。
>>過去ログにも何度かあると思うのですが、パワーFC装着時のアイドリング
>>調整方法などの資料をいただくことは可能でしょうか?
>>それと、純正のECUの横にくっついている黒いものは外してしまってもよいのでしょうか? 車種はFC3S(後期)になります。
>
>今日は工場の定休日なので、お送りできるような資料がありません。
>明日以降に金井宛にメールをいただけますか。
>よろしくお願いします。
>
>中村

中村様、ありがとうございます。どちらの方にメールすればよろしいでしょうか?
・ツリー全体表示

12 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free