2009 / 3
 
20 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

Re:問合せ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/5(木) 11:06 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼セブンさん:
>はじめまして。
>
>4BEATについてですが、下記Noの仕様を教えていただけますか?
>
>No.510827
>
そのPCは、
フロントパイプが藤田エンジニアリングさんの80パイ、触媒が無く、マフラーが保安基準マフラーの仕様で、エアーポンプ停止、レブリミット無解除、ノーマルタービンのベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータタンク交換について
 5型FD3S  - 09/3/4(水) 23:04 -

   ▼キンタロさん:
>▼5型FD3Sさん:
>>エアセパレータタンク交換時、LLCを抜かなくても交換は可能でしょうか?
>>
>>また、LLCを補充する際、銘柄の違うLLCを補充するのはまずいでしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>抜かなくても、もちろん交換は可能ですが、外した時にLLCが漏れますね。 全量ではありませんが。
>
>補充に関しての注意点ですが、普通のLLCどうしでしたら、色違いでも混ぜて構いません。 ただの着色料ですから。
>
>現在10年前後持つ、スーパークーラントがありますが、こちらは原液を希釈せず使うタイプで、けっして普通のLLCと混ぜないで下さい。(メーカー談)
>
>はやりのレーシングクーラントも、単独で使うべきでしょう。
>
>参考にして下さい。


ありがとうございます。

とても参考になりました。
抜かずに交換することにしました。

ありがとうございました!
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータタンク交換について
 キンタロ  - 09/3/4(水) 22:53 -

   ▼5型FD3Sさん:
>エアセパレータタンク交換時、LLCを抜かなくても交換は可能でしょうか?
>
>また、LLCを補充する際、銘柄の違うLLCを補充するのはまずいでしょうか?
>
>よろしくお願いします。


こんばんは。 キンタロと申します。

抜かなくても、もちろん交換は可能ですが、外した時にLLCが漏れますね。 全量ではありませんが。

補充に関しての注意点ですが、普通のLLCどうしでしたら、色違いでも混ぜて構いません。 ただの着色料ですから。

現在10年前後持つ、スーパークーラントがありますが、こちらは原液を希釈せず使うタイプで、けっして普通のLLCと混ぜないで下さい。(メーカー談)

はやりのレーシングクーラントも、単独で使うべきでしょう。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:スロポジ調整による燃調について
 キンタロ  - 09/3/4(水) 22:42 -

   ▼SS50さん:
>いつもこの掲示板で勉強させていただいています。
>スロポジを動かして(バタフライを開ける方向に)2,000回転前後
>で一定のスピードで走るケースでの燃調を薄くしたいのです。
>邪道だと思いますが、電気的な信号が変わらずバタフライが空けば
>空気の量が増えて燃調は薄い方向になるのではないかと考えました。
>AASによるアイドル調整が難しくなってしまうでしょうか?
>車はFD3型で、4BEAT メタリット 車検対応マフラーです。
>よろしくお願いします。

こんばんは。 キンタロと申します。

スロポジを故意にずらすと、アイドル制御が出来なくなりますから、現実的ではないと思います。

燃調はインマニ圧と回転数でマップを読んでいます。

せっかく4BEATと言う事ですから、事情を説明して薄くして頂いてはどうでしょうか?

そのかわり、巡航中にカーバッキングが起きますよ。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:FD3S純正パワープラントフレームについて
 ザックワイルド E-MAIL  - 09/3/4(水) 22:36 -

   キンタロ様

お忙しい所ご親切にご回答頂きまして有難うございます。
確かに、5型はF133-39-700でした。
ほんまですね!4型には2種類あっておおまかにF133-39-700と
FD01-39-710系がありました。

本当に助かりました。
有難うございました。
・ツリー全体表示

エアセパレータタンク交換について
 5型FD3S  - 09/3/4(水) 18:57 -

   エアセパレータタンク交換時、LLCを抜かなくても交換は可能でしょうか?

また、LLCを補充する際、銘柄の違うLLCを補充するのはまずいでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

フェンダー内からの異音
 シン  - 09/3/4(水) 17:02 -

   こんにちはいつもお世話になってます。
で右にステアリングを回してバックすると右フェンダー内からカッカッカッとかなり大きい音が発生します。
インナーフェンダーを擦ったあとがありましたのでその部分を修正したのですがまだ異音がでます。
タイヤは235−40−17ホイールは8J−17でオフ+35です。
左からはしません。
どこかに接触しているのでしょうか?
ご教授宜しく御願いします。
・ツリー全体表示

エンジンハーネス交換
 シャストホワイト4型 E-MAIL  - 09/3/4(水) 16:41 -

   はじめまして、いつも参考にさせて頂いております。
FD4型のエンジンハーネス(エンジンワイアリング)の皮膜がボロボロになっているため、エンジン車載のままハーネスのみ交換したいのですが、取り外す必要のある部品等についてお教えいただけたらと思います。
当方、ソレノイドバルブのユニットの交換まではしたこのがあるので、エンジン上部のスロットル周り及びソレノイドユニットまで外すところまではわかるのですが、これ以外に外さなければならない部品等はありますでしょうか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

スロポジ調整による燃調について
 SS50  - 09/3/4(水) 14:02 -

   いつもこの掲示板で勉強させていただいています。
スロポジを動かして(バタフライを開ける方向に)2,000回転前後
で一定のスピードで走るケースでの燃調を薄くしたいのです。
邪道だと思いますが、電気的な信号が変わらずバタフライが空けば
空気の量が増えて燃調は薄い方向になるのではないかと考えました。
AASによるアイドル調整が難しくなってしまうでしょうか?
車はFD3型で、4BEAT メタリット 車検対応マフラーです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4点式シートベルト
 ピロFD  - 09/3/4(水) 4:37 -

   ▼カズヒロさん:
>FD1型に乗っているカズヒロと申します。
>皆さんに質問があって投稿しました。
>FDにフルバケをつけたので4点式シートベルトをつけようと
>思っているのですが、FDって前席と後席のシートベルト取り付けボルト穴が
>他車と比べて近いですよね。
>4ドア用として売られている長いベルトだと調整しても緩そうな気がして。。。
>2シーター用だと長さが足りなそうだし。。。
>皆さんはどうされてますか? ご意見ください。 よろしくお願いします。


僕はサベルトのトップフォーミュラーを取り付けましたが
全然問題なく装着できますよ。
4座用のベルトだとちょっと長いみたいな印象がありますが
全く問題なしです。
がっちり締めこんでサーキットを走ってます。
・ツリー全体表示

4点式シートベルト
 カズヒロ  - 09/3/4(水) 1:45 -

   FD1型に乗っているカズヒロと申します。
皆さんに質問があって投稿しました。
FDにフルバケをつけたので4点式シートベルトをつけようと
思っているのですが、FDって前席と後席のシートベルト取り付けボルト穴が
他車と比べて近いですよね。
4ドア用として売られている長いベルトだと調整しても緩そうな気がして。。。
2シーター用だと長さが足りなそうだし。。。
皆さんはどうされてますか? ご意見ください。 よろしくお願いします。 
・ツリー全体表示

FDエンジン不調
 飛翔白麗  - 09/3/4(水) 1:24 -

   飛翔白麗と申します。
ブーストを掛けて走行した後、10分程エンジンを停止し、
再度走行した時、アクセルを踏んでも全くふけない状態に
なりました。(点火か燃料カットが連続する感じです。)
一旦、停車し、エンジンを切り3分待った後掛け直したら、
走行できるようなりました。あまり負荷を掛けない状態で
ディーラに持って行き、念の為にプラグを交換しようと
思うのですが、他に確認するポイント等があれば
教えてもらえませんか?
・ツリー全体表示

Re:プラグ交換後のトラブル
 072  - 09/3/3(火) 23:59 -

   ▼飛龍さん:
>▼keiichiさん:
>>▼飛龍さん:
>>>先ほど、プラグ交換をしました。
>>>純正新品の9EQを4本です。
>>>
>>>確認運転しようと思い、暖気すると、少しいつもと違う振動がありました。
>>>その後、アクセルを少し煽ると、激しくアフターファイヤー。
>>>
>>>おかしいと思い、プラグの締め付け、プラグコード取り付けを確認しましたが異常はありませんでした。
>>>
>>>そして走行し、少し負荷をかけるとP−FCのノック値が普段いっても20くらいなのですが、66や80をピークで記録します。
>>>
>>>そして、先ほどまた走行をしてみるとほぼ正常な状態でした。
>>>なにか考えられる原因はありますでしょうか!?
>>>よろしくお願いします。
>>
>>プラグコードを刺し間違えてませんか?
>
>1本ずつ交換したのでそれはないと思います。
>青が上で黒が下だったと思います。前後も変わっていないと思います。
>よろしくお願いします。

なにか触って異常になったのであれば正常だった状態にまずは戻してみましょう。
元のプラグに。
どうなりますか?
・ツリー全体表示

Re:プラグ交換後のトラブル
 飛龍  - 09/3/3(火) 22:38 -

   ▼keiichiさん:
>▼飛龍さん:
>>先ほど、プラグ交換をしました。
>>純正新品の9EQを4本です。
>>
>>確認運転しようと思い、暖気すると、少しいつもと違う振動がありました。
>>その後、アクセルを少し煽ると、激しくアフターファイヤー。
>>
>>おかしいと思い、プラグの締め付け、プラグコード取り付けを確認しましたが異常はありませんでした。
>>
>>そして走行し、少し負荷をかけるとP−FCのノック値が普段いっても20くらいなのですが、66や80をピークで記録します。
>>
>>そして、先ほどまた走行をしてみるとほぼ正常な状態でした。
>>なにか考えられる原因はありますでしょうか!?
>>よろしくお願いします。
>
>プラグコードを刺し間違えてませんか?

1本ずつ交換したのでそれはないと思います。
青が上で黒が下だったと思います。前後も変わっていないと思います。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:プラグ交換後のトラブル
 keiichi  - 09/3/3(火) 21:42 -

   ▼飛龍さん:
>先ほど、プラグ交換をしました。
>純正新品の9EQを4本です。
>
>確認運転しようと思い、暖気すると、少しいつもと違う振動がありました。
>その後、アクセルを少し煽ると、激しくアフターファイヤー。
>
>おかしいと思い、プラグの締め付け、プラグコード取り付けを確認しましたが異常はありませんでした。
>
>そして走行し、少し負荷をかけるとP−FCのノック値が普段いっても20くらいなのですが、66や80をピークで記録します。
>
>そして、先ほどまた走行をしてみるとほぼ正常な状態でした。
>なにか考えられる原因はありますでしょうか!?
>よろしくお願いします。

プラグコードを刺し間違えてませんか?
・ツリー全体表示

プラグ交換後のトラブル
 飛龍  - 09/3/3(火) 21:01 -

   先ほど、プラグ交換をしました。
純正新品の9EQを4本です。

確認運転しようと思い、暖気すると、少しいつもと違う振動がありました。
その後、アクセルを少し煽ると、激しくアフターファイヤー。

おかしいと思い、プラグの締め付け、プラグコード取り付けを確認しましたが異常はありませんでした。

そして走行し、少し負荷をかけるとP−FCのノック値が普段いっても20くらいなのですが、66や80をピークで記録します。

そして、先ほどまた走行をしてみるとほぼ正常な状態でした。
なにか考えられる原因はありますでしょうか!?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FCとFDのウォータージャケット
 青FC  - 09/3/3(火) 15:14 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼青FCさん:
>>何時もお世話になっています。
>>質問ですがFCとFDのローターハウジングにあるウォータージャケットの加工はメリットは有るのでしょうか???
>
>ローターハウジングのウオータージャケットの加工とは、ジャケットの壁面に溝を掘って表面積を増やす加工のことですか??
>中村

はい、そうです。
・ツリー全体表示

Re:FD3S純正パワープラントフレームについて
 キンタロ  - 09/3/3(火) 12:08 -

   ▼ザックワイルドさん:
>いつもありがたく拝見させて頂いております。
>貴重な情報を公開して頂きまして本当に有難う
>ございます。
>
>前に何度かご質問させて頂きまして、今回FD3S純正の
>パワープラントフレームについてご質問させて頂きたく
>お手数をおかけいたしますが宜しくお願いします。
>
>早速質問の方ですが、純正のパワープラントフレームは
>1〜6型まで強度以外は取り付けに関しましては共通で
>しょうか?
>
>部品を調べましたところ1〜4型までは部品番号の末尾の
>アルファベットが変わっていて、5・6型に付きましては
>部品番号が変わっていてそれぞれ違うようで、また、
>色々投稿を見ますと初期型は板の合わせ部分にウレタン
>みたいなコーキングみたいなものが盛ってあり、後期型
>は物自体が強化されてると見ました。
>
>ただ、取り付けに関しましては全型共通かどうか分かり
>ませんでしたのでご質問させて頂きました。
>ちなみに僕のFDは4型RS-Rです。
>
>お忙しい所申し訳ございません。
>宜しくお願いします。
>失礼します。


こんにちは。 キンタロと申します。

お尋ねしますが、その5型のPPFの部品番号は F133-39-700 ですか?

もしもそうでしたら、4型の途中から D付きの古いPPFでなく、すでに5型のPPFに変わっています。

と言う事は、取り付けは全型共通ですね。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

問合せ
 セブン  - 09/3/3(火) 10:48 -

   はじめまして。

4BEATについてですが、下記Noの仕様を教えていただけますか?

No.510827

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FD3S純正パワープラントフレームについて
 ザックワイルド E-MAIL  - 09/3/2(月) 22:52 -

   いつもありがたく拝見させて頂いております。
貴重な情報を公開して頂きまして本当に有難う
ございます。

前に何度かご質問させて頂きまして、今回FD3S純正の
パワープラントフレームについてご質問させて頂きたく
お手数をおかけいたしますが宜しくお願いします。

早速質問の方ですが、純正のパワープラントフレームは
1〜6型まで強度以外は取り付けに関しましては共通で
しょうか?

部品を調べましたところ1〜4型までは部品番号の末尾の
アルファベットが変わっていて、5・6型に付きましては
部品番号が変わっていてそれぞれ違うようで、また、
色々投稿を見ますと初期型は板の合わせ部分にウレタン
みたいなコーキングみたいなものが盛ってあり、後期型
は物自体が強化されてると見ました。

ただ、取り付けに関しましては全型共通かどうか分かり
ませんでしたのでご質問させて頂きました。
ちなみに僕のFDは4型RS-Rです。

お忙しい所申し訳ございません。
宜しくお願いします。
失礼します。
・ツリー全体表示

20 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free