2009 / 3
 
8 / 21 ページ ←次へ | 前へ→

Re:サイドブレーキワイヤーの交換について
 FC乗り  - 09/3/26(木) 14:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FC乗りさん:
>>お世話になっております。最近FCのサイドブレーキがほとんど効かなくなりました。(軽い傾斜でも止まりません)
>>
>>そこでサイドブレーキワイヤーの張替えを行おうと思うのですが、マツダで検索してもらうとフロントパーキング用とリアパーキング用の2つが出てきました。
>>
>>現在、サイドブレーキ横の調整ネジを回しても効きがほとんど変わらないことを鑑みれば、両方を交換した方がよいのでしょうか。アドバイスをいただければ光栄です。
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。フロントとはレバー直後
>リアとはそこから分岐してキャリパーに行く2本です。
>交換するならもちろん2本がいいのですが
>一度試してもらいたいのが、
>サイドブレーキの調整を極力緩めた状態で
>ペダルを思いっきり踏んでください。
>その上で調整するんです。
>そうすると調整できたりします。
>リアはサイドとフットが共用です。
>そのキャリパーの調整は、ワイヤーをやる前に思いっきり踏みつけてから
>ワイヤー調整するんです。
>
>ブレーキはよほどの事がない限りフットを100%使うことって
>無いですよね。
>それに比べてサイドは思い切り引いて使います。
>そうしているとサイドの引きシロばかりが上がってきてしまうので
>上記のようにしてみるのも一つの手です。
>
>ご参考までに。
>
>金井


お世話になっております。さっそくのご回答ありがとうございます。先日、上記手順で調整してみました。そうすると引きシロはかなり下げることに成功したのですが、やはり軽い傾斜で止まらなかったです。(若干よくはなりました)

そこでご質問ですが、ワイヤーではなくリアキャリパー本体に不具合があるなんてこともありうるのでしょうか。もしあるとすればキャリパーOHしか手はないのでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:エンジンの圧縮
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 14:47 -

   ▼ピロシキさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼ピロシキさん:
>>>はじめまして
>>>8年式FDにのっています 走行距離105000キロ
>>>先日エンジンのかかった後かぶりやすくなったため、
>>>(プラグ交換後)
>>>デーラーで点検をしてもらったんですが、
>>>そのときにエンジンの圧縮を計ってもらった際にこんな数値がでました。
>>>フロント689.75 697.75 714.75 
>>>リヤ  440.54 445.54 446.54
>>>
>>>この際リヤ側エンジンブローになりますね。。。とデーラーの人にいわれたんですが、こんなにきれいにそろうもんなんですかね?
>>
>>そろっていますが、微妙に数値は違っていますね。まったく同じではないですから、たぶんそのとうりなんでしょう。
>>
>>
>>>リヤの一部屋だけ極端に低いとか。。。
>>>またこの圧縮でもかぶりさえとれればアイドリングも750RPMくらいで安定して、
>>>普通にはしれているんですが。。。
>>>ここまで圧縮無くフロント、リヤに差があっても走れてしまうものなんですかね?
>>
>>はい、走ることはできるはずです。でもすぐにかぶったり、トルクが無かったり。
>>面倒なはずですよ。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>
>>>ご教授おねがいします
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


>ありがとうございます。
>
>しかし始動時のみかぶったりかぶらなかったりで、
>一度かぶりが取れるとその後は、エンジン切るまでかぶることなく、
>トルクも減ってるような気はしないんですが。。。普通に3000RPM以下シフトで走れちゃいます。
>
>もう一度他の店等で見てもらったほうがいいですかね?

はい、もう一度確認すればはっきりするでしょうね。
中村
・ツリー全体表示

Re:e-manage ultimateのセッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 14:43 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ヒロシさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼ヒロシさん:
>>>はじめまして。RX-8のTypeSに乗っていますヒロシと申しますm(__)m
>>>e-manage ultimateを購入したのですが,
>>>いまいちセッティングが定まりません。。
>>>ナイトさんで現車セッティングをして頂いた場合
>>>料金はどれくらいかかるでしょうか?
●はい。車輌には既についているのですね?
 それなら¥53,000と消費税になります。
 燃調と点火をとります。

>>>
>>>また,e-manage ultimateではなくナイトさんの4BEAT-SE(\98,000)
>>>を購入して現車セッティングして頂いた場合はおいくらになるでしょうか?
●はい。¥128,000と消費税 工賃¥3,150です。
 4BEATなら燃調・点火以外に各リミッターの設定
 電動ファン設定
 なども可能ですよ。

 金井


>>>
>>>車両はTypeSにオデュラさんのラムエアインテークM
>>>のみ装着であとはノーマルです。
>>
>>Eマネージのセッティング費用ですね。その件は金井が担当していますが、本日は定休をいただいていますので、明日までお時間をいただけないでしょうか。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>
>ありがとうございます。
>返信お待ちしています。
・ツリー全体表示

Re:リングギアボルトのサイズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 14:39 -

   ▼vivaceさん:
>返信ありがとうございます。
>LSDメーカーにも確認はしたのですが、純正を使ってくれとのことで、品番、サイズまでは把握していないようです。
>
>リングギアボルトはLSDの穴を貫通してリングギアに締め付けているので、
>LSDが社外品でも純正でも違いはないと思うのですが…。
>
>ナイトスポーツさんでは特に使い分けはしていないということでしょうか?
>普段はどちらを使用されていますか?
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼vivaceさん:
>>>お世話になります。掲題の件についてお尋ねします。
>>>FDのデフのリングギアボルトのサイズは純正で2種類あるようなのですが、
>>>(8051-27-235/236)
>>>これらの使い分けかたについて教えて頂けませんでしょうか?
>>>社外LSDを組む際にどちらを使えば良いのか悩んでおります。
>>>#0.2mmの直径(?)の差がどのように影響があるのかがよくわからないのです。
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>今回ご指摘をいただいて、初めて気が付きました。
>>そんなわけで、何がどうなっているかこの場ではわかりません。
>>もしも社外のLSDを組まれるなら、その社外LSDメーカーにどのボルトを使えばいいか確認したほうが良いですよ。販売しているメーカーでしたら正確な回答があると思います。
>>
>>中村

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。メーカーからの回答は「現在のものを外し、それに見合ったサイズを
選んでください」とのことです。
つまり近いサイズで選べばいいということです。
ちなみに僕らは「235」を使います。

金井
・ツリー全体表示

Re:エンジンの圧縮
 ピロシキ  - 09/3/26(木) 13:13 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼ピロシキさん:
>>はじめまして
>>8年式FDにのっています 走行距離105000キロ
>>先日エンジンのかかった後かぶりやすくなったため、
>>(プラグ交換後)
>>デーラーで点検をしてもらったんですが、
>>そのときにエンジンの圧縮を計ってもらった際にこんな数値がでました。
>>フロント689.75 697.75 714.75 
>>リヤ  440.54 445.54 446.54
>>
>>この際リヤ側エンジンブローになりますね。。。とデーラーの人にいわれたんですが、こんなにきれいにそろうもんなんですかね?
>
>そろっていますが、微妙に数値は違っていますね。まったく同じではないですから、たぶんそのとうりなんでしょう。
>
>
>>リヤの一部屋だけ極端に低いとか。。。
>>またこの圧縮でもかぶりさえとれればアイドリングも750RPMくらいで安定して、
>>普通にはしれているんですが。。。
>>ここまで圧縮無くフロント、リヤに差があっても走れてしまうものなんですかね?
>
>はい、走ることはできるはずです。でもすぐにかぶったり、トルクが無かったり。
>面倒なはずですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>ご教授おねがいします

ありがとうございます。

しかし始動時のみかぶったりかぶらなかったりで、
一度かぶりが取れるとその後は、エンジン切るまでかぶることなく、
トルクも減ってるような気はしないんですが。。。普通に3000RPM以下シフトで走れちゃいます。

もう一度他の店等で見てもらったほうがいいですかね?
・ツリー全体表示

Re:エンジンの圧縮
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 9:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ピロシキさん:
>はじめまして
>8年式FDにのっています 走行距離105000キロ
>先日エンジンのかかった後かぶりやすくなったため、
>(プラグ交換後)
>デーラーで点検をしてもらったんですが、
>そのときにエンジンの圧縮を計ってもらった際にこんな数値がでました。
>フロント689.75 697.75 714.75 
>リヤ  440.54 445.54 446.54
>
>この際リヤ側エンジンブローになりますね。。。とデーラーの人にいわれたんですが、こんなにきれいにそろうもんなんですかね?

そろっていますが、微妙に数値は違っていますね。まったく同じではないですから、たぶんそのとうりなんでしょう。


>リヤの一部屋だけ極端に低いとか。。。
>またこの圧縮でもかぶりさえとれればアイドリングも750RPMくらいで安定して、
>普通にはしれているんですが。。。
>ここまで圧縮無くフロント、リヤに差があっても走れてしまうものなんですかね?

はい、走ることはできるはずです。でもすぐにかぶったり、トルクが無かったり。
面倒なはずですよ。

中村


>
>
>ご教授おねがいします
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 9:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD初心者さん:
>お忙しいのにありがとうございました。
>
>すみませんが、もう1つ教えて下さい。
>仕様がフロントパイプが社外で、触媒がスポーツ触媒だとこのCPUはリセッティングは必要ですか?
>感覚的には「純正フロントパイプ+触媒なし」と「社外フロントパイプ+スポーツ触媒」は同じぐらいかなぁなんて希望的観測も含めて思ってます。
>
>それ以外はむき出しエアクリ、検対マフラーです。

それだとマフラーと効率の良い触媒にフロントパイプが追加されていますね。
CPの仕様はマフラーと触媒の変更までですから、フロントパイプの分だけ違いますよ。

中村


>
>よろしくお願い致します。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼FD初心者さん:
>>>こんばんわ。
>>>
>>>4BEAT ナンバー 710085の
>>>仕様を教えていただけますか?
>>>
>>>宜しくお願いします。
>>
>>そのPCは、
>>ノーマルタービンにフロントパイプが純正で、触媒が無いトラストさんのマフラーで、エアーポンプ作動、メタポンノーマル、ファン設定が85度、レブリミット無解除、設定ブースト圧が0.9のアドバンスです。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>
>>中村
・ツリー全体表示

Re:リアキャリパーの構造について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/26(木) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼60年式前期FCさん:
>こんばんは、いつも勉強させて頂いてます。
>
>早速ですが、FCのリアキャリパーの構造・作動について質問させてください。
>
>サイドブレーキ併用のキャリパーの場合、ピストンの奥にアジャスタスピンドル、
>コネクチングリングという部品がサイドブレーキレバーと連動している作動している事は何となく分かります。
>ただ整備書を読むとアジャスタスピンドルの作動確認をする箇所が有りますが、
>実際どのような動きをしているかが分かりません。
>
>構造を文章で説明するのは難しいかと思いますが、よろしくお願いします。

整備解説書はお持ちなんですね。それでしたらお手数ですがお電話をいただけませんでしょうか。それを元に口頭でのご説明をさせてください。そのほうが確実にご説明できますから。よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

エンジンの圧縮
 ピロシキ  - 09/3/26(木) 3:02 -

   はじめまして
8年式FDにのっています 走行距離105000キロ
先日エンジンのかかった後かぶりやすくなったため、
(プラグ交換後)
デーラーで点検をしてもらったんですが、
そのときにエンジンの圧縮を計ってもらった際にこんな数値がでました。
フロント689.75 697.75 714.75 
リヤ  440.54 445.54 446.54

この際リヤ側エンジンブローになりますね。。。とデーラーの人にいわれたんですが、こんなにきれいにそろうもんなんですかね?
リヤの一部屋だけ極端に低いとか。。。
またこの圧縮でもかぶりさえとれればアイドリングも750RPMくらいで安定して、
普通にはしれているんですが。。。
ここまで圧縮無くフロント、リヤに差があっても走れてしまうものなんですかね?


ご教授おねがいします
・ツリー全体表示

Re:リングギアボルトのサイズについて
 vivace  - 09/3/26(木) 0:00 -

   返信ありがとうございます。
LSDメーカーにも確認はしたのですが、純正を使ってくれとのことで、品番、サイズまでは把握していないようです。

リングギアボルトはLSDの穴を貫通してリングギアに締め付けているので、
LSDが社外品でも純正でも違いはないと思うのですが…。

ナイトスポーツさんでは特に使い分けはしていないということでしょうか?
普段はどちらを使用されていますか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼vivaceさん:
>>お世話になります。掲題の件についてお尋ねします。
>>FDのデフのリングギアボルトのサイズは純正で2種類あるようなのですが、
>>(8051-27-235/236)
>>これらの使い分けかたについて教えて頂けませんでしょうか?
>>社外LSDを組む際にどちらを使えば良いのか悩んでおります。
>>#0.2mmの直径(?)の差がどのように影響があるのかがよくわからないのです。
>>よろしくお願い致します。
>
>今回ご指摘をいただいて、初めて気が付きました。
>そんなわけで、何がどうなっているかこの場ではわかりません。
>もしも社外のLSDを組まれるなら、その社外LSDメーカーにどのボルトを使えばいいか確認したほうが良いですよ。販売しているメーカーでしたら正確な回答があると思います。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:e-manage ultimateのセッティング
 ヒロシ  - 09/3/25(水) 23:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼ヒロシさん:
>>はじめまして。RX-8のTypeSに乗っていますヒロシと申しますm(__)m
>>e-manage ultimateを購入したのですが,
>>いまいちセッティングが定まりません。。
>>ナイトさんで現車セッティングをして頂いた場合
>>料金はどれくらいかかるでしょうか?
>>
>>また,e-manage ultimateではなくナイトさんの4BEAT-SE(\98,000)
>>を購入して現車セッティングして頂いた場合はおいくらになるでしょうか?
>>
>>車両はTypeSにオデュラさんのラムエアインテークM
>>のみ装着であとはノーマルです。
>
>Eマネージのセッティング費用ですね。その件は金井が担当していますが、本日は定休をいただいていますので、明日までお時間をいただけないでしょうか。
>よろしくお願いします。
>
>中村

ありがとうございます。
返信お待ちしています。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 FD初心者  - 09/3/25(水) 22:29 -

   お忙しいのにありがとうございました。

すみませんが、もう1つ教えて下さい。
仕様がフロントパイプが社外で、触媒がスポーツ触媒だとこのCPUはリセッティングは必要ですか?
感覚的には「純正フロントパイプ+触媒なし」と「社外フロントパイプ+スポーツ触媒」は同じぐらいかなぁなんて希望的観測も含めて思ってます。

それ以外はむき出しエアクリ、検対マフラーです。

よろしくお願い致します。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD初心者さん:
>>こんばんわ。
>>
>>4BEAT ナンバー 710085の
>>仕様を教えていただけますか?
>>
>>宜しくお願いします。
>
>そのPCは、
>ノーマルタービンにフロントパイプが純正で、触媒が無いトラストさんのマフラーで、エアーポンプ作動、メタポンノーマル、ファン設定が85度、レブリミット無解除、設定ブースト圧が0.9のアドバンスです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
・ツリー全体表示

リアキャリパーの構造について
 60年式前期FC  - 09/3/25(水) 22:22 -

   こんばんは、いつも勉強させて頂いてます。

早速ですが、FCのリアキャリパーの構造・作動について質問させてください。

サイドブレーキ併用のキャリパーの場合、ピストンの奥にアジャスタスピンドル、
コネクチングリングという部品がサイドブレーキレバーと連動している作動している事は何となく分かります。
ただ整備書を読むとアジャスタスピンドルの作動確認をする箇所が有りますが、
実際どのような動きをしているかが分かりません。

構造を文章で説明するのは難しいかと思いますが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブローバイのニップルサイズですが
 とし  - 09/3/25(水) 11:38 -

   こんにちは、としです。
ご返信ありがとうございます。

まずはホースの中を掃除してみようと思います。

ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼としさん:
>>こんにちは、FD4型に乗っているとしと申します。
>>いつも勉強させていてだいてます。
>>
>>ブローバイの配管なのですが、ナイトさんと同じ方法でキャッチタンクとセパレートタンクを装着しているのですがTC2000を30分走るとキャッチタンクが満タンになってしまいます。
>>走行前のオイル量はゲージで3分の2ぐらいです。
>>
>>そこでフィラーパイプに取付けているニップルの内径を大きなものに変えれば、戻るオイル量が増えてキャッチタンクに溜まる量を減らすことが出来ると思ったのですが。
>>戻る量は増えますか?
>>現在はPT1/8で内径6パイのニップルを使用してます。
>
>はい、僕らもそのサイズを使用しています。もしもそれでも戻りが悪いようなら、ホース径を太くすると効果的かも知れませんね。
>良くあるトラブルとしては、ホースの途中に乳化したオイルが詰まっていて、その結果戻りが悪くなることが多いですよ。
>また、ホースの曲がりがきつい場合もそうですね。
>参考にしてください。
>
>中村
>
>
>>
>>どうぞ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:リングギアボルトのサイズについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/25(水) 9:53 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼vivaceさん:
>お世話になります。掲題の件についてお尋ねします。
>FDのデフのリングギアボルトのサイズは純正で2種類あるようなのですが、
>(8051-27-235/236)
>これらの使い分けかたについて教えて頂けませんでしょうか?
>社外LSDを組む際にどちらを使えば良いのか悩んでおります。
>#0.2mmの直径(?)の差がどのように影響があるのかがよくわからないのです。
>よろしくお願い致します。

今回ご指摘をいただいて、初めて気が付きました。
そんなわけで、何がどうなっているかこの場ではわかりません。
もしも社外のLSDを組まれるなら、その社外LSDメーカーにどのボルトを使えばいいか確認したほうが良いですよ。販売しているメーカーでしたら正確な回答があると思います。

中村
・ツリー全体表示

Re:オイルが減る・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/25(水) 9:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼真っ黒FDさん:
>FD6型なんですが、以前ナイトさんのアドバイスでメタポンのノズルのバキューム側からのオイルの逆流を発見できました。ノズルを交換後1万キロほど走行したのですが、また逆流しているようです。ナイトさんに教えていただいたように、バキュームホースはスロットル手前に接続してあります。ノズルの寿命ってこんなもんなんでしょうか?

はい、どれでもそんなに早いわけではありませんが、そのような距離でトラブルが起きる場合もあります。
残念ですが。

中村
・ツリー全体表示

Re:ブローバイのニップルサイズですが
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/25(水) 9:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼としさん:
>こんにちは、FD4型に乗っているとしと申します。
>いつも勉強させていてだいてます。
>
>ブローバイの配管なのですが、ナイトさんと同じ方法でキャッチタンクとセパレートタンクを装着しているのですがTC2000を30分走るとキャッチタンクが満タンになってしまいます。
>走行前のオイル量はゲージで3分の2ぐらいです。
>
>そこでフィラーパイプに取付けているニップルの内径を大きなものに変えれば、戻るオイル量が増えてキャッチタンクに溜まる量を減らすことが出来ると思ったのですが。
>戻る量は増えますか?
>現在はPT1/8で内径6パイのニップルを使用してます。

はい、僕らもそのサイズを使用しています。もしもそれでも戻りが悪いようなら、ホース径を太くすると効果的かも知れませんね。
良くあるトラブルとしては、ホースの途中に乳化したオイルが詰まっていて、その結果戻りが悪くなることが多いですよ。
また、ホースの曲がりがきつい場合もそうですね。
参考にしてください。

中村


>
>どうぞ宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/25(水) 9:36 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD初心者さん:
>こんばんわ。
>
>4BEAT ナンバー 710085の
>仕様を教えていただけますか?
>
>宜しくお願いします。

そのPCは、
ノーマルタービンにフロントパイプが純正で、触媒が無いトラストさんのマフラーで、エアーポンプ作動、メタポンノーマル、ファン設定が85度、レブリミット無解除、設定ブースト圧が0.9のアドバンスです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村
・ツリー全体表示

Re:e-manage ultimateのセッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/3/25(水) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ヒロシさん:
>はじめまして。RX-8のTypeSに乗っていますヒロシと申しますm(__)m
>e-manage ultimateを購入したのですが,
>いまいちセッティングが定まりません。。
>ナイトさんで現車セッティングをして頂いた場合
>料金はどれくらいかかるでしょうか?
>
>また,e-manage ultimateではなくナイトさんの4BEAT-SE(\98,000)
>を購入して現車セッティングして頂いた場合はおいくらになるでしょうか?
>
>車両はTypeSにオデュラさんのラムエアインテークM
>のみ装着であとはノーマルです。

Eマネージのセッティング費用ですね。その件は金井が担当していますが、本日は定休をいただいていますので、明日までお時間をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

リングギアボルトのサイズについて
 vivace  - 09/3/25(水) 1:41 -

   お世話になります。掲題の件についてお尋ねします。
FDのデフのリングギアボルトのサイズは純正で2種類あるようなのですが、
(8051-27-235/236)
これらの使い分けかたについて教えて頂けませんでしょうか?
社外LSDを組む際にどちらを使えば良いのか悩んでおります。
#0.2mmの直径(?)の差がどのように影響があるのかがよくわからないのです。
よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

8 / 21 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free