2009 / 7
 
13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→

車高調整とアライメントについて
 初心者  - 09/7/6(月) 21:16 -

   こんばんは。
質問なんですが、現在の車高に合わせてアライメントをとってもらったのですが車高が下がりすぎたためフロントを2〜4mm、リアを6〜8mm程度上げようと思うのですがアライメントは取り直した方が良いのでしょうか?最も良いのは再度アライメント取り直すのが良いかと思いますが金額もかさみますので。上記程度の車高上げ幅で極度にアライメントは崩れるのでしょうか?因みに車種はRX-8になります。ご返答お願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアコンON時のアイドルアップ不良
 じゅん☆  - 09/7/6(月) 20:52 -

   keiichiさん、中村様、ありがとうございます。

まずはECUのL端子「A/Cリレー」の電圧チェックですね。早速やってみます。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて質問
 しん  - 09/7/6(月) 20:30 -

   中村様

回答ありがとうございます。やはりブーストコントローラーが必要そうですね。
ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼しんさん:
>>メールにて質問しようとしたのですが届かないようなのでこちらにも書かせていただきます。
>>
>>FD3Sの6型280PSに乗ってます。
>>御社の4BEATアドバンスを使用しています。
>>4BEAT仕様は
>>エアクリ・エキゾースト系:ノーマル
>>ブースト設定:1.0kg/cm2
>>エアポンプ:作動
>>メタポン:増量
>>
>>このたびノーマルマフラーのままスポーツ触媒に変更したのですが4BEATの仕様はこのままでも大丈夫でしょうか。
>>ブースト値は触媒変更後プライマリーオーバーシュートで約1.1〜1.2k、落ち着いて約1.0k。
>>セカンダリーで0.9〜1.0kです。
>>高めなのが気になりますが4速、5速を踏み込まないで使用する分には仕様変更しないでもいけませんですかね?
>
>はい、本当は純正のブースト圧制御では限界がありますから、オーバーシュートが大きい場合はブーストコントローラーを装着してください。そうすればコンピューター側はそのままでも大丈夫だと思います。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:ピッチングを抑えたい
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/6(月) 19:08 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼悩めるシャコタンさん:
>こんにちは、FD5型に乗るものです。
>アクセルの加減速による車体前後の揺れを押さえこみたいのですが、それにはバネを硬くするのが一番いいのでしょうか?

ピッチングを少なくする方法は、ノーズダイブやスクオートを減らすジオメトリーにするか、ダンパーやSPで剛性を上げるしかありません。
ジオメトリーは市販車両では現実的ではないですから、ダンパーやSPで行うことになりますね。


>主に街乗りなので乗り心地をあまり犠牲にしたくなく悩んでいます。
>現在、給排気、CPチューンによるブーストアップと車高長、バネレートはフロント10、リア8です。
>減衰率を上げるのとエンジンダンパーで多少よくなったのですが、もっと抑えたいのでフロント14、リア12あたり
>に交換したいと思っているのですが。。。ピッチングを抑えるのは乗り心地とトレードオフでしょうか?

ロールもそうですが、ダイブやロールはそれが起きて加重が移動することによって車が止まったり曲がったりします。つまり無理に抑える必要は無いのです。
むしろダイブやロールしたときに、その姿勢で安定することが重要です。安定すればドライバーの不安は少なくなります。つまりダンパーが重要になるんですよ。
いかがでしょうか。

中村
・ツリー全体表示

Re:FCのエアコンON時のアイドルアップ不良
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/6(月) 19:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼じゅん☆さん:
>いつも勉強させて頂いております。
>現在プライベートで後期型のFC3Cを整備しております。
>この車両、エンジンはOHしてあり絶好調なのですがアイドルアップ機能が死んでおります。
>ファーストアイドルについては先日、インマニを取り外しワックスを中古の良品と交換し正常に動作する様になりました。(同時にスロットル内部等の洗浄も行いました。)
>ファーストアイドルの回転数、時間、ベースアイドル、スロポジ調整も数日かけてバッチリ決まりました。
>しかし、エアコンON時のアイドルアップは手持ちのBACV3つと交換してみましたが3つとも症状は変わらず全く機能しません。(3つともBACV内部はパーツクリーナーできれいに洗浄しました。)
>アイドル状態でエアコンON時にステアリングをきるとエンジンストップしてしまいます。
>原因はBACVの他に考えられる箇所はあるのでしょうか?
>ちなみに自己診断をかけて不具合コードの42番、「デューティーSol・V系断線または短縮等」が出ています。何か関係あるのでしょうか?

42番は関係ないでしょう。
コンピューターにエアコンの負荷信号は入っているのでしょうか?コンピューターの22極カプラーのL端子の電圧を確認してください。エアコンONで1V以下になるはずです。
バイパスエアーのカプラーに信号が着ているかどうかを確認するにはオシロが必要です。あるようでしたら確認してください。
まずはエアコン信号が入っているかどうかを確認してください。

中村
・ツリー全体表示

Re:FCのエアコンON時のアイドルアップ不良
 keiichi  - 09/7/6(月) 18:58 -

   ▼じゅん☆さん:
>いつも勉強させて頂いております。
>現在プライベートで後期型のFC3Cを整備しております。
>この車両、エンジンはOHしてあり絶好調なのですがアイドルアップ機能が死んでおります。
>ファーストアイドルについては先日、インマニを取り外しワックスを中古の良品と交換し正常に動作する様になりました。(同時にスロットル内部等の洗浄も行いました。)
>ファーストアイドルの回転数、時間、ベースアイドル、スロポジ調整も数日かけてバッチリ決まりました。
>しかし、エアコンON時のアイドルアップは手持ちのBACV3つと交換してみましたが3つとも症状は変わらず全く機能しません。(3つともBACV内部はパーツクリーナーできれいに洗浄しました。)
>アイドル状態でエアコンON時にステアリングをきるとエンジンストップしてしまいます。
>原因はBACVの他に考えられる箇所はあるのでしょうか?
>ちなみに自己診断をかけて不具合コードの42番、「デューティーSol・V系断線または短縮等」が出ています。何か関係あるのでしょうか?


BACV端子に電圧がかかっててアイドルアップが必要な時にデューティー比が
大きくなるのを確認して、問題がないならECUへのエアコン配線に電圧がかか
るか確認しましょう
・ツリー全体表示

Re:バッテリー 逆接続
 keiichi  - 09/7/6(月) 18:52 -

   セルは回るけどルームがつかないとなるとBTNヒューズあたりが
怪しいのですが、正常確認済みなら配線焼き切れてないか
ECUは正常か等確認していくしかないと思います
・ツリー全体表示

Re:バッテリー 逆接続
 赤いfd  - 09/7/6(月) 18:30 -

   ▼keiichiさん:
>▼赤いfdさん:
>>バッテリーを+-逆に充電して接続してしまいました その後 バッテリーを変えて
>>キーを回したのですが セルは回るのですが、エンジンはかからず ルームランプ等がまったくつきません 室内 エンジンルーム内のヒューズなどは切れていませんでした ヒューズのほかにチェックするところがあれば 教えていt抱きたいのですが よろしくお願いします
>
>エンジンルーム内のヒューズを確認しましたか?

はい エンジンルーム 運転席の足元のヒューズとも確認しましたが
切れていませんでした
・ツリー全体表示

Re:EBS3について
 ケン E-MAIL  - 09/7/6(月) 18:01 -

   ▼727さん:
ナイトスポーツ様からその内容でメールいただきました。
ありがとうございました。
>取説は過去にも何度か質問されていますが有償で対応されていたと思います。
>金額はナイトさんよりお返事頂けると思いますよ。
>
>▼ケンさん:
>>ナイトスポーツ様
>>
>>RX−7 FD1型に乗っています。ケンといいます。
>>御社製品のEBS3 FD用を中古ですが購入しました。
>>以前EBS4を手に入れた際、1型FDに取り付け、使用したいという問い合わせをした者です。
>>その際にカプラーが合わないし、1型のブースト制御には向かないと言う回答を頂きましたので、今回EBS3の方を手に入れたという訳です。
>>今回、取り扱い説明書がなく、ブーストの設定方法がわからなくて、お問い合わせさせていただきました。
>>取り付けの方は以前持っていた、EBS4の取説をみてわかりました。
>>よろしければ、設定方法が判るものを添付して返信していただければ幸いです。
>>
>>
>>お忙しい事かと思いますが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

ピッチングを抑えたい
 悩めるシャコタン  - 09/7/6(月) 16:04 -

   こんにちは、FD5型に乗るものです。
アクセルの加減速による車体前後の揺れを押さえこみたいのですが、それにはバネを硬くするのが一番いいのでしょうか?
主に街乗りなので乗り心地をあまり犠牲にしたくなく悩んでいます。
現在、給排気、CPチューンによるブーストアップと車高長、バネレートはフロント10、リア8です。
減衰率を上げるのとエンジンダンパーで多少よくなったのですが、もっと抑えたいのでフロント14、リア12あたり
に交換したいと思っているのですが。。。ピッチングを抑えるのは乗り心地とトレードオフでしょうか?
・ツリー全体表示

FCのエアコンON時のアイドルアップ不良
 じゅん☆  - 09/7/6(月) 15:55 -

   いつも勉強させて頂いております。
現在プライベートで後期型のFC3Cを整備しております。
この車両、エンジンはOHしてあり絶好調なのですがアイドルアップ機能が死んでおります。
ファーストアイドルについては先日、インマニを取り外しワックスを中古の良品と交換し正常に動作する様になりました。(同時にスロットル内部等の洗浄も行いました。)
ファーストアイドルの回転数、時間、ベースアイドル、スロポジ調整も数日かけてバッチリ決まりました。
しかし、エアコンON時のアイドルアップは手持ちのBACV3つと交換してみましたが3つとも症状は変わらず全く機能しません。(3つともBACV内部はパーツクリーナーできれいに洗浄しました。)
アイドル状態でエアコンON時にステアリングをきるとエンジンストップしてしまいます。
原因はBACVの他に考えられる箇所はあるのでしょうか?
ちなみに自己診断をかけて不具合コードの42番、「デューティーSol・V系断線または短縮等」が出ています。何か関係あるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ナビについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/6(月) 14:46 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼初心者FD乗りさん:
>いつもお世話になっております。
>
>ナビというか熱対策についてアドバイスがありましたら
>宜しくお願い致します。
>
>夏などに長距離ドライブを行っているとナビ(オーディオ)が
>熱くなってしまい動かなくなってしまいます。
>(ナビはインダッシュのものです。)
>
>同じような症状になり対策などがありましたら
>アドバイス宜しくお願い致します。

ナビが故障しているということは無いですか?
一般的には電子部品の使用温度限度は、車両の室内温度で問題がおきるような温度ではないはずです。
まずはナビのメーカーに聞いてみてはいかがでしょうか。

中村
・ツリー全体表示

Re:メールアドレスについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/6(月) 9:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼TNCTさん:
>はじめまして。
>個人的な質問の内容なので、
>貴社のアドレス<support@knightsports.co.jp>に
>メール送信したのですが、送られていないようで、
>ERRORで戻ってきてしまいます。
>
>送受信可能な他のアドレスがあれば教えて頂けますか?

ご迷惑をおかけしています。エラーメッセージが送信者に届くと思いますが、実際にはメールは弊社に届いております。
これから内容を拝見して返信いたしますが、返信が遅いようでしたら、大変お手数ですが弊社金井宛にお電話をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村

PS これから原因を調べて対処いたします。すみません。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて質問
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/7/6(月) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼しんさん:
>メールにて質問しようとしたのですが届かないようなのでこちらにも書かせていただきます。
>
>FD3Sの6型280PSに乗ってます。
>御社の4BEATアドバンスを使用しています。
>4BEAT仕様は
>エアクリ・エキゾースト系:ノーマル
>ブースト設定:1.0kg/cm2
>エアポンプ:作動
>メタポン:増量
>
>このたびノーマルマフラーのままスポーツ触媒に変更したのですが4BEATの仕様はこのままでも大丈夫でしょうか。
>ブースト値は触媒変更後プライマリーオーバーシュートで約1.1〜1.2k、落ち着いて約1.0k。
>セカンダリーで0.9〜1.0kです。
>高めなのが気になりますが4速、5速を踏み込まないで使用する分には仕様変更しないでもいけませんですかね?

はい、本当は純正のブースト圧制御では限界がありますから、オーバーシュートが大きい場合はブーストコントローラーを装着してください。そうすればコンピューター側はそのままでも大丈夫だと思います。

中村
・ツリー全体表示

メールアドレスについて
 TNCT  - 09/7/6(月) 8:48 -

   はじめまして。
個人的な質問の内容なので、
貴社のアドレス<support@knightsports.co.jp>に
メール送信したのですが、送られていないようで、
ERRORで戻ってきてしまいます。

送受信可能な他のアドレスがあれば教えて頂けますか?
・ツリー全体表示

Re:エアコンの制御
 ひよこ  - 09/7/6(月) 8:32 -

   はじめまして。
もしかして、パワーFCを使用していませんか?
同様の症状になった経験があります。
・ツリー全体表示

4BEATについて質問
 しん  - 09/7/6(月) 6:52 -

   メールにて質問しようとしたのですが届かないようなのでこちらにも書かせていただきます。

FD3Sの6型280PSに乗ってます。
御社の4BEATアドバンスを使用しています。
4BEAT仕様は
エアクリ・エキゾースト系:ノーマル
ブースト設定:1.0kg/cm2
エアポンプ:作動
メタポン:増量

このたびノーマルマフラーのままスポーツ触媒に変更したのですが4BEATの仕様はこのままでも大丈夫でしょうか。
ブースト値は触媒変更後プライマリーオーバーシュートで約1.1〜1.2k、落ち着いて約1.0k。
セカンダリーで0.9〜1.0kです。
高めなのが気になりますが4速、5速を踏み込まないで使用する分には仕様変更しないでもいけませんですかね?
・ツリー全体表示

Re:ブーストコントローラー配管について
 麦職人  - 09/7/6(月) 0:15 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼麦職人さん:
>>いつも、参考にさせてもらっています。
>>今回、過去ログで探せなかった+皆さんはどのように配管
>>しているのか知りたかったので、質問させていただきます。
>>
>>質問と言うのは、FD3S純正ツインターボをブーストコントローラー(D-SBC)
>>+パワーFCで制御しているのですが、方法として当たっているのでしょうか?
>>
>>はじめに。。。
>>純正の場合:プライマリ時のブースト制御はTPCNTで圧を逃がし、
>>W/Gは全閉です。4500回転付近のセカンダリの予備回転でTPCNTが
>>開きはじめ、セカンダリ時は、TPCNT・TCNTが全開で、ブースト制御は
>>W/Gです。(間違っていたらすみません。)
>>
>>
>>(基本0.9キロで使用。スタートブースト代わりにオーバーシュート気味0.95キロ)で使用した場合。
>>パワーFCのみで制御となると、ソレノイドの容量不足?か分かりませんが、
>>オーバーシュートしすぎたり、ブースト圧が大きな振れ幅でハンチングしてしまいます。
>>そこで、D−SBCを、W/Gと接続し、W/Gから純正ソレノイドへ行く配管を
>>ころしました。
>>次に、パワーFCのブースト設定のプライマリ+セカンダリのベースデューティを100%とします。(本当は不安なので90%ですが)
>>パワーFCのみの制御ならオーバーシュート確実なのですが、D−SBCが独立
>>して動いているので、現状では0.92キロ位に落ち着いています。
>>
>>長くなりましたが、質問です。
>>ベースデューティー値を100%にすると、4500回転付近でTPCNTが
>>開かないor開くのが遅くなり、十分な予備回転ができないため、シーケンシャルの
>>トルクの谷が大きくなりますか?
>
>プライマリーのブースト圧のコントロールに、ウエストゲートも使っていますから、プリコンのデューティーはほとんど影響ないですよ。
>多分、レコーダーで記録してもわからない程度でしょう。
>
>
>また、その場合、ベースデューティー値を
>>W/G(D−SBC)の開き始めるタイミングとそろえることによって、
>>(W/GとTPCNTが同時に全開になる)
>>多少なりとも、セカンダリを予備回転させることで、改善はしますか?
>
>ほとんど期待できないと思います。
>
>
>>パワーFC(吊し)を入れたのにも関わらず、トルクの谷が分かるのが
>>気になります。配管が間違っているからなのでしょうか?気のせいでしょうか?(笑)
>
>ブースト圧の立ち上がりもありますが、セッティングの効果のほうが大きいですよ。
>
>
>>
>>
>>ついでに質問ですが、知人もFDに乗っておりますが、EVC?のみ持っております。
>>ブーストアップをするために、配管を聞かれました。ネットで調べると、
>>ブーストコントローラのみを接続する場合は、W/GとTPCNTを三つ叉で
>>配管するという情報がありましたが、W/GとTPCNTが連動して動くという
>>ことは、セカンダリ時に、TPCNTが全開であるべきなのに、全閉になって
>>しまいませんか?気になります。。
>
>いいえ、その方法で問題ないですよ。
>
>
>>ブーストコントローラーのみを装着する場合の正しい配管方法は、どのように
>>なるのでしょうか。?
>
>その連動させる方法で接続します。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>>
>>ご教授お願いいたします。

中村様
返信ありがとうございました。


御社へセッティングを依頼するため、パワーFCから純正に戻したのですが、
やはり、始動や2500回転以下(町乗り)でのシフトアップ時のギクシャク感は
純正の制御は良いなと思いました。
BBS内のコメントで、よく「純正が良いです。」と言うコメントがありますが、
あくまで、社外・純正部品単体の優劣ではなく、「相性」だと言うことを実感しました。5万のパーツよりも、5000円の純正部品が効果を発揮する場合もある
ということですね。
「いろいろやったんですが、純正の設定が一番よかったんですよ。」
と言う、データに基づいた結果をはっきりと伝える方針が非常に信頼できました。
プライベートで車いじりをしており、VTECのオーバーホール・CA→SR載せ替え(ハーネス作製含む)等ハード的なことは大抵自分で対応していますが、
セッティングなどソフト的な内容は素人ですので、100%お任せしたいと思います。対応よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:EBS3について
 727  - 09/7/5(日) 23:19 -

   取説は過去にも何度か質問されていますが有償で対応されていたと思います。
金額はナイトさんよりお返事頂けると思いますよ。

▼ケンさん:
>ナイトスポーツ様
>
>RX−7 FD1型に乗っています。ケンといいます。
>御社製品のEBS3 FD用を中古ですが購入しました。
>以前EBS4を手に入れた際、1型FDに取り付け、使用したいという問い合わせをした者です。
>その際にカプラーが合わないし、1型のブースト制御には向かないと言う回答を頂きましたので、今回EBS3の方を手に入れたという訳です。
>今回、取り扱い説明書がなく、ブーストの設定方法がわからなくて、お問い合わせさせていただきました。
>取り付けの方は以前持っていた、EBS4の取説をみてわかりました。
>よろしければ、設定方法が判るものを添付して返信していただければ幸いです。
>
>
>お忙しい事かと思いますが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ガソリンがうまくはいらない!!
 727  - 09/7/5(日) 23:17 -

   そういうところは汎用でなく純正のパーツを使った方が全ての面でいいでしょうね。

ちなみに、シリコンホースにガソリンはダメだったと思いますよ。
燃料ラインはちゃんとガソリンを流せる燃料用のホースにしましょう。

▼青いFD乗ってま〜すさん:
>▼ゼロワンさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼青いFD乗ってま〜すさん:
>>>>いつもガソリンを給油するのですが・・
>>>>50リットルいれるのに約40分位かかります。
>>>>スタンドマンに聞いたらエアが抜けないと言われました・・・
>>>>
>>>>どこが壊れているのかわかりません。
>>>>教えてくださーい!
>>>
>>>そのような事例は経験が無いので、確実にここだというようなアドバイスはできませんが、注入口からタンクまでのパイプが問題なのだと思いますよ。
>>>そのパイプはガソリンが通過するパイプとタンクのエアーが出るホースで構成されています。どちらかのトラブルではないでしょうか。
>>>
>>>
>>>>ディーラーに行きたいのですが走り屋仕様に改造してあるのでいけません。
>>>>あと自分で修理できますか?
>>>
>>>タンクを一旦はずさなければならないかもしれません。ちょっと大変です。
>>>整備経験の無い方では、その後の安全性に疑問があります。
>>>ガソリンの漏れなどで大きな事故につながりかねませんから、必ず整備工場で行ってもらってください。
>>>
>>>中村
>>
>>左リアタイヤを外せば後ろ側に、カバーがありそれを外すと給油口のパイプがあります。
>>
>>見えるのはメインの給油パイプ(50φ位)とエア抜き用のパイプ(20Φ位)
>>が燃料タンクから並んでつながっているはずです。
>>
>>交換歴等が有りなら、もしかしたらメクラとかされてませんか?タンクは下さなくても確認はできます。その場所以外ではタンク自体のエア抜きはありません。
>
>
>お忙しいなかご返答ありがとうございます
>ホースはガソリン用で社外で売っているのですか?
>社外系のシリコンホースでもいいのですか?
・ツリー全体表示

13 / 16 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free