2009 / 8
 
33 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

オイル交換について
 tk−fc  - 09/8/14(金) 23:20 -

   今年から訳あってメーカーの違うオイルにするのですが問題ない物なんでしょうか? 
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 黒FD2型  - 09/8/13(木) 21:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼黒FD2型さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼黒FD2型さん:
>>>>黒FD2型と申します。
>>>>突然で大変申し訳ありませんが、ご質問したい事があり書き込ませて頂きました。
>>>>先日、中古ですが御社の4BEATとEBS4を購入させて頂きましたが、前オーナー様が以前御社様の方でデータの書き換えをされたようで、現状の仕様がわかりかねております。
>>>>教えていただく事は可能でしょうか?
>>>>
>>>>S/N 512051 N H N   FD30H/MTCとなっています。
>>>
>>>そのPCは、
>>>フロントパイプと触媒が純正で、マフラーのみ交換されています。
>>>エアーポンプ作動、ファン設定87度、メタポン増量、レブリミット解除の
>>>ベーシックです。
>>>
>>>
>>>>
>>>>当方仕様は
>>>>・HKS純正置き換え スーパーハイブリッドフィルター
>>>>・HKS? SRマフラー(純正触媒)
>>>>・ブーストは上限0.8〜0.9位まで
>>>>上記のような状態で使用したいと考えておりますが、そのまま使用して問題ないでしょうか?
>>>
>>>はい、問題ありませんよ。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お手数ですが宜しくお願い致します。
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>
>>中村様、お忙しい中詳細有難う御座います。安心して装着する事ができます。
>>お伺いし忘れたのですが、この状態でブーストの上限はどれ位でしょうか?
>
>1K以内です。
>
>
>>また、ファン設定78度とありますが、当方VFC-MAXによって電動ファンをコントロール
>>していますが、特に問題はありませんでしょうか?
>
>VFCを装着されているのでしたら、VFCが優先されています。
>そのこと自体は問題ないですよ。
>
>中村
>
>
>>重ね重ね申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
>>宜しくお願い致します。


黒FD2型

中村様、遅くなってしまい申し訳御座いません。
お忙しい中本当に有難う御座います。
長く乗れる様、大切に使用させていただきます。
ゆくゆくは現車でのセッティングも検討しております。
遠方ゆえ、いつになるか解りかねる状態ではありますが、その際は
是非、宜しくお願い致します。

本当に助かりました、有難う御座います。
・ツリー全体表示

Re:助けて下さい。誰か分かる方いますか?
 キンタロ  - 09/8/13(木) 18:58 -

   ▼ごろうさん:
>▼17年目のセブンさん:
>>▼キンタロさん:
>>>▼17年目のセブンさん:
>>>>はじめて投稿します。
>>>>三日前からエンジンを掛けてアイドリング中や、走行中にチャージランプと水温と油温の警告灯が点灯したり、消灯したりABSの警告灯も点灯したり、消灯したりします。
>>>>修理工場でオルタネーターの充電圧を測定して貰ったら正常値だそうです。
>>>>何方か、原因が分かる方いますか?
>>>>どうか、宜しくお願いします。
>>>
>>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>>
>>>17年目と言う事ですから、FDの初期の頃でしょうか?
>>>車種、仕様は大事ですよ。
>>>
>>>充電圧が正常だったとのことですが、
>>>これも具体的な数値がいります。
>>>
>>>僕今日忙しいので、ほかの方
>>>がレス下さるかもしれません。
>>>
>>>情報はあればあるほど、
>>>推測がしやすいです。
>>>
>>>参考にして下さい。
>>
>>キンタロさん、ご指導ありがとうございます。
>>車種は初期型のFD1型です。
>>仕様はノーマルです。
>>走行距離は13.4万キロですが、9.3万キロの時に
>>マツダから購入し補記類含めてエンジンをリビルトに
>>載せ替えています。(ノーマルエンジンです。)
>>バッテリー電圧、充電圧は12ボルト中半位だそうです。
>
>充電圧というのは、アイドリング状態でのバッテリー電圧でしょうか?
>エアコンがOFFの状態で12.5vならば、その電圧は低いと思いますが?
>13〜14Vが妥当ではないでしょうか?


こんばんは。 キンタロです。 横から失礼します。

そうですね。 ごろうさんのおっしゃる通りです。
ICレギュレーターは、温度が上がると
発生電圧を下げていきます。
それでも最低で13.4〜13.5V
位でしょう。

以前も書き込んだ事があるのですが、
簡易点検の方法を書いておきます。

FDのオルタネ―ターには端子が
3つあります。
1つがナットで止まってるB端子です。
バッテリーのプラスに繋がっています。

残る2つは、2極のカプラーです。
電気の管理をしています。
S端子とL端子で、どちらがL端子か
シールが張ってありますので、
L端子の電圧を測って下さい。

IGオフで 0V
IGオンで 1〜3V
エンジンを始動して、 13〜14V
です。

しかし、エンジン始動中にレギュレーター
電圧が12Vでしたら、ほぼオルタが
原因でしょう。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:助けて下さい。誰か分かる方いますか?
 ごろう  - 09/8/13(木) 15:51 -

   ▼17年目のセブンさん:
>▼キンタロさん:
>>▼17年目のセブンさん:
>>>はじめて投稿します。
>>>三日前からエンジンを掛けてアイドリング中や、走行中にチャージランプと水温と油温の警告灯が点灯したり、消灯したりABSの警告灯も点灯したり、消灯したりします。
>>>修理工場でオルタネーターの充電圧を測定して貰ったら正常値だそうです。
>>>何方か、原因が分かる方いますか?
>>>どうか、宜しくお願いします。
>>
>>こんばんは。 キンタロと申します。
>>
>>17年目と言う事ですから、FDの初期の頃でしょうか?
>>車種、仕様は大事ですよ。
>>
>>充電圧が正常だったとのことですが、
>>これも具体的な数値がいります。
>>
>>僕今日忙しいので、ほかの方
>>がレス下さるかもしれません。
>>
>>情報はあればあるほど、
>>推測がしやすいです。
>>
>>参考にして下さい。
>
>キンタロさん、ご指導ありがとうございます。
>車種は初期型のFD1型です。
>仕様はノーマルです。
>走行距離は13.4万キロですが、9.3万キロの時に
>マツダから購入し補記類含めてエンジンをリビルトに
>載せ替えています。(ノーマルエンジンです。)
>バッテリー電圧、充電圧は12ボルト中半位だそうです。

充電圧というのは、アイドリング状態でのバッテリー電圧でしょうか?
エアコンがOFFの状態で12.5vならば、その電圧は低いと思いますが?
13〜14Vが妥当ではないでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:助けて下さい。誰か分かる方いますか?
 17年目のセブン E-MAIL  - 09/8/13(木) 9:33 -

   ▼キンタロさん:
>▼17年目のセブンさん:
>>はじめて投稿します。
>>三日前からエンジンを掛けてアイドリング中や、走行中にチャージランプと水温と油温の警告灯が点灯したり、消灯したりABSの警告灯も点灯したり、消灯したりします。
>>修理工場でオルタネーターの充電圧を測定して貰ったら正常値だそうです。
>>何方か、原因が分かる方いますか?
>>どうか、宜しくお願いします。
>
>こんばんは。 キンタロと申します。
>
>17年目と言う事ですから、FDの初期の頃でしょうか?
>車種、仕様は大事ですよ。
>
>充電圧が正常だったとのことですが、
>これも具体的な数値がいります。
>
>僕今日忙しいので、ほかの方
>がレス下さるかもしれません。
>
>情報はあればあるほど、
>推測がしやすいです。
>
>参考にして下さい。

キンタロさん、ご指導ありがとうございます。
車種は初期型のFD1型です。
仕様はノーマルです。
走行距離は13.4万キロですが、9.3万キロの時に
マツダから購入し補記類含めてエンジンをリビルトに
載せ替えています。(ノーマルエンジンです。)
バッテリー電圧、充電圧は12ボルト中半位だそうです。
・ツリー全体表示

Re:助けて下さい。誰か分かる方いますか?
 キンタロ  - 09/8/13(木) 3:22 -

   ▼17年目のセブンさん:
>はじめて投稿します。
>三日前からエンジンを掛けてアイドリング中や、走行中にチャージランプと水温と油温の警告灯が点灯したり、消灯したりABSの警告灯も点灯したり、消灯したりします。
>修理工場でオルタネーターの充電圧を測定して貰ったら正常値だそうです。
>何方か、原因が分かる方いますか?
>どうか、宜しくお願いします。

こんばんは。 キンタロと申します。

17年目と言う事ですから、FDの初期の頃でしょうか?
車種、仕様は大事ですよ。

充電圧が正常だったとのことですが、
これも具体的な数値がいります。

僕今日忙しいので、ほかの方
がレス下さるかもしれません。

情報はあればあるほど、
推測がしやすいです。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

助けて下さい。誰か分かる方いますか?
 17年目のセブン E-MAIL  - 09/8/12(水) 23:12 -

   はじめて投稿します。
三日前からエンジンを掛けてアイドリング中や、走行中にチャージランプと水温と油温の警告灯が点灯したり、消灯したりABSの警告灯も点灯したり、消灯したりします。
修理工場でオルタネーターの充電圧を測定して貰ったら正常値だそうです。
何方か、原因が分かる方いますか?
どうか、宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ビッグシングルタービンキット等について
 oha  - 09/8/12(水) 0:41 -

   セッティングについては下記の過去ログ検索でそれぞれの特徴がわかりますので見てみてください。
http://suezo.com/rw_log/
使用するタービン、求める馬力、ショップの能力、車検対応とするかどうかetc色々な条件で最適な物が決まりますのでご質問の内容では過去ログを当たるのが一番いいと思いますよ。
もっと詳しく知りたい場合は情報を聞き出す必要があるので電話でお話ししてみては?

あと、アペックスさんの製品はアペックス産に聞くのが確実だし正しい方法だと思います。その場合も型番くらいは必要だと思いますが・・・。
アペックスさんはホームページに取扱説明書をアップしているのでそれを見ればロータリーに使えるかわかるかもしれないですね。


▼孤高のロータリーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼孤高のロータリーさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼孤高のロータリーさん:
>>>>>初めまして。
>>>>>最近FDを買ってチューニングをしようかなと考えています。
>>>>>そこで、ナイトさんのVマウントキットとビッグシングルを付けたいのですが、
>>>>>タービンキットの内容を教えて頂きたいのです。
>>>>>キットは、タービン単体だけですか?
>>>>>それとも、キットなので取り付けに必要な物が入ってるんですか?
>>>>>入っているのであれば、どんなものが入っているのかもお願いします。
>>>>
>>>>キットはタービンとマニホールド、ウエストゲート、フロントパイプ、配管やガスケット、それにエアクリまで含まれています。
>>>>つまりキットがあればそのまま装着できるようになっていますよ。
>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>中村
>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>ありがとうございます。
>>>知り合いの整備士からシーケンシャルからシングルにする時、オイルラインを新しく取り回さないといけないと聞いたのですが、それってDIYだと難しいですか?
>>
>>いいえ、そのための部品も入っていますから、ボルトオンでつきますよ。
>>
>>>知り合いの整備士が手伝ってくれるらしいのですが、1人でやってみようかと思っていますので・・・
>>
>>ボルトオンで付くようにしてありますが、それでも作業経験は必要ですよ。
>>中村
>
>シングルとVマウントを装着してからのセッティングに最適なCPUはなんですか?基本、FDのセッティングにはどこもA’PEXiのパワーFCみたいんですけど、どこのCPUでもいいんですか?
>あと、セッティングとは関係無いのですがA’PEXiの1〜10気筒対応のタコメーターはFDに装着できますか?
・ツリー全体表示

Re:ビッグシングルタービンキット等について
 孤高のロータリー  - 09/8/12(水) 0:09 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼孤高のロータリーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼孤高のロータリーさん:
>>>>初めまして。
>>>>最近FDを買ってチューニングをしようかなと考えています。
>>>>そこで、ナイトさんのVマウントキットとビッグシングルを付けたいのですが、
>>>>タービンキットの内容を教えて頂きたいのです。
>>>>キットは、タービン単体だけですか?
>>>>それとも、キットなので取り付けに必要な物が入ってるんですか?
>>>>入っているのであれば、どんなものが入っているのかもお願いします。
>>>
>>>キットはタービンとマニホールド、ウエストゲート、フロントパイプ、配管やガスケット、それにエアクリまで含まれています。
>>>つまりキットがあればそのまま装着できるようになっていますよ。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>ありがとうございます。
>>知り合いの整備士からシーケンシャルからシングルにする時、オイルラインを新しく取り回さないといけないと聞いたのですが、それってDIYだと難しいですか?
>
>いいえ、そのための部品も入っていますから、ボルトオンでつきますよ。
>
>>知り合いの整備士が手伝ってくれるらしいのですが、1人でやってみようかと思っていますので・・・
>
>ボルトオンで付くようにしてありますが、それでも作業経験は必要ですよ。
>中村

シングルとVマウントを装着してからのセッティングに最適なCPUはなんですか?基本、FDのセッティングにはどこもA’PEXiのパワーFCみたいんですけど、どこのCPUでもいいんですか?
あと、セッティングとは関係無いのですがA’PEXiの1〜10気筒対応のタコメーターはFDに装着できますか?
・ツリー全体表示

夏休みをいただきます。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/11(火) 19:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

今年もあっという間に夏休みの季節になりましたね。
弊社も本日から16日まで夏休みをいただきます。

なんだかはっきりしない天気や、ETC渋滞で大変な夏休みを感じさせますが、
みなさん無事にエンジョイしてください。

それではしばらくお休みします。

中村
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/11(火) 19:34 -

   ▼黒FD2型さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼黒FD2型さん:
>>>黒FD2型と申します。
>>>突然で大変申し訳ありませんが、ご質問したい事があり書き込ませて頂きました。
>>>先日、中古ですが御社の4BEATとEBS4を購入させて頂きましたが、前オーナー様が以前御社様の方でデータの書き換えをされたようで、現状の仕様がわかりかねております。
>>>教えていただく事は可能でしょうか?
>>>
>>>S/N 512051 N H N   FD30H/MTCとなっています。
>>
>>そのPCは、
>>フロントパイプと触媒が純正で、マフラーのみ交換されています。
>>エアーポンプ作動、ファン設定87度、メタポン増量、レブリミット解除の
>>ベーシックです。
>>
>>
>>>
>>>当方仕様は
>>>・HKS純正置き換え スーパーハイブリッドフィルター
>>>・HKS? SRマフラー(純正触媒)
>>>・ブーストは上限0.8〜0.9位まで
>>>上記のような状態で使用したいと考えておりますが、そのまま使用して問題ないでしょうか?
>>
>>はい、問題ありませんよ。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お手数ですが宜しくお願い致します。
>

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>
>中村様、お忙しい中詳細有難う御座います。安心して装着する事ができます。
>お伺いし忘れたのですが、この状態でブーストの上限はどれ位でしょうか?

1K以内です。


>また、ファン設定78度とありますが、当方VFC-MAXによって電動ファンをコントロール
>していますが、特に問題はありませんでしょうか?

VFCを装着されているのでしたら、VFCが優先されています。
そのこと自体は問題ないですよ。

中村


>重ね重ね申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:リセッティングの件
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/11(火) 19:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼REボーズさん:
>すいません。記入し忘れました。
>車は平成8年式、FD3Sの4型です
>宜しくお願いします。
>
>
>▼REボーズさん:
>>ナイトスポーツ様
>>
>>はじめまして。いつも勉強させて頂いております。
>>今回仕事の都合で東京在住となり、今までお世話になっていたショップへは
>>距離的に行くことができなくなりました。
>>
>>今後の事も考え、ぜひナイト様にお世話になりたいと考えておりますが
>>他ショップでセッティングした車でもお世話になる事はできるのでしょうか?
>>また、その際、現状Vプロで制御しておりますが、マフラーを前の車で付けていたナイト様のマフラーに交換しリセッティング頂くことは出来ますでしょうか?
>>
>>まずはRE CAREを受けさせて頂き、Vプロリセッティング(必要かどうかも含め)で総費用はどの位になりますでしょうか?またその際代車はありますでしょうか?
>>
>>車の仕様はHKS Vマウント、Vプロ制御、純正タービン常時ツイン仕様です。車の使用状況はサーキットを中心に走行し、普段乗りはあまりしません。
>>
>>今後仕様の見直し等も含め御指導頂けたらと思っております。
>>宜しくお願いします。

はい、他社でセッティングをされた車両でもお受けできますが、
事前にお話を伺いたいので、大変申し訳ありませんが、17日以降に弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。(16日まで夏休みをいただいています。)
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:FD3S用フロントバンパーTYPE−IVについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/11(火) 19:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

▼くろいやつさん:
>こちらからの問い合わせで適切ではないかもしれませんが
>質問させてください。
>
>当方、FD3S用フロント・バンパー・スポイラー「TYPE−IV」
>を装着させていただいているのですが、先日、右側のロードランプが
>点灯しなってしまいました。恐らく電球切れだと思うのですが、
>交換しようと思い、隙間から手で探ってみましたが、シールドランプ(?)
>になっているように感じたのですが、交換にはランプ本体ごと交換しなければ
>ならないのでしょうか?

タイプ4ですね。そのバンパーに使われているランプはバルブがH3です。
バルブだけ交換できますよ。


>また、ランプユニットの角度調整も行いたいと思いますので、お教えいただきたく
>もし説明書などあれば添付いただけないかと思い書き込みさせていただきました。
>お手数ですが宜しくお願い致します。

申し訳ありませんが、本日から16日まで夏休みをいただいています。
大変お手数ですが、17日以降にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:メタリット・スーパー・キャタライザー
 keiichi  - 09/8/11(火) 18:35 -

   ▼GGGさん:
>ナイトスポーツ様
>
>現在シングルタービンの取り付けを考えていて
>エアポンプ非対応のタービンキットを取り付ける際
>御社のメタリットを取り付ければ車検を通る事ができますか?

同様の質問が過去の投稿に何度もありますが、エアポンプなしでは
車検NGですよ
・ツリー全体表示

メタリット・スーパー・キャタライザー
 GGG  - 09/8/11(火) 18:28 -

   ナイトスポーツ様

現在シングルタービンの取り付けを考えていて
エアポンプ非対応のタービンキットを取り付ける際
御社のメタリットを取り付ければ車検を通る事ができますか?
・ツリー全体表示

Re:EBS4本体のスイッチ
 .  - 09/8/11(火) 5:44 -

   7月26日の質問を参考に。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 黒FD2型  - 09/8/11(火) 3:07 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼黒FD2型さん:
>>黒FD2型と申します。
>>突然で大変申し訳ありませんが、ご質問したい事があり書き込ませて頂きました。
>>先日、中古ですが御社の4BEATとEBS4を購入させて頂きましたが、前オーナー様が以前御社様の方でデータの書き換えをされたようで、現状の仕様がわかりかねております。
>>教えていただく事は可能でしょうか?
>>
>>S/N 512051 N H N   FD30H/MTCとなっています。
>
>そのPCは、
>フロントパイプと触媒が純正で、マフラーのみ交換されています。
>エアーポンプ作動、ファン設定87度、メタポン増量、レブリミット解除の
>ベーシックです。
>
>
>>
>>当方仕様は
>>・HKS純正置き換え スーパーハイブリッドフィルター
>>・HKS? SRマフラー(純正触媒)
>>・ブーストは上限0.8〜0.9位まで
>>上記のような状態で使用したいと考えておりますが、そのまま使用して問題ないでしょうか?
>
>はい、問題ありませんよ。
>中村
>
>
>>
>>お手数ですが宜しくお願い致します。


中村様、お忙しい中詳細有難う御座います。安心して装着する事ができます。
お伺いし忘れたのですが、この状態でブーストの上限はどれ位でしょうか?
また、ファン設定78度とありますが、当方VFC-MAXによって電動ファンをコントロール
していますが、特に問題はありませんでしょうか?
重ね重ね申し訳ありませんが、教えていただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

EBS4本体のスイッチ
 ぬし E-MAIL  - 09/8/11(火) 0:02 -

   質問します。
最近知り合いからEBS4を譲り受け、取り付けには問題はありませんでした。
ただ、本体についている2箇所の切り替えスイッチとダイヤルの操作がわかりません。
どのように使用(設定)するのか教えてください。

あと、初期学習のやり方、ブースト設定の仕方もご指導いただけますとありがたいです。

車両の仕様です。

FD4型
 ECU純正
 ナイトスポーツマフラー(リアピースのみ交換)
 純正交換タイプエアエレメント

初歩的な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:車体の下部から異音がします
 ホワイトFC  - 09/8/10(月) 23:12 -

   ごろうさん
ありがとうございます。
おっしゃるとうり触媒と遮熱板は割れています。
今度、点検してみようと思います。
助かりました。
・ツリー全体表示

Re:リセッティングの件
 REボーズ E-MAIL  - 09/8/10(月) 22:45 -

   すいません。記入し忘れました。
車は平成8年式、FD3Sの4型です
宜しくお願いします。


▼REボーズさん:
>ナイトスポーツ様
>
>はじめまして。いつも勉強させて頂いております。
>今回仕事の都合で東京在住となり、今までお世話になっていたショップへは
>距離的に行くことができなくなりました。
>
>今後の事も考え、ぜひナイト様にお世話になりたいと考えておりますが
>他ショップでセッティングした車でもお世話になる事はできるのでしょうか?
>また、その際、現状Vプロで制御しておりますが、マフラーを前の車で付けていたナイト様のマフラーに交換しリセッティング頂くことは出来ますでしょうか?
>
>まずはRE CAREを受けさせて頂き、Vプロリセッティング(必要かどうかも含め)で総費用はどの位になりますでしょうか?またその際代車はありますでしょうか?
>
>車の仕様はHKS Vマウント、Vプロ制御、純正タービン常時ツイン仕様です。車の使用状況はサーキットを中心に走行し、普段乗りはあまりしません。
>
>今後仕様の見直し等も含め御指導頂けたらと思っております。
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

33 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free