2009 / 8
 
34 / 36 ページ ←次へ | 前へ→

リセッティングの件
 REボーズ E-MAIL  - 09/8/10(月) 22:36 -

   ナイトスポーツ様

はじめまして。いつも勉強させて頂いております。
今回仕事の都合で東京在住となり、今までお世話になっていたショップへは
距離的に行くことができなくなりました。

今後の事も考え、ぜひナイト様にお世話になりたいと考えておりますが
他ショップでセッティングした車でもお世話になる事はできるのでしょうか?
また、その際、現状Vプロで制御しておりますが、マフラーを前の車で付けていたナイト様のマフラーに交換しリセッティング頂くことは出来ますでしょうか?

まずはRE CAREを受けさせて頂き、Vプロリセッティング(必要かどうかも含め)で総費用はどの位になりますでしょうか?またその際代車はありますでしょうか?

車の仕様はHKS Vマウント、Vプロ制御、純正タービン常時ツイン仕様です。車の使用状況はサーキットを中心に走行し、普段乗りはあまりしません。

今後仕様の見直し等も含め御指導頂けたらと思っております。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

FD3S用フロントバンパーTYPE−IVについて
 くろいやつ  - 09/8/10(月) 19:06 -

   こちらからの問い合わせで適切ではないかもしれませんが
質問させてください。

当方、FD3S用フロント・バンパー・スポイラー「TYPE−IV」
を装着させていただいているのですが、先日、右側のロードランプが
点灯しなってしまいました。恐らく電球切れだと思うのですが、
交換しようと思い、隙間から手で探ってみましたが、シールドランプ(?)
になっているように感じたのですが、交換にはランプ本体ごと交換しなければ
ならないのでしょうか?
また、ランプユニットの角度調整も行いたいと思いますので、お教えいただきたく
もし説明書などあれば添付いただけないかと思い書き込みさせていただきました。
お手数ですが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:フューエルセ−フ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/10(月) 15:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼FDさん:
>こんにちは。
>CPUのエンジン保護機能(フューエルセーフ?)について質問があります。
>
>4BEATは純正CPUですので、
>常にCPUがエンジン保護の方向に制御していると思います。
>
>一方、パワーFCにはその機能がないと聞いています。
>
>とすると、
>Vプロは純正CPUを残しながら制御しますが、
>エンジン保護機能は機能しているのでしょうか?
>それともカットされてしまうのでしょうか?

Vプロは燃料と点火をVプロ自身がすべて制御していますから、フェイルセーフは作動しませんよ。
中村


>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:はじめまして。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/10(月) 15:54 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼黒FD2型さん:
>黒FD2型と申します。
>突然で大変申し訳ありませんが、ご質問したい事があり書き込ませて頂きました。
>先日、中古ですが御社の4BEATとEBS4を購入させて頂きましたが、前オーナー様が以前御社様の方でデータの書き換えをされたようで、現状の仕様がわかりかねております。
>教えていただく事は可能でしょうか?
>
>S/N 512051 N H N   FD30H/MTCとなっています。

そのPCは、
フロントパイプと触媒が純正で、マフラーのみ交換されています。
エアーポンプ作動、ファン設定87度、メタポン増量、レブリミット解除の
ベーシックです。


>
>当方仕様は
>・HKS純正置き換え スーパーハイブリッドフィルター
>・HKS? SRマフラー(純正触媒)
>・ブーストは上限0.8〜0.9位まで
>上記のような状態で使用したいと考えておりますが、そのまま使用して問題ないでしょうか?

はい、問題ありませんよ。
中村


>
>お手数ですが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:デュアル・フロントチューブについて質問です。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/10(月) 15:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼こぷ太郎さん:
>はじめましてご質問します。
>当方6型FDでナイトのデュアル・フロントチューブの購入を検討しているのですが
>感覚的にはアクセルを踏んだ際に今よりもスムーズな感じになるのでしょうか?
>レスポンスが良くなるとか?でしょうか。

いいえ、中速回転から上でパワーが上がるのです。
マフラーを変えたような感じです。


>今まで自分自身フロントパイプは交換した事がナイのと、周りにも交換している者がいないので、今一?イメージが沸きませんもので。
>また、説明にあるようにパワートルクロッド、エンジンサポートTYPE-2は必須なのでしょうか?基本的に週末待ち乗りメインです。

ステアリングロッドが干渉しやすくなります。普通の市街地走行では必ず干渉するとはいえませんが、対策はしたほうがいいですよ。


>パワーFCは購入したままの設定で使用しているのですが、、上記を取り付けた際には再設定等が必要にになるような不具合等はありますでしょうか?

ブースト圧の設定にもよりますが、リセッティングはエンジンを守るためにもお奨めします
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>ちなみに今現在の仕様はHKSレーシングサクション・トラスト純正据置インタークーラー・ガナドールチタンマフラー・パワーFCです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:車体の下部から異音がします
 ごろう  - 09/8/10(月) 13:09 -

   ▼ホワイトFCさん:
>平成1年式のFC3S後期に乗っております。
>アイドリング時に車体の下部あたりからガラガラと異音がします。
>ステアリングを少し切るとさらに音が大きくなります。
>クラッチを切っているときは音はしません。
>ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
>宜しくお願い致します。

触媒の遮熱板が振動してガラガラ音が出ていませんか?
自分の場合は、遮熱板の固定ネジ部分が腐食でちぎれて、振動していました。
取り外したら音も消えましたよ。
・ツリー全体表示

フューエルセ−フ
 FD  - 09/8/10(月) 1:59 -

   こんにちは。
CPUのエンジン保護機能(フューエルセーフ?)について質問があります。

4BEATは純正CPUですので、
常にCPUがエンジン保護の方向に制御していると思います。

一方、パワーFCにはその機能がないと聞いています。

とすると、
Vプロは純正CPUを残しながら制御しますが、
エンジン保護機能は機能しているのでしょうか?
それともカットされてしまうのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

車体の下部から異音がします
 ホワイトFC  - 09/8/9(日) 23:17 -

   平成1年式のFC3S後期に乗っております。
アイドリング時に車体の下部あたりからガラガラと異音がします。
ステアリングを少し切るとさらに音が大きくなります。
クラッチを切っているときは音はしません。
ご存知でしたらお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

はじめまして。
 黒FD2型  - 09/8/9(日) 0:21 -

   黒FD2型と申します。
突然で大変申し訳ありませんが、ご質問したい事があり書き込ませて頂きました。
先日、中古ですが御社の4BEATとEBS4を購入させて頂きましたが、前オーナー様が以前御社様の方でデータの書き換えをされたようで、現状の仕様がわかりかねております。
教えていただく事は可能でしょうか?

S/N 512051 N H N   FD30H/MTCとなっています。

当方仕様は
・HKS純正置き換え スーパーハイブリッドフィルター
・HKS? SRマフラー(純正触媒)
・ブーストは上限0.8〜0.9位まで
上記のような状態で使用したいと考えておりますが、そのまま使用して問題ないでしょうか?

お手数ですが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

デュアル・フロントチューブについて質問です。
 こぷ太郎  - 09/8/8(土) 22:55 -

   はじめましてご質問します。
当方6型FDでナイトのデュアル・フロントチューブの購入を検討しているのですが
感覚的にはアクセルを踏んだ際に今よりもスムーズな感じになるのでしょうか?
レスポンスが良くなるとか?でしょうか。
今まで自分自身フロントパイプは交換した事がナイのと、周りにも交換している者がいないので、今一?イメージが沸きませんもので。
また、説明にあるようにパワートルクロッド、エンジンサポートTYPE-2は必須なのでしょうか?基本的に週末待ち乗りメインです。
パワーFCは購入したままの設定で使用しているのですが、、上記を取り付けた際には再設定等が必要にになるような不具合等はありますでしょうか?
ちなみに今現在の仕様はHKSレーシングサクション・トラスト純正据置インタークーラー・ガナドールチタンマフラー・パワーFCです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:RX-8クラッチ?の異常
 今バレー見てます  - 09/8/8(土) 20:25 -

   ▼13Bさん:
>こんにちは!いつもお世話になってます。
>お盆前となりあちこちで渋滞がよく発生してますが、そのときに自分の所有するエイトのクラッチ?に違和感を感じたのですが。。。原因はわかりますでしょうか。
>
>症状としては、MTギアの入りが渋いことです。力をかけないと1速が入らないことがあります。おまけにクラッチの遊び幅が広くなり、スカスカです。しかし発進はできます。2速も入ります。クラッチなのか、ギアなのか素人である自分もよくわからないので質問させていただきました。距離は2万8千キロ。

クラッチラインがエア噛んでるんじゃないでしょうか?
1速に入りにくいのはエアを噛んでるために完全にクラッチを切ることが出来ず、
入りにくいんだと思います。
エア抜きすれば改善されると思いますが何度も上記の様な症状が発生するならば
ディーラーに相談してみてください。
確か、対策品が出ていたと思います。

参考までに。
・ツリー全体表示

RX-8クラッチ?の異常
 13B  - 09/8/8(土) 18:57 -

   こんにちは!いつもお世話になってます。
お盆前となりあちこちで渋滞がよく発生してますが、そのときに自分の所有するエイトのクラッチ?に違和感を感じたのですが。。。原因はわかりますでしょうか。

症状としては、MTギアの入りが渋いことです。力をかけないと1速が入らないことがあります。おまけにクラッチの遊び幅が広くなり、スカスカです。しかし発進はできます。2速も入ります。クラッチなのか、ギアなのか素人である自分もよくわからないので質問させていただきました。距離は2万8千キロ。
・ツリー全体表示

Re:タコメーターの故障診断
 とし  - 09/8/8(土) 16:45 -

   こんにちは。

ご返信ありがとうございます。
とても参考になりました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼としさん:
>>こんにちは、としと申します。
>>いつも勉強させていただいてます。
>>
>>当方FD4型でマツダスピードのフルスケールメーターが付いているのですが、
>>最近タコメーターがエンジン始動後も0を指したままの時があります。
>>しばらくすると動き出す場合もあればずっと0の時もあります。
>>一度動き出せばエンジンを切るまでは正常な動きをします。
>>
>>このような場合もタコメーターの故障でしょうか?
>>配線の接触不良の可能性もありますか?
>
>はい、タコメーターの故障の可能性が高いですが、配線の接触不良の可能性もありますね。
>
>
>>
>>またタコメーターをメーターASSYから外して、あと付けのタコメーターのように配線をすれば配線の接触不良かどうか調べられるでしょうか?
>>配線は回転信号、IG、アースのみですよね?
>
>はい基本的にはその3本です。そこに電源とオシレーターで信号を入れれば作動します。
>
>中村
>
>>
>>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アペックスシールの変磨耗
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/8(土) 12:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼通りすがりさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>以前よりサーキット走行ではオイルの混合をお奨めしてきました。
>>それはシールの変磨耗を防ぐためでしたが、やっと原因のひとつがわかりました。
>>原因は加速ではなく高回転からの減速でした。
>
>アペックスシール中央の肩そぎ磨耗ですよね?
>磨耗位置からして、燃焼ガス圧による押し付け荷重で磨耗しているのでは
>ないでしょうか。

温度が高くなったときのアペックスシールは、バイメタル作用で両端が高くなっています。
また、実際に減速でのオイル噴射で効果が確認されています。


>ミクスチャーオイルで対策できるのであれば、燃料カットする減速時に
>磨耗しているというのはちょっと違うような感じがします。

ミックスチャーオイルで改善はしますが解決はしないんですよ。
でも今までは原因がわからなかったので、ミックスチャーが最善の方法だったのです。

中村
・ツリー全体表示

Re:アペックスシールの変磨耗
 通りすがり  - 09/8/8(土) 9:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>以前よりサーキット走行ではオイルの混合をお奨めしてきました。
>それはシールの変磨耗を防ぐためでしたが、やっと原因のひとつがわかりました。
>原因は加速ではなく高回転からの減速でした。

アペックスシール中央の肩そぎ磨耗ですよね?
磨耗位置からして、燃焼ガス圧による押し付け荷重で磨耗しているのでは
ないでしょうか。
ミクスチャーオイルで対策できるのであれば、燃料カットする減速時に
磨耗しているというのはちょっと違うような感じがします。
・ツリー全体表示

Re:ビッグシングルタービンキット等について
 孤高のロータリー  - 09/8/7(金) 17:56 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼孤高のロータリーさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼孤高のロータリーさん:
>>>>初めまして。
>>>>最近FDを買ってチューニングをしようかなと考えています。
>>>>そこで、ナイトさんのVマウントキットとビッグシングルを付けたいのですが、
>>>>タービンキットの内容を教えて頂きたいのです。
>>>>キットは、タービン単体だけですか?
>>>>それとも、キットなので取り付けに必要な物が入ってるんですか?
>>>>入っているのであれば、どんなものが入っているのかもお願いします。
>>>
>>>キットはタービンとマニホールド、ウエストゲート、フロントパイプ、配管やガスケット、それにエアクリまで含まれています。
>>>つまりキットがあればそのまま装着できるようになっていますよ。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>ありがとうございます。
>>知り合いの整備士からシーケンシャルからシングルにする時、オイルラインを新しく取り回さないといけないと聞いたのですが、それってDIYだと難しいですか?
>
>いいえ、そのための部品も入っていますから、ボルトオンでつきますよ。
>
>>知り合いの整備士が手伝ってくれるらしいのですが、1人でやってみようかと思っていますので・・・
>
>ボルトオンで付くようにしてありますが、それでも作業経験は必要ですよ。
>中村

そうなんですか。ありがとうございます。
長々とすみません。
また、わからないことがありましたらよろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:ビッグシングルタービンキット等について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/7(金) 14:02 -

   ▼孤高のロータリーさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼孤高のロータリーさん:
>>>初めまして。
>>>最近FDを買ってチューニングをしようかなと考えています。
>>>そこで、ナイトさんのVマウントキットとビッグシングルを付けたいのですが、
>>>タービンキットの内容を教えて頂きたいのです。
>>>キットは、タービン単体だけですか?
>>>それとも、キットなので取り付けに必要な物が入ってるんですか?
>>>入っているのであれば、どんなものが入っているのかもお願いします。
>>
>>キットはタービンとマニホールド、ウエストゲート、フロントパイプ、配管やガスケット、それにエアクリまで含まれています。
>>つまりキットがあればそのまま装着できるようになっていますよ。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>ありがとうございます。
>知り合いの整備士からシーケンシャルからシングルにする時、オイルラインを新しく取り回さないといけないと聞いたのですが、それってDIYだと難しいですか?

いいえ、そのための部品も入っていますから、ボルトオンでつきますよ。

>知り合いの整備士が手伝ってくれるらしいのですが、1人でやってみようかと思っていますので・・・

ボルトオンで付くようにしてありますが、それでも作業経験は必要ですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:ブースト計
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/8/7(金) 14:00 -

   ▼FD3S白さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼FD3S白さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼FD3S白さん:
>>>>>こんばんは。
>>>>>
>>>>>質問なのですが、電子式ブースト計の配管にオリフィスはあったほうがいいのでしょうか?
>>>>>サージタンクの予備?から圧を取っているのですが、今日ホースを交換しようとしたところ、オリフィス入りの三つ又が折れてしまいました。
>>>>>配管はブースト計のみなので、三つ又は必要ないのですが、オリフィスを入れるために付けていました。
>>>>>オリフィス入りの三つ又があちこち探し回っても手に入らないのでオリフィスなしで付けようと思っています。
>>>>>アイドリング時に針のブレはあるのですが、特に気になりません。
>>>>
>>>>多少のブレが気にならないなら、無くても大丈夫ですよ。
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>ありがとうございます。
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>
>>>もしオリフィスを入れるとしたら、壊れてしまった三又に付いているオリフィスを外してホースの中に埋め込もうと思ったのですがさすがにこれはまずいでしょうか?
>>>素人の考えで、「オリフィスが小さいから負圧でエンジンに吸い込まれてしまうのではないか?」等と考えてしまいます。。。
>>
>>オリフィスの入った三叉はその部分だけ切り取ってホースに入れてはいかがでしょうか。エンジン側のパイプの内径よりも太いはずですよ。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>試してみたのですが、ホースにはきつくて入りませんでした。。。
>オリフィスとエンジン側のニップルを確認してみたところ、すっぽり入ることはなかったので、解決しました。ありがとうございました。
>続けて質問なのですがオリフィスを入れてみましたが、針のブレは入れる前と変わらずです。ピタリと収まらせることはできないのでしょうか?気にはならないのですが、収まるようなら試してみたいのです。

オリフィスのサイズやエンジン本体の状況次第です。現物を拝見できればいいのですが、そうもいきませんよね。
中村
・ツリー全体表示

Re:ビッグシングルタービンキット等について
 孤高のロータリー  - 09/8/7(金) 13:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼孤高のロータリーさん:
>>初めまして。
>>最近FDを買ってチューニングをしようかなと考えています。
>>そこで、ナイトさんのVマウントキットとビッグシングルを付けたいのですが、
>>タービンキットの内容を教えて頂きたいのです。
>>キットは、タービン単体だけですか?
>>それとも、キットなので取り付けに必要な物が入ってるんですか?
>>入っているのであれば、どんなものが入っているのかもお願いします。
>
>キットはタービンとマニホールド、ウエストゲート、フロントパイプ、配管やガスケット、それにエアクリまで含まれています。
>つまりキットがあればそのまま装着できるようになっていますよ。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村

ありがとうございます。
知り合いの整備士からシーケンシャルからシングルにする時、オイルラインを新しく取り回さないといけないと聞いたのですが、それってDIYだと難しいですか?
知り合いの整備士が手伝ってくれるらしいのですが、1人でやってみようかと思っていますので・・・
・ツリー全体表示

Re:ブースト計
 FD3S白  - 09/8/7(金) 13:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD3S白さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼FD3S白さん:
>>>>こんばんは。
>>>>
>>>>質問なのですが、電子式ブースト計の配管にオリフィスはあったほうがいいのでしょうか?
>>>>サージタンクの予備?から圧を取っているのですが、今日ホースを交換しようとしたところ、オリフィス入りの三つ又が折れてしまいました。
>>>>配管はブースト計のみなので、三つ又は必要ないのですが、オリフィスを入れるために付けていました。
>>>>オリフィス入りの三つ又があちこち探し回っても手に入らないのでオリフィスなしで付けようと思っています。
>>>>アイドリング時に針のブレはあるのですが、特に気になりません。
>>>
>>>多少のブレが気にならないなら、無くても大丈夫ですよ。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>
>>ありがとうございます。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>もしオリフィスを入れるとしたら、壊れてしまった三又に付いているオリフィスを外してホースの中に埋め込もうと思ったのですがさすがにこれはまずいでしょうか?
>>素人の考えで、「オリフィスが小さいから負圧でエンジンに吸い込まれてしまうのではないか?」等と考えてしまいます。。。
>
>オリフィスの入った三叉はその部分だけ切り取ってホースに入れてはいかがでしょうか。エンジン側のパイプの内径よりも太いはずですよ。
>
>中村

試してみたのですが、ホースにはきつくて入りませんでした。。。
オリフィスとエンジン側のニップルを確認してみたところ、すっぽり入ることはなかったので、解決しました。ありがとうございました。
続けて質問なのですがオリフィスを入れてみましたが、針のブレは入れる前と変わらずです。ピタリと収まらせることはできないのでしょうか?気にはならないのですが、収まるようなら試してみたいのです。
・ツリー全体表示

34 / 36 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free