2009 / 11
 
4 / 12 ページ ←次へ | 前へ→

4BEATについて質問です
 zankuu  - 09/11/22(日) 1:52 -

   4BEATを譲り受けたのですが、仕様を教えて頂けますでしょうか?
また、そのまま使用しても問題ないでしょうか?

NO.312911

・T-S
・M-H
・B-N

とあります。

当方車両は、エアポンプ有り・エアクリ交換・ハイフロータービン・ノーマルフロントパイプ・ノーマル触媒・触媒後、御社フルデュアル左右2本出しエンドの仕様です。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; Mozilla/4.0 (c...@p4163-ipbf1404souka.saitama.ocn.ne.jp>

Re:FC3Sのアイドリングについて
 ゆたか  - 09/11/22(日) 0:54 -

   ▼keiichiさん:
>▼ねもさん:
>>FCのエンジン乗せ替えをしたのですが、
>>アイドリングももままならない状況です。
>>
>>かろうじてアイドリングするのですが、
>>マフラーから黒煙が出ており、クランキングでプラグホールを確認すると、
>>リアローター側からガソリンが大量に出てきてしまいます。
>>
>>
>>このような症状が出る場合、どこが怪しいでしょうか?
>>ECUのチェックランプは、エラーコードが出力されておりません。
>>
>>ディーラーにて、コンプレッション値、メタポンを点検してもらったのですが正常でした。
>>
>>
>>八方塞の状況で大変困っております。
>>アドバイスをいただけないでしょうか?
>>
>>
>>恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
>
>エンジン載せ替えはハーネスが付いたものと載せ替えたのか、それとも
>ベアエンジンにハーネスを接続してから載せたものでしょうか?
>同じ状態の車体を調べたら、プライマリインジェクタへの配線がリア側
>のプライマリ&セカンダリインジェクターに接続されてたって経験が
>あります。(配線が届くんで配線できちゃう)
>ハーネスをさわってる場合は再確認してみては?

こんばんわ。
参考になるかわかりませんが、自分はFDなのですが以前プラグコードがダメになって同じような症状がでました。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; msn Optimized IE; JP; .NET ...@p1197-ipbf2304souka.saitama.ocn.ne.jp>

エラーコードについて
 せいじ  - 09/11/21(土) 20:54 -

   FD1型ですが、
パワーFCにて制御していたところ、排気温度警告灯が点灯し、
アイドリングやアクセルを踏み込んだ際にストールするようになりました。
アイドリングは不安定で空燃比計を確認すると、エンジン始動からどんどん濃くなり、
最終的にはかなり濃い状況となってストールします。
原因が今一わからず、純正ECUへ交換し、ダイアグをチェックしたところ
エラーコード12が出力されました。
調べたところ、スロットルセンサーの異常かと思うのですが、
スロットルセンサーの点検方法がわかりません。
よろしければ、点検方法をお教えいただけませんでしょうか?
また、ダイアグでエラーとなっているセンサーについては、
直接センサー自体のチェックをしなくても、交換してしまった方が良いのでしょうか?
また、交換の際の注意点などございますでしょうか?

エアロクーリングボンネットが付いているのですが、そこからの雨水や洗車の際の
水の浸入が故障の原因となることは考えられますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NE...@119-173-128-62.rev.home.ne.jp>

Re:アイドリング不安定
 ss50  - 09/11/21(土) 15:35 -

   ▼ススキさん:
>▼中村さま
> ご返答ありがとうございました。
> エアフロについてですがFDなので、自分では詳しくはわかりません。
> ディーラーで解決できなかった場合はよろしくお願いいたします。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>
>>▼ススキさん:
>>>いつも参考にさせていただいております。
>>>赤い3型FD乗りのススキと申します。
>>>
>>>以前、アイドリング不安定で御社にて見てもらって
>>>それから今まで安定していたのですが、
>>>ここ最近、アイドリングが不安定で困っております。
>>>調子が良い時は、負圧が-0.6ぐらいで安定し
>>>回転数は720rpmで振動も少なく調子がいいです。
>>>調子が悪いときは、負圧が-0.5±0.04前後で細かく変動し
>>>エンジンの振動が大きく排気音もばらつきます。
>>>エンストはしないのですが回転数も720rpm±50前後で
>>>細かくハンチングし、なんとかアイドリングしているような感じです。
>>>
>>>調子が悪くなると、なかなか調子がよくなりません。
>>>(次の日エンジンかけなおしたりしたら直ってるときもあったりです)
>>>走り出せば、普通に加速もしますしブーストも問題なくかかりますが
>>>発進した一瞬だけフケがあんまりよくありません。
>>>(普段よりちょっと多めにアクセル踏まないと半クラでエンストしそうになる)
>>>
>>>・ディーラーに圧縮を計ってもらったのですが
>>> 圧縮は問題ないといわれました。
>>>・ディーラーでアイドリング調整しても直りませんでした。
>>>・ディーラーでパイピング等から2次エアを吸っている様子
>>> もないと言われました。
>>>・プラグとオイルを新品に交換しても直りませんでした。
>>>・ECUリセットしても直りませんでした。
>>>・ECUをノーマルに戻しても直りませんでした。
>>>・冷却水が減ったりという症状もありません。
>>>
>>>現在はディーラーに入院して原因究明中ですが
>>>まだ原因をつかめてないようです。
>>>
>>>このような状態なのですが、考えられる原因などあれば
>>>ご教授いただければ幸いです。
>>>
>>>車の仕様ですが
>>>マフラーのみ社外で4BEATベーシックの仕様です。
>>
>>一般的に考えられる問題点はすべてチェックされているようです。
>>そうなると文章だけで問題点を考えることは無理です。
>>やはり車を見ながら出ないとそれ以上のことは無理ですよ。
>>
>>ところでアイドル中にエアフロを変化させて、アイドルの変化や負圧の変化は確認したのでしょうか?
>>
>>中村

3型のFD乗りです。同じような症状で悩んでいます。
今、ショップにOHと不調対策をお願いしました。
何か判ったらまたアップします。
ところでFDはDジェトロのインジェクションですから
エアフロはありません。中村さんはFCと勘違いされたと
思いますが?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; YTB720; SLCC1; .NET CLR 2.0...@ntkngw254115.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp>

リアロック
 PRE  - 09/11/21(土) 3:10 -

   はじめましてPREともうします。
質問なんですが.....
FDでドリフトしてるんですが
全然リアタイヤがロックされません
どうしたらいいですか??
一応パットはドリフト用のパットに変えたんですが....
サイド引いたらタイヤは滑るんですがロックされません

ロックする方法あったら教えて下さい。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; ...@i114-189-79-51.s10.a024.ap.plala.or.jp>

Re:ECUのアース不良について教えて下さい。
 タカトシ  - 09/11/21(土) 1:32 -

   中村様

お忙しいところ、お返事頂き、ありがとう御座います。
私は急いでおりませんので、帰国されお時間ができました時に
投稿して頂ければ幸いです。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>たいへん申し訳ありませんが、ただいまレースのためにマカオに来ています。
>つまり、手元に配線図が無いのです。
>申し訳ありませんが日曜日に帰りますので、その後に再度投稿します。
>本当にお急ぎでしょうが、もう少々お時間をください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>▼タカトシさん:
>>以前に、FC3S後期のSOリレー作動不良について教えて頂いた者です。
>>その節は、大変失礼な文面になってしまった事、何卒ご容赦下さいませ。
>>年甲斐もなく、諦め切れずに再開しました。
>>教えて頂いたとおり、ECUのアース不良のようです。
>>例えばインジェクターですが、キーをONにしても、アクセルを踏んでも作動しませんが、
>>キーONでECUに戻ってくる配線を、ECUカプラーの手前で短絡させると作動します。
>>SOリレーも同じです。
>>ECUに電流が流れてくる配線は、すべて通電してます。
>>(配線図の一覧表に基づき確認済み)
>>また、ECUから出て、エンジンに接地してる3本のアース線は、
>>導通がありますので、断線はしてないと思います。
>>メインリレー作動してます。
>>ECU、SOリレー、インジェクター、交換してみましたが、変わりありません。
>>13Bペリで、不要なハーネスを間引きしているので、
>>エンジンハーネス、メインハーネスも交換してみましたが、変わりありません。
>>テスターで何処を測っても原因が分かりません。
>>もう一度乗りたいので、どうか助けて頂けませんでしょうか。
>>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (...@softbank221089192119.bbtec.net>

Re:ECUのアース不良について教えて下さい。
 タカトシ  - 09/11/21(土) 1:16 -

   ▼keiichiさん:
>>返信頂き、ありがとう御座います。
>>燃料ポンプを回しっぱなしにしても、インジェクターのアースが落ちてないため
>>燃料噴射しないので、エンジンかかりません。(ECUのカプラーの所で、電流の戻り側の配線(ECU内でアース記号が付いてる配線)をボディにアースすると、インジェクター作動します。)
>
>アース配線が正常となるとECU内のインジェクタ、SOリレー駆動用のトランジスタ
>(合計5回路分)がすべて動作してないってことになります。
>これらが動作しない条件に、エアフロが繋がってない、回転信号がない、スロポジが
>繋がってないのいずれかでも噴射しないので、それらが生きてるか確認が必要かと
>思います。

ありがとう御座います。
次の休みにでも確認してみます。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (...@softbank221089192119.bbtec.net>

Re:ブーストコントローラーについて
 赤FD  - 09/11/21(土) 1:11 -

   そうなんですか!!
ということはもはやマツダが開発したセカンダリタービン予回転や、
タービンをサージング状態にして急激に回転を上げる機構も無意味ということですね?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼フルブーストさん:
>>こんにちは。
>>ナイトさんは最近ではEVCを推奨しているとのことですが、
>>タービン切り替えのときに、EBS3+SCAと同じレベルまで
>>ブースト落ち込みは抑えられるのでしょうか?
>>それとも、EBSが絶版で仕方なくといったかんじでしょうか?
>
>EVCは回転あたりの設定ができますから、昔のEBSよりも優秀ですよ。
>やはり何でも進歩するものです。
>
>中村
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.0; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@i220-221-112-13.s05.a011.ap.plala.or.jp>

Re:ECUのアース不良について教えて下さい。
 keiichi  - 09/11/21(土) 0:04 -

   >返信頂き、ありがとう御座います。
>燃料ポンプを回しっぱなしにしても、インジェクターのアースが落ちてないため
>燃料噴射しないので、エンジンかかりません。(ECUのカプラーの所で、電流の戻り側の配線(ECU内でアース記号が付いてる配線)をボディにアースすると、インジェクター作動します。)

アース配線が正常となるとECU内のインジェクタ、SOリレー駆動用のトランジスタ
(合計5回路分)がすべて動作してないってことになります。
これらが動作しない条件に、エアフロが繋がってない、回転信号がない、スロポジが
繋がってないのいずれかでも噴射しないので、それらが生きてるか確認が必要かと
思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@203-135-195-131.ppps.bbiq.jp>

Re:ECUのアース不良について教えて下さい。
 タカトシ  - 09/11/20(金) 22:45 -

   ▼keiichiさん:
>▼タカトシさん:
>>以前に、FC3S後期のSOリレー作動不良について教えて頂いた者です。
>>その節は、大変失礼な文面になってしまった事、何卒ご容赦下さいませ。
>>年甲斐もなく、諦め切れずに再開しました。
>>教えて頂いたとおり、ECUのアース不良のようです。
>>例えばインジェクターですが、キーをONにしても、アクセルを踏んでも作動しませんが、
>>キーONでECUに戻ってくる配線を、ECUカプラーの手前で短絡させると作動します。
>>SOリレーも同じです。
>>ECUに電流が流れてくる配線は、すべて通電してます。
>>(配線図の一覧表に基づき確認済み)
>>また、ECUから出て、エンジンに接地してる3本のアース線は、
>>導通がありますので、断線はしてないと思います。
>>メインリレー作動してます。
>>ECU、SOリレー、インジェクター、交換してみましたが、変わりありません。
>>13Bペリで、不要なハーネスを間引きしているので、
>>エンジンハーネス、メインハーネスも交換してみましたが、変わりありません。
>>テスターで何処を測っても原因が分かりません。
>>もう一度乗りたいので、どうか助けて頂けませんでしょうか。
>>よろしくお願い致します。
>
>ちょっと気になったのですが、燃料ポンプチェック用の2極端子を短絡して
>燃料ポンプを回しっぱなしにした状態ではエンジンは始動するのでしょうか?

keiichi様
返信頂き、ありがとう御座います。
燃料ポンプを回しっぱなしにしても、インジェクターのアースが落ちてないため
燃料噴射しないので、エンジンかかりません。(ECUのカプラーの所で、電流の戻り側の配線(ECU内でアース記号が付いてる配線)をボディにアースすると、インジェクター作動します。)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; GTB5; YTB720; Mozilla/4.0 (...@softbank221089192119.bbtec.net>

Re:FC3Sのアイドリングについて
 keiichi  - 09/11/20(金) 18:44 -

   ▼ねもさん:
>FCのエンジン乗せ替えをしたのですが、
>アイドリングももままならない状況です。
>
>かろうじてアイドリングするのですが、
>マフラーから黒煙が出ており、クランキングでプラグホールを確認すると、
>リアローター側からガソリンが大量に出てきてしまいます。
>
>
>このような症状が出る場合、どこが怪しいでしょうか?
>ECUのチェックランプは、エラーコードが出力されておりません。
>
>ディーラーにて、コンプレッション値、メタポンを点検してもらったのですが正常でした。
>
>
>八方塞の状況で大変困っております。
>アドバイスをいただけないでしょうか?
>
>
>恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

エンジン載せ替えはハーネスが付いたものと載せ替えたのか、それとも
ベアエンジンにハーネスを接続してから載せたものでしょうか?
同じ状態の車体を調べたら、プライマリインジェクタへの配線がリア側
のプライマリ&セカンダリインジェクターに接続されてたって経験が
あります。(配線が届くんで配線できちゃう)
ハーネスをさわってる場合は再確認してみては?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@203-135-195-131.ppps.bbiq.jp>

Re:ECUのアース不良について教えて下さい。
 keiichi  - 09/11/20(金) 18:40 -

   ▼タカトシさん:
>以前に、FC3S後期のSOリレー作動不良について教えて頂いた者です。
>その節は、大変失礼な文面になってしまった事、何卒ご容赦下さいませ。
>年甲斐もなく、諦め切れずに再開しました。
>教えて頂いたとおり、ECUのアース不良のようです。
>例えばインジェクターですが、キーをONにしても、アクセルを踏んでも作動しませんが、
>キーONでECUに戻ってくる配線を、ECUカプラーの手前で短絡させると作動します。
>SOリレーも同じです。
>ECUに電流が流れてくる配線は、すべて通電してます。
>(配線図の一覧表に基づき確認済み)
>また、ECUから出て、エンジンに接地してる3本のアース線は、
>導通がありますので、断線はしてないと思います。
>メインリレー作動してます。
>ECU、SOリレー、インジェクター、交換してみましたが、変わりありません。
>13Bペリで、不要なハーネスを間引きしているので、
>エンジンハーネス、メインハーネスも交換してみましたが、変わりありません。
>テスターで何処を測っても原因が分かりません。
>もう一度乗りたいので、どうか助けて頂けませんでしょうか。
>よろしくお願い致します。

ちょっと気になったのですが、燃料ポンプチェック用の2極端子を短絡して
燃料ポンプを回しっぱなしにした状態ではエンジンは始動するのでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.1; ja; rv:1.9.1.5) Gecko/20091102 Firefo...@203-135-195-131.ppps.bbiq.jp>

FD3S アイドル不調 フケない
 丸井  - 09/11/20(金) 17:33 -

   はじめまして。お世話になります。
FD3S I型なんですが、アイドリングが安定せず、常にカブった様で、全くフケません。
プラグも新品に交換、ECUリセットしてみましたが、すぐに同じ症状がでます。

ダイノグチェック上エラー無、圧縮は7.8〜7.4でした。
ディーラーでは、異常が無いと診断されました。

納得が出来ず、スロポジの電圧を測ってみたところ、ナローレンジ前閉時0.75vでしたが、全開時でも電圧に変化がありませんでした。

これは、スロットルポジションセンサー不良と考えていいのでしょうか?
スロットルポジションセンサー不良で、この様な症状は発生しますか?


又、O2センサー不良でも同じ様な症状になると、聞いた事がありますが、O2センサーのチェック方法もご教授頂ければ有難いです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; GTB6; SLCC1; ....@p2086-ipbf504fukuhanazo.fukushima.ocn.ne.jp>

デミオ 車高調について
 うえはら  - 09/11/20(金) 17:00 -

   お世話になります。

うえはらと申します。
ナイトスポーツさんでde5fsアラゴスタ車高調を販売されていますが、
これはナイトスポーツさん独自のチューニングが施されているのでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@p3054-ipbfp403yosemiya.okinawa.ocn.ne.jp>

FC3Sのアイドリングについて
 ねも  - 09/11/20(金) 13:17 -

   FCのエンジン乗せ替えをしたのですが、
アイドリングももままならない状況です。

かろうじてアイドリングするのですが、
マフラーから黒煙が出ており、クランキングでプラグホールを確認すると、
リアローター側からガソリンが大量に出てきてしまいます。


このような症状が出る場合、どこが怪しいでしょうか?
ECUのチェックランプは、エラーコードが出力されておりません。

ディーラーにて、コンプレッション値、メタポンを点検してもらったのですが正常でした。


八方塞の状況で大変困っております。
アドバイスをいただけないでしょうか?


恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@61.125.130.51>

Re:F-CONとRF320の組み合わせについて
 タカ  - 09/11/20(金) 1:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼タカさん:
>>相談させていただきたいのですが、
>>RF320とF-CONでセッティングしたいと考えているのですが、
>>車検は問題ないでしょうか?
>
>厳密に言うとF-CONなどのフルコンの場合は、モードでの排ガスをクリアーさせないといけないのですが、まあ実際には車検は受かるでしょう。
>ただし、排ガスチェックは必ず事前に必要になるでしょう。
>
>>
>>できれば、エアフロレスにしたいのですが費用はどの程度考えればよろしいでしょうか?
>
>すみませんが、弊社ではF-CONでの320を行っていません。したがって見積もりはできないんですよ。
>すみません。
>
>中村

ありがとうございます。
RF320を使う場合は、御社の4beatかPowerFCで制御になるということでしょうか?

恐れ入りますが、RF320を使う場合にお勧めのECU組み合わせを教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4...@zaqdb73d96a.zaq.ne.jp>

Re:アイドリング不安定
 ススキ  - 09/11/20(金) 1:00 -

   ▼中村さま
 ご返答ありがとうございました。
 エアフロについてですがFDなので、自分では詳しくはわかりません。
 ディーラーで解決できなかった場合はよろしくお願いいたします。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼ススキさん:
>>いつも参考にさせていただいております。
>>赤い3型FD乗りのススキと申します。
>>
>>以前、アイドリング不安定で御社にて見てもらって
>>それから今まで安定していたのですが、
>>ここ最近、アイドリングが不安定で困っております。
>>調子が良い時は、負圧が-0.6ぐらいで安定し
>>回転数は720rpmで振動も少なく調子がいいです。
>>調子が悪いときは、負圧が-0.5±0.04前後で細かく変動し
>>エンジンの振動が大きく排気音もばらつきます。
>>エンストはしないのですが回転数も720rpm±50前後で
>>細かくハンチングし、なんとかアイドリングしているような感じです。
>>
>>調子が悪くなると、なかなか調子がよくなりません。
>>(次の日エンジンかけなおしたりしたら直ってるときもあったりです)
>>走り出せば、普通に加速もしますしブーストも問題なくかかりますが
>>発進した一瞬だけフケがあんまりよくありません。
>>(普段よりちょっと多めにアクセル踏まないと半クラでエンストしそうになる)
>>
>>・ディーラーに圧縮を計ってもらったのですが
>> 圧縮は問題ないといわれました。
>>・ディーラーでアイドリング調整しても直りませんでした。
>>・ディーラーでパイピング等から2次エアを吸っている様子
>> もないと言われました。
>>・プラグとオイルを新品に交換しても直りませんでした。
>>・ECUリセットしても直りませんでした。
>>・ECUをノーマルに戻しても直りませんでした。
>>・冷却水が減ったりという症状もありません。
>>
>>現在はディーラーに入院して原因究明中ですが
>>まだ原因をつかめてないようです。
>>
>>このような状態なのですが、考えられる原因などあれば
>>ご教授いただければ幸いです。
>>
>>車の仕様ですが
>>マフラーのみ社外で4BEATベーシックの仕様です。
>
>一般的に考えられる問題点はすべてチェックされているようです。
>そうなると文章だけで問題点を考えることは無理です。
>やはり車を見ながら出ないとそれ以上のことは無理ですよ。
>
>ところでアイドル中にエアフロを変化させて、アイドルの変化や負圧の変化は確認したのでしょうか?
>
>中村
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB5; YTB720; ...@KD124214141215.ppp-bb.dion.ne.jp>

Re:EBS4
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/11/19(木) 23:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼はるもさん:
>中古で購入した車両にEBS4が付いていたのですが、設定・調整方法が
>分かりません。
>出来れば設定・調整法を分かりやすくご教授願えればと思います。


すみません。僕はちょと忘れてしまって正確にどのボタンが何で、どうやってデューティーを上げると言うような説明に自信がありません。
後ほど別のものから返信させますので、少々お時間をください。
よろしくお願いします。
中村
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@z116l26.static.ctm.net>

Re:アイドリング不安定
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/11/19(木) 23:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼ススキさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>赤い3型FD乗りのススキと申します。
>
>以前、アイドリング不安定で御社にて見てもらって
>それから今まで安定していたのですが、
>ここ最近、アイドリングが不安定で困っております。
>調子が良い時は、負圧が-0.6ぐらいで安定し
>回転数は720rpmで振動も少なく調子がいいです。
>調子が悪いときは、負圧が-0.5±0.04前後で細かく変動し
>エンジンの振動が大きく排気音もばらつきます。
>エンストはしないのですが回転数も720rpm±50前後で
>細かくハンチングし、なんとかアイドリングしているような感じです。
>
>調子が悪くなると、なかなか調子がよくなりません。
>(次の日エンジンかけなおしたりしたら直ってるときもあったりです)
>走り出せば、普通に加速もしますしブーストも問題なくかかりますが
>発進した一瞬だけフケがあんまりよくありません。
>(普段よりちょっと多めにアクセル踏まないと半クラでエンストしそうになる)
>
>・ディーラーに圧縮を計ってもらったのですが
> 圧縮は問題ないといわれました。
>・ディーラーでアイドリング調整しても直りませんでした。
>・ディーラーでパイピング等から2次エアを吸っている様子
> もないと言われました。
>・プラグとオイルを新品に交換しても直りませんでした。
>・ECUリセットしても直りませんでした。
>・ECUをノーマルに戻しても直りませんでした。
>・冷却水が減ったりという症状もありません。
>
>現在はディーラーに入院して原因究明中ですが
>まだ原因をつかめてないようです。
>
>このような状態なのですが、考えられる原因などあれば
>ご教授いただければ幸いです。
>
>車の仕様ですが
>マフラーのみ社外で4BEATベーシックの仕様です。

一般的に考えられる問題点はすべてチェックされているようです。
そうなると文章だけで問題点を考えることは無理です。
やはり車を見ながら出ないとそれ以上のことは無理ですよ。

ところでアイドル中にエアフロを変化させて、アイドルの変化や負圧の変化は確認したのでしょうか?

中村
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@n12z177l107.static.ctm.net>

Re:F-CONとRF320の組み合わせについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/11/19(木) 23:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼タカさん:
>相談させていただきたいのですが、
>RF320とF-CONでセッティングしたいと考えているのですが、
>車検は問題ないでしょうか?

厳密に言うとF-CONなどのフルコンの場合は、モードでの排ガスをクリアーさせないといけないのですが、まあ実際には車検は受かるでしょう。
ただし、排ガスチェックは必ず事前に必要になるでしょう。

>
>できれば、エアフロレスにしたいのですが費用はどの程度考えればよろしいでしょうか?

すみませんが、弊社ではF-CONでの320を行っていません。したがって見積もりはできないんですよ。
すみません。

中村
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; YTB720; GTB6; ...@n12z177l107.static.ctm.net>

4 / 12 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free