2009 / 12
 
11 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

Re:タービン交換のブーストUPについて
 FD周回 E-MAIL  - 09/12/12(土) 13:41 -

   ご回答ありがとうございます
空燃費は 10.8〜11くらいです
電気系異常なし GT−Rポンプで燃圧も3キロ〜
アクセルを踏む毎に上がっていきます


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FD周回さん:
>>ブースト圧は8000rpmまで0.9です
>>3000回転で120馬力出てまして
>>850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
>>燃圧異常なし 空燃費異常なし です
>
>空燃費はいくつなんですか?
>差支えが無いなら教えてください。
>
>中村
>
>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼FD周回さん:
>>>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>>>何が原因なのでしょうか?
>>>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>>>
>>>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>>>補正は計算していますか?
>>>燃調は濃すぎていませんか?
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:セルモーターの互換性
 苔ぇ  - 09/12/12(土) 12:13 -

   お世話になります。

返信ありがとうございました。

FCセルを探すことにします。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼苔ぇさん:
>>はじめまして。
>>色々調べたのですが
>>分からなかったので
>>ご教授頂ければと思います。
>>
>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>(共に品番が違うようです。)
>
>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>
>中村
>
>
>>
>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:ブースト不良について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:47 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シゲさん:
>こんばんは。高回転でブーストを掛けると、エアーを吸う様な音がしてブーストがあまり掛からなくなってしまう事に困っています。先日、高回転を多用する走りをしていた時ですが、突然ごーっというような音がしてその後に調子が悪くなってしまいました。ボンネットを開けて見た感じでは配管の抜けは無いようですが、エンジンをかけると、ソレノイドバルブがある辺りからモーターのような音がします。

どこかからのエアー漏れでしょう。簡単に目視だけで判断せずに、
丁寧に部品をはずしながら確認してください。
中村


>車はFD4型でエンジン、タービンオーバーホール後4000キロ走行です。アドバイス宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:強化トルセンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:45 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC乗りさん:
>初歩的な質問なのですが教えて下さい<(_ _)>
>FDは標準でトルセンLSDですが、ノーマルとは別にケースを強化した強化トルセンが
>あり、スピリットRやRS用がそうだと聞きますが、他にどのモデルに入っているのか
>FC乗りなのでGoogleで検索してもずばりのっている解説がなく今一わかりません。
>ある年式から全車両に入っているのでしょうか?

2型はRS,3型もRSで、4型以降は17インチホイールの装着車両はすべてそのトルセンが設定されています。


>それと中古で購入する場合はギア欠けに注意する以外にも注意点はありますか?

まあそれぐらいだと思います。
中村


>よろしく願いします。
・ツリー全体表示

Re:オレンジBOX配線について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼samさん:
>旧車当時物レース用CDIオレンジボックスを入手いたしました。
>どう配線したらよいかわかりません。
>わかれば教えてください。
>9PINタイプです。
>よろしくお願いします。

それが三菱のCDIだと仮定すると、

カプラー番号の
1 黒/白 IG+
2 黒/黄 スターター
3 黒/赤 IGコイル+端子
4 黒   アース
5から9までは未使用

AとBはパルスジェネレーターの信号線です。

中村
・ツリー全体表示

Re:アルミフライホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FDさん:
>8用に発売しているアルミフライホイールですが、
>以前ブログでFDも使用可能とありました。
>
>1.FDで既に社外クラッチがついているものでも、
>取り付け可能でしょうか?

フライホイールのクラッチカバーやクラッチの位置は純正と同じですから、
純正のフライホイールに装着できるクラッチならOKですよ。

>
>2.FDの場合、既存のナイト製品ウルトラライトウエイトフライホイールと
>比較してメリット・デメリットはありますか?

メリットはエンジン回転のダウンが速くなる。加速も速くなる。
デメリットは減速時にアイドルが止まってしまう可能性があることです。
8ではOKでしたが、FDでは止まる可能性が高いのです。

中村


>
>NAのようなレスポンスが期待できそうで
>大変興味があるのですが。
>(ブリッピング時やシフトUP、ダウンの際に)
>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:セルモーターの互換性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 10:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼苔ぇさん:
>はじめまして。
>色々調べたのですが
>分からなかったので
>ご教授頂ければと思います。
>
>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>後 AT用セルはどうでしょうか?
>(共に品番が違うようです。)

どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。

中村


>
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:タービン交換のブーストUPについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/12(土) 9:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD周回さん:
>ブースト圧は8000rpmまで0.9です
>3000回転で120馬力出てまして
>850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
>燃圧異常なし 空燃費異常なし です

空燃費はいくつなんですか?
差支えが無いなら教えてください。

中村


>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼FD周回さん:
>>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>>何が原因なのでしょうか?
>>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>>
>>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>>補正は計算していますか?
>>燃調は濃すぎていませんか?
>>中村
・ツリー全体表示

ブースト不良について
 シゲ  - 09/12/11(金) 23:58 -

   こんばんは。高回転でブーストを掛けると、エアーを吸う様な音がしてブーストがあまり掛からなくなってしまう事に困っています。先日、高回転を多用する走りをしていた時ですが、突然ごーっというような音がしてその後に調子が悪くなってしまいました。ボンネットを開けて見た感じでは配管の抜けは無いようですが、エンジンをかけると、ソレノイドバルブがある辺りからモーターのような音がします。
車はFD4型でエンジン、タービンオーバーホール後4000キロ走行です。アドバイス宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

オレンジBOX配線について
 sam  - 09/12/11(金) 7:18 -

   旧車当時物レース用CDIオレンジボックスを入手いたしました。
どう配線したらよいかわかりません。
わかれば教えてください。
9PINタイプです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ありがとうございました(題名のみ)
 FD E-MAIL  - 09/12/11(金) 0:08 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼FDさん:
>>こんばんわ。
>>フロントパイプの選定で困っています。
>>
>>各社様々な形状、パイプ径が発売されていますが、
>>一般的に触媒以降のパイプ径がすでにΦ80と固定されている場合、
>>
>>1.フロントパイプ径違いによってパワー特性及びトルク特性はどう変化するのでしょうか?
>
>フロントパイプは排気温度がタービン以降で最も高い部分ですから、パイプ径が大きいほうが高回転での抜けが良くなります。
>この後の排気系はどんどん温度が下がりますので、フロントパイプよりは径が小さくなっても効率は下がりません。
>ただし、ここでご説明しているのは排気の抜けの問題ですから、低回転や中速回転では、あまり大きな径にすると、脈動が期待できなくなりトルクダウンになる場合があります。
>
>>
>>2.更に触媒以降をΦ80以上拡大とした場合はフロントパイプ径違いによってパワー特性及びトルク特性はどう変化するのでしょうか?
>
>60−80パイぐらいまでは径の大きさで高回転の抜けのよさが大きく変わりますが、それ以上になるとそれほどの変化はありません。パワーを目指すのでも、80パイぐらいが妥当でしょう。
>
>>
>>3.ブーストアップ、シングルともに傾向は同じと考えてよろしいのでしょうか?(今後のステップアップの際にも参考にしたいので)
>>
>はい、ほぼ同じと考えてください。
>
>中村
>
>
>>ざっくりとした傾向で構いませんのでご回答よろしくお願いいたします。
>>
>>ちなみに車種はFDブーストアップです。
・ツリー全体表示

アルミフライホイール
 FD E-MAIL  - 09/12/11(金) 0:08 -

   8用に発売しているアルミフライホイールですが、
以前ブログでFDも使用可能とありました。

1.FDで既に社外クラッチがついているものでも、
取り付け可能でしょうか?

2.FDの場合、既存のナイト製品ウルトラライトウエイトフライホイールと
比較してメリット・デメリットはありますか?

NAのようなレスポンスが期待できそうで
大変興味があるのですが。
(ブリッピング時やシフトUP、ダウンの際に)

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

セルモーターの互換性
 苔ぇ  - 09/12/10(木) 22:52 -

   はじめまして。
色々調べたのですが
分からなかったので
ご教授頂ければと思います。

FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
後 AT用セルはどうでしょうか?
(共に品番が違うようです。)

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

強化トルセンについて
 FC乗り  - 09/12/10(木) 21:55 -

   初歩的な質問なのですが教えて下さい<(_ _)>
FDは標準でトルセンLSDですが、ノーマルとは別にケースを強化した強化トルセンが
あり、スピリットRやRS用がそうだと聞きますが、他にどのモデルに入っているのか
FC乗りなのでGoogleで検索してもずばりのっている解説がなく今一わかりません。
ある年式から全車両に入っているのでしょうか?
それと中古で購入する場合はギア欠けに注意する以外にも注意点はありますか?
よろしく願いします。
・ツリー全体表示

Re:運転席ドアが開きません。
 滅影 E-MAIL  - 09/12/10(木) 21:31 -

   ▼キンタロさん:
>何度も有難うございます!
時間が有る時自分で挑戦してみたいと思います^^
・ツリー全体表示

Re:運転席ドアが開きません。
 キンタロ  - 09/12/10(木) 21:28 -

   ▼滅影さん:
>▼キンタロさん:
>>なるほど・・・。
>因みにその小さなスプリングは運転席のドアノブ部分にあるのでしょうか?


こんばんは。 キンタロです。

いいえ。 ストライカーに噛んでいる、
ロック部分にあります。

このスプリングが効いて無いと、
ロックを解除出来ません。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:運転席ドアが開きません。
 滅影 E-MAIL  - 09/12/10(木) 21:04 -

   ▼キンタロさん:
>なるほど・・・。
因みにその小さなスプリングは運転席のドアノブ部分にあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:運転席ドアが開きません。
 キンタロ  - 09/12/10(木) 20:59 -

   ▼滅影さん:
>しかも、内側からも外側からもです。
>もちろんカギは解除しての事なのですが・・・。
>気が付いた点と言えば、運転席側のロックを動かしても助手席側のカギが連動しなくなった事位です。
>些細な事でも構いませんので、解決策など有りましたら教えて貰えないでしょうか?
>せめて、開けるだけでも出来ればいいのですが・・・。


こんばんは。 キンタロと申します。

おそらくですが、ドアロックの小さなスプリングが
折れていると思います。

ガチャガチャやってもだめでしたら、
ドアが閉まったまま、内張りを開けて、
手動でスプリングがひっぱっていた部品を、
ドアロックがロックの状態で動かして
やらないといけません。

マツダ車は多いです。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

運転席ドアが開きません。
 滅影 E-MAIL  - 09/12/10(木) 20:21 -

   しかも、内側からも外側からもです。
もちろんカギは解除しての事なのですが・・・。
気が付いた点と言えば、運転席側のロックを動かしても助手席側のカギが連動しなくなった事位です。
些細な事でも構いませんので、解決策など有りましたら教えて貰えないでしょうか?
せめて、開けるだけでも出来ればいいのですが・・・。
・ツリー全体表示

Re:タービン交換のブーストUPについて
 FD周回 E-MAIL  - 09/12/10(木) 19:58 -

   ブースト圧は8000rpmまで0.9です
3000回転で120馬力出てまして
850CC×4ですが 300馬力で何故か90%吹いてます
燃圧異常なし 空燃費異常なし です

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼FD周回さん:
>>タービン交換のFD3Sの4型に乗ってます
>>パワーFCで現車SETして シングルタービンに変更しています
>>シャシ台で ブースト0.65で 300馬力で
>>ブースト0.9でも300馬力でした
>>ローラーも滑りないし ブーストコントローラーも壊れれません
>>通常ブーストをUPしたら パワーUPすると思うのですが
>>何が原因なのでしょうか?
>>プラグやコイル等も異常なしでエア漏れもありません
>>奇奇怪怪な現象で困ってます 何か考えられる原因ありますか?
>
>ブースト圧は8000rpmまで0.9でしたか?
>補正は計算していますか?
>燃調は濃すぎていませんか?
>中村
・ツリー全体表示

11 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free