2009 / 12
 
9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→

リビルトタービンの仕様について
 やまもと  - 09/12/20(日) 0:53 -

   はじめまして。

タービン周辺のガスケット漏れが発覚し、
今日純正タービン(4型、265ps仕様)を
降ろしたのですが、せっかくなので
タービンOHを考えています。

そこで、ナイトスポーツさんの
リビルトタービンCPTを候補に上げていますが、
HPの説明では、良くわからない部分があり
教えていただきたいのですが
CPTの意味と(コンプリートでしょうか?)
OHの内容がわかれば教えてください。
HPの説明文章は、ハイフローのものですよね。
・ツリー全体表示

タービンのオイルシール
 TAk  - 09/12/18(金) 23:26 -

   FD3SにTD06-25Gタービンを装着しています。
サーキットで走行後ピットへ戻るとタービンから白煙が出ていました。
マフラーからは白煙は噴いていませんでした。
タービンの下側くらいがオイルで濡れていたため、オイルラインのガスケットからの漏れかと思いタービンを下ろしてみたのですが、センターハウジングとエキゾーストハウジングのカップリング周辺がオイルでベタベタでした。カップリングからは排気ガスも漏れているようでススも付着しています。

仮にタービンのオイルシールが破損した場合、ハウジングから外部にオイルが漏れるということは構造的にあり得るのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:マカオGP決勝のRX-8について
 ウクレレ  - 09/12/18(金) 20:43 -

   >レース用のミッションは大抵が平歯です。市販車は音が出ないように斜めのギアーを使います。
>平歯にするとあのような音が出るんですよ。

ご回答、ありがとう御座いました。

レース用の改造したロータリーだから、
あのような音がするのかと思っていました。
ミッションからの音だったのですね。

カッコイイ映像で、感動しました。
これからも、応援させて頂きます。
・ツリー全体表示

Re:タイヤとホイール
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/18(金) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ひろさん:
>タイヤとホイールの購入を考えているのですがおススメなサイズを教えていただけないでしょうか??
>
>今考えているのが
>1.スペーサーなしでツライチにしたいです。
>2.ビッグキャリパーを考えているのでビックキャリパーの入るオフセットがいいです。
>3.ホイールはRAYSさんのTE37を考えています。
>
>またインチは17にするか18にするか悩んでいます。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

お車は何でしょうか?
サーキットでタイムを出すことが目的でしょうか?
RAYSさんのホイールのデーターはありませんので、大体のことは言えますが、詳しくはRAYSさんとご相談されたほうがいいですよ。

中村
・ツリー全体表示

タイヤとホイール
 ひろ  - 09/12/17(木) 23:25 -

   タイヤとホイールの購入を考えているのですがおススメなサイズを教えていただけないでしょうか??

今考えているのが
1.スペーサーなしでツライチにしたいです。
2.ビッグキャリパーを考えているのでビックキャリパーの入るオフセットがいいです。
3.ホイールはRAYSさんのTE37を考えています。

またインチは17にするか18にするか悩んでいます。アドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ガスケットのブツブツについて。
 竹内  - 09/12/17(木) 19:26 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼竹内さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼竹内さん:
>>>>FD4型乗りです。
>>>>写真のように、インテークパイプガスケットにブツブツができていました。
>>>>
>>>>ここからオイルが漏れたのですが、このブツブツが原因でしょうか?
>>>>また、このブツブツはどんな原因で発生するのでしょうか?
>>>
>>>画像でもわからないのですが、パイプ接続のナットはきちんと締まっていましたか?ガスケット面は平面がでていましたか?
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>>
>>分かりにくくて申し訳ございません。再送いたします。
>>平面は出ているというのか、出ていないというのか…。
>>まっすぐなんですが、見た目には分からないです。
>>
>>パイプ接続のナットはキチンと締まっていました。
>>
>>ブツブツは全周に渡っています。
>
>ブツブツが何であるかはわかりませんが、その状態なら漏れはあるでしょう。
>新しいガスケットにすると共に、相手の面をきれいにして平面を出してください。
>ストレートエッジで確認するべきですが、無いようなら両方の面を当てて、隙間が無いことを確認してください。
>
>中村

ガスケットは準備したので、まずはフランジの2面の隙間を確認します。
ありがとうございました。本当に助かりました。
・ツリー全体表示

Re:ガスケットのブツブツについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/17(木) 18:47 -

   ▼竹内さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼竹内さん:
>>>FD4型乗りです。
>>>写真のように、インテークパイプガスケットにブツブツができていました。
>>>
>>>ここからオイルが漏れたのですが、このブツブツが原因でしょうか?
>>>また、このブツブツはどんな原因で発生するのでしょうか?
>>
>>画像でもわからないのですが、パイプ接続のナットはきちんと締まっていましたか?ガスケット面は平面がでていましたか?
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。

>
>分かりにくくて申し訳ございません。再送いたします。
>平面は出ているというのか、出ていないというのか…。
>まっすぐなんですが、見た目には分からないです。
>
>パイプ接続のナットはキチンと締まっていました。
>
>ブツブツは全周に渡っています。

ブツブツが何であるかはわかりませんが、その状態なら漏れはあるでしょう。
新しいガスケットにすると共に、相手の面をきれいにして平面を出してください。
ストレートエッジで確認するべきですが、無いようなら両方の面を当てて、隙間が無いことを確認してください。

中村
・ツリー全体表示

Re:ガスケットのブツブツについて。
 竹内  - 09/12/17(木) 18:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼竹内さん:
>>FD4型乗りです。
>>写真のように、インテークパイプガスケットにブツブツができていました。
>>
>>ここからオイルが漏れたのですが、このブツブツが原因でしょうか?
>>また、このブツブツはどんな原因で発生するのでしょうか?
>
>画像でもわからないのですが、パイプ接続のナットはきちんと締まっていましたか?ガスケット面は平面がでていましたか?
>
>中村

分かりにくくて申し訳ございません。再送いたします。
平面は出ているというのか、出ていないというのか…。
まっすぐなんですが、見た目には分からないです。

パイプ接続のナットはキチンと締まっていました。

ブツブツは全周に渡っています。

添付画像
【P1040853.jpg : 99.3KB】
・ツリー全体表示

Re:クラーントが戻ってこない
 RED ZONE E-MAIL  - 09/12/17(木) 15:48 -

   ナイトスポーツ
中村さま

返答ありがとうございます。いつも素早く答えていただき本当に助かります。
アドバイスをもとに再度、確認してみます。

RED ZONE

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼RED ZONEさん:
>>ナイトスポーツ
>>中村さま
>>
>>返答していただきありがとうございます。
>>
>>追加で質問させて下さい。エアセパレーターから後の回路に問題があるとの見解ですが
>>1.セパレーターより後となるとリザーブタンクとセパレータータンクの配管しかないと思うのですがこの配管でしょうか?ちなみにエアセパレータタンクは5本の配管が出ています。1本目はヒーターホース、2本目はラジエター上部、3本目はラジエターロアーホース、4本目はウォーターポンプ出口のキャップ下、そして、5本目はリザーブタンクです。
>
>1.2Kをかけてエアー漏れが無かったんですよね。そうなると圧力がかかった4本にはエアー漏れが無かったことになります。そのときに圧力がかからなかったのはリザーブタンクへの配管の1本だけです。
>
>>
>>2.また、圧検査ではエアセパレーターとリザーブタンクの配管に問題がある場合、分からないものでしょうか?圧をかけても漏れなどは発生しないのでしょうか?
>
>はい、そこには圧力はかかりませんよ。リザーブタンクが大気開放なんですから。
>
>>
>>3.エアー漏れ(吸ってしまっているところ)を確認するには再度、ショップで1.2kくらいかけて調べるしかありませんか?
>
>圧力はかかりませんから圧力をかけるテストは無効です。
>キャップが新品なら、キャップの受けの部分の腐食や、キャップ台座のパイプ部分のエアー漏れやホースの継ぎ目のエアー漏れとか、
>そのような部分のチェックが必要です。
>
>中村
>
>>
>>再々申しわけありませんがよろしくお願いします。早く治して走りたいです
>>RED ZONE
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼RED ZONEさん:
>>>>いつも参考にさせていただきありがとうございます。
>>>>FDのクラーントが戻ってこない件で再投稿させて頂ます。
>>>>
>>>>ショップで1.2k圧かけて漏れ確認してもらい、漏れていたので増し締めして漏れを止めてもらいました。しかし、街乗り1.5時間約50km乗ると100cc減ってしましっています。リザーバーへ行って戻ってこない現象です。こうなる前は400km約15時間で100cc継ぎ足していたがリザーバーが溢れることはない。今はだんだんリザーバーに溜まっていっています。
>>>>
>>>>そこで質問です。
>>>>1.5kとかかけて圧漏れして確認するべきでしょうか?
>>>
>>>いいえ、1.2で漏れていないなら、エアーセパレータータンクまでの回路には漏れは無いのでしょう。
>>>しかしリザーバーにたまって、その水量が増えてくるなら、エアーセパレーターから後の配管にエアー漏れがあるのではないでしょうか。
>>>エアー漏れと言っても、漏れる方向ではなく吸う方向です。そのためにエアーを吸ってしまってリザーバータンクの冷却水が戻らないのではないでしょうか。
>>>たいへんでしょうがもう一度エアー漏れ(エアーを吸ってしまう)を確認してください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>ボンネット開けると少しクーラント臭がします。キャップは新品で0.9k使用。エアセパレータタンクは某ショップ製。ノーマルよりホースが3本ほどプラスされている。
>>>>
>>>>ショップではエンジン内部は大丈夫なはずと言われましたが、はやりエンジンでしょうか?他に負圧がかからない原因が分かりませんし、プロが見て分からないので自分では何をすべきか分かりません。
>>>>
>>>>お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ガスケットのブツブツについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/17(木) 9:51 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼竹内さん:
>FD4型乗りです。
>写真のように、インテークパイプガスケットにブツブツができていました。
>
>ここからオイルが漏れたのですが、このブツブツが原因でしょうか?
>また、このブツブツはどんな原因で発生するのでしょうか?

画像でもわからないのですが、パイプ接続のナットはきちんと締まっていましたか?ガスケット面は平面がでていましたか?

中村
・ツリー全体表示

Re:クラーントが戻ってこない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/17(木) 9:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼RED ZONEさん:
>ナイトスポーツ
>中村さま
>
>返答していただきありがとうございます。
>
>追加で質問させて下さい。エアセパレーターから後の回路に問題があるとの見解ですが
>1.セパレーターより後となるとリザーブタンクとセパレータータンクの配管しかないと思うのですがこの配管でしょうか?ちなみにエアセパレータタンクは5本の配管が出ています。1本目はヒーターホース、2本目はラジエター上部、3本目はラジエターロアーホース、4本目はウォーターポンプ出口のキャップ下、そして、5本目はリザーブタンクです。

1.2Kをかけてエアー漏れが無かったんですよね。そうなると圧力がかかった4本にはエアー漏れが無かったことになります。そのときに圧力がかからなかったのはリザーブタンクへの配管の1本だけです。

>
>2.また、圧検査ではエアセパレーターとリザーブタンクの配管に問題がある場合、分からないものでしょうか?圧をかけても漏れなどは発生しないのでしょうか?

はい、そこには圧力はかかりませんよ。リザーブタンクが大気開放なんですから。

>
>3.エアー漏れ(吸ってしまっているところ)を確認するには再度、ショップで1.2kくらいかけて調べるしかありませんか?

圧力はかかりませんから圧力をかけるテストは無効です。
キャップが新品なら、キャップの受けの部分の腐食や、キャップ台座のパイプ部分のエアー漏れやホースの継ぎ目のエアー漏れとか、
そのような部分のチェックが必要です。

中村

>
>再々申しわけありませんがよろしくお願いします。早く治して走りたいです
>RED ZONE
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼RED ZONEさん:
>>>いつも参考にさせていただきありがとうございます。
>>>FDのクラーントが戻ってこない件で再投稿させて頂ます。
>>>
>>>ショップで1.2k圧かけて漏れ確認してもらい、漏れていたので増し締めして漏れを止めてもらいました。しかし、街乗り1.5時間約50km乗ると100cc減ってしましっています。リザーバーへ行って戻ってこない現象です。こうなる前は400km約15時間で100cc継ぎ足していたがリザーバーが溢れることはない。今はだんだんリザーバーに溜まっていっています。
>>>
>>>そこで質問です。
>>>1.5kとかかけて圧漏れして確認するべきでしょうか?
>>
>>いいえ、1.2で漏れていないなら、エアーセパレータータンクまでの回路には漏れは無いのでしょう。
>>しかしリザーバーにたまって、その水量が増えてくるなら、エアーセパレーターから後の配管にエアー漏れがあるのではないでしょうか。
>>エアー漏れと言っても、漏れる方向ではなく吸う方向です。そのためにエアーを吸ってしまってリザーバータンクの冷却水が戻らないのではないでしょうか。
>>たいへんでしょうがもう一度エアー漏れ(エアーを吸ってしまう)を確認してください。
>>
>>中村
>>
>>
>>ボンネット開けると少しクーラント臭がします。キャップは新品で0.9k使用。エアセパレータタンクは某ショップ製。ノーマルよりホースが3本ほどプラスされている。
>>>
>>>ショップではエンジン内部は大丈夫なはずと言われましたが、はやりエンジンでしょうか?他に負圧がかからない原因が分かりませんし、プロが見て分からないので自分では何をすべきか分かりません。
>>>
>>>お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:タイヤサイズ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/17(木) 9:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼うさぎさん:
>質問失礼します。FCに乗っているのですがフロントに17インチ8J オフセット+38235/45 リアに9J オフセット+38 255/45はすんなり入るのでしょうか?

弊社のFCはFが8JJ−17で+35  Rが9JJ−17+43でした。

>Fフェンダーはツメオリ加工なしの普通のフェンダーです。

フェンダーの爪オリは必ず必要です。
中村
・ツリー全体表示

ガスケットのブツブツについて。
 竹内  - 09/12/17(木) 7:55 -

   FD4型乗りです。
写真のように、インテークパイプガスケットにブツブツができていました。

ここからオイルが漏れたのですが、このブツブツが原因でしょうか?
また、このブツブツはどんな原因で発生するのでしょうか?

添付画像
【P1040846.jpg : 82.2KB】
・ツリー全体表示

Re:クラーントが戻ってこない
 RED ZONE E-MAIL  - 09/12/17(木) 0:16 -

   ナイトスポーツ
中村さま

返答していただきありがとうございます。

追加で質問させて下さい。エアセパレーターから後の回路に問題があるとの見解ですが
1.セパレーターより後となるとリザーブタンクとセパレータータンクの配管しかないと思うのですがこの配管でしょうか?ちなみにエアセパレータタンクは5本の配管が出ています。1本目はヒーターホース、2本目はラジエター上部、3本目はラジエターロアーホース、4本目はウォーターポンプ出口のキャップ下、そして、5本目はリザーブタンクです。

2.また、圧検査ではエアセパレーターとリザーブタンクの配管に問題がある場合、分からないものでしょうか?圧をかけても漏れなどは発生しないのでしょうか?

3.エアー漏れ(吸ってしまっているところ)を確認するには再度、ショップで1.2kくらいかけて調べるしかありませんか?

再々申しわけありませんがよろしくお願いします。早く治して走りたいです
RED ZONE


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼RED ZONEさん:
>>いつも参考にさせていただきありがとうございます。
>>FDのクラーントが戻ってこない件で再投稿させて頂ます。
>>
>>ショップで1.2k圧かけて漏れ確認してもらい、漏れていたので増し締めして漏れを止めてもらいました。しかし、街乗り1.5時間約50km乗ると100cc減ってしましっています。リザーバーへ行って戻ってこない現象です。こうなる前は400km約15時間で100cc継ぎ足していたがリザーバーが溢れることはない。今はだんだんリザーバーに溜まっていっています。
>>
>>そこで質問です。
>>1.5kとかかけて圧漏れして確認するべきでしょうか?
>
>いいえ、1.2で漏れていないなら、エアーセパレータータンクまでの回路には漏れは無いのでしょう。
>しかしリザーバーにたまって、その水量が増えてくるなら、エアーセパレーターから後の配管にエアー漏れがあるのではないでしょうか。
>エアー漏れと言っても、漏れる方向ではなく吸う方向です。そのためにエアーを吸ってしまってリザーバータンクの冷却水が戻らないのではないでしょうか。
>たいへんでしょうがもう一度エアー漏れ(エアーを吸ってしまう)を確認してください。
>
>中村
>
>
>ボンネット開けると少しクーラント臭がします。キャップは新品で0.9k使用。エアセパレータタンクは某ショップ製。ノーマルよりホースが3本ほどプラスされている。
>>
>>ショップではエンジン内部は大丈夫なはずと言われましたが、はやりエンジンでしょうか?他に負圧がかからない原因が分かりませんし、プロが見て分からないので自分では何をすべきか分かりません。
>>
>>お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:セルモーターの互換性
 キンタロ  - 09/12/16(水) 21:00 -

   ▼ろたり7さん:
>便乗で失礼します。
>
>FDのスターターを分解し、FCのハウジングを用いて流用することは可能でしょうか?
>また、RX-8のスターターを同様にFCに使用されている方おりますか?
>よろしくお願いします。
>

こんばんは。 キンタロと申します。

ハウジングが違えば、中の部品の大きさも
変わって来ると思います。

スターターのオーバーホールも、専用工具
が必要になりますので、現実的ではないと
思います。(結構面倒ですよ。)

普通にリビルト品で支障ないと思いますが、
どうでしょうか?

僕の個人的な意見ですが、
参考にして下さい。


>▼苔ぇさん:
>>お世話になります。
>>
>>返信ありがとうございました。
>>
>>FCセルを探すことにします。
>>
>>ありがとうございました。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼苔ぇさん:
>>>>はじめまして。
>>>>色々調べたのですが
>>>>分からなかったので
>>>>ご教授頂ければと思います。
>>>>
>>>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>>>(共に品番が違うようです。)
>>>
>>>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

タイヤサイズ
 うさぎ E-MAIL  - 09/12/16(水) 18:44 -

   質問失礼します。FCに乗っているのですがフロントに17インチ8J オフセット+38235/45 リアに9J オフセット+38 255/45はすんなり入るのでしょうか?
Fフェンダーはツメオリ加工なしの普通のフェンダーです。
・ツリー全体表示

Re:クラーントが戻ってこない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/16(水) 9:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼RED ZONEさん:
>いつも参考にさせていただきありがとうございます。
>FDのクラーントが戻ってこない件で再投稿させて頂ます。
>
>ショップで1.2k圧かけて漏れ確認してもらい、漏れていたので増し締めして漏れを止めてもらいました。しかし、街乗り1.5時間約50km乗ると100cc減ってしましっています。リザーバーへ行って戻ってこない現象です。こうなる前は400km約15時間で100cc継ぎ足していたがリザーバーが溢れることはない。今はだんだんリザーバーに溜まっていっています。
>
>そこで質問です。
>1.5kとかかけて圧漏れして確認するべきでしょうか?

いいえ、1.2で漏れていないなら、エアーセパレータータンクまでの回路には漏れは無いのでしょう。
しかしリザーバーにたまって、その水量が増えてくるなら、エアーセパレーターから後の配管にエアー漏れがあるのではないでしょうか。
エアー漏れと言っても、漏れる方向ではなく吸う方向です。そのためにエアーを吸ってしまってリザーバータンクの冷却水が戻らないのではないでしょうか。
たいへんでしょうがもう一度エアー漏れ(エアーを吸ってしまう)を確認してください。

中村


ボンネット開けると少しクーラント臭がします。キャップは新品で0.9k使用。エアセパレータタンクは某ショップ製。ノーマルよりホースが3本ほどプラスされている。
>
>ショップではエンジン内部は大丈夫なはずと言われましたが、はやりエンジンでしょうか?他に負圧がかからない原因が分かりませんし、プロが見て分からないので自分では何をすべきか分かりません。
>
>お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:マカオGP決勝のRX-8について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 09/12/16(水) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ウクレレさん:
>いつも参考にさせて頂いております。
>
>先ほど、こちらを拝見しました。
>http://minkara.carview.co.jp/userid/242152/blog/16067399/
>
>とってもカッコ良かったです。
>私もロータリー乗りなので、目を離せず応援してしまいましたw
>
>:
>:
>
>映像を拝見していて、何点か不思議に思った点があります。
>お手数おかけしますが、教えて頂けますか?
>
>1. シフトチェンジの際に、「ゴキン!」とか「ガチャン!」
>  と音が聞こえますが、レーシングカー特有の音なのでしょうか?

この車のミッションはヒューランドの6速ミッションです。
いわゆるレース用のミッションなんですね。そしてこのミッションはシンクロナイザーがありません。ドックリングという部品でギアーがつながります。回転をあわせてシフトしないと入りません。
入るとあのような音になります。

>
>2. 加速の際、「キーン!」とか「ギュイーン!」と
>  まるでジェット飛行機のような音がしていますが、
>  これも、改造したロータリーエンジンを搭載したレーシングカー
>  特有の音なのでしょうか?

レース用のミッションは大抵が平歯です。市販車は音が出ないように斜めのギアーを使います。
平歯にするとあのような音が出るんですよ。

中村


>
>興味本位で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

クラーントが戻ってこない
 RED ZONE E-MAIL  - 09/12/16(水) 2:02 -

   いつも参考にさせていただきありがとうございます。
FDのクラーントが戻ってこない件で再投稿させて頂ます。

ショップで1.2k圧かけて漏れ確認してもらい、漏れていたので増し締めして漏れを止めてもらいました。しかし、街乗り1.5時間約50km乗ると100cc減ってしましっています。リザーバーへ行って戻ってこない現象です。こうなる前は400km約15時間で100cc継ぎ足していたがリザーバーが溢れることはない。今はだんだんリザーバーに溜まっていっています。

そこで質問です。
1.5kとかかけて圧漏れして確認するべきでしょうか?ボンネット開けると少しクーラント臭がします。キャップは新品で0.9k使用。エアセパレータタンクは某ショップ製。ノーマルよりホースが3本ほどプラスされている。

ショップではエンジン内部は大丈夫なはずと言われましたが、はやりエンジンでしょうか?他に負圧がかからない原因が分かりませんし、プロが見て分からないので自分では何をすべきか分かりません。

お忙しいところ申しわけありませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:セルモーターの互換性
 ろたり7  - 09/12/15(火) 23:30 -

   便乗で失礼します。

FDのスターターを分解し、FCのハウジングを用いて流用することは可能でしょうか?
また、RX-8のスターターを同様にFCに使用されている方おりますか?
よろしくお願いします。

▼苔ぇさん:
>お世話になります。
>
>返信ありがとうございました。
>
>FCセルを探すことにします。
>
>ありがとうございました。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼苔ぇさん:
>>>はじめまして。
>>>色々調べたのですが
>>>分からなかったので
>>>ご教授頂ければと思います。
>>>
>>>FC(MT後期)にFD(MT)セルモーターは流用可能でしょうか?
>>>後 AT用セルはどうでしょうか?
>>>(共に品番が違うようです。)
>>
>>どちらも装着はできないですよ。取り付けボルトの位置が違います。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

9 / 15 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free