2010 / 1
 
17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

追伸
 MSP E-MAIL  - 10/1/28(木) 2:39 -

   車種の記入を忘れていました。

5型FDで、CPUは御社4BEATです。
・ツリー全体表示

またも加速不良が・・・
 MSP E-MAIL  - 10/1/28(木) 2:36 -

   去年の五月に加速不良の件で書き込みさせていただいたMSPと申します。

あの書き込みのあと、プラグチェック等を行っても問題なく、あの症状もぱったりと止んでいたのですが、本日、また同じ症状が現れ始めました。


症状の内容としては

加速時のもたつき、息継ぎ、アフターファイヤー
信号待ちでエンスト→再始動時はすぐに復帰
アイドリングが500回転で落ち着いていて、回転が重い(普段は750付近)
A/Cオンにしても、マグネットクラッチの作動がなく、コンプレッサーが回っていない。
踏み込んでも吹け上がりが悪く力がない、ブーストをかけてみても、0.1Kしかかからない
(↑これはフェイルセーフでしょうか?)


プラグは去年末辺りに交換して、コードの繋ぎ間違えがないよう、一本ずつ交換しています。

アイドルも、最初にエンジンをかけて暖機が終わった辺りでは750回転付近でした。


前回の症状が出た時と似た条件としては、外気温の低さくらいしか思い当たる節がなく、何が何やらな状態になっています。


これはやはり、点火系統の問題が可能性大なのでしょうか・・・。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 群馬のRZ E-MAIL  - 10/1/27(水) 20:55 -

   はじめまして。野池ともうします。私3型のタイプRZです。アペックスPSレボリューションマフラー、K&Nエアクリーナーの仕様です。手元にある4BEATとの適合、ROM仕様など教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

シリアルナンバー510672
@SPC FD3SFFC  T=N M=F B=N  V-MAX B. 記入無し  D=94.07.01

シリアルナンバー510672
ASPC FD30H/MTC  T=N M=H B=V  V-MAX B. 0.9   D=01.8.5

と記入されています。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ウオーターポンプの水漏れについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/27(水) 12:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼たつさん:
>いつも勉強させていただいております。
>6型FDナイト製Vマウント仕様で乗っております。
>最近気がついたのですが、クランクプーリー付近にクーラントが垂れて固まっているのを発見しました。調べるとウオーターポンプ本体が横長になっていると思いますが、そのプーリーの反対側のポンプ本体の右側のステーと共締めになっているボルトあたりから漏れているようです。
>
>おそらくウオーターポンプのガスケットを交換すればよいと思うのですが
>簡単に外れるものなのでしょうか?Vマウントになっているためすごく簡単に交換出来そうに感じます。

はい、可能ですが、ポンプのシャフトのシールの漏れも確認してください。
距離が大きいとシャフトのシールからの漏れが発生しますから。


>それと、クーラントを入れるときは上と下のタンクのどちらからいれてエア抜きすればいいのでしょうか?

ウオーターポンプ上部からいっぱいまで入れてふたをして、その後にエアーセパレータータンクを満タンにしてください。

中村


>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:温間時再始動について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/27(水) 12:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ATAさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>
>4型FD(マフラー交換のみ)に乗っているのですが、
>以下の症状で困っております。
>お知恵を拝借できますでしょうか。
>
>1、エンジン停止後水温が急上昇
>エンジンを停止すると水温が110℃近くまで上がりますが、
>これは普通でしょうか?

センサーがポンプの高い位置についていますね。そのために停止後に高温の冷却水が高いところに上がり、それを感知しますから水温の表示も高くなるはずです。
エンジンを始動すると下がるはずです。問題はありません。


>また、長い信号待ちでも100℃近くまでいくこともあります。(走行中は85℃くらい)

ファンの設定はノーマルですか?ノーマルなら約100度ですから、走行風が足りないと100度になるはずです。


>水温センサーはサーモスタットカバー上部のメクラネジがついていたところにつけています。
>
>2、水温が高い状態でエンジン始動するとハンチング
>水温が100℃以上あるときにエンジンを再始動するとエンジンは一発でかかるのですが、500〜800回転くらいでアイドリングがハンチングしエンストしそうな感じです。
>この状態でもアクセルを一回吹かすか動き出せば(少しでも動くと水温が下がります)アイドリングは安定します。
>冷間時は全く問題なく始動します。

原因はお車を拝見しないとわかりませんが、アイドル関係の点検として、ベースアイドル調整とスロポジ調整、それにクラッチスイッチの良否を確認してください。
中村


>
>ディーラーでも見てもらったのですが原因不明で様子見とのことなので、自分でチェックをしてみようと思います。
>このような症状の時、チェックすべき箇所がありましたら教えていただけますでしょうか。
>お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

ウオーターポンプの水漏れについて
 たつ  - 10/1/27(水) 8:39 -

   いつも勉強させていただいております。
6型FDナイト製Vマウント仕様で乗っております。
最近気がついたのですが、クランクプーリー付近にクーラントが垂れて固まっているのを発見しました。調べるとウオーターポンプ本体が横長になっていると思いますが、そのプーリーの反対側のポンプ本体の右側のステーと共締めになっているボルトあたりから漏れているようです。

おそらくウオーターポンプのガスケットを交換すればよいと思うのですが
簡単に外れるものなのでしょうか?Vマウントになっているためすごく簡単に交換出来そうに感じます。
それと、クーラントを入れるときは上と下のタンクのどちらからいれてエア抜きすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

温間時再始動について
 ATA E-MAIL  - 10/1/27(水) 0:27 -

   いつも参考にさせていただいております。

4型FD(マフラー交換のみ)に乗っているのですが、
以下の症状で困っております。
お知恵を拝借できますでしょうか。

1、エンジン停止後水温が急上昇
エンジンを停止すると水温が110℃近くまで上がりますが、
これは普通でしょうか?
また、長い信号待ちでも100℃近くまでいくこともあります。(走行中は85℃くらい)
水温センサーはサーモスタットカバー上部のメクラネジがついていたところにつけています。

2、水温が高い状態でエンジン始動するとハンチング
水温が100℃以上あるときにエンジンを再始動するとエンジンは一発でかかるのですが、500〜800回転くらいでアイドリングがハンチングしエンストしそうな感じです。
この状態でもアクセルを一回吹かすか動き出せば(少しでも動くと水温が下がります)アイドリングは安定します。
冷間時は全く問題なく始動します。

ディーラーでも見てもらったのですが原因不明で様子見とのことなので、自分でチェックをしてみようと思います。
このような症状の時、チェックすべき箇所がありましたら教えていただけますでしょうか。
お手数をおかけしますが宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:プラグについて
 ヒデ  - 10/1/25(月) 21:46 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼ヒデさん:
>>こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます。
>>FD4型に乗っていますヒデと申します。
>>質問なのですがこの度タービンをシングル化したのですがプラグは純正のプラチナプラグ(9番4本)を使用しても大丈夫でしょうか?
>>走りは主に街乗り主体で時々高速で走るくらいです。
>>よろしくお願いします。
>
>危険があるかと言う意味なら、まったく問題ありません。
>もしも400馬力以上のハイパワーのエンジンで、サーキットなどを走るときならレーシングプラグのほうがパワーが出ます。しかしレーシングはかぶりやすく、低回転では純正プラグのほうがパワーが出ます。ですから市街地走行が目的なら、純正プラグをお奨めします。
>プラグが溶けたり割れたりすることは無いですよ。
>
>中村

中村様
ご回答ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:プラグについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/25(月) 19:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼ヒデさん:
>こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます。
>FD4型に乗っていますヒデと申します。
>質問なのですがこの度タービンをシングル化したのですがプラグは純正のプラチナプラグ(9番4本)を使用しても大丈夫でしょうか?
>走りは主に街乗り主体で時々高速で走るくらいです。
>よろしくお願いします。

危険があるかと言う意味なら、まったく問題ありません。
もしも400馬力以上のハイパワーのエンジンで、サーキットなどを走るときならレーシングプラグのほうがパワーが出ます。しかしレーシングはかぶりやすく、低回転では純正プラグのほうがパワーが出ます。ですから市街地走行が目的なら、純正プラグをお奨めします。
プラグが溶けたり割れたりすることは無いですよ。

中村
・ツリー全体表示

プラグについて
 ヒデ  - 10/1/25(月) 19:54 -

   こんばんは、いつも参考にさせて頂いてます。
FD4型に乗っていますヒデと申します。
質問なのですがこの度タービンをシングル化したのですがプラグは純正のプラチナプラグ(9番4本)を使用しても大丈夫でしょうか?
走りは主に街乗り主体で時々高速で走るくらいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT CPU ROMについて
 シルバーFD  - 10/1/25(月) 12:31 -

   ナイトスポーツ:中村さん
水温・ファンの別管理含めて、検討したいと考えます。
ご回答ありがとうございます。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼シルバーFDさんさん:
>>中村さん、早速のご回答ありがとうございます。
>>こちら遠方のため、伺うことは出来ないのですが、CPのみそちらに送付して
>>仕様の書き換えの場合の費用を教えていただけますか?
>
>オーナーがこちらの登録と変わっている場合は初回35,000円で、
>変わっていない場合は25,000円です。
>
>
>>
>>スピードリミッター解除
>>電動ファン温度設定85°
>
>スピードリミットはすでに切れていますよ。
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>>▼シルバーFDさん:
>>>>こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
>>>>手元の4BEAT CPU ROMの内容について教えていただきたいです。
>>>>
>>>>ラベル表示は、
>>>>510748 T=N M=H B=V V-MAXB.=0.9
>>>>SPC=FD3SHD D=94.10.07
>>>
>>>そのCPは、
>>>タービンがノーマルでマフラーのみ交換した仕様です。
>>>エアーポンプは作動、レブリミットは9100rpm、
>>>その他のファンやメタポンの設定はノーマルで、
>>>ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。
>>>
>>>
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT CPU ROMについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/25(月) 9:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シルバーFDさんさん:
>中村さん、早速のご回答ありがとうございます。
>こちら遠方のため、伺うことは出来ないのですが、CPのみそちらに送付して
>仕様の書き換えの場合の費用を教えていただけますか?

オーナーがこちらの登録と変わっている場合は初回35,000円で、
変わっていない場合は25,000円です。


>
>スピードリミッター解除
>電動ファン温度設定85°

スピードリミットはすでに切れていますよ。
中村


>
>よろしくお願いいたします。
>
>>▼シルバーFDさん:
>>>こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
>>>手元の4BEAT CPU ROMの内容について教えていただきたいです。
>>>
>>>ラベル表示は、
>>>510748 T=N M=H B=V V-MAXB.=0.9
>>>SPC=FD3SHD D=94.10.07
>>
>>そのCPは、
>>タービンがノーマルでマフラーのみ交換した仕様です。
>>エアーポンプは作動、レブリミットは9100rpm、
>>その他のファンやメタポンの設定はノーマルで、
>>ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。
>>
>>
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
>>
>>
>>>
>>>お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT CPU ROMについて
 シルバーFDさん  - 10/1/24(日) 20:31 -

   中村さん、早速のご回答ありがとうございます。
こちら遠方のため、伺うことは出来ないのですが、CPのみそちらに送付して
仕様の書き換えの場合の費用を教えていただけますか?

スピードリミッター解除
電動ファン温度設定85°

よろしくお願いいたします。

>▼シルバーFDさん:
>>こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
>>手元の4BEAT CPU ROMの内容について教えていただきたいです。
>>
>>ラベル表示は、
>>510748 T=N M=H B=V V-MAXB.=0.9
>>SPC=FD3SHD D=94.10.07
>
>そのCPは、
>タービンがノーマルでマフラーのみ交換した仕様です。
>エアーポンプは作動、レブリミットは9100rpm、
>その他のファンやメタポンの設定はノーマルで、
>ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。
>
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
>
>
>>
>>お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT CPU ROMについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/24(日) 8:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼シルバーFDさん:
>こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
>手元の4BEAT CPU ROMの内容について教えていただきたいです。
>
>ラベル表示は、
>510748 T=N M=H B=V V-MAXB.=0.9
>SPC=FD3SHD D=94.10.07

そのCPは、
タービンがノーマルでマフラーのみ交換した仕様です。
エアーポンプは作動、レブリミットは9100rpm、
その他のファンやメタポンの設定はノーマルで、
ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。


不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村


>
>お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

4BEAT CPU ROMについて
 シルバーFD  - 10/1/23(土) 23:48 -

   こんにちは。いつも拝見させていただいてます。
手元の4BEAT CPU ROMの内容について教えていただきたいです。

ラベル表示は、
510748 T=N M=H B=V V-MAXB.=0.9
SPC=FD3SHD D=94.10.07

お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S後期 Vマウントについて
 めた  - 10/1/23(土) 12:11 -

   金井様

お答え頂き有難う御座います。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>▼めたさん:
>>いつも参考にさせて頂いております。
>>
>>表題の件で下記3点質問させて下さい。
>>
>>1.ナイトさんにてFC用VマウントKITの設定は無かったと思いますが、
>>  もし作業をお願いするとしたら、パーツ代、工賃でそれぞれ
>>  幾らくらいになるのでしょうか?
>>  (因みに、現在のレイアウトはノーマルです)
>●はい。ワンオフ製作により概算になりますが
> おおよそ75万円前後で出来ます。
>
>>
>>2.Vマウントのレイアウトでは、オイルクーラーはFD流用のほうが
>>  良いのでしょうか。FCのレイアウトでも問題ないですか?
>●そのままというわけには行きませんので
> FCのものを移動して使います。
>
>>
>>3.現在ECUは4BEATを使用しておりますが、レイアウト変更の場合、
>>  書換が必要だと思います。これは現車で合わせるのでしょうか。
>>  若しくは、フルコン導入によるエアフロレス仕様が望ましいのでしょうか。
>●ノーマルタービンなら4BEATでいけます。
> タービンをハイフロー以上にするならP-FCなどで処理速度を
> 上げないとブーストをあげる事ができないのです。
>
> また詳しくはお電話などでご連絡頂ければ
> ご説明いたします。
>
> 金井
>
>
>>
>>過去Log検索のサイトにうまくアクセスできないので、こちらに新たに
>>書込みさせて頂きました。
>>検討違いな点もあるかとは思いますが、その点も踏まえてアドバイス頂ければ
>>幸いです。
>>
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータータンクについて
 とうしろう  - 10/1/21(木) 10:40 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>>
>>ご面倒をお掛けして恐れ入ります。
>>当方もムック本に掲載されていたパーツリストを見て調べてはみたのですが、やはりラバーブッシュ単体での部品番号は有りませんでした。
>>ひょっとしてタンクアッシーとしてでしか入手出来ないモノなのでしょうか?
>
>調べました。あのラバーは単品での設定がありません。タンクといっしょではないと新品は購入できませんでした。
>詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
>
>中村

やはりそうでしたか…!
あのラバーは負荷の掛かる消耗品というワケではないので仕方がないのかもしれませんね。
有り難うございました。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 4BEAT-SEの試乗
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/21(木) 10:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼斉藤さん:
>こんにちは。RX-8 4BEAT-SEの購入を検討していますが,
>購入前に自分の車にて体感試乗することはできますでしょうか?

お住まいはお近くですか?試乗に関してはお手数ですが弊社金井宛にお電話にてご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータータンクについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/21(木) 10:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>
>ご面倒をお掛けして恐れ入ります。
>当方もムック本に掲載されていたパーツリストを見て調べてはみたのですが、やはりラバーブッシュ単体での部品番号は有りませんでした。
>ひょっとしてタンクアッシーとしてでしか入手出来ないモノなのでしょうか?

調べました。あのラバーは単品での設定がありません。タンクといっしょではないと新品は購入できませんでした。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。

中村
・ツリー全体表示

Re:FC3S後期 Vマウントについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/21(木) 10:08 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

▼めたさん:
>いつも参考にさせて頂いております。
>
>表題の件で下記3点質問させて下さい。
>
>1.ナイトさんにてFC用VマウントKITの設定は無かったと思いますが、
>  もし作業をお願いするとしたら、パーツ代、工賃でそれぞれ
>  幾らくらいになるのでしょうか?
>  (因みに、現在のレイアウトはノーマルです)
●はい。ワンオフ製作により概算になりますが
 おおよそ75万円前後で出来ます。

>
>2.Vマウントのレイアウトでは、オイルクーラーはFD流用のほうが
>  良いのでしょうか。FCのレイアウトでも問題ないですか?
●そのままというわけには行きませんので
 FCのものを移動して使います。

>
>3.現在ECUは4BEATを使用しておりますが、レイアウト変更の場合、
>  書換が必要だと思います。これは現車で合わせるのでしょうか。
>  若しくは、フルコン導入によるエアフロレス仕様が望ましいのでしょうか。
●ノーマルタービンなら4BEATでいけます。
 タービンをハイフロー以上にするならP-FCなどで処理速度を
 上げないとブーストをあげる事ができないのです。

 また詳しくはお電話などでご連絡頂ければ
 ご説明いたします。

 金井


>
>過去Log検索のサイトにうまくアクセスできないので、こちらに新たに
>書込みさせて頂きました。
>検討違いな点もあるかとは思いますが、その点も踏まえてアドバイス頂ければ
>幸いです。
>
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

17 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free