2010 / 1
 
18 / 20 ページ ←次へ | 前へ→

FC3S後期 Vマウントについて
 めた  - 10/1/21(木) 2:32 -

   いつも参考にさせて頂いております。

表題の件で下記3点質問させて下さい。

1.ナイトさんにてFC用VマウントKITの設定は無かったと思いますが、
  もし作業をお願いするとしたら、パーツ代、工賃でそれぞれ
  幾らくらいになるのでしょうか?
  (因みに、現在のレイアウトはノーマルです)

2.Vマウントのレイアウトでは、オイルクーラーはFD流用のほうが
  良いのでしょうか。FCのレイアウトでも問題ないですか?

3.現在ECUは4BEATを使用しておりますが、レイアウト変更の場合、
  書換が必要だと思います。これは現車で合わせるのでしょうか。
  若しくは、フルコン導入によるエアフロレス仕様が望ましいのでしょうか。

過去Log検索のサイトにうまくアクセスできないので、こちらに新たに
書込みさせて頂きました。
検討違いな点もあるかとは思いますが、その点も踏まえてアドバイス頂ければ
幸いです。

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

RX-8 4BEAT-SEの試乗
 斉藤  - 10/1/20(水) 23:36 -

   こんにちは。RX-8 4BEAT-SEの購入を検討していますが,
購入前に自分の車にて体感試乗することはできますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:御社メタリット・スーパー・キャタライザー に...
 ましろ  - 10/1/20(水) 21:50 -

   中村さま

とても詳しいご返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータータンクについて
 [名前なし]  - 10/1/20(水) 21:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼とうしろうさん:
>>いつも楽しく勉強させていただいております。
>>早速ですが、FDのエアセパレータータンクについて教えて下さい。
>>タンク底部分の突起を車両側のブラケットの穴に挿すような構造になっていますよね。
>>この突起部にラバーブッシュが被っているのが本当でしょうか?
>>それとも途中でコストダウンか何かで無いモデルも存在するのでしょうか?
>>中古車ですので素性が判りませんが、知人車両では有るのと無いのがありまして…。
>
>ブッシュは必ず付いています。安い部品ですからぜひ付けてください。
>
>>
>>貴社製のエアセパレータータンクを装着する場合、この純正ラバーブッシュを外して差し替えるようになっていますか?
>
>はい、そうなっています。
>
>>ちなみにラバーブッシュ単品でパーツ入手出来るのでしょうか?
>>本来、ディーラーにて確認すべきところですが、部品番号が判れば教えていただけますと助かります。
>
>パーツカタログを見たのですが、図に載っていないのです。
>すみませんが、少々お時間をください。調べてみます。
>
>中村

ご面倒をお掛けして恐れ入ります。
当方もムック本に掲載されていたパーツリストを見て調べてはみたのですが、やはりラバーブッシュ単体での部品番号は有りませんでした。
ひょっとしてタンクアッシーとしてでしか入手出来ないモノなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ナイトさんのエンジンオイル
 とし  - 10/1/20(水) 19:48 -

   こんばんは、としです。

3000KMを目安に交換しようと思います。
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼としさん:
>>こんばんは、いつも勉強させていただいてます。
>>FD4型に乗っているとしと申します。
>>
>>当方ナイトさんのエンジンオイルを使用させていただいています。
>>この季節に筑波2000を1時間ほど走ったのですがオイル交換するべきか悩んでいます。油温は最高で105℃でした。前回交換からまだ500KMしか走っていないのですが交換したほうがいいのでしょうか?
>
>いえいえ、まだまだ大丈夫ですよ。温度もそれなら十分に安全な範囲ですね。
>その温度で使っているなら、3000kぐらいは大丈夫ですよ。
>中村
・ツリー全体表示

Re:エアセパレータータンクについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/20(水) 9:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼とうしろうさん:
>いつも楽しく勉強させていただいております。
>早速ですが、FDのエアセパレータータンクについて教えて下さい。
>タンク底部分の突起を車両側のブラケットの穴に挿すような構造になっていますよね。
>この突起部にラバーブッシュが被っているのが本当でしょうか?
>それとも途中でコストダウンか何かで無いモデルも存在するのでしょうか?
>中古車ですので素性が判りませんが、知人車両では有るのと無いのがありまして…。

ブッシュは必ず付いています。安い部品ですからぜひ付けてください。

>
>貴社製のエアセパレータータンクを装着する場合、この純正ラバーブッシュを外して差し替えるようになっていますか?

はい、そうなっています。

>ちなみにラバーブッシュ単品でパーツ入手出来るのでしょうか?
>本来、ディーラーにて確認すべきところですが、部品番号が判れば教えていただけますと助かります。

パーツカタログを見たのですが、図に載っていないのです。
すみませんが、少々お時間をください。調べてみます。

中村
・ツリー全体表示

Re:御社メタリット・スーパー・キャタライザー に...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/20(水) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ましろさん:
> こんばんは、いつも参考にさせていただいています。過去に同じような質問がありましたらご容赦ください。
>
> ナイトさんの「メタリット・スーパー・キャタライザー 」について初歩的な質問です。
> 当方FD4型ですが、ノーマルタービン・純正フロントパイプ・メタリット・スーパー・キャタライザー・マツダスピードタイプ2マフラー装着の場合ECUは純正のままで大丈夫でしょうか?
> どうぞよろしくお願いいたします。

BBSでご説明する場合は、最悪の状態を仮定してご説明します。なぜなら車には個体差があり、BBSを見ていらっしゃる方がどのような方なのか僕らではわからないからです。
マフラー交換のみなら、純正のECUでも問題はありません。ほぼ100%大丈夫です。
しかしそれにメタリットまで追加で交換した場合、市街地走行だけなら大丈夫ですが、サーキットをハードに走った場合、何割かの車にノックの危険性が発生します。何割かですから大丈夫な車もあります。しかしダメな車もあります。したがって僕らはECUのリセッティングをお奨めしています。

中村
・ツリー全体表示

Re:ナイトさんのエンジンオイル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/20(水) 9:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼としさん:
>こんばんは、いつも勉強させていただいてます。
>FD4型に乗っているとしと申します。
>
>当方ナイトさんのエンジンオイルを使用させていただいています。
>この季節に筑波2000を1時間ほど走ったのですがオイル交換するべきか悩んでいます。油温は最高で105℃でした。前回交換からまだ500KMしか走っていないのですが交換したほうがいいのでしょうか?

いえいえ、まだまだ大丈夫ですよ。温度もそれなら十分に安全な範囲ですね。
その温度で使っているなら、3000kぐらいは大丈夫ですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:6型部品流用について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/20(水) 9:12 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼masaさん:
>すみません便乗させてください。
>FD前期に後期のブーストセンサーを流用することは出来ますでしょうか?

はい、大丈夫ですよ。
中村
・ツリー全体表示

エアセパレータータンクについて
 とうしろう  - 10/1/20(水) 8:25 -

   いつも楽しく勉強させていただいております。
早速ですが、FDのエアセパレータータンクについて教えて下さい。
タンク底部分の突起を車両側のブラケットの穴に挿すような構造になっていますよね。
この突起部にラバーブッシュが被っているのが本当でしょうか?
それとも途中でコストダウンか何かで無いモデルも存在するのでしょうか?
中古車ですので素性が判りませんが、知人車両では有るのと無いのがありまして…。

貴社製のエアセパレータータンクを装着する場合、この純正ラバーブッシュを外して差し替えるようになっていますか?
ちなみにラバーブッシュ単品でパーツ入手出来るのでしょうか?
本来、ディーラーにて確認すべきところですが、部品番号が判れば教えていただけますと助かります。
・ツリー全体表示

御社メタリット・スーパー・キャタライザー につい...
 ましろ  - 10/1/19(火) 21:39 -

    こんばんは、いつも参考にさせていただいています。過去に同じような質問がありましたらご容赦ください。

 ナイトさんの「メタリット・スーパー・キャタライザー 」について初歩的な質問です。
 当方FD4型ですが、ノーマルタービン・純正フロントパイプ・メタリット・スーパー・キャタライザー・マツダスピードタイプ2マフラー装着の場合ECUは純正のままで大丈夫でしょうか?
 どうぞよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

ナイトさんのエンジンオイル
 とし  - 10/1/19(火) 20:23 -

   こんばんは、いつも勉強させていただいてます。
FD4型に乗っているとしと申します。

当方ナイトさんのエンジンオイルを使用させていただいています。
この季節に筑波2000を1時間ほど走ったのですがオイル交換するべきか悩んでいます。油温は最高で105℃でした。前回交換からまだ500KMしか走っていないのですが交換したほうがいいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:6型部品流用について
 masa E-MAIL  - 10/1/19(火) 15:54 -

   すみません便乗させてください。
FD前期に後期のブーストセンサーを流用することは出来ますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ラジエターアッパーホース
 キンタロ  - 10/1/18(月) 23:09 -

   ▼TomOさん:
>度々質問失礼します。
>車はFD3S3型です。
>今日、エンジンを止めてから30分ほどたってからエンジンルームを色々と点検していたところ、ラジエターのアッパーホースがペッちゃんこに潰れていました。
>ラジエター関係は、全てノーマルです。
>で、ラジエターキャップを外した所、不圧だった中に空気が入りホースは元に戻りました。これってどこか異常が、あるのでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。


こんばんは。 キンタロと申します。

考えられるのが、セパレーターに付いている
ラジエーターキャップの負圧弁です。

しかし、若干の負圧って正常でも残るんです。

キャップを交換しても直らなければ、
アッパーホースが悪いかもしれません。

ユーノス500を筆頭に、
マツダ車では結構ありました。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

ラジエターアッパーホース
 TomO E-MAIL  - 10/1/18(月) 22:56 -

   度々質問失礼します。
車はFD3S3型です。
今日、エンジンを止めてから30分ほどたってからエンジンルームを色々と点検していたところ、ラジエターのアッパーホースがペッちゃんこに潰れていました。
ラジエター関係は、全てノーマルです。
で、ラジエターキャップを外した所、不圧だった中に空気が入りホースは元に戻りました。これってどこか異常が、あるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エアコン取り外し
 TomO E-MAIL  - 10/1/18(月) 22:52 -

   キンタロさん
ありがとうございました。無事に取り外し完了しました。


▼TomOさん:
>いつも参考にさせていただいております。
>
>去年の夏に、エアコンのガスが漏れているのが発覚しいつか直そうと思い取り合えずガスは、車屋さんで全て抜いてもらっていたのですが、直すのをやめて取り外してしまおうと思います。
>なるべく不要なパーツは取り外したいのですが、暖房機能だけは残したいので、暖房と冷房同じ系統を使用している所ってありますか?
>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:Rゲート異音とFスピーカーバッフルについて
 VAR  - 10/1/18(月) 18:58 -

   中村様

早々のご回答有り難うございました。
ディーラーに行ってキャッチャー調整の件お願いしてみます。
(改造車なので入りづらいですが・・・)

VAR


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼VARさん:
>>お世話になります。昨年末に購入しまして新規投稿させていただきました。
>>
>>1.II型H7年式FD(走行10万K)に乗ってますが Rゲートから段差を越える度
>>ガタガタと音がしてしまいます。インターネットで調べた所ゲートクッション部が年数を重ねると硬くなる事が書かれていましたのでディーラーで購入し交換しましたが未だにガタガタと音がします。 
>
>それではキャッチャーの調整をしてください。
>ディーラーで尋ねればすぐにわかると思いますよ。
>
>
>>
>>ハッチ構造で弱いことは聞いていましたがここまですごいとは・・・
>>思ってませんでした。
>>何か有効な方法がありましたら教えてください。
>>もしくは修理をお依頼した場合可能なのでしょうか。
>>
>>2.FDフロントに17cmスピーカーを取り付ける際 バッフルは専用のものは
>>ないのでしょうか。 もし販売されているようでしたら教えてください。 
>
>すみません。オーディオはわからないのです。
>中村
>
>
>>
>>
>>以上 宜しくお願いいたします。
>>東京都VAR
・ツリー全体表示

Re:HKS PFC F-CONについて
 keiichi E-MAIL  - 10/1/18(月) 18:33 -

   ▼ガンメタFC前期型さん:
>こんにちは。
>
>先日もメタリットの件で質問した者です。
>いつも素早い丁寧な回答ありがとうございます。
>
>ちょっと古い機器についての質問でしかも製品がHKSさんの製品の質問でとても恐縮なのですが自分なりに調べても中々情報がつかめなかったので、もし分かれば教えて頂きたいのですが。
>
>HKS PFC F-CONというサブコンをFC前期用で手に入れられそうなので質問なのですが、このサブコンはFC前期用となっているという事は多少なりともHKSがチューニングしたマップが載っているという事なのでしょうか?
>
>それから燃料を調整するには中にある小さいダイアルを回して変える様な事を知ったのですがそういうやり方なのでしょうか?
>
>それと、ブーストリミッターカットをするにはHKSの専用の物でなければいけないのでしょうか?
>自分のFCには偶然にも御社のトライリミットキャンセルロムが載っているのですが、HKS PFC F-CONを繋げてしまうとこのロムではブーストリミッターカットは行われないのでしょうか?
>
>御社の製品ではないので誠に恐縮ですが、もし分かる範囲で教えて頂けるのならよろしくお願い致します。

PFC F-conは中のROMに数種類のマップを入れておいて、中のダイヤルで切り替えます。
ROMの中身は車にあわせてショップでセッティングですので、何が入ってるかはROMの
中身を見ないとわからないです。
あとはオプションのGCCと組み合わせて回転数毎にダイヤルを回して微調整ができます
・ツリー全体表示

Re:Rゲート異音とFスピーカーバッフルについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/18(月) 15:49 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼VARさん:
>お世話になります。昨年末に購入しまして新規投稿させていただきました。
>
>1.II型H7年式FD(走行10万K)に乗ってますが Rゲートから段差を越える度
>ガタガタと音がしてしまいます。インターネットで調べた所ゲートクッション部が年数を重ねると硬くなる事が書かれていましたのでディーラーで購入し交換しましたが未だにガタガタと音がします。 

それではキャッチャーの調整をしてください。
ディーラーで尋ねればすぐにわかると思いますよ。


>
>ハッチ構造で弱いことは聞いていましたがここまですごいとは・・・
>思ってませんでした。
>何か有効な方法がありましたら教えてください。
>もしくは修理をお依頼した場合可能なのでしょうか。
>
>2.FDフロントに17cmスピーカーを取り付ける際 バッフルは専用のものは
>ないのでしょうか。 もし販売されているようでしたら教えてください。 

すみません。オーディオはわからないのです。
中村


>
>
>以上 宜しくお願いいたします。
>東京都VAR
・ツリー全体表示

Re:4BEAT仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/1/18(月) 13:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼安芸の銀七さん:
>お世話になります。
>4BEATの仕様を教えていただけないでしょうか?
>シリアルナンバー:510672とあります。
>T---N
>M---H
>B---V
>V-MAX B.---0.9Kg

そのCPは、
タービンがノーマルで、マフラーのみ車検対応マフラーに交換した仕様です。
エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除、
ブースト圧設定0.9のアドバンスですよ。

>
>当方3型ノーマルで社外マフラー車検対応交換のみ
>---RAYS Gram Lights 57 Dragon Exhaust
>で対応しますでしょうか?

はい、大丈夫です。
中村


>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

18 / 20 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free