2010 / 3
 
4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 キンタロ@ごめんなさい  - 10/3/22(月) 17:48 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼FD4肩さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼IV型RZさん:
>>>>過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
>>>>確認はされましたでしょうか?
>>>>
>>>>状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
>>>>思えます。
>>>>充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。
>>>>
>>>>過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
>>>>推奨される事が多かったと思います。
>>>
>>>ぼくもバッテリーの劣化だと思いますよ。ジャンプコードで他車に補助してもらってはどうですか?
>>>
>>>中村
>>
>>IV型RZさん、中村さん
>>
>>ご返答ありがとうございます。
>>
>>情報不足で申し訳ありません。
>>記載しました状況はブースターケーブルで他車から
>>電源供給してもらいながら実施したものです。
>>
>>他に気になる点がございましたら、
>>コメントいただけると幸いです。
>>よろしくお願いいたします。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>ブースターでも回転が遅いのですか。
>
>きちんと治すのでしたら、バッテリーきちんと比重があるかどうかを確認してください。さらに比重に問題が無いなら、セルモーターを正常なものと交換して確認してください。
>
>短期的にエンジンがかかればいいのでしたら、引っ張ってかけてください。すぐにかかるはずです。
>
>また問題があるようでしたら、遠慮なくご連絡くださいね。
>中村

キンタロです。

打ち込んでいる間に、被ってしまいました。

すいません。
・ツリー全体表示

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 キンタロ  - 10/3/22(月) 17:46 -

   ▼FD4肩さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼IV型RZさん:
>>>過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
>>>確認はされましたでしょうか?
>>>
>>>状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
>>>思えます。
>>>充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。
>>>
>>>過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
>>>推奨される事が多かったと思います。
>>
>>ぼくもバッテリーの劣化だと思いますよ。ジャンプコードで他車に補助してもらってはどうですか?
>>
>>中村
>
>IV型RZさん、中村さん
>
>ご返答ありがとうございます。
>
>情報不足で申し訳ありません。
>記載しました状況はブースターケーブルで他車から
>電源供給してもらいながら実施したものです。
>
>他に気になる点がございましたら、
>コメントいただけると幸いです。
>よろしくお願いいたします。


こんにちは。 キンタロと申します。

ブースターケーブルをもし使わなければ、
セルは回らないのですか?

もしもそうでしたら、ケーブルが細すぎるの
だと思いますよ。

最低でも、車両側のバッテリーケーブル
より太い物が必要です。

僕が昔、ケーブルを持って出張修理
に出た時、車種はFCでかかりません
でした。
細すぎたのです。

近くのガソリンスタンドで、ケーブルを
借りて、2本並列に使って始動させた事
があります。

後、燃料の事を気にされてましたが、
始動しない時プラグはかぶりますか?
それなら燃料は出ていますね。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:クラッチについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/22(月) 17:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼5型セブンさん:
>返信ありがとうございます。
>それで失敗しないために関係部品を全部交換したいのですがよくわかりません。
>クラッチディスク、クラッチカバー、フライホイール、レリーズシリンダー、クラッチマスターシリンダー、アイドルベアリング、レリーズベアリング、ニードルベアリング、クラッチホース、クラッチスイッチで全部でしょうか?
>その他交換したほうがいい部品ありますでしょうか?
>
>よろしくお願いします

もしもよかったらお電話をいただけませんか?
文章でご説明するよりもお電話だとそちらの状況がより正確にわかりますから、的確なアドバイスができると思います。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/22(月) 17:38 -

   ▼FD4肩さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼IV型RZさん:
>>>過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
>>>確認はされましたでしょうか?
>>>
>>>状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
>>>思えます。
>>>充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。
>>>
>>>過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
>>>推奨される事が多かったと思います。
>>
>>ぼくもバッテリーの劣化だと思いますよ。ジャンプコードで他車に補助してもらってはどうですか?
>>
>>中村
>
>IV型RZさん、中村さん
>
>ご返答ありがとうございます。
>
>情報不足で申し訳ありません。
>記載しました状況はブースターケーブルで他車から
>電源供給してもらいながら実施したものです。
>
>他に気になる点がございましたら、
>コメントいただけると幸いです。
>よろしくお願いいたします。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
ブースターでも回転が遅いのですか。

きちんと治すのでしたら、バッテリーきちんと比重があるかどうかを確認してください。さらに比重に問題が無いなら、セルモーターを正常なものと交換して確認してください。

短期的にエンジンがかかればいいのでしたら、引っ張ってかけてください。すぐにかかるはずです。

また問題があるようでしたら、遠慮なくご連絡くださいね。
中村
・ツリー全体表示

Re:FD3S 4型 4BEATの仕様問合せ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/22(月) 17:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼コッコさん:
>ナイトスポーツ様
>
>お世話になります。
>下記の4BEATの仕様について
>教えて頂きたくお願い申し上げます。
>
>710607
>ROM TYPE:R1
>SPC:FD40H2
>D:05.4.28
そのCPは、
タービンがノーマル、フロントパイプもノーマル。
触媒がメタリット、マフラーが弊社のマフラー。

エアーポンプ作動、レブリミット解除、ファン設定はノーマル、メタポン増量のベーシックです。

>
>現在は吸気はノーマル排気は御社製のFD800チタンのみですが、
>今後御社のフロントパイプとメタリットProを装着したいと考えております。
>適用可能でしょうか?

フロントパイプかメタリットのどちらか片方までは大丈夫ですよ。
両方ならリセッティングしてくださいね。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:クラッチについて
 5型セブン E-MAIL  - 10/3/22(月) 12:07 -

   返信ありがとうございます。
それで失敗しないために関係部品を全部交換したいのですがよくわかりません。
クラッチディスク、クラッチカバー、フライホイール、レリーズシリンダー、クラッチマスターシリンダー、アイドルベアリング、レリーズベアリング、ニードルベアリング、クラッチホース、クラッチスイッチで全部でしょうか?
その他交換したほうがいい部品ありますでしょうか?

よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 FD4肩 E-MAIL  - 10/3/22(月) 10:38 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼IV型RZさん:
>>過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
>>確認はされましたでしょうか?
>>
>>状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
>>思えます。
>>充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。
>>
>>過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
>>推奨される事が多かったと思います。
>
>ぼくもバッテリーの劣化だと思いますよ。ジャンプコードで他車に補助してもらってはどうですか?
>
>中村

IV型RZさん、中村さん

ご返答ありがとうございます。

情報不足で申し訳ありません。
記載しました状況はブースターケーブルで他車から
電源供給してもらいながら実施したものです。

他に気になる点がございましたら、
コメントいただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

FD3S 4型 4BEATの仕様問合せ
 コッコ E-MAIL  - 10/3/22(月) 9:46 -

   ナイトスポーツ様

お世話になります。
下記の4BEATの仕様について
教えて頂きたくお願い申し上げます。

710607
ROM TYPE:R1
SPC:FD40H2
D:05.4.28

現在は吸気はノーマル排気は御社製のFD800チタンのみですが、
今後御社のフロントパイプとメタリットProを装着したいと考えております。
適用可能でしょうか?

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:クラッチについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼5型セブンさん:
>お世話になります。いつも拝見して参考にさせてもらってます。
>DFXメタルシングルキットに交換しようと検討してますがその他の部品はマツダ純正でいいのでしょうか?フライホイールとかクラッチ交換に関する部品です。
>クラッチのフィーリングが悪いので関係部品を全部新品交換を考えてます。
>車はFDの5型でブーストアップです

はい、フライホイールもレリーズベアリングも純正で大丈夫ですよ。
よろしくお願いします。

中村


>
>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼gakuさん:
>はじめて書き込みさせていただきす。
>H2年式FCを手に入れて半年ほど乗っています。
>このたび御社4BEATを中古で購入したのですが、
>その仕様を教えて頂けないでしょうか?
>
>ナンバー 312196 
>T-「N」M-「F」B-「N」
>D-94.08.22
>SPC-FC3SB10
>とあります。

そのCPは、
純正タービンに、ストレートマフラーの仕様で、
レブリミット解除のベーシックです。

>
>自分の車両の仕様と照らし合わせ、
>後々仕様変更もお願いしようと思っています。
>
>今の仕様は
>HKSパワーフロー
>アペックス車検対応マフラー
>FBCD
>
>また、この4BEATが問題なく取り付けられる場合、
>FBCDは、そのまま付けておいても良いものでしょうか?

そのまま装着できますよ。FBCDははずしても装着しても問題ありません。
ブーストコントローラーを装着していなくて、5000rpmまでのブースト圧をあげたいのでしたら、FBCDを装着したままでOKです。
何か不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>ご多忙のところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:RX-8車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:13 -

   ▼kwaさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼kwaさん:
>>>RX-8のアラゴスタ車高調を使用していますが、取説を紛失したため教えてください。
>>>リヤの車高調整部はトランク内だと思いますが、ロックシートがかかっている部分だけでしょうか?
>>>トップにあるナットのような部分は何でしょうか?
>>
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。調整はロックシートを緩めて
>>その部分のねじ部専用のレンチがありますね。それで行ってください。
>>トップのナットはケースを抑えていますから
>>そこは回しちゃだめですよ。
>>
>>金井
>
>ご回答ありがとうございました。
>この車高調は中古で購入し、取り付けたのですが、リヤの車高が同じ設定で取り付けると15mmほど違ってしまい、上では調整が厳しい状態でプリロードも左右で変えて合わせています。
>購入時にスプリングが錆びていたため他のスプリングに交換したのですが、もともとついていたスプリングが左右で10mm程自由長が違いました(180と190mm)
>同じスプリングなのにジャッキアップ後下ろしたときのストロークが違っています。(交換したスプリングは左右とも7inchです)
>よく見ると、リヤの1本のみ製品のロットナンバーが違っています。
>ただし、ショック自体の長さは同じのようです。
>
>アラゴスタのスタンダードモデルで御社の製品ではないのですが、よかったら考えられる原因をご教授ください。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
話が込み入ってきましたね。
できましたらお電話をいただけませんか?文章での対応は対話に時間がかかります。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:メタリットキャタライーザーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:10 -

   ▼keiichiさん:
>▼トクンさん:
>>こんばんわ。
>>僕も、ナイトさんのメタリットキャタライザーを装着しています。
>>車検まで少しあるのですが、この間ディーラーで、4月以降排ガス新基準と
>>なるから、今回は通るかどうか分らないと言われました。
>>実際のところ、どうなのでしょうか。
>>まだまだFDで頑張りたいと思っているのですが。。。
>
>平成22年以降に生産される車の話ですからは関係ないはずですよ
>(車検を行うところなら当然知ってるはずでしょうけど・・・)

ナイトスポーツ中村です。
はい、関係ありませんよ。
新基準は新車に対してです。

中村
・ツリー全体表示

Re:ウィンカーランプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼トクンさん:
>こんばんわ。
>この間から、右のウィンカーランプがついたり付かなかったりする症状が
>出始めました。右折時またはハザード点灯する時も、右だけ点灯しないのです。
>
>また、同じ時期からタコメーターが動かないことがあるようになりました。
>こっちも走行中に突然動き出したり、よく分らない症状が出ています。
>H8のFDなのですが、簡単に修理できるもんなんですかね。
>ウィンカーについては、右折時に困っています。
>よろしくお願いします。
>
>費用的にはどれくらいで修理できるのでしょうか。

申し訳ありませんが、そこまでの情報ではどこが故障しているかわかりません。
お車を拝見して、原因がわかれば修理の見積もりができます。
お手数ですが、弊社金井宛にご連絡ください。よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:305スピードメーターASSYについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼高坂さん:
>FD3S 平成7年式 III型用のものはないのでしょうか?
>I・II型用のものはIII型で使用できないのでしょうか?
>最近メーターの調子が悪く来月車検なのでちょっと困っています。
>回答よろしくお願いいたします。

1−3型までは共通です。
Assyのものは在庫が無いと思いますが、ご希望でしたら弊社中里宛にご連絡ください。よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/21(日) 18:04 -

   ▼IV型RZさん:
>過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
>確認はされましたでしょうか?
>
>状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
>思えます。
>充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。
>
>過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
>推奨される事が多かったと思います。

ぼくもバッテリーの劣化だと思いますよ。ジャンプコードで他車に補助してもらってはどうですか?

中村
・ツリー全体表示

クラッチについて
 5型セブン E-MAIL  - 10/3/21(日) 13:29 -

   お世話になります。いつも拝見して参考にさせてもらってます。
DFXメタルシングルキットに交換しようと検討してますがその他の部品はマツダ純正でいいのでしょうか?フライホイールとかクラッチ交換に関する部品です。
クラッチのフィーリングが悪いので関係部品を全部新品交換を考えてます。
車はFDの5型でブーストアップです

よろしくお願いします
・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 gaku E-MAIL  - 10/3/21(日) 10:33 -

   はじめて書き込みさせていただきす。
H2年式FCを手に入れて半年ほど乗っています。
このたび御社4BEATを中古で購入したのですが、
その仕様を教えて頂けないでしょうか?

ナンバー 312196 
T-「N」M-「F」B-「N」
D-94.08.22
SPC-FC3SB10
とあります。

自分の車両の仕様と照らし合わせ、
後々仕様変更もお願いしようと思っています。

今の仕様は
HKSパワーフロー
アペックス車検対応マフラー
FBCD

また、この4BEATが問題なく取り付けられる場合、
FBCDは、そのまま付けておいても良いものでしょうか?

ご多忙のところ申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:RX-8車高調について
 kwa E-MAIL  - 10/3/21(日) 10:09 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼kwaさん:
>>RX-8のアラゴスタ車高調を使用していますが、取説を紛失したため教えてください。
>>リヤの車高調整部はトランク内だと思いますが、ロックシートがかかっている部分だけでしょうか?
>>トップにあるナットのような部分は何でしょうか?
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。調整はロックシートを緩めて
>その部分のねじ部専用のレンチがありますね。それで行ってください。
>トップのナットはケースを抑えていますから
>そこは回しちゃだめですよ。
>
>金井

ご回答ありがとうございました。
この車高調は中古で購入し、取り付けたのですが、リヤの車高が同じ設定で取り付けると15mmほど違ってしまい、上では調整が厳しい状態でプリロードも左右で変えて合わせています。
購入時にスプリングが錆びていたため他のスプリングに交換したのですが、もともとついていたスプリングが左右で10mm程自由長が違いました(180と190mm)
同じスプリングなのにジャッキアップ後下ろしたときのストロークが違っています。(交換したスプリングは左右とも7inchです)
よく見ると、リヤの1本のみ製品のロットナンバーが違っています。
ただし、ショック自体の長さは同じのようです。

アラゴスタのスタンダードモデルで御社の製品ではないのですが、よかったら考えられる原因をご教授ください。
・ツリー全体表示

Re:メタリットキャタライーザーについて
 keiichi  - 10/3/21(日) 5:26 -

   ▼トクンさん:
>こんばんわ。
>僕も、ナイトさんのメタリットキャタライザーを装着しています。
>車検まで少しあるのですが、この間ディーラーで、4月以降排ガス新基準と
>なるから、今回は通るかどうか分らないと言われました。
>実際のところ、どうなのでしょうか。
>まだまだFDで頑張りたいと思っているのですが。。。

平成22年以降に生産される車の話ですからは関係ないはずですよ
(車検を行うところなら当然知ってるはずでしょうけど・・・)
・ツリー全体表示

ウィンカーランプについて
 トクン E-MAIL  - 10/3/21(日) 2:28 -

   こんばんわ。
この間から、右のウィンカーランプがついたり付かなかったりする症状が
出始めました。右折時またはハザード点灯する時も、右だけ点灯しないのです。

また、同じ時期からタコメーターが動かないことがあるようになりました。
こっちも走行中に突然動き出したり、よく分らない症状が出ています。
H8のFDなのですが、簡単に修理できるもんなんですかね。
ウィンカーについては、右折時に困っています。
よろしくお願いします。

費用的にはどれくらいで修理できるのでしょうか。
・ツリー全体表示

4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free