2010 / 3
 
5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:メタリットキャタライーザーについて
 トクン E-MAIL  - 10/3/21(日) 2:20 -

   こんばんわ。
僕も、ナイトさんのメタリットキャタライザーを装着しています。
車検まで少しあるのですが、この間ディーラーで、4月以降排ガス新基準と
なるから、今回は通るかどうか分らないと言われました。
実際のところ、どうなのでしょうか。
まだまだFDで頑張りたいと思っているのですが。。。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼黒FDさん:
>> お世話になります。
>>御社のメタリットキャタライーザーを利用させて頂いているものですが、
>>のプレートが外れてしまった為、ついてる触媒が車検対応の品(証明書の品と同品)という証明が出来ないのではないのかと不安になって投稿させて頂きました。製品の裏に刻印がありますが、この刻印は、証明書か保証書のどこかにNoが記載され、プレートが外れても証明出来るようになっているのでしょうか?
>>その辺りを教えて頂けないでしょうか?
>>宜しくお願いします。
>
>そのプレートが取れてしまっていても、書類と排ガス試験で合格すれば、問題なく車検は受かりますよ。大丈夫です。
>もしもご不明な点や、何か問題がありましたら、遠慮なく弊社まで電話でもメールでも結構ですから、ご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
・ツリー全体表示

305スピードメーターASSYについて
 高坂  - 10/3/20(土) 23:12 -

   FD3S 平成7年式 III型用のものはないのでしょうか?
I・II型用のものはIII型で使用できないのでしょうか?
最近メーターの調子が悪く来月車検なのでちょっと困っています。
回答よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:セルは回るがエンジンが掛からない
 IV型RZ E-MAIL  - 10/3/20(土) 20:53 -

   過去ログにも何件か同様の投稿もあるかと思いますが、
確認はされましたでしょうか?

状況からすれば、バッテリーの劣化が起因しているように
思えます。
充電出来る環境であれば、補充電をお勧めします。

過去ログの中村様の返答では、『引き掛け』を
推奨される事が多かったと思います。
・ツリー全体表示

セルは回るがエンジンが掛からない
 FD4肩 E-MAIL  - 10/3/20(土) 19:49 -

   お世話になっております。
よく拝見させていただいています。

早速ですが、所有車が不調なためご相談させていただきます。

キーONをしてセルは回るのですが、エンジンがかかりません。
いくつか確認をしましたので、以下にあげます。
・プラグ交換をしました
・プラグから火花が出ることを確認しました
・フューズは切れてませんでした

燃料系については調べ方が分からず何もできていません。

また、気になるのがセルの回り方が弱いような気がします。
文字じゃ表現しづらいですが、「くゎんくゎんくゎん」ていう感じです。

何かアドバイスしていただけると助かります。
車種はFD4型です。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sの保管について
 むうの  - 10/3/20(土) 10:43 -

   はじめまして。
自分も平成2年のFCを5年間ほど乗らない状態にしています。
乗るのは車検に出すときくらいでしょうか。

金井さんのおっしゃっている内容の追加として
・保管
風でボディーが擦れるのと猫傷の防止のため不要な毛布などをボディーにのせています。
その上からボディーカバーを2枚かけています。
タイヤの空気漏れによる変形を予防するために窒素ガスを入れています。
・始動
ボンネット内に小動物がいないか、液漏れがないか確認します。
純正プーリーは錆びやすいのでキューキュー音がするときがあります。
そのままではベルトがすぐに傷むので、紙やすりなどで錆びを落とします。
ゆっくり走ってブレーキを何度か踏んでローターの錆びを落とします。

一度だけリヤが引きずられる感じがしたのでディーラーで見てもらいました。
リヤブレーキが固着していたとのことで、直してもらいました。
それ以外は修理していません。
走りだしてしまえば、いつも通りのFCが楽しめます。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 白FD E-MAIL  - 10/3/17(水) 22:13 -

   キンタロさん

ありがとうございます。
思ったより短い時間ですね。
私も取り外したいと思います。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 キンタロ  - 10/3/17(水) 8:10 -

   ▼白FDさん:
>便乗質問です。
>
>負圧で走行すれば、タービンの温度が下がると言う事ですが
>負圧走行する目安の「時間・距離など」あれば教えて下さい。
>たとえば高速道路の走行の時などで。
>
>宜しくお願い致します。


おはようございます。 キンタロと申します。

説明書に載ってますよ。(アフターアイドリング時間)
高速走行で約1分。
ワインディングで約2分です。

でもこれって、駐車スペースを探して
止めてる間にもう経っている時間なんです。

僕も、ターボタイマー要らない派です。

参考にして下さい。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sの保管について
 ボンド  - 10/3/16(火) 23:09 -

   ご回答どうもありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 白FD E-MAIL  - 10/3/16(火) 21:16 -

   便乗質問です。

負圧で走行すれば、タービンの温度が下がると言う事ですが
負圧走行する目安の「時間・距離など」あれば教えて下さい。
たとえば高速道路の走行の時などで。

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sの保管について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/16(火) 17:10 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼ボンドさん:
>お世話になります。
>分け合って平成2年式のFC3S・MTを長期保管することになりました。
>条件は、車検無・野外の駐車場(路面はアスファルト)になります。
>期間は未定ですが1年位を予定しています。
>期間はどれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか。又、保管中何か
>やっておいたほうがよいことはありますか?
>お忙しいところ申し訳ありませんがご教示下さい。よろしくお願い
>いたします。

難しいです。
一言では言えません。
保管で難しいのは錆と雨漏れです。
ブレーキローターなどは錆易いですよ。
エンジンはかけられればたまにかけてサーモがあくまで
暖めてください。
屋根なしで、手がかけれらないとしてですが
ガソリンは満タンで。
バッテリーのマイナス端子は外してください。
ボディーカバーをかけるのですが、1枚ではなく
何枚か重ねてかけておいてください。そのうえでバタつかないように
しっかりと出来るだけ固定します。
あとは気候や個々の条件に寄ります。
たまにでも洗車やエンジン始動や軽い移動ができればいのですが。

金井
・ツリー全体表示

Re:パワーFCについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/16(火) 17:02 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FD命さん:
>4型FDに パワーFCを装着しているんですが、完全暖気後低回転で走行中、コマンダーのノッキングの数値が80前後になるんですが、なにか原因があるんでしょうか?
●ノックではないと思いますよ。プラグコードのさし間違いや
 何か車両側に間違いがない限りは
 低回転やパーシャル領域でノックは出ません。

>なにかほかの振動などを拾ってるんでしょうか?
●おそらくそうだと思いますよ。

>
>あと、ターボタイマーって必要ですか?
●こう書くと作っているメーカーさんに怒られそうですが
 なくても良いですよ。
 確かにアフターアイドルは大切なのですが
 それはタービンを冷したいが為ですね。
 エンジンに比べタービン付近で発生する熱は大きいですし
 金属ですからゆっくり暖めてゆっくり冷していくのが理想です。
 そこでタイマーとなるのですが、これがなくても
 そろそろ車庫に着くとか止める前のちょっとした時間
 ブーストをかけなければいいのです。
 要は走りながら、ターボタイマーが利いているのと同じ
 条件を作ってあげればいいということですね。
 エンジン始動時も、水温が上がってくるまで待たなくていいんです。
 走っちゃってください。ただ、いきなりブーストをかけないで
 回転もあまり急激に上げないようにすればいいんです。
 乗りながら暖機です。

 ご参考まで・

 金井


>
>よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

Re:FC3Sマフラー位置について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/16(火) 16:53 -

   ▼miさん:
>はじめまして、いつも勉強させていただいています
>早速ですが、FC3Sのマフラー位置についてお教えください
>以前にマフラー出口が左の物から右の物に交換した際は
>普通にマフラーが装着できたのですが、
>しばらく後に元の左出しに戻そうとするとパイプがフロアに干渉してしまいます
>フロントパイプは傷が入っていたのでゆがんだのかな?と思い他の物に変えましたが状態は変わりません
>左出しのものは内側に寄って長さが足りないような状態で、
>右出しのものは右によって長すぎるようになります
>チェックするべきところ等をお教え願えれば幸いです

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

そうしますと、前に装着されていた時と何か条件が変わっていませんか?
ハンガーのリングだったり、締めつけの位置がずれたり。
ここで想像できるのはそこまでなので
あとは見てみないと何とも言えないのですが・

確認してみてくださいね。

金井
・ツリー全体表示

Re:RX-8車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/16(火) 16:50 -

   ▼kwaさん:
>RX-8のアラゴスタ車高調を使用していますが、取説を紛失したため教えてください。
>リヤの車高調整部はトランク内だと思いますが、ロックシートがかかっている部分だけでしょうか?
>トップにあるナットのような部分は何でしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。調整はロックシートを緩めて
その部分のねじ部専用のレンチがありますね。それで行ってください。
トップのナットはケースを抑えていますから
そこは回しちゃだめですよ。

金井
・ツリー全体表示

FC3Sの保管について
 ボンド  - 10/3/16(火) 7:52 -

   お世話になります。
分け合って平成2年式のFC3S・MTを長期保管することになりました。
条件は、車検無・野外の駐車場(路面はアスファルト)になります。
期間は未定ですが1年位を予定しています。
期間はどれくらいまでなら大丈夫なのでしょうか。又、保管中何か
やっておいたほうがよいことはありますか?
お忙しいところ申し訳ありませんがご教示下さい。よろしくお願い
いたします。
・ツリー全体表示

パワーFCについて
 FD命  - 10/3/16(火) 0:16 -

   4型FDに パワーFCを装着しているんですが、完全暖気後低回転で走行中、コマンダーのノッキングの数値が80前後になるんですが、なにか原因があるんでしょうか?
なにかほかの振動などを拾ってるんでしょうか?

あと、ターボタイマーって必要ですか?

よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

FC3Sマフラー位置について
 mi  - 10/3/15(月) 22:52 -

   はじめまして、いつも勉強させていただいています
早速ですが、FC3Sのマフラー位置についてお教えください
以前にマフラー出口が左の物から右の物に交換した際は
普通にマフラーが装着できたのですが、
しばらく後に元の左出しに戻そうとするとパイプがフロアに干渉してしまいます
フロントパイプは傷が入っていたのでゆがんだのかな?と思い他の物に変えましたが状態は変わりません
左出しのものは内側に寄って長さが足りないような状態で、
右出しのものは右によって長すぎるようになります
チェックするべきところ等をお教え願えれば幸いです
・ツリー全体表示

RX-8車高調について
 kwa E-MAIL  - 10/3/15(月) 22:07 -

   RX-8のアラゴスタ車高調を使用していますが、取説を紛失したため教えてください。
リヤの車高調整部はトランク内だと思いますが、ロックシートがかかっている部分だけでしょうか?
トップにあるナットのような部分は何でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:デミオのスーパーチャージャーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/15(月) 9:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黒FDさん:
>続いて質問がございます。
>
>デミオ(1.5L MT インタークーラー付)のスーパーチャージャーは、個人で取付可能でしょうか?
>(スキルは、御社のVマントが取付できる程度です)
>また、燃費はどのくらい低下するのでしょうか?
>
>宜しくお願いします。

できないことはないです。ただし、フロントバンパーの脱着などもありますよ。
お電話をいただければご説明いたします。

よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:メタリットキャタライーザーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/3/15(月) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼黒FDさん:
> お世話になります。
>御社のメタリットキャタライーザーを利用させて頂いているものですが、
>のプレートが外れてしまった為、ついてる触媒が車検対応の品(証明書の品と同品)という証明が出来ないのではないのかと不安になって投稿させて頂きました。製品の裏に刻印がありますが、この刻印は、証明書か保証書のどこかにNoが記載され、プレートが外れても証明出来るようになっているのでしょうか?
>その辺りを教えて頂けないでしょうか?
>宜しくお願いします。

そのプレートが取れてしまっていても、書類と排ガス試験で合格すれば、問題なく車検は受かりますよ。大丈夫です。
もしもご不明な点や、何か問題がありましたら、遠慮なく弊社まで電話でもメールでも結構ですから、ご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

デミオのスーパーチャージャーについて
 黒FD  - 10/3/14(日) 21:51 -

   続いて質問がございます。

デミオ(1.5L MT インタークーラー付)のスーパーチャージャーは、個人で取付可能でしょうか?
(スキルは、御社のVマントが取付できる程度です)
また、燃費はどのくらい低下するのでしょうか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free