2010 / 5
 
5 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

Re:足回り
 ひで E-MAIL  - 10/5/14(金) 20:02 -

   中村様ありがとうございました!

交換した際にはアライメントを、取り直したいとおもいます!

勉強になりました。
・ツリー全体表示

Re:足回り
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/14(金) 15:20 -

   ▼ひでさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼ひでさん:
>>>fd4型に乗っている者ですが最近足回りの辺からコトコトおとがするので、
>>>デイラーで見てもらいブッシュ等交換しないといけないとの事でした、
>>>金額的にすぐに直せないので、そのまま乗っているのですが、そのまま乗って大丈夫ですか?
>>
>>ブッシュはガタが出てもサスペンションが外れることはありません。
>>しかし、ものには程度があります。なるべく早く治してくださいね。
>分かりました、ありがとうございます。
>>
>>>また点検のさいに足回りをばらしたみたいなのですが、アライメントわ狂ってしまうのですか?
>>>乗っていて安定性がなくかなりハンドルが取られる気がします。
>>
>>どこまで分解しますか?アーム類をはずすなら、アライメントは狂いますよ。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>返信ありがとうございます>
>どこまでぶんかいしたかは詳しく聞いていないんですけど、悪いところはフロントのスタビのブッシュとリアのトーコンリンクの2箇所左右両方だったと思います!

スタビのブッシュは大丈夫ですけど、リアーのリンクは交換するのでしたら、必ずトー角の確認をしてくださいね。

中村
・ツリー全体表示

Re:アイドリングでの負圧について
 ドンちゃん  - 10/5/14(金) 0:17 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼ドンちゃんさん:
>>はじめまして。
>>当方FD 5型 RSに乗っています。
>>
>>最近アイドリングでの負圧が段々下がってきております。
>>1年くらい前は-0.5だったのが、
>>最近では-0.4から-0.35くらいを指すようになってきました。
>>(アイドリングの回転数は700〜800rpmくらいです)
>>
>>これは何らかの異常なのでしょうか?
>
>アイドルでの負圧はエンジンの回転しようとする元気力を現します。
>したがって、エンジン本体が悪くなっても下がりますが、
>プラグが劣化しても、アイドル調整が悪くても、何かのホースが劣化してエアー漏れを起こしていても下がります。
>
>
>>それともそろそろOHの時期なのでしょうか?
>
>エンジン本体の状態を調べたいのでしたら、コンプレッションチェックをしてください。圧縮が低くなりすぎていたらOHですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>お手数ですが、教えてください。
>>
>>ちなみに走行距離は80,000kmで、今までOHはしておりません。
>>チューニングの方ですが、吸気のみARCに交換しております。
>>
>>よろしくお願い致します。

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

何かトラブルを抱えているようなので、
一度ちゃんとエンジンを確認してもらいに伺います。
・ツリー全体表示

Re:油温センサー・油圧センサーの取り付け位置・方...
 エイトマンTK  - 10/5/13(木) 20:28 -

   ナイトスポーツ 中村様

 お忙しい中丁寧にご返事を頂きありがとうございます。

 今後もよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:足回り
 ひで E-MAIL  - 10/5/13(木) 20:20 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ひでさん:
>>fd4型に乗っている者ですが最近足回りの辺からコトコトおとがするので、
>>デイラーで見てもらいブッシュ等交換しないといけないとの事でした、
>>金額的にすぐに直せないので、そのまま乗っているのですが、そのまま乗って大丈夫ですか?
>
>ブッシュはガタが出てもサスペンションが外れることはありません。
>しかし、ものには程度があります。なるべく早く治してくださいね。
分かりました、ありがとうございます。
>
>>また点検のさいに足回りをばらしたみたいなのですが、アライメントわ狂ってしまうのですか?
>>乗っていて安定性がなくかなりハンドルが取られる気がします。
>
>どこまで分解しますか?アーム類をはずすなら、アライメントは狂いますよ。
>
>中村
返信ありがとうございます>
どこまでぶんかいしたかは詳しく聞いていないんですけど、悪いところはフロントのスタビのブッシュとリアのトーコンリンクの2箇所左右両方だったと思います!
・ツリー全体表示

Re:クランクアングルセンサーについて
 R  - 10/5/13(木) 18:41 -

   お忙しい中有難うございました。
これで安心して踏めます(^^)
・ツリー全体表示

Re:クランクアングルセンサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/13(木) 10:02 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼Rさん:
>お世話になります。
>ご意見お聞かせください。
>
>FCのクランクアングルセンサーはFDと比べて高回転時狂いやすいと聞いた事あるんですがそうなんでしょうか?

厳密にはギアーを介していないFDタイプのセンサーのほうが正確だといえますが、FCタイプのセンサーはレースでもいまだに使っています。
弊社のマカオ号もFCセンサーです。
それだからといって問題はまったくありません。


だとすると、ほぼ同じ仕様(たとえば約400馬力)のエンジンでサーキット(高負荷)走行と仮定した時、FDエンジンとFCエンジンそれぞれの上限回転数はどの位になるでしょうか?

それも関係ありません。


>
>それと、街乗りも普通に出来てもちろん自己診断でもエラーが出なければ変える必要ないと思うんですが、FCのクランクアングルセンサーも途中で交換してなければ約20年選手です。サーキット(高負荷)走行を前提に考えるとちょっと不安になります。気にし過ぎでしょうか?(^^;それとも新品交換(まだあるのかな??)するに越した事なかったりするでしょうか?

問題があればエラーが出るはずです。無ければ気にしないで大丈夫ですよ。


中村


>
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:アイドリングでの負圧について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/13(木) 9:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ドンちゃんさん:
>はじめまして。
>当方FD 5型 RSに乗っています。
>
>最近アイドリングでの負圧が段々下がってきております。
>1年くらい前は-0.5だったのが、
>最近では-0.4から-0.35くらいを指すようになってきました。
>(アイドリングの回転数は700〜800rpmくらいです)
>
>これは何らかの異常なのでしょうか?

アイドルでの負圧はエンジンの回転しようとする元気力を現します。
したがって、エンジン本体が悪くなっても下がりますが、
プラグが劣化しても、アイドル調整が悪くても、何かのホースが劣化してエアー漏れを起こしていても下がります。


>それともそろそろOHの時期なのでしょうか?

エンジン本体の状態を調べたいのでしたら、コンプレッションチェックをしてください。圧縮が低くなりすぎていたらOHですよ。

中村


>
>お手数ですが、教えてください。
>
>ちなみに走行距離は80,000kmで、今までOHはしておりません。
>チューニングの方ですが、吸気のみARCに交換しております。
>
>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:油温センサー・油圧センサーの取り付け位置・方...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/13(木) 9:55 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼エイトマンTKさん:
>▼ナイトスポーツ中村さん:
> エイトマンTKです。早速、ご返事ありがとうございます。
> もう少し細かい質問があります。
> 1.センサーを取り付ける場所ですが、運転席側のオイルクーラーか
>  助手席側のオイルクーラーかどちら側ですか。

運転席側のオイルクーラーの車の中心側のバンジョウです。


> 2.また、バンジョウボルトはIN側かOUT側かどちらですか。
> 3.油圧・油温の2つのセンサーをオイルアウトレットアダプター1つに
>  取り付けるか、油温・油圧センサーそれぞれにオイルアウトレット
>  アダプター1つ(計2つ)取り付けるかどちらが良いですか。

2つのメーターを装着するなら、ツインを使われると良いですよ。


> 4.オイルアウトレットアダプターはスーパーオートバックスを通して
>  購入できますか。

はい、可能です。
よろしくお願いします。

中村


> 以上、宜しく回答願います。
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼エイトマンTKさん:
>>>はじめまして。
>>>MC後のRX-8 TypeRSに乗っています。昨年10月にトラストの
>>>インフォタッチを取り付けました。
>>>予算の関係で油温・油圧センサーは取り付けなかったのですが、
>>>今現在取り付けようと考えています。
>>>取り付け位置ですが、オイルフィルターとブラケットの間に挟む
>>>ブロックを使うのが一般的と思います。しかし、MC後のRX-8では
>>>この方法ではオイルフィルターが取り付けられないのではないかと
>>>心配しています。
>>>オイルクーラーに取り付ける方法があると聞いたことがあります。
>>>これだと、オイルフィルター交換も問題ないのでこちらにしたいと
>>>考えているところです。
>>>ただし、具体的な取り付け位置・方法がわかりませんのでメリット、
>>>デメリットも含めて詳しく教えて頂きたいと思います。
>>
>>弊社ではオイルブロックの装着によるフィルターの小型化を避けたいために、
>>オイルアウトレットアダプターという商品を販売しています。
>>これはオイルクーラーのホースを接続するところのバンジョウボルトをこれに変更していただいて、そこにセンサーを取り付けるものです。
>>メリットはフィルターに影響を与えないこと。
>>デメリットは特にありません。
>>FDやMC前RX−8ではエンジンに入る手前のオイルパイプ部分に装着しますが、MC後RX−8では、オイルクーラー後のホース部分で装着します。
>>油温はオイルクーラー後のエンジンに供給するオイル温度ですから、そのような場所になります。
>>
>>
>>>また、油圧については脈動を拾って安定しないと聞いたことが
>>>あります。これについてもご意見を聞かせてください。
>>
>>脈動はオイルクーラーで減衰されますので、エンジンから出た直後は大きいですが、クーラーの後ならどこでも同じですよ。これをメーターが表示することはありません。
>>
>>
>>>取り付けはスーパーオートバックスに依頼しようと思いますが
>>>技術的に問題ないですか。
>>
>>はい、大丈夫だと思います。
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
・ツリー全体表示

Re:足回り
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/13(木) 9:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ひでさん:
>fd4型に乗っている者ですが最近足回りの辺からコトコトおとがするので、
>デイラーで見てもらいブッシュ等交換しないといけないとの事でした、
>金額的にすぐに直せないので、そのまま乗っているのですが、そのまま乗って大丈夫ですか?

ブッシュはガタが出てもサスペンションが外れることはありません。
しかし、ものには程度があります。なるべく早く治してくださいね。


>また点検のさいに足回りをばらしたみたいなのですが、アライメントわ狂ってしまうのですか?
>乗っていて安定性がなくかなりハンドルが取られる気がします。

どこまで分解しますか?アーム類をはずすなら、アライメントは狂いますよ。

中村
・ツリー全体表示

クランクアングルセンサーについて
 R  - 10/5/11(火) 19:31 -

   お世話になります。
ご意見お聞かせください。

FCのクランクアングルセンサーはFDと比べて高回転時狂いやすいと聞いた事あるんですがそうなんでしょうか?だとすると、ほぼ同じ仕様(たとえば約400馬力)のエンジンでサーキット(高負荷)走行と仮定した時、FDエンジンとFCエンジンそれぞれの上限回転数はどの位になるでしょうか?

それと、街乗りも普通に出来てもちろん自己診断でもエラーが出なければ変える必要ないと思うんですが、FCのクランクアングルセンサーも途中で交換してなければ約20年選手です。サーキット(高負荷)走行を前提に考えるとちょっと不安になります。気にし過ぎでしょうか?(^^;それとも新品交換(まだあるのかな??)するに越した事なかったりするでしょうか?

宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

アイドリングでの負圧について
 ドンちゃん E-MAIL  - 10/5/11(火) 12:52 -

   はじめまして。
当方FD 5型 RSに乗っています。

最近アイドリングでの負圧が段々下がってきております。
1年くらい前は-0.5だったのが、
最近では-0.4から-0.35くらいを指すようになってきました。
(アイドリングの回転数は700〜800rpmくらいです)

これは何らかの異常なのでしょうか?
それともそろそろOHの時期なのでしょうか?

お手数ですが、教えてください。

ちなみに走行距離は80,000kmで、今までOHはしておりません。
チューニングの方ですが、吸気のみARCに交換しております。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:油温センサー・油圧センサーの取り付け位置・方...
 エイトマンTK  - 10/5/10(月) 20:14 -

   ▼ナイトスポーツ中村さん:
 エイトマンTKです。早速、ご返事ありがとうございます。
 もう少し細かい質問があります。
 1.センサーを取り付ける場所ですが、運転席側のオイルクーラーか
  助手席側のオイルクーラーかどちら側ですか。
 2.また、バンジョウボルトはIN側かOUT側かどちらですか。
 3.油圧・油温の2つのセンサーをオイルアウトレットアダプター1つに
  取り付けるか、油温・油圧センサーそれぞれにオイルアウトレット
  アダプター1つ(計2つ)取り付けるかどちらが良いですか。
 4.オイルアウトレットアダプターはスーパーオートバックスを通して
  購入できますか。
 以上、宜しく回答願います。
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼エイトマンTKさん:
>>はじめまして。
>>MC後のRX-8 TypeRSに乗っています。昨年10月にトラストの
>>インフォタッチを取り付けました。
>>予算の関係で油温・油圧センサーは取り付けなかったのですが、
>>今現在取り付けようと考えています。
>>取り付け位置ですが、オイルフィルターとブラケットの間に挟む
>>ブロックを使うのが一般的と思います。しかし、MC後のRX-8では
>>この方法ではオイルフィルターが取り付けられないのではないかと
>>心配しています。
>>オイルクーラーに取り付ける方法があると聞いたことがあります。
>>これだと、オイルフィルター交換も問題ないのでこちらにしたいと
>>考えているところです。
>>ただし、具体的な取り付け位置・方法がわかりませんのでメリット、
>>デメリットも含めて詳しく教えて頂きたいと思います。
>
>弊社ではオイルブロックの装着によるフィルターの小型化を避けたいために、
>オイルアウトレットアダプターという商品を販売しています。
>これはオイルクーラーのホースを接続するところのバンジョウボルトをこれに変更していただいて、そこにセンサーを取り付けるものです。
>メリットはフィルターに影響を与えないこと。
>デメリットは特にありません。
>FDやMC前RX−8ではエンジンに入る手前のオイルパイプ部分に装着しますが、MC後RX−8では、オイルクーラー後のホース部分で装着します。
>油温はオイルクーラー後のエンジンに供給するオイル温度ですから、そのような場所になります。
>
>
>>また、油圧については脈動を拾って安定しないと聞いたことが
>>あります。これについてもご意見を聞かせてください。
>
>脈動はオイルクーラーで減衰されますので、エンジンから出た直後は大きいですが、クーラーの後ならどこでも同じですよ。これをメーターが表示することはありません。
>
>
>>取り付けはスーパーオートバックスに依頼しようと思いますが
>>技術的に問題ないですか。
>
>はい、大丈夫だと思います。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>中村
・ツリー全体表示

足回り
 ひで E-MAIL  - 10/5/10(月) 20:03 -

   fd4型に乗っている者ですが最近足回りの辺からコトコトおとがするので、
デイラーで見てもらいブッシュ等交換しないといけないとの事でした、
金額的にすぐに直せないので、そのまま乗っているのですが、そのまま乗って大丈夫ですか?
また点検のさいに足回りをばらしたみたいなのですが、アライメントわ狂ってしまうのですか?
乗っていて安定性がなくかなりハンドルが取られる気がします。
・ツリー全体表示

Re:P-FCの車速
 MG7  - 10/5/10(月) 12:42 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼MG7さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼MG7さん:
>>>>お世話になります。
>>>>いつも色々勉強させて頂いてます。
>>>>ひとつ困った事が起きたので、ご意見をお聞かせください。
>>>>FD1型なのですが、P-FCを装着しました。
>>>>コマンダの表示での車速が0KMのまま変化しません。
>>>>装着した当初は表示していたのですが、最近気付いたのですが。
>>>>純正のメーターは正常に作動しています。
>>>>本体不良なのでしょうか?それとも何かP-FC専用のセンサーがあるのでしょうか?
>>>
>>>P−FC専用のセンサーは無いですよ。
>>>最初は動いていたのでしたら、配線が切れたとか、接触不良とかが考えられます。
>>>チェックしてみてください。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>宜しくお願いします。
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>> 有難う御座います。
>>早速チェックしてみたいと思います。
>>点検箇所は、メーター〜P−FC間でよろしいでしょうか?
>
>はい、速度信号はミッションのパルスジェネレーターからメーターに送られて、その後メーターからコンピューターに送られます。メーター本体も含めて確認したほうが良いですね。
>
>中村

有難う御座います
助かります。
早速チェックします。
・ツリー全体表示

Re:P-FCの車速
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/10(月) 11:54 -

   ▼MG7さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼MG7さん:
>>>お世話になります。
>>>いつも色々勉強させて頂いてます。
>>>ひとつ困った事が起きたので、ご意見をお聞かせください。
>>>FD1型なのですが、P-FCを装着しました。
>>>コマンダの表示での車速が0KMのまま変化しません。
>>>装着した当初は表示していたのですが、最近気付いたのですが。
>>>純正のメーターは正常に作動しています。
>>>本体不良なのでしょうか?それとも何かP-FC専用のセンサーがあるのでしょうか?
>>
>>P−FC専用のセンサーは無いですよ。
>>最初は動いていたのでしたら、配線が切れたとか、接触不良とかが考えられます。
>>チェックしてみてください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>宜しくお願いします。

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
> 有難う御座います。
>早速チェックしてみたいと思います。
>点検箇所は、メーター〜P−FC間でよろしいでしょうか?

はい、速度信号はミッションのパルスジェネレーターからメーターに送られて、その後メーターからコンピューターに送られます。メーター本体も含めて確認したほうが良いですね。

中村
・ツリー全体表示

Re:P-FCの車速
 MG7  - 10/5/10(月) 11:27 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼MG7さん:
>>お世話になります。
>>いつも色々勉強させて頂いてます。
>>ひとつ困った事が起きたので、ご意見をお聞かせください。
>>FD1型なのですが、P-FCを装着しました。
>>コマンダの表示での車速が0KMのまま変化しません。
>>装着した当初は表示していたのですが、最近気付いたのですが。
>>純正のメーターは正常に作動しています。
>>本体不良なのでしょうか?それとも何かP-FC専用のセンサーがあるのでしょうか?
>
>P−FC専用のセンサーは無いですよ。
>最初は動いていたのでしたら、配線が切れたとか、接触不良とかが考えられます。
>チェックしてみてください。
>
>中村
>
>
>>宜しくお願いします。

有難う御座います。
早速チェックしてみたいと思います。
点検箇所は、メーター〜P−FC間でよろしいでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:P-FCの車速
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/10(月) 10:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼MG7さん:
>お世話になります。
>いつも色々勉強させて頂いてます。
>ひとつ困った事が起きたので、ご意見をお聞かせください。
>FD1型なのですが、P-FCを装着しました。
>コマンダの表示での車速が0KMのまま変化しません。
>装着した当初は表示していたのですが、最近気付いたのですが。
>純正のメーターは正常に作動しています。
>本体不良なのでしょうか?それとも何かP-FC専用のセンサーがあるのでしょうか?

P−FC専用のセンサーは無いですよ。
最初は動いていたのでしたら、配線が切れたとか、接触不良とかが考えられます。
チェックしてみてください。

中村


>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ハンドルの位置がずれてますが・・・。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/10(月) 10:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼やまさん:
>当方、社外シートのFD4型に乗っておりますが、ハンドルが体の中心より左にずれております。
>純正シートでもずれているんでしょうか?

はい、ずれていますよ。2−3cmだったと思いますが、シートが外にあるはずです。

中村
・ツリー全体表示

P-FCの車速
 MG7  - 10/5/10(月) 4:27 -

   お世話になります。
いつも色々勉強させて頂いてます。
ひとつ困った事が起きたので、ご意見をお聞かせください。
FD1型なのですが、P-FCを装着しました。
コマンダの表示での車速が0KMのまま変化しません。
装着した当初は表示していたのですが、最近気付いたのですが。
純正のメーターは正常に作動しています。
本体不良なのでしょうか?それとも何かP-FC専用のセンサーがあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

5 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free