2010 / 5
 
6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

ハンドルの位置がずれてますが・・・。
 やま E-MAIL  - 10/5/9(日) 22:13 -

   当方、社外シートのFD4型に乗っておりますが、ハンドルが体の中心より左にずれております。
純正シートでもずれているんでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 FD10年  - 10/5/9(日) 20:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD10年さん:
>>初めまして。
>>中古にて御社製4BEAT+EBS3を購入致しまして、不躾な質問ではございますが
>>4BEATの仕様を教えて頂けませんでしょうか。
>>
>>シリアルNO.512152
>>T-N M-F B-N
>>SPC FD30FN/MTE
>>D 02.9.4
>>以上です。
>>
>>宜しく御願い致します。
>
>そのCPは、
>タービンがノーマルで、フロントパイプ、メタリット、弊社マフラーの仕様。
>エアーポンプ作動、メタポン増量、ファン設定85度、レブリミット解除のベーシックです。
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村


お忙しい中、誠に有難うございました。

FD10年
・ツリー全体表示

Re:油温センサー・油圧センサーの取り付け位置・方...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/9(日) 10:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼エイトマンTKさん:
>はじめまして。
>MC後のRX-8 TypeRSに乗っています。昨年10月にトラストの
>インフォタッチを取り付けました。
>予算の関係で油温・油圧センサーは取り付けなかったのですが、
>今現在取り付けようと考えています。
>取り付け位置ですが、オイルフィルターとブラケットの間に挟む
>ブロックを使うのが一般的と思います。しかし、MC後のRX-8では
>この方法ではオイルフィルターが取り付けられないのではないかと
>心配しています。
>オイルクーラーに取り付ける方法があると聞いたことがあります。
>これだと、オイルフィルター交換も問題ないのでこちらにしたいと
>考えているところです。
>ただし、具体的な取り付け位置・方法がわかりませんのでメリット、
>デメリットも含めて詳しく教えて頂きたいと思います。

弊社ではオイルブロックの装着によるフィルターの小型化を避けたいために、
オイルアウトレットアダプターという商品を販売しています。
これはオイルクーラーのホースを接続するところのバンジョウボルトをこれに変更していただいて、そこにセンサーを取り付けるものです。
メリットはフィルターに影響を与えないこと。
デメリットは特にありません。
FDやMC前RX−8ではエンジンに入る手前のオイルパイプ部分に装着しますが、MC後RX−8では、オイルクーラー後のホース部分で装着します。
油温はオイルクーラー後のエンジンに供給するオイル温度ですから、そのような場所になります。


>また、油圧については脈動を拾って安定しないと聞いたことが
>あります。これについてもご意見を聞かせてください。

脈動はオイルクーラーで減衰されますので、エンジンから出た直後は大きいですが、クーラーの後ならどこでも同じですよ。これをメーターが表示することはありません。


>取り付けはスーパーオートバックスに依頼しようと思いますが
>技術的に問題ないですか。

はい、大丈夫だと思います。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの電動ファンについて
 町の○○長  - 10/5/8(土) 22:17 -

   mixiで解決したんじゃない?

どっちを信用するんだろ?
・ツリー全体表示

油温センサー・油圧センサーの取り付け位置・方法
 エイトマンTK  - 10/5/8(土) 18:33 -

   はじめまして。
MC後のRX-8 TypeRSに乗っています。昨年10月にトラストの
インフォタッチを取り付けました。
予算の関係で油温・油圧センサーは取り付けなかったのですが、
今現在取り付けようと考えています。
取り付け位置ですが、オイルフィルターとブラケットの間に挟む
ブロックを使うのが一般的と思います。しかし、MC後のRX-8では
この方法ではオイルフィルターが取り付けられないのではないかと
心配しています。
オイルクーラーに取り付ける方法があると聞いたことがあります。
これだと、オイルフィルター交換も問題ないのでこちらにしたいと
考えているところです。
ただし、具体的な取り付け位置・方法がわかりませんのでメリット、
デメリットも含めて詳しく教えて頂きたいと思います。
また、油圧については脈動を拾って安定しないと聞いたことが
あります。これについてもご意見を聞かせてください。
取り付けはスーパーオートバックスに依頼しようと思いますが
技術的に問題ないですか。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 キラ  - 10/5/8(土) 14:27 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>
>▼キラさん:
>> 中村様 大変失礼いたしました。
>>
>> シリアル NO 511066
>>
>> になります。大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
>
>そのCPは、
>タービンがノーマルで、フロントパイプや触媒がノーマル。
>マフラーのみの変更でエアーポンプ作動、レブリミット無解除、
>ファンやメタポンもノーマル設定。
>ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。
>したがって、そのままご使用いただいても問題ないですよ。
>中村
 

  お忙しい中お手数おかけしました。
 
 この度はありがとうございます。

 キラ
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/8(土) 14:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼キラさん:
> 中村様 大変失礼いたしました。
>
> シリアル NO 511066
>
> になります。大変お手数ですがよろしくお願いいたします。

そのCPは、
タービンがノーマルで、フロントパイプや触媒がノーマル。
マフラーのみの変更でエアーポンプ作動、レブリミット無解除、
ファンやメタポンもノーマル設定。
ブースト圧の設定が0.9のアドバンスです。
したがって、そのままご使用いただいても問題ないですよ。
中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 キラ  - 10/5/8(土) 13:48 -

    中村様 大変失礼いたしました。

 シリアル NO 511066

 になります。大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 キラ  - 10/5/8(土) 13:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼キラさん:
>> はじめましておはようございます。
>> いつも勉強させていただいてます。
>>
>> この度御社製4BEATを中古で購入いたしました。
>> お忙しいところ大変恐縮ですが、CPUのスペックを教えていただければ
>> 幸いです。
>> 
>> シリアルナンバー:51066 T-N M-H B-N V-MAXB 未記入
>> SPC FDMCHD2/MTD D 960123
>
>そのCPのシリアルナンバーは5桁ですね。6桁あるはずですので、すみませんがもう一度ご確認ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>
>>使用している車は1型、タービン&エンジン ノーマル 触媒 ノーマル
>>マフラー トラストチタンマフラー エアクリ 御社製エアグループ
>>インタークーラー 御社製Vマウント ブーストコントローラー HKS EVC5
>>
>>以上です。今現在の車のスペックには問題ないでしょうか?
>>返信お願いいたします。


 中村様 大変失礼いたしました。

 シリアル NO 511066

 になります。大変お手数ですがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:SADの設定変更
 セブ島  - 10/5/8(土) 11:36 -

   メール頂きました。
ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼セブ島さん:
>>ナイトさんのスピードアジャスタブルデバイスを使用しているのですが、ファイナルを4.7から4.3に仕様変更し、SADの設定を変更しようとおもったのですが、取説をなくしてしまい困っています。お手数ですが、取説のコピーを頂くことは可能でしょうか?
>
>メールに添付してお送りしました。
>ご確認ください。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/8(土) 11:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼キラさん:
> はじめましておはようございます。
> いつも勉強させていただいてます。
>
> この度御社製4BEATを中古で購入いたしました。
> お忙しいところ大変恐縮ですが、CPUのスペックを教えていただければ
> 幸いです。
> 
> シリアルナンバー:51066 T-N M-H B-N V-MAXB 未記入
> SPC FDMCHD2/MTD D 960123

そのCPのシリアルナンバーは5桁ですね。6桁あるはずですので、すみませんがもう一度ご確認ください。
よろしくお願いします。

中村


>
>使用している車は1型、タービン&エンジン ノーマル 触媒 ノーマル
>マフラー トラストチタンマフラー エアクリ 御社製エアグループ
>インタークーラー 御社製Vマウント ブーストコントローラー HKS EVC5
>
>以上です。今現在の車のスペックには問題ないでしょうか?
>返信お願いいたします。
・ツリー全体表示

4BEATの仕様について
 キラ  - 10/5/8(土) 9:41 -

    はじめましておはようございます。
 いつも勉強させていただいてます。

 この度御社製4BEATを中古で購入いたしました。
 お忙しいところ大変恐縮ですが、CPUのスペックを教えていただければ
 幸いです。
 
 シリアルナンバー:51066 T-N M-H B-N V-MAXB 未記入
 SPC FDMCHD2/MTD D 960123

使用している車は1型、タービン&エンジン ノーマル 触媒 ノーマル
マフラー トラストチタンマフラー エアクリ 御社製エアグループ
インタークーラー 御社製Vマウント ブーストコントローラー HKS EVC5

以上です。今現在の車のスペックには問題ないでしょうか?
返信お願いいたします。
・ツリー全体表示

tRrOyfRbqof
 wcgyxtrdf WEB  - 10/5/8(土) 3:06 -

   aFl0E4 cekhwupevjig, [url=http://hptdqularrrh.com/]hptdqularrrh[/url], [link=http://cewxylpkgpaw.com/]cewxylpkgpaw[/link], http://vafdzwbqnlgc.com/
・ツリー全体表示

Re:ブレーキローターについて
 FD乗り  - 10/5/7(金) 22:00 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD乗りさん:
>>お世話になります。
>>
>>ゴールデンウィークにサーキット走行をしたのですが
>>ブレーキローターが熱で歪んでしまい、ブレーキを踏むと
>>ハンドルがぶれて、ジャダーが出るようになりました。
>>で、ローターを交換するのですが、ブレーキパッドのように
>>耐熱設定の高いローターというものがあるのでしょうか?
>
>耐熱の高いローターというのは無いですよ。
>それと、ローターは大きく減っていなければ研磨することも可能です。そのほうが安く済みますよ。
>
>中村


アドバイスありがとうございます。
・ツリー全体表示

Re:バキュームホース交換
 とし  - 10/5/7(金) 18:20 -

   ご返信ありがとうございます。
早速部品を買いに行こうと思います。

ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼としさん:
>>いつも勉強させていただいてます。
>>FD4型に乗っているとしと申します。
>>
>>最近ブースト圧が0.5以上上がらない状態になりまして。
>>過去ログを拝見させていただいた結果、バキュームホースやチェックバルブが
>>怪しいと思い、せっかくなので全部交換しようと思いました。
>>
>>作業するにあたり
>>ホースは4パイのものを4M
>>チェックバルブ2個
>>以外に用意しておいたほうがいい部品はありますか?
>
>はい、部品としてはそれで大丈夫でしょう。
>
>
>>
>>また、サージタンクとインマニ間のガスケットは再利用しても大丈夫でしょうか?
>
>はい、その部分のガスケットはメタルですから再使用は可能です。
>
>
>>エンジンはナイトさんで組んでいただいたものです。
>>組んでいただいてから3年半(走行距離5万KM)です。
>
>作業中に不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>
>
>>
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーターの電動ファンについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/7(金) 10:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼FD初心者さん:
>いつも色々と拝見させていただいています。
>
>分からないことがあるのでお聞きしたいのですが、先日峠を走っている最中、ラジエーターの電動ファンのヒューズが切れてしまいました。
>
>知り合いには、ヒューズが切れた原因は、エアポンプの不良で、作動するとヒューズが切れてしまうと言われたのですが、エアポンプのベルトは普通に作動していて、アイドリングも安定しています。
>
>やはり峠を走っていて、高回転で車に負荷が掛かってしまう様な走り方をしているとヒューズが切れてしまうことはあるのでしょうか?? 
>
>ちなみに当方1型で、エンジンリビルト乗せ変え後3万キロほどのFDに乗っています。

いいえ、ヒューズが切れる原因として考えられるのは、
ファン自体に問題があり、過電流でヒューズが切れる。
ファンに何か異物が付いて、回転が止められているためにヒューズが切れる。
漏電でヒューズが切れる。

このようなことが考えられます。ご確認ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:ブレーキローターについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/7(金) 10:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD乗りさん:
>お世話になります。
>
>ゴールデンウィークにサーキット走行をしたのですが
>ブレーキローターが熱で歪んでしまい、ブレーキを踏むと
>ハンドルがぶれて、ジャダーが出るようになりました。
>で、ローターを交換するのですが、ブレーキパッドのように
>耐熱設定の高いローターというものがあるのでしょうか?

耐熱の高いローターというのは無いですよ。
それと、ローターは大きく減っていなければ研磨することも可能です。そのほうが安く済みますよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:バキュームホース交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/7(金) 10:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼としさん:
>いつも勉強させていただいてます。
>FD4型に乗っているとしと申します。
>
>最近ブースト圧が0.5以上上がらない状態になりまして。
>過去ログを拝見させていただいた結果、バキュームホースやチェックバルブが
>怪しいと思い、せっかくなので全部交換しようと思いました。
>
>作業するにあたり
>ホースは4パイのものを4M
>チェックバルブ2個
>以外に用意しておいたほうがいい部品はありますか?

はい、部品としてはそれで大丈夫でしょう。


>
>また、サージタンクとインマニ間のガスケットは再利用しても大丈夫でしょうか?

はい、その部分のガスケットはメタルですから再使用は可能です。


>エンジンはナイトさんで組んでいただいたものです。
>組んでいただいてから3年半(走行距離5万KM)です。

作業中に不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:スピードメーターが動かない
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/7(金) 10:36 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD3S大好きさん:
>こんにちは
>FD3Sの速度計と走行距離のの液晶に距離が表示しないのですが
>液晶のバックライトは付いてます。
>その他の計器類はタコも動くのですが
>メーター裏のカプラーも掃除などしてみたのですが
>まったく改善しないので
>
>ご教授おねがいします


すみません。そのような場合は交換しか方法は無いですよ。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。

中村
・ツリー全体表示

Re:SADの設定変更
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/5/7(金) 10:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼セブ島さん:
>ナイトさんのスピードアジャスタブルデバイスを使用しているのですが、ファイナルを4.7から4.3に仕様変更し、SADの設定を変更しようとおもったのですが、取説をなくしてしまい困っています。お手数ですが、取説のコピーを頂くことは可能でしょうか?

メールに添付してお送りしました。
ご確認ください。

中村
・ツリー全体表示

6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free