2010 / 6
 
6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

Re:4BEATなんですが・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/10(木) 11:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼タムさん:
>はじめまして。
>このたび中古でFCを購入したのですが、購入後付いてる部品を一通り確認したのですがラッキーなことに4BEATが付いてました。
>今後マフラー交換等少しずつ改造していこうと思ってるのですがせっかく付いてるので4BEATの仕様に合った改造をしたいと思います。
>そこでお伺いしたいのですがこの4BEATの仕様はどういったものなんでしょうか?
>
>4・BEAT
>312089
>T-N M-F B-N V-MAX-未記入
>SPC-FC3SB10 D-94.01.27

そのCPは、
エンジンとタービンがノーマルで、
マフラーが車検対応マフラー。
レブリミットが8300rpmのベーシックです。
タービンを純正のままで使われるなら、どのようなマフラーでもOKですよ。
ブースト圧はコントローラーで調整してください。ガソリンをハイオクにして、
プラグとプラグコードがノーマルなら、1Kまでのブースト圧まではOKです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:過給機の影響
 黄8の松 WEB  - 10/6/10(木) 0:50 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼Tyrrellさん:
>>はじめまして質問させてください。
>>
>>NAのRX-8にスーパーチャージャーやターボを取り付けると、低速域のレスポンスは低下しますか?
>
>弊社では8へのターボチャージャーの取り付けはしていませんから、ターボで実際にどうなるかはわかりません。
>SCでは1000−1500rpm付近で過給圧がかかっていないときのパワーは少し下がりますが、それ以外では過給圧があるためにパワーはあがりますよ。
>
>
>>ノーマルから比べて、インタークーラーやバイピングの影響は体感できてしまうのでしょうか?
>
>いいえ、ほとんど感じませんよ。
>中村

中村社長失礼します。

スーチャーは中村さんが説明しているし、自分には判らないのでターボのことで。
ターボでは2000rpmあたりからブーストが掛かるのですが、実感するのは3200rpmあたりより上なので、2000以下はNAと一緒。
ブーストが掛かってもタービンが小さいからそれほどタイムラグは個人差だけど、感じられません。
確かに有るには有るけど、バンとフル加速の時です。
NAのままだって、回転数が上がるだけで加速がグーンとアップするより、スルスルと少しづつでしょ、それを考えれば大したことでは有りませんよ。

スーチャーは構造上ターボよりタイムラグは少ないです。
後ターボは熱対策も考慮にしてください。

それとナイトさんにターボの事を聞いても他社製品の批判になるような書き込みは出来ないし、データの無い事は答えませんよ。

質問相手を考える配慮をしてあげてくださいね。
・ツリー全体表示

インジェクターサイズについて
  E-MAIL  - 10/6/9(水) 12:59 -

   FC3Sポート加工済みエンジンにトラストのRHC7タービンキットの取り付けをしようとしているのですが、追加を使わずにメインのみで制御しようとするとインジェクターのサイズはどの位のサイズが必要になりますか?宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ファンコントローラーの配線について
 FD乗り E-MAIL  - 10/6/8(火) 23:20 -

   中村さん、すぅーさん、返信ありがとうございます。

本日 動作確認をしたところ、エンジンを始動してから水温が98℃に達したところで電動ファンが動作を始めました。
ファンコントローラーのLEDは赤が常時点灯していました。
また、水温が88℃まで下ってからファンコントローラーの調整ボリュームを左右に回したのですが、何も反応がありませんでした。

故障している場合、修理は可能でしょうか?


▼すぅーさん:
>こんにちは。
>
>以前、ナイトさんの電動ファンコントローラー(ウォーターテンプ・コントローラー)を付けてた者です。
>取説を見た所、コントローラーから出ている配線は、
>赤:バッテリー電源
>黒:ボディーアース
>黄:水温信号
>緑:ファンコントロール
>となってますので、
>赤・黒を反対に接続すると、電源が逆になりますので、コントローラーが壊れてしまうかもしれませんね。
>参考にしてください。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼FD乗りさん:
>>>お世話になります。
>>>
>>>御社製、FD用電動ファンコントローラーの配線なのですが
>>>赤と黒のハーネスを反対に接続した状態で10分ほど走行してしまいました。
>>>
>>>その影響でファンコントローラーに何か不具合はありますか?
>>
>>申し訳ありませんが、その商品はずいぶん前に生産が終了していて、正確にお答えできる資料が見つかりません。本当に申し訳ないのですが、実際に作動はどうですか?アイドルでエアコンを切っているとファンは温度が上がると作動しますか?
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>現在は配線を正しく接続しています。
・ツリー全体表示

Re:4beatについて
 nanachoco E-MAIL  - 10/6/8(火) 23:06 -

   返信ありがとうございます。

自分の車の仕様なのですが、コンピューターノーマル、タービンノーマル、ARC純正置き換えインタークーラー、ブリッツサスパワー(ベースはインデペンデンスです)、フロントパイプノーマル、触媒ノーマル、リアマフラー社外(メーカー不明)、アペックスS−AFC
2型です。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

4BEATについて
 アッキ−  - 10/6/8(火) 21:44 -

   >このたび4BEATを入手しました。

>こちらの仕様をおしえてください。

>シリアルNo312288

>T/N
>M/F
>B/N

>ナイトスポ−ツの皆様よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

エアポンプ付近からの白煙
 あおいろせぶん  - 10/6/8(火) 12:36 -

   以前に冷暖時エアポンプ下、タービン付近より白煙が上がる症状で質問させて頂いたあおいろせぶんと申します。当初タービンからの白煙と推定し、プライマリタービンのセンターハウジングが若干オイルで湿っていた為、オイルのIN、OUTのガスケット交換、ブローバイの洗浄等行ったのですが、相変わらず症状が改善されませんでした。そこで、本当にタービンからの白煙かを確認するために、エアクリ、エアポンプを外し、適当な長さのベルトを買ってきてオルタ、ウォーターポンプが回るようにし、冷暖時の様子を確認したところ、白煙は出ませんでした。ひょっとしてエアポンプから白煙が出ているのかと考え、今度はエアポンプを取付け、エアポンプのカプラを外した状態にしてみましたがこの状態では白煙は出ず、しっかり温まった状態でカプラをつないで再始動したところ、白煙が出てきました。エアポンプの故障を疑い、中古品に交換したのですが、症状は変わらず、エアポンプ動作の冷暖時(というかエアポンプの初期始動時のみ)白煙が上がります。白煙がとまると一日以上放置しなと白煙はでません。エアクリ上部につながるエアポンプの返し?の配管を外してみましたがここからは出ていないようです。

車はFD 5型 11万キロ走行、白煙はオイルの焼けた臭いで、ボンネットの隙間から出ているのがはっきりと分かるほどの量が出ます。このような症状で心当たりはありますでしょうか。アドバイス頂けますと幸いです。宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

4BEATなんですが・・・
 タム E-MAIL  - 10/6/8(火) 12:05 -

   はじめまして。
このたび中古でFCを購入したのですが、購入後付いてる部品を一通り確認したのですがラッキーなことに4BEATが付いてました。
今後マフラー交換等少しずつ改造していこうと思ってるのですがせっかく付いてるので4BEATの仕様に合った改造をしたいと思います。
そこでお伺いしたいのですがこの4BEATの仕様はどういったものなんでしょうか?

4・BEAT
312089
T-N M-F B-N V-MAX-未記入
SPC-FC3SB10 D-94.01.27

お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FD4型 ブーストトラブル
 とし  - 10/6/8(火) 8:49 -

   おはようございます、中村様。


SCAの断線確認とあわせてエアー漏れの
再確認もしてみたいと思います。

お忙しい中ご返答していただき
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼としさん:
>>おはようございます、中村様。
>>
>>
>>SCAとはCPUの近くにある箱型のものですよね?
>
>純正コンピューターと純正ハーネスの間に入れてあるユニットです。
>
>
>>
>>通勤にも使用しているのですが取り外しても走行出来ますか?
>
>はい、はずした場合は純正のブースト圧になるだけですよ。
>大丈夫です。
>
>>
>>一般的なテスターの使い方は理解しているのですが、それで断線の確認
>>が出来るでしょうか?出来るようでしたら確認のしかたを教えていただけないでしょうか?
>
>断線の可能性はカプラー部分の配線の断線がほとんどです。まずは線を軽く引っ張ってみて抜けてこないかを確認してください。
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼としさん:
>>>>おはようございます、中村様。
>>>>
>>>>EBSの電源は入ってました。
>>>>電源が入っている時と切った時でブースト圧に変化があるのか
>>>>確認してみましたが変わりませんでした。
>>>>
>>>>昼間はちょっと時間が取れそうになくて‥‥‥。
>>>
>>>そうしましたら、次にSCAの断線が無いかを確認してください。
>>>もしもチェックが難しいようでしたら、弊社までお送りいただければチェックいたします。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>こんにちは。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼としさん:
>>>>>>こんばんは、中村様。
>>>>>>
>>>>>>車の仕様は、FD800マフラー、メタリット、純正フロントパイプ、
>>>>>>ナイトさんのVマウント、EBS3、4BEATです。
>>>>>>エンジン、タービンは純正です。
>>>>>>
>>>>>>症状は1ヶ月ほど前からなのですが、それまではブースト圧設定時で
>>>>>>1.1キロほどかかっていました。
>>>>>>EBS3で設定して0.9キロで使用していました。
>>>>>>
>>>>>>バキュームホースを交換する前にタービンからスロットルまでの
>>>>>>配管のエアー漏れは確認し問題ありませんでした。
>>>>>
>>>>>気を悪くされたら申し訳ありませんが、EBSの電源は入っていますでしょうか?
>>>>>EBSは電源が切れていても表示はしますから。いかがでしょうか?
>>>>>それとお時間が問題ないようでしたら、お電話をいただいたほうが早いかもしれません。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>どうぞよろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>▼としさん:
>>>>>>>>こんにちは、FD4型に乗っているとしと申します。
>>>>>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>>>>>
>>>>>>>>最近ブーストが全域にわたり0.5以上上がらなくなりました。
>>>>>>>>過去ログを拝見させていただいた結果バキュームホースやチェックバルブが怪しいと思い、バキュームホースほぼ全数交換(交換出来なかったホースも穴明きがないことは確認しました)、チェックバルブ2個交換(サージタンクを外すとみえるやつ)を行ったのですが変化ありませんでした。
>>>>>>>>
>>>>>>>>次は何を調べればいいでしょうか?
>>>>>>>>過去ログを拝見したのですがイマイチわからなかったので質問させていただきました。
>>>>>>>
>>>>>>>まずお車の仕様を伺いたいのですが、マフラーやコンピューターはノーマルですか?以前はどれぐらいのブースト圧がかかっていたのでしょうか?
>>>>>>>全域でブースト圧が0.5とのことですが、全域で低い場合は最初にタービンからインタークーラーまでの配管の亀裂やエアー漏れを確認します。それはすんでいますか?
>>>>>>>すみませんが教えてください。
>>>>>>>
>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:過給機の影響
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/7(月) 13:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼Tyrrellさん:
>はじめまして質問させてください。
>
>NAのRX-8にスーパーチャージャーやターボを取り付けると、低速域のレスポンスは低下しますか?

弊社では8へのターボチャージャーの取り付けはしていませんから、ターボで実際にどうなるかはわかりません。
SCでは1000−1500rpm付近で過給圧がかかっていないときのパワーは少し下がりますが、それ以外では過給圧があるためにパワーはあがりますよ。


>ノーマルから比べて、インタークーラーやバイピングの影響は体感できてしまうのでしょうか?

いいえ、ほとんど感じませんよ。
中村
・ツリー全体表示

過給機の影響
 Tyrrell E-MAIL  - 10/6/7(月) 11:53 -

   はじめまして質問させてください。

NAのRX-8にスーパーチャージャーやターボを取り付けると、低速域のレスポンスは低下しますか?
ノーマルから比べて、インタークーラーやバイピングの影響は体感できてしまうのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ファンコントローラーの配線について
 すぅー  - 10/6/7(月) 11:45 -

   こんにちは。

以前、ナイトさんの電動ファンコントローラー(ウォーターテンプ・コントローラー)を付けてた者です。
取説を見た所、コントローラーから出ている配線は、
赤:バッテリー電源
黒:ボディーアース
黄:水温信号
緑:ファンコントロール
となってますので、
赤・黒を反対に接続すると、電源が逆になりますので、コントローラーが壊れてしまうかもしれませんね。
参考にしてください。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FD乗りさん:
>>お世話になります。
>>
>>御社製、FD用電動ファンコントローラーの配線なのですが
>>赤と黒のハーネスを反対に接続した状態で10分ほど走行してしまいました。
>>
>>その影響でファンコントローラーに何か不具合はありますか?
>
>申し訳ありませんが、その商品はずいぶん前に生産が終了していて、正確にお答えできる資料が見つかりません。本当に申し訳ないのですが、実際に作動はどうですか?アイドルでエアコンを切っているとファンは温度が上がると作動しますか?
>
>中村
>
>
>>
>>現在は配線を正しく接続しています。
・ツリー全体表示

Re:ファンコントローラーの配線について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/7(月) 11:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FD乗りさん:
>お世話になります。
>
>御社製、FD用電動ファンコントローラーの配線なのですが
>赤と黒のハーネスを反対に接続した状態で10分ほど走行してしまいました。
>
>その影響でファンコントローラーに何か不具合はありますか?

申し訳ありませんが、その商品はずいぶん前に生産が終了していて、正確にお答えできる資料が見つかりません。本当に申し訳ないのですが、実際に作動はどうですか?アイドルでエアコンを切っているとファンは温度が上がると作動しますか?

中村


>
>現在は配線を正しく接続しています。
・ツリー全体表示

Re:「正圧になると吹けない」症状について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/7(月) 11:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼タロウさん:
>はじめまして
>最近、加速する際ブーストが正圧になったとたんに「バババババッ」とか「バチバチバチッ」という排気音と共にまったく吹けなくなるという症状が出て困っています。
>エラーコードをチェックしたら45と表示されていて、チャージコントロールバルブを交換したらエラーコードも消えて、吹けなくなる症状も一時無くなりました。
>しかし、その日のうちに吹けなくなる症状が再発してしまい困っています。
>何か機械的なトラブルが要因でしょうか?
>どういった箇所のトラブルが予想されるかアドバイス頂けると助かります。
>よろしく願いします。

もう一度エラーコードをチェックするとどうなりますか?
エラーは出てこないのでしょうか?

中村


>
>車両⇒FD3S6型RS プラグ⇒純正 排気⇒社外Fパイプ・メタル触媒
>・ストレートマフラー CPU⇒FコンSZ ブーコン⇒プロフェックB
・ツリー全体表示

Re:FD4型 ブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/7(月) 11:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼としさん:
>おはようございます、中村様。
>
>
>SCAとはCPUの近くにある箱型のものですよね?

純正コンピューターと純正ハーネスの間に入れてあるユニットです。


>
>通勤にも使用しているのですが取り外しても走行出来ますか?

はい、はずした場合は純正のブースト圧になるだけですよ。
大丈夫です。

>
>一般的なテスターの使い方は理解しているのですが、それで断線の確認
>が出来るでしょうか?出来るようでしたら確認のしかたを教えていただけないでしょうか?

断線の可能性はカプラー部分の配線の断線がほとんどです。まずは線を軽く引っ張ってみて抜けてこないかを確認してください。
中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼としさん:
>>>おはようございます、中村様。
>>>
>>>EBSの電源は入ってました。
>>>電源が入っている時と切った時でブースト圧に変化があるのか
>>>確認してみましたが変わりませんでした。
>>>
>>>昼間はちょっと時間が取れそうになくて‥‥‥。
>>
>>そうしましたら、次にSCAの断線が無いかを確認してください。
>>もしもチェックが難しいようでしたら、弊社までお送りいただければチェックいたします。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>こんにちは。
>>>>
>>>>
>>>>▼としさん:
>>>>>こんばんは、中村様。
>>>>>
>>>>>車の仕様は、FD800マフラー、メタリット、純正フロントパイプ、
>>>>>ナイトさんのVマウント、EBS3、4BEATです。
>>>>>エンジン、タービンは純正です。
>>>>>
>>>>>症状は1ヶ月ほど前からなのですが、それまではブースト圧設定時で
>>>>>1.1キロほどかかっていました。
>>>>>EBS3で設定して0.9キロで使用していました。
>>>>>
>>>>>バキュームホースを交換する前にタービンからスロットルまでの
>>>>>配管のエアー漏れは確認し問題ありませんでした。
>>>>
>>>>気を悪くされたら申し訳ありませんが、EBSの電源は入っていますでしょうか?
>>>>EBSは電源が切れていても表示はしますから。いかがでしょうか?
>>>>それとお時間が問題ないようでしたら、お電話をいただいたほうが早いかもしれません。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>どうぞよろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼としさん:
>>>>>>>こんにちは、FD4型に乗っているとしと申します。
>>>>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>>>>
>>>>>>>最近ブーストが全域にわたり0.5以上上がらなくなりました。
>>>>>>>過去ログを拝見させていただいた結果バキュームホースやチェックバルブが怪しいと思い、バキュームホースほぼ全数交換(交換出来なかったホースも穴明きがないことは確認しました)、チェックバルブ2個交換(サージタンクを外すとみえるやつ)を行ったのですが変化ありませんでした。
>>>>>>>
>>>>>>>次は何を調べればいいでしょうか?
>>>>>>>過去ログを拝見したのですがイマイチわからなかったので質問させていただきました。
>>>>>>
>>>>>>まずお車の仕様を伺いたいのですが、マフラーやコンピューターはノーマルですか?以前はどれぐらいのブースト圧がかかっていたのでしょうか?
>>>>>>全域でブースト圧が0.5とのことですが、全域で低い場合は最初にタービンからインタークーラーまでの配管の亀裂やエアー漏れを確認します。それはすんでいますか?
>>>>>>すみませんが教えてください。
>>>>>>
>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4beatについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/6/7(月) 11:15 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼nanachocoさん:
>丁寧にありがとうございます。
>街乗りメインの自分の車両にはそのままだと使えないですね。
>ロム書き換えのおおよその金額が知りたいので教えて頂けますか?

nanachocoさんのお車の仕様はどのような仕様なのでしょうか?
詳しく教えていただけますか?

書き換えは25,000円ですが、オーナーが変わったときの1回目だけは、ファイル変更料で10,000円いただいていますので、計35,000円になりますよ。

中村
・ツリー全体表示

ファンコントローラーの配線について
 FD乗り E-MAIL  - 10/6/7(月) 2:06 -

   お世話になります。

御社製、FD用電動ファンコントローラーの配線なのですが
赤と黒のハーネスを反対に接続した状態で10分ほど走行してしまいました。

その影響でファンコントローラーに何か不具合はありますか?

現在は配線を正しく接続しています。
・ツリー全体表示

「正圧になると吹けない」症状について
 タロウ  - 10/6/6(日) 23:42 -

   はじめまして
最近、加速する際ブーストが正圧になったとたんに「バババババッ」とか「バチバチバチッ」という排気音と共にまったく吹けなくなるという症状が出て困っています。
エラーコードをチェックしたら45と表示されていて、チャージコントロールバルブを交換したらエラーコードも消えて、吹けなくなる症状も一時無くなりました。
しかし、その日のうちに吹けなくなる症状が再発してしまい困っています。
何か機械的なトラブルが要因でしょうか?
どういった箇所のトラブルが予想されるかアドバイス頂けると助かります。
よろしく願いします。

車両⇒FD3S6型RS プラグ⇒純正 排気⇒社外Fパイプ・メタル触媒
・ストレートマフラー CPU⇒FコンSZ ブーコン⇒プロフェックB
・ツリー全体表示

Re:FD4型 ブーストトラブル
 とし  - 10/6/5(土) 8:52 -

   おはようございます、中村様。


SCAとはCPUの近くにある箱型のものですよね?

通勤にも使用しているのですが取り外しても走行出来ますか?

一般的なテスターの使い方は理解しているのですが、それで断線の確認
が出来るでしょうか?出来るようでしたら確認のしかたを教えていただけないでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼としさん:
>>おはようございます、中村様。
>>
>>EBSの電源は入ってました。
>>電源が入っている時と切った時でブースト圧に変化があるのか
>>確認してみましたが変わりませんでした。
>>
>>昼間はちょっと時間が取れそうになくて‥‥‥。
>
>そうしましたら、次にSCAの断線が無いかを確認してください。
>もしもチェックが難しいようでしたら、弊社までお送りいただければチェックいたします。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼としさん:
>>>>こんばんは、中村様。
>>>>
>>>>車の仕様は、FD800マフラー、メタリット、純正フロントパイプ、
>>>>ナイトさんのVマウント、EBS3、4BEATです。
>>>>エンジン、タービンは純正です。
>>>>
>>>>症状は1ヶ月ほど前からなのですが、それまではブースト圧設定時で
>>>>1.1キロほどかかっていました。
>>>>EBS3で設定して0.9キロで使用していました。
>>>>
>>>>バキュームホースを交換する前にタービンからスロットルまでの
>>>>配管のエアー漏れは確認し問題ありませんでした。
>>>
>>>気を悪くされたら申し訳ありませんが、EBSの電源は入っていますでしょうか?
>>>EBSは電源が切れていても表示はしますから。いかがでしょうか?
>>>それとお時間が問題ないようでしたら、お電話をいただいたほうが早いかもしれません。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>どうぞよろしくお願いします。
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼としさん:
>>>>>>こんにちは、FD4型に乗っているとしと申します。
>>>>>>いつも勉強させていただいてます。
>>>>>>
>>>>>>最近ブーストが全域にわたり0.5以上上がらなくなりました。
>>>>>>過去ログを拝見させていただいた結果バキュームホースやチェックバルブが怪しいと思い、バキュームホースほぼ全数交換(交換出来なかったホースも穴明きがないことは確認しました)、チェックバルブ2個交換(サージタンクを外すとみえるやつ)を行ったのですが変化ありませんでした。
>>>>>>
>>>>>>次は何を調べればいいでしょうか?
>>>>>>過去ログを拝見したのですがイマイチわからなかったので質問させていただきました。
>>>>>
>>>>>まずお車の仕様を伺いたいのですが、マフラーやコンピューターはノーマルですか?以前はどれぐらいのブースト圧がかかっていたのでしょうか?
>>>>>全域でブースト圧が0.5とのことですが、全域で低い場合は最初にタービンからインタークーラーまでの配管の亀裂やエアー漏れを確認します。それはすんでいますか?
>>>>>すみませんが教えてください。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4beatについて
 nanachoco E-MAIL  - 10/6/4(金) 21:32 -

   丁寧にありがとうございます。
街乗りメインの自分の車両にはそのままだと使えないですね。
ロム書き換えのおおよその金額が知りたいので教えて頂けますか?
・ツリー全体表示

6 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free