2010 / 7
 
7 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:デフオイル漏れについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 17:59 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼としさん:
>こんにちは、としと申します。
>いつも勉強させていただいてます。
>
>最近リアからデフオイルにおいがしたため
>車両の下に潜って確認したのですが、
>デフとプロペラシャフトを繋いでいる辺りがオイルまみれになっていました。
>プロペラシャフトが刺さっている部分のオイルシールが
>駄目になっていると思われるのですが、
>他に漏れる可能性があるところはありますか?
>ドライブシャフト側からの漏れはありませんでした。
>
>プロペラシャフト側のオイルシール交換はデフを
>降ろさなくても可能でしょうか?

はい、可能です。
交換するには、ぺラシャフトをはずして、デフのコンパニオンフランジをはずします。そしてオイルシールを交換して元に戻せばいいのですが。ここで問題があります。
コンパニオンフランジを固定しているナットは、その締め付けトルクでピニオンギアーのベアリングのプリロードが変化します。締めすぎるとベアリングが焼きつきますし、ゆるいとギアーが破損します。ここは技術の有る工場に頼んだほうが良いですよ。

中村


>
>お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

デフオイル漏れについて
 とし  - 10/7/10(土) 17:40 -

   こんにちは、としと申します。
いつも勉強させていただいてます。

最近リアからデフオイルにおいがしたため
車両の下に潜って確認したのですが、
デフとプロペラシャフトを繋いでいる辺りがオイルまみれになっていました。
プロペラシャフトが刺さっている部分のオイルシールが
駄目になっていると思われるのですが、
他に漏れる可能性があるところはありますか?
ドライブシャフト側からの漏れはありませんでした。

プロペラシャフト側のオイルシール交換はデフを
降ろさなくても可能でしょうか?

お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 やまぴかりや  - 10/7/10(土) 14:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼やまぴかりやさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼やまぴかりやさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼やまぴかりやさん:
>>>>>>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>>>>>>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>>>>>>
>>>>>>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>>>>>>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>>>>>>
>>>>>>4BEAT
>>>>>>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>>>>>>
>>>>>>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)
>>>>>
>>>>>その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
>>>>>モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
>>>>>まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
>>>>>もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。
>>>>>
>>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>>
>>>>早急な返答ありがとうございます
>>>>今は純正ECUにて使用していますがトラブルなく使用できています
>>>>
>>>>質問なのですがもしECUを変更したらFEBCは取り外して使用するものなのでしょうか?
>>>
>>>はい、このコンピューターの場合は設定ブースト圧が1Kのアドバンスです。
>>>したがって正確なブースト圧をコンピューターに知らせなければなりませんから、FBCDははずしてご使用ください。
>>>
>>>>あと点検もしくは修理の場合どういう手順で行えば良いでしょうか?
>>>
>>>コンピューター本体が故障する場合の一番多い例は、エンジン側の部品のトラブルで、コンピューター側に過電流が流れ、その結果抵抗器などが破損するトラブルです。この場合はコンピューターを分解すると、焼け焦げた部品を目視することができます。破損部品がわかりましたら、秋葉原などで部品を購入して交換できれば直ります。ここまでなら個人でも可能でしょう。
>>>いかがでしょうか。
>>>
>>>中村
>>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>返答ありがとうございます
>>先ほど中身確認いたしましたが目視判断できませんでした
>>エンジン側部品トラブルとのことですがこの時純正ECUに戻すと直るものなのでしょうか?
>>この品物が最初から壊れていた可能性もあるかもしれません
>>素人のため自力対応できませんでした
>>申し訳ありませんが御社にて確認.修理をお願いできますでしょうか?
>>その場合の手順をよろしくお願いします
>
>元のコンピューターでは問題なくて、そのコンピューターだと正圧以上でふけないんですね。
>それでしたらコンピューターをお送りいただければチェックいたします。
>詳しくは弊社金井あてにメールでもお電話でも結構です。ご連絡をください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
丁寧に説明していただきありがとうございました
メールにて連絡させていただきます

>>
>>
>>>
>>>>
>>>>よろしくお願いします
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>>>>>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 12:21 -

   ▼やまぴかりやさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼やまぴかりやさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼やまぴかりやさん:
>>>>>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>>>>>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>>>>>
>>>>>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>>>>>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>>>>>
>>>>>4BEAT
>>>>>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>>>>>
>>>>>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)
>>>>
>>>>その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
>>>>モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
>>>>まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
>>>>もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。
>>>>
>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>>
>>>早急な返答ありがとうございます
>>>今は純正ECUにて使用していますがトラブルなく使用できています
>>>
>>>質問なのですがもしECUを変更したらFEBCは取り外して使用するものなのでしょうか?
>>
>>はい、このコンピューターの場合は設定ブースト圧が1Kのアドバンスです。
>>したがって正確なブースト圧をコンピューターに知らせなければなりませんから、FBCDははずしてご使用ください。
>>
>>>あと点検もしくは修理の場合どういう手順で行えば良いでしょうか?
>>
>>コンピューター本体が故障する場合の一番多い例は、エンジン側の部品のトラブルで、コンピューター側に過電流が流れ、その結果抵抗器などが破損するトラブルです。この場合はコンピューターを分解すると、焼け焦げた部品を目視することができます。破損部品がわかりましたら、秋葉原などで部品を購入して交換できれば直ります。ここまでなら個人でも可能でしょう。
>>いかがでしょうか。
>>
>>中村
>>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>返答ありがとうございます
>先ほど中身確認いたしましたが目視判断できませんでした
>エンジン側部品トラブルとのことですがこの時純正ECUに戻すと直るものなのでしょうか?
>この品物が最初から壊れていた可能性もあるかもしれません
>素人のため自力対応できませんでした
>申し訳ありませんが御社にて確認.修理をお願いできますでしょうか?
>その場合の手順をよろしくお願いします

元のコンピューターでは問題なくて、そのコンピューターだと正圧以上でふけないんですね。
それでしたらコンピューターをお送りいただければチェックいたします。
詳しくは弊社金井あてにメールでもお電話でも結構です。ご連絡をください。
よろしくお願いします。

中村


>
>
>>
>>>
>>>よろしくお願いします
>>>
>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>>>>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 やまぴかりや  - 10/7/10(土) 11:31 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼やまぴかりやさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼やまぴかりやさん:
>>>>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>>>>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>>>>
>>>>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>>>>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>>>>
>>>>4BEAT
>>>>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>>>>
>>>>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)
>>>
>>>その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
>>>モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
>>>まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
>>>もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。
>>>
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>
>>>中村
>>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>>
>>早急な返答ありがとうございます
>>今は純正ECUにて使用していますがトラブルなく使用できています
>>
>>質問なのですがもしECUを変更したらFEBCは取り外して使用するものなのでしょうか?
>
>はい、このコンピューターの場合は設定ブースト圧が1Kのアドバンスです。
>したがって正確なブースト圧をコンピューターに知らせなければなりませんから、FBCDははずしてご使用ください。
>
>>あと点検もしくは修理の場合どういう手順で行えば良いでしょうか?
>
>コンピューター本体が故障する場合の一番多い例は、エンジン側の部品のトラブルで、コンピューター側に過電流が流れ、その結果抵抗器などが破損するトラブルです。この場合はコンピューターを分解すると、焼け焦げた部品を目視することができます。破損部品がわかりましたら、秋葉原などで部品を購入して交換できれば直ります。ここまでなら個人でも可能でしょう。
>いかがでしょうか。
>
>中村
>
返答ありがとうございます
先ほど中身確認いたしましたが目視判断できませんでした
エンジン側部品トラブルとのことですがこの時純正ECUに戻すと直るものなのでしょうか?
この品物が最初から壊れていた可能性もあるかもしれません
素人のため自力対応できませんでした
申し訳ありませんが御社にて確認.修理をお願いできますでしょうか?
その場合の手順をよろしくお願いします


>
>>
>>よろしくお願いします
>>
>>
>>>
>>>>
>>>>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>>>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 11:06 -

   ▼やまぴかりやさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼やまぴかりやさん:
>>>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>>>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>>>
>>>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>>>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>>>
>>>4BEAT
>>>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>>>
>>>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)
>>
>>その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
>>モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
>>まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
>>もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。
>>
>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>
>>中村
>>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>早急な返答ありがとうございます
>今は純正ECUにて使用していますがトラブルなく使用できています
>
>質問なのですがもしECUを変更したらFEBCは取り外して使用するものなのでしょうか?

はい、このコンピューターの場合は設定ブースト圧が1Kのアドバンスです。
したがって正確なブースト圧をコンピューターに知らせなければなりませんから、FBCDははずしてご使用ください。

>あと点検もしくは修理の場合どういう手順で行えば良いでしょうか?

コンピューター本体が故障する場合の一番多い例は、エンジン側の部品のトラブルで、コンピューター側に過電流が流れ、その結果抵抗器などが破損するトラブルです。この場合はコンピューターを分解すると、焼け焦げた部品を目視することができます。破損部品がわかりましたら、秋葉原などで部品を購入して交換できれば直ります。ここまでなら個人でも可能でしょう。
いかがでしょうか。

中村


>
>よろしくお願いします
>
>
>>
>>>
>>>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 やまぴかりや  - 10/7/10(土) 10:37 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼やまぴかりやさん:
>>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>>
>>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>>
>>4BEAT
>>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>>
>>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)
>
>その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
>モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
>まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
>もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。
>
>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>
>中村
>

早急な返答ありがとうございます
今は純正ECUにて使用していますがトラブルなく使用できています

質問なのですがもしECUを変更したらFEBCは取り外して使用するものなのでしょうか?
あと点検もしくは修理の場合どういう手順で行えば良いでしょうか?

よろしくお願いします


>
>>
>>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:ブーストトラブル
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 10:12 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ソレノイドの可能性が高いです。
純正CPでしばらく走ってから自己診断をかけてみると
何か信号が出るかもしれません。
そこから試して見ると良いと思います。

▼てるさん:
>お世話になります。
>久々にFDに戻ってきたものです。
>
>2型FDで、ブーストコントローラー、給排気系交換のみです。
>
>最初純正ECUだったので、パワーFCに交換してみたのですが、
>若干パワーアップしたようですが、なんか、回転が重い感じがして、
>とりあえず、純正に戻してみました。
>
>すると、ブーストが0.2以上にならないことがあるのです。
>
>それまでは、まったく問題なかったのが、
>コンピューターを純正に戻したとたんです。
>
>確率的には半々位で、ふみ方には関係ないようです。
>
>低回転から0.2かかり、そのまま高回転までまわしても、
>0.2のままです。
>
>また、パワーFCにもどしたらどうなのかやってみようと思うのですが、
>その前に、ご質問させていただこうと思い、投稿しました。
>
>学習機能か何かの関係でしょうか?
>それとも、ソレノイドか何かのトラブルでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:パーツ持ち込みの場合・・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 10:09 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼肌色FDさん:
>この度、貴社の4−BEATとメタリット、HKSのEVC5を同時に購入、取り付けをお願いしたいと考えています。そのときにメタリットとEVC5は持込で取り付けをお願いすることはで可能でしょうか?
●はい。可能ですよ。
 ガスケットや排ガス試検結果表など全てそろっているかですね。

>
>可能な場合、メタリットとEVC5の(持込の場合の)取付工賃はいくらでしょうか?
●はい。EVCは¥24,000(ブースト合わせ込み)
 そのほかに追加配管¥5,000
 メタリットは¥9,000
 税別です。

>
>車両は5型のFDです。
●了解しました。
 作業はすべて実施でおおよそ3〜4時間で出来ますよ。
 ご検討ください。
 詳しい日程などまたメール頂ければと思います。

 金井


>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブーストトラブル
 てる  - 10/7/10(土) 9:57 -

   お世話になります。
久々にFDに戻ってきたものです。

2型FDで、ブーストコントローラー、給排気系交換のみです。

最初純正ECUだったので、パワーFCに交換してみたのですが、
若干パワーアップしたようですが、なんか、回転が重い感じがして、
とりあえず、純正に戻してみました。

すると、ブーストが0.2以上にならないことがあるのです。

それまでは、まったく問題なかったのが、
コンピューターを純正に戻したとたんです。

確率的には半々位で、ふみ方には関係ないようです。

低回転から0.2かかり、そのまま高回転までまわしても、
0.2のままです。

また、パワーFCにもどしたらどうなのかやってみようと思うのですが、
その前に、ご質問させていただこうと思い、投稿しました。

学習機能か何かの関係でしょうか?
それとも、ソレノイドか何かのトラブルでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/10(土) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼やまぴかりやさん:
>このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
>オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります
>
>申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
>御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします
>
>4BEAT
>310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10
>
>自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)

その症状はフェイルセーフではないでしょうか。
モニターチェックを受けてください。ただし、車の側に問題がある場合と、コンピューターの基盤側に問題がある場合とがあります。
まずはもともとの純正コンピューターに戻して、それで問題が再発しないかどうか確認してください。もしもそれで再発しないなら、コンピューター側のトラブルだといえます。
もしもコンピューターに問題がある場合は、弊社で点検することも可能です。

不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村


>
>あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

パーツ持ち込みの場合・・・
 肌色FD  - 10/7/9(金) 22:55 -

   この度、貴社の4−BEATとメタリット、HKSのEVC5を同時に購入、取り付けをお願いしたいと考えています。そのときにメタリットとEVC5は持込で取り付けをお願いすることはで可能でしょうか?

可能な場合、メタリットとEVC5の(持込の場合の)取付工賃はいくらでしょうか?

車両は5型のFDです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

4BEATについて
 やまぴかりや  - 10/7/9(金) 22:25 -

   このたび御社の製品を某オークションにて手に入れました
オークション説明文から自車と仕様が似ており(純正タービン.社外マフラー.純正触媒)取り付けたところブーストメーターが0を指したとたんリミッターが掛かった?様な状態になりまったく加速しなくなります

申しわけありませんがこの商品の仕様と自車で使用できるのかをおしえていただけないでしょうか?
御社で購入したのではありませんが差し支えなければよろしくお願いいたします

4BEAT
310018 N.F.V V−MAX1.0kg SPC B−10

自車 H3 FC3S 社外マフラー 社外エアクリ 純正触媒 純正フロントパイプ 純正タービン FBCD(付けてもはずしても症状変わらず)

あまり詳しく車のことがわからないため説明不足で申し訳ありません
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:FD800TIについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/8(木) 11:00 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼牛うどんさん:
>先日ネット通販にてFD800TI(スタンダードテール)を注文したところ、
>廃盤となった為販売できないと言われました。
>
>HP上のカタログには載っているようですが、
>本当に廃盤になってしまったのですか?

はい、FDだけでなく、RX−8やデミオのマフラーも、騒音規制の改定に伴い、
製品の変更をしていますので、チタン関係の製品は廃盤といたしました。
申し訳ありません。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:パワーFC現車セッティング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/8(木) 10:57 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼まーやんさん:
>こんにちは。
>
>持込みで中古の社外フロントパイプとナイトスポーツさんの中古の触媒、マフラーを取付して頂いて持込みのパワーFCで現車セッティングをしてもらいたいのですが。
>
>工賃はいくらぐらいでしょうか?

排気系の工賃が36,000円でセッティングが53,000円になります。
よりしくお願いします。

中村


>
>FDの1型です。
・ツリー全体表示

Re:水温計の値について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/7/8(木) 9:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ROMさん:
>FD(6型)です。
>以前、貴社にて水温計(大森メーター・電気式)を取り付けていただいたのですが、水温計の数値と、パワーFCのコマンダーに表示される数値が常に7、8度ほど違い、コマンダーの数値の方が高く表示されます。(コマンダーで86度、水温計は79度、など)
>コマンダーにはコンピュータの数値が表示されていると思いますので、コマンダーの方が正確なのかと思いますが、そうすると水温計はなぜ低く表示されてしまうのでしょうか。センサーの場所の問題でしょうか。(センサーは取り付けていただいたままの位置で、特に確認しておりません。)
>ご教示ください。

水温が温まってから79度を表示するとなると、それは低すぎますね。
そうなると大森メーターの方に誤差が出たのだと考えられます。
本来はメーターの校正をすればいいのですが、大森メーターさんは営業をされていませんので、そうもいきません。
できましたらお電話をいただけますでしょうか。よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

FD800TIについて
 牛うどん E-MAIL  - 10/7/8(木) 0:08 -

   先日ネット通販にてFD800TI(スタンダードテール)を注文したところ、
廃盤となった為販売できないと言われました。

HP上のカタログには載っているようですが、
本当に廃盤になってしまったのですか?
・ツリー全体表示

Re:FCの燃調について
 いちご  - 10/7/7(水) 22:07 -

   ▼ゆうゆうさん:
>エアポンプレス+スポーツ触媒からノーマル触媒にもどしたところ
>空ぶかしでアイドリング〜1500回転までがうまくふけません。
>
>PowerFCで制御しているので、
>パラメータを変更しようと思うのですが、
>空燃比は、理想空燃比を目安にしたらよろしいでしょうか?
>#数値を見ると他の回転数に比べて、かなり薄いようなので、
> 濃い方向へ持っていこうと思っています。
> 薄すぎるため、失火しているような感じです。
> 社外のフロントパイプなので、友達から空燃比計を借りて
> 調整しようと思っています。
>
>軽負荷の状況なので、
>素人でも調整できるのではないかと思っているのですが、
>いかがでしょうか?

こんばんわ。
その程度の負荷でしたらまず壊れることはないと思うので、P-FCを簡単に調整できる環境にあるのでしたらいじってみるのも手ではないでしょうか?
変更するデータをメモしておけば戻せると思いますし。(あくまで自己責任で;;)
ちなみにその付近は理想空燃比で構わないと思います。
しかしアクセルを踏んだ時(加速をする時など)は燃料が濃くなるようなプログラムになっているはずですから1500rpmまでの無負荷でしたら数値は参考で実際はフィーリングになってしまうような気がします・・・・
小型バイクのキャブセッティングのようにアクセルの付きがいいとか悪いとか・・・そんな感じの
・ツリー全体表示

パワーFC現車セッティング
 まーやん  - 10/7/7(水) 18:17 -

   こんにちは。

持込みで中古の社外フロントパイプとナイトスポーツさんの中古の触媒、マフラーを取付して頂いて持込みのパワーFCで現車セッティングをしてもらいたいのですが。

工賃はいくらぐらいでしょうか?

FDの1型です。
・ツリー全体表示

FCの燃調について
 ゆうゆう  - 10/7/7(水) 2:00 -

   エアポンプレス+スポーツ触媒からノーマル触媒にもどしたところ
空ぶかしでアイドリング〜1500回転までがうまくふけません。

PowerFCで制御しているので、
パラメータを変更しようと思うのですが、
空燃比は、理想空燃比を目安にしたらよろしいでしょうか?
#数値を見ると他の回転数に比べて、かなり薄いようなので、
 濃い方向へ持っていこうと思っています。
 薄すぎるため、失火しているような感じです。
 社外のフロントパイプなので、友達から空燃比計を借りて
 調整しようと思っています。

軽負荷の状況なので、
素人でも調整できるのではないかと思っているのですが、
いかがでしょうか?
・ツリー全体表示

7 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free