2010 / 8
 
9 / 9 ページ ←次へ

Re:メタリングオイルポンプについて
 こたろう  - 10/8/3(火) 20:28 -

   中村さん、ありがとうございます。非常に悩んでましたので助かりました。みんカラなども拝見させていただいてましたので、中村さん直々の返信に感動してます。このロータリースポーツに厳しい時代、メタリット200を導入予定です(未だにトラストTR直管!!!の為)その時はまたよろしくお願いいたします。福岡県より、お便りでした。ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:FCのエアフロについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/8/3(火) 9:22 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼大阪FCさん:
>先日、フルコン・サブコン・ROM書き換えについて質問した者です。
>
>先日はアドバイスありがとうございます。
>エンジンをO/Hしてもらったショップに
>確認したところ、ポートはオーバーラップを大きくしたとのことでした。
>試しに純正ECUに置き換えてアイドリングさせたところ
>ちょっとばらつきますがほぼ750rpmあたりで安定していました。
>
>そこで、純正ECU+e-manage アルティメイトの組み合わせで
>セッティングする方向で検討したいと思います。
>
>#e-manage アルティメイトでは、エアフロレスも可能とのことでしたが、
> 実用的なものなのでしょうか?
> 最初のエンジンブローがエアフロが原因だったので、
> 少々エアフロ恐怖症になってます。

アルティメイトにはエアフロ電圧マップを作って、実質的にエアフロレスにする機能が組み込まれています。しかしながらFCで弊社がセッティングをした限り、
アイドルからパーシャルで満足のいくセッティングはできませんでした。
現時点ではアルティメイトをお使いになるなら、エアフロを使用されたほうが良いですよ。

中村
・ツリー全体表示

Re:メタリングオイルポンプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/8/3(火) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼こたろうさん:
>はじめまして。いつも拝見させて頂き勉強しております。FD3S4型 HKS TO4R タービンキット EVC4 でブーストコントロールしてます。シングルタービン化により、不要になったソレノイドバルブや配管など徹去メクラ、されているのですが、メタリングオイルポンプのバキュームパイプ(オイルジェットの負圧パイプ)はどこから取ればいいのでしょうか?FC3Sの場合サージタンク(スロットルボディの裏側)に集結してますが、FDの場合(タービン交換車両の場合)負圧正圧に関係なくインマニ等から取ってもいいのでしょうか?バキュームユ二ットのシリコンホースに交換してる時に気になりまして、お便りさせていただきました。(ちなみに、バキュームユニットのチャージリリーフ、チャージコントロール、ターボコントロールの3つ並んだところから取ってありました)よろしければご教授ください。よろしくお願いいたします。

FCはスロットル下流から取っていますね。FDは配管を手繰っていくとプライマリータービンの入り口のところにたどり着きます。
つまり、エアクリの下流でオイルなどが出てもエンジンで吸って処理できればいいのでしょう。ですからタービン交換で配管が無い場合は、インマニでOKですよ。

中村
・ツリー全体表示

FCのエアフロについて
 大阪FC  - 10/8/3(火) 2:23 -

   先日、フルコン・サブコン・ROM書き換えについて質問した者です。

先日はアドバイスありがとうございます。
エンジンをO/Hしてもらったショップに
確認したところ、ポートはオーバーラップを大きくしたとのことでした。
試しに純正ECUに置き換えてアイドリングさせたところ
ちょっとばらつきますがほぼ750rpmあたりで安定していました。

そこで、純正ECU+e-manage アルティメイトの組み合わせで
セッティングする方向で検討したいと思います。

#e-manage アルティメイトでは、エアフロレスも可能とのことでしたが、
 実用的なものなのでしょうか?
 最初のエンジンブローがエアフロが原因だったので、
 少々エアフロ恐怖症になってます。
・ツリー全体表示

メタリングオイルポンプについて
 こたろう  - 10/8/2(月) 21:27 -

   はじめまして。いつも拝見させて頂き勉強しております。FD3S4型 HKS TO4R タービンキット EVC4 でブーストコントロールしてます。シングルタービン化により、不要になったソレノイドバルブや配管など徹去メクラ、されているのですが、メタリングオイルポンプのバキュームパイプ(オイルジェットの負圧パイプ)はどこから取ればいいのでしょうか?FC3Sの場合サージタンク(スロットルボディの裏側)に集結してますが、FDの場合(タービン交換車両の場合)負圧正圧に関係なくインマニ等から取ってもいいのでしょうか?バキュームユ二ットのシリコンホースに交換してる時に気になりまして、お便りさせていただきました。(ちなみに、バキュームユニットのチャージリリーフ、チャージコントロール、ターボコントロールの3つ並んだところから取ってありました)よろしければご教授ください。よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:メタリットキャタライザーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/8/2(月) 16:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼おいらは一生FC3S!さん:
>初めまして。色んなメーカーからFC3S用のメタリット解媒が出てますが、御社のメタリットキャタライザープロがデザイン、コンセプト、性能が一番優れた製品だと認識しておりまして、いずれ購入しようとお金を貯めている所です。で、あと重量が気になる所なんですが純正解媒と比較して何Kg位軽いんでしょうか?
>お忙しい中申し訳ありませんがお教え頂きだく存じます。

メタリットは約3kです。
しかし純正触媒が何キロなのかがわかりません。測ってみようと思ったんですが、あいにく純正触媒が手元にありません。
たぶんもっと重いと思うのですが。

中村
・ツリー全体表示

Re:純正赤のタワーバーの色名
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/8/2(月) 16:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼Pandeanさん:
>随分とFDをいじっていなかったので
>久しぶりに書き込みをさせていただきます。
>
>FD1型の赤のタワーバーで、色が剥げたところが
>あるので、簡単にタッチペンなどで補修しようと
>考えているのですが、この赤は標準の車体色の
>ヴィンテージレッドと大体同じでしょうか?

うーーーん、わかりません。どなたかごぞじですか?
お役に立てなくてすみません。

中村


>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:ナイトスポーツのクラッチセット
 学行  - 10/8/2(月) 13:40 -

   >EXEDY製の物に変更しますが・・・。つけたてで捨てることとなりました。

世界中から閲覧可能な掲示板でこれは余計な書き込みかと思いますが…
・ツリー全体表示

メタリットキャタライザーについて
 おいらは一生FC3S!  - 10/8/2(月) 11:29 -

   初めまして。色んなメーカーからFC3S用のメタリット解媒が出てますが、御社のメタリットキャタライザープロがデザイン、コンセプト、性能が一番優れた製品だと認識しておりまして、いずれ購入しようとお金を貯めている所です。で、あと重量が気になる所なんですが純正解媒と比較して何Kg位軽いんでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがお教え頂きだく存じます。
・ツリー全体表示

ナイトスポーツのクラッチセット
 シルバーの8  - 10/8/2(月) 11:07 -

   この度ナイトスポーツのシングル・クラッチ・キット,センターフォース・デュアルフリクションを装着しましたが

クラッチ踏力+つながる位置がエンジン回転数によって変わることが判明しました。

当初は原因が不明でした。

アイドリングでは普通につながるのでエアかみなどのたぐいは考えにくいとおもいマツダにTELをして聞いてみてもラインは油圧のみですのでシリンダーではないようならクラッチ本体ですとのこと。

ナイトさんのほうに電話をして聞いてみて初めて遠心力で踏力や高さが変わると聞くことができましたが、HPでこう言う仕様ですと書いて頂けたら助かります。

外品クラッチで高回転に不向きなクラッチは初めてでした。

EXEDY製の物に変更しますが・・・。つけたてで捨てることとなりました。
・ツリー全体表示

純正赤のタワーバーの色名
 Pandean  - 10/8/1(日) 23:33 -

   随分とFDをいじっていなかったので
久しぶりに書き込みをさせていただきます。

FD1型の赤のタワーバーで、色が剥げたところが
あるので、簡単にタッチペンなどで補修しようと
考えているのですが、この赤は標準の車体色の
ヴィンテージレッドと大体同じでしょうか?

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】8月の掲示板をスタートしました
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 10/8/1(日) 1:01 -

   お世話様です

8月に入りましたので、8月の掲示板をスタートしました。

8月の新規投稿はこちらまでお願いします。
・ツリー全体表示

9 / 9 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free