2010 / 9
 
4 / 6 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD3Sエンジン不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/13(月) 17:50 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼SHさん:
>はじめて質問させていただきます。
>
>中古のFD3S 8年式 5.5万キロを
>購入しました。
>
>車が来たときは普通に動いたのですが、
>洗車等していたら、完全にかぶったようになって、
>全くふけなくなってしまいました。

それはエンジンをアイドルさせながら洗車をしていたら、かぶったようになったということですか?

>
>プラグ4本、プラグコード、コイル、イグナイタを
>正常に動く別の車両から交換しても
>症状は変わりませんでした。

プラグを交換した際にフロント側がかぶっていたとの事ですが、クランキングで残留ガスは抜きましたか?

再始動してからだいぶ走りましたか?

すみませんが教えてください。

中村


>
>エンジン圧縮測定しました。
>F8.6 8.5 8.3
>R8.1 8.1 7.8
>
>プラグを外したとき
>Fローター側が完全にかぶっていました。
>プラグの火は飛んでいるのを確認してます。
>
>どうもフロント側が
>ちゃんと爆発してないようです。
>
>その他点検箇所等
>アドバイスをいただければうれしいです。
>お忙しいとはおもいますが、
>どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FD3Sエンジン不調
 SH E-MAIL  - 10/9/13(月) 16:07 -

   はじめて質問させていただきます。

中古のFD3S 8年式 5.5万キロを
購入しました。

車が来たときは普通に動いたのですが、
洗車等していたら、完全にかぶったようになって、
全くふけなくなってしまいました。

プラグ4本、プラグコード、コイル、イグナイタを
正常に動く別の車両から交換しても
症状は変わりませんでした。

エンジン圧縮測定しました。
F8.6 8.5 8.3
R8.1 8.1 7.8

プラグを外したとき
Fローター側が完全にかぶっていました。
プラグの火は飛んでいるのを確認してます。

どうもフロント側が
ちゃんと爆発してないようです。

その他点検箇所等
アドバイスをいただければうれしいです。
お忙しいとはおもいますが、
どうぞよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD 一時的に車高がダウン
 けんたん  - 10/9/13(月) 8:00 -

   お世話になります。
また、発生しました。
駐車場出入口に徐行誘導の為の高さ数cmのかまぼこ形状の段差があるのですが
ここを超えた時に発生するようです。
再びタイヤの擦れる音がした後、
少し走ったら直りました。リヤは問題ありません。
点検をお願いする事になると思いますが、
行く時には事前に電話させていただきます。
・ツリー全体表示

Re:フェンダー端からタイヤまでの距離
 FD5型乗り E-MAIL  - 10/9/13(月) 0:09 -

   アライメントを取った状態での左右差ですか?
今月の5日の書き込みで車高の差について質問された方がいてナイトさんからの返事がありますが、同じような事だと思います。

アライメントを取り、アームやブッシュ類の点検をし、さらにはフレーム自体も確認して問題なければフェンダー側の個体差になると思います。


▼なおさん:
>質問させて下さい。
>FDのフロントの足回りなんですが右側か明らかに内側に入っているのですがアライメント調整その他で左右同じになる物なのでしょうか?
>よく車体の個体差などと言いますが気になっています。
>左はツライチで右側に試しに一cmのスペーサーを入れて見たところ見た目で同じくらいになりました。フロントの修復歴はありませんが後ろからぶつけられています。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

フェンダー端からタイヤまでの距離
 なお E-MAIL  - 10/9/12(日) 23:29 -

   質問させて下さい。
FDのフロントの足回りなんですが右側か明らかに内側に入っているのですがアライメント調整その他で左右同じになる物なのでしょうか?
よく車体の個体差などと言いますが気になっています。
左はツライチで右側に試しに一cmのスペーサーを入れて見たところ見た目で同じくらいになりました。フロントの修復歴はありませんが後ろからぶつけられています。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3S Vマウントについて
 matsu  - 10/9/11(土) 18:53 -

   ナイトスポーツ中村様
matsuです。
早速の回答ありがとうございます。
部品構成については、メールなどで問い合わせしたいと思います。

また、何か質問などさせていただくことがあると思いますので
その時はよろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼matsuさん:
>>はじめまして。
>>FD3SのVマウントについて教えてください。
>>
>>現在、Vマウント化を検討しています。
>>インタークーラーは現在使用しているものを使おう考えています。
>>そこで、セットではなくキットの一部を購入したいと思っているのですが
>>可能でしょうか?
>>失礼な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
>>
>>あわせてVマウントキットの内容を詳しく教えていただけると嬉しいです。
>
>セット以外の販売も可能です。
>どのような部品構成になっているかは、BBSでは十分にご説明できませんので、
>大変お手数ですが、弊社中里宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sの4灯ヘッドライトにつきまして
  E-MAIL  - 10/9/11(土) 15:07 -

   ▼中村さま:
早々にご回答頂き、誠にありがとうございました。


>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼咲さん:
>>はじめまして。
>>以前、御社に可動式の丸目4灯ヘッドライトキットがあったとお聞きしたのですが、現在の製造状況、または、在庫情報を教えていただけませんでしょうか?
>>宜しくお願い申し上げます。
>
>確かにFC用で、4BEAMヘッドライトKIT−FCという商品がありましたが、現在は生産終了をいたしました。在庫ももう無いんですよ。
>
>中村
>
>
>>
>>情報違いでしたら申し訳ございません。
・ツリー全体表示

Re:FC3Sの4灯ヘッドライトにつきまして
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/11(土) 8:56 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼咲さん:
>はじめまして。
>以前、御社に可動式の丸目4灯ヘッドライトキットがあったとお聞きしたのですが、現在の製造状況、または、在庫情報を教えていただけませんでしょうか?
>宜しくお願い申し上げます。

確かにFC用で、4BEAMヘッドライトKIT−FCという商品がありましたが、現在は生産終了をいたしました。在庫ももう無いんですよ。

中村


>
>情報違いでしたら申し訳ございません。
・ツリー全体表示

Re:FD 一時的に車高がダウン
 けんたん  - 10/9/11(土) 7:51 -

   中村様

ご回答ありがとうございます。
走行中の乗り心地はいつも通りでした。
しばらく様子を見てみようかと思います。
再発して自走可能なようでしたら伺おうと思います。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

FC3Sの4灯ヘッドライトにつきまして
  E-MAIL  - 10/9/11(土) 2:07 -

   はじめまして。
以前、御社に可動式の丸目4灯ヘッドライトキットがあったとお聞きしたのですが、現在の製造状況、または、在庫情報を教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

情報違いでしたら申し訳ございません。
・ツリー全体表示

Re:FD 一時的に車高がダウン
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/10(金) 9:30 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼けんたんさん:
>お世話になります。
>2日位車庫に停めてあったクルマで走り出したら、フロントのタイヤハウス辺りでタイヤとの接触と思われる音がしました。
>降りて見てみると車高が2センチ位下がっていました。
>その後20分程、時速40Km位で走行したところ、ほぼ元通りの車高に戻っていました。
>これはサスペンションの異常でしょうか。
>車種はFD6型で足回りはアラゴスタサスペンションと強化スタビ、元の車高は9.5Cmです。
>アラゴスタを入れてから約3年で走行距離は1万Km位です。

例えば、アラゴスタのガスが抜けて車高が下がったと仮定するなら、その後に復元することができないはずですから、ガス抜けではないことになります。
走行中の違和感について書かれていませんから、アラゴスタの減衰力の異常でもないと思います。そうなるとアラゴスタは問題から外れますね。
次にSPです。SPもへたった場合は復元しませんから、これも関係ないでしょう。そうなると無理にこじつけるなら、反対方向にも力がかかるスタビのトラブルとかリンクやブッシュが硬化しているとか、そんな話になります。
過去に同様な事例は思いつきませんので、申し訳ありませんが現車を拝見してみないとこれ以上はわかりません。

中村
・ツリー全体表示

Re:FD3S Vマウントについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/10(金) 9:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼matsuさん:
>はじめまして。
>FD3SのVマウントについて教えてください。
>
>現在、Vマウント化を検討しています。
>インタークーラーは現在使用しているものを使おう考えています。
>そこで、セットではなくキットの一部を購入したいと思っているのですが
>可能でしょうか?
>失礼な質問かもしれませんがよろしくお願いします。
>
>あわせてVマウントキットの内容を詳しく教えていただけると嬉しいです。

セット以外の販売も可能です。
どのような部品構成になっているかは、BBSでは十分にご説明できませんので、
大変お手数ですが、弊社中里宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村

>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FD 一時的に車高がダウン
 けんたん  - 10/9/10(金) 8:52 -

   お世話になります。
2日位車庫に停めてあったクルマで走り出したら、フロントのタイヤハウス辺りでタイヤとの接触と思われる音がしました。
降りて見てみると車高が2センチ位下がっていました。
その後20分程、時速40Km位で走行したところ、ほぼ元通りの車高に戻っていました。
これはサスペンションの異常でしょうか。
車種はFD6型で足回りはアラゴスタサスペンションと強化スタビ、元の車高は9.5Cmです。
アラゴスタを入れてから約3年で走行距離は1万Km位です。
・ツリー全体表示

FD3S Vマウントについて
 matsu  - 10/9/10(金) 0:49 -

   はじめまして。
FD3SのVマウントについて教えてください。

現在、Vマウント化を検討しています。
インタークーラーは現在使用しているものを使おう考えています。
そこで、セットではなくキットの一部を購入したいと思っているのですが
可能でしょうか?
失礼な質問かもしれませんがよろしくお願いします。

あわせてVマウントキットの内容を詳しく教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換
 麻痺人  - 10/9/9(木) 19:11 -

   回答ありがとうございます。
やはりASSY交換になるんですね、それと、金額が...
予想よりも、かなり上でした。ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。


▼ナイトスポーツさん:
>▼麻痺人さん:
>>こんにちわ。
>>RX-8の前後ブッシュ交換をすると、どの位の金額になるんでしょうか?
>>RX-8は、RX-7と違って純正のブッシュの設定が無いとも聞いた事があるんですが...
>>その場合は、ウィッシュボーン、マルチリンクのASSY交換になるんでしょうか?
>>解る範囲で教えてください。
>>また、ナイトスポーツさんでも作業のお願いは可能でしょうか?
>
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>RX8のブッシュは、ブッシュとして部品が出るのは
>フロントのロアアームだけですね。
>これは左右4つで¥7,000ほど。
>アッパーアームはASSYで左右で¥25,000ほど。
>リアは各リンクをASSYでの交換となります。
>前部実施したとして工賃込みおおよそ20万円弱というところでしょうか。
>もちろん弊社で作業可能ですよ。
>
>金井
・ツリー全体表示

Re:ブッシュ交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/9(木) 11:36 -

   ▼麻痺人さん:
>こんにちわ。
>RX-8の前後ブッシュ交換をすると、どの位の金額になるんでしょうか?
>RX-8は、RX-7と違って純正のブッシュの設定が無いとも聞いた事があるんですが...
>その場合は、ウィッシュボーン、マルチリンクのASSY交換になるんでしょうか?
>解る範囲で教えてください。
>また、ナイトスポーツさんでも作業のお願いは可能でしょうか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

RX8のブッシュは、ブッシュとして部品が出るのは
フロントのロアアームだけですね。
これは左右4つで¥7,000ほど。
アッパーアームはASSYで左右で¥25,000ほど。
リアは各リンクをASSYでの交換となります。
前部実施したとして工賃込みおおよそ20万円弱というところでしょうか。
もちろん弊社で作業可能ですよ。

金井
・ツリー全体表示

Re:足回りの車高について
 まつ E-MAIL  - 10/9/8(水) 19:16 -

   わかりました!いろいろと、教えていただきありがとうございました。
教えていただいた2箇所調べてみます!
・ツリー全体表示

ブッシュ交換
 麻痺人  - 10/9/8(水) 19:02 -

   こんにちわ。
RX-8の前後ブッシュ交換をすると、どの位の金額になるんでしょうか?
RX-8は、RX-7と違って純正のブッシュの設定が無いとも聞いた事があるんですが...
その場合は、ウィッシュボーン、マルチリンクのASSY交換になるんでしょうか?
解る範囲で教えてください。
また、ナイトスポーツさんでも作業のお願いは可能でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:足回りの車高について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/8(水) 9:24 -

   ▼まつさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼まつさん:
>>>>フェンダーの位置は事故暦が無くても誤差はあります。フェンダーはドアーやボンネットと同じで、フレームに付いた付加物ですから、あまり気にすることは無いですけどね。
>>>>
>>>>問題はどれを基準に調整したらよいかということですね。
>>>>もっとも確かな方法は、車高を調整した後に、実際に走行して、その結果で修正すればいいんですよ。車高はメジャーで計って決める方法もありますが、コーナーウエイトで決める方法もありますし、フェンダーで計るのは簡単ですし見た目もそのほうがいいですよね。でももっとはっきりさせたいなら、フレームの地上高であわせてコーナーウエイトで修正してもOKです。でもなにであわせても最終的には実際に走ってドライバーが修正するんですよ。
>>>>
>>>>フェンダーの誤差はフレームであわせた後にフェンダーの違いを確認すれば誤差がわかりますね。それを参考にするといいですよ。
>>>>
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>>
>>>わかりました、ある程度の車高をあわせて、あとはフレーム=純正ジャッキをかけるフレームのところではかればいいのですね、あとはドライバーの感性で上げ下げで調整すればいいって事ですよね?
>>>車高はあってるはずなのに、右に曲がるのと、左にまがるのでは、ハンドリングがちがっていたので、、、右と左必ず同じ車高にする必要はないのですね?
>>
>>右に曲がるのと左に曲がるのでハンドルが違うという内容は、文章だけでは具体的にどのような状態なのかわからないのですが、まずはアライメントを調べる必要はあると思いますよ。
>アライメントは車高長をつけた時に調整してもらったのですが、車検のたびに車高をあげられて、元の車高もわからなくなってしまい、自分で調整してるので、たびたびアライメント調整してもらうのは金銭的に厳しいので、、、
>>
>>>中村様ありがとうございました!
>>>
>>>あともう一つ聞きたいのですがちょうどエンジンの真ん中へんから
>>>ずっと、オイルもれが、つずいて」いるのですが、デイラーで見てもらっても分からないとの事なんですが、エンジンオイル以外何かかんがえられますでしょうか?
>>
>>真ん中とはどこでしょうか?たとえば前から見て真ん中ですか。それとも下から見て真ん中ですか?すみませんが、もう少し具体的な位置はわからないでしょうか。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>車は屋根つきで、地面がコンクリートなんですけど、
>車の前から見てエンジンルーム真ん中の下あたりにオイルがずっと
>もれたあとがついていて、だいぶオイルのあとが広がっています。
>量的にも、漏れが増えてきている気がします。

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

FDでエンジンからオイルが漏れるとすると、オイルパンのエンジンマウント付近。リアーステーショナリーギアーのOリング。この2つが多いですよ。
確認してみてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:フロントパイプ交換
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/9/8(水) 9:21 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼宇治FCさん:
>おはようございます。先日はお電話にてご回答いただきまことにありがとう
>ございました。アドバイス頂いた通り、
>フロントパイプ交換の前にコンピューターの確認をしてみました。
>そうしましたら、末尾が[881G]でした。ということはフューエルカット対策済み
>ということで、FBCDは装着しなくても大丈夫ということでよろしいでしょうか?

はい、大丈夫な可能性がありますが、どんなときも実際に走ってカットの有無を確認してください。


>また、上記のことから、今回は、御社のフロントチューブを装着して、
>触媒はとりあえず純正品で、対応、マフラーは御社のダブルマフラーで
>進めてみようと思います。
>これで、もしブーストが例えば、0.6を超えるようなことがあれば、あまり
>負担もかけれるエンジン等では現状はないので、コントローラーで制御するという
>手段になるのかなと考えています。
>
>上記質問も含めて、アドバイスいただければ幸いです。

はい、それで試してもいいと思います。
ただし、どんなときでも実走行での確認が必要です。FCは言い方が悪いかも知れませんが、かなりくたびれた状態にある場合がおおいですよね。そうなると、
普通なら何の問題も無い仕様でも、なぜかノックが出たりする場合があります。
走ってノックの音がしたら、すぐにアクセルを離して、お電話でも結構ですから、すぐにご連絡ください。

中村


>
>大変、お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

4 / 6 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free