2010 / 11
 
5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FDのプラグかぶり
 岩崎  - 10/11/11(木) 12:52 -

   おはようございます。
ご返答ありがとうございます。
実は現車セッティングを6月に行いまして
一通り点検してます。冷却水の減りやアイドル低下はありません。
ベースアイドル調整も問題ないと思います。
プラグはHKSを使ってます。
9月いっぱいまでは何の問題もなく安心して乗ってたのですが
最近になり症状が出始めまして赤信号でかぶる事も稀にありました。
街中は人通りも多いですし結構焦りますね。
・ツリー全体表示

Re:御社のアルミニウム・フライホイールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/11(木) 10:16 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

返信が遅くなりました、すみません。

クラッチカバーが手に入って確認ができました。
本当に申し訳ないのですが、5MTのクラッチカバーは径が小さくて、
フライホイールの取り付け部分から外れてしまいます。新たに取り付け穴を開ける程度の加工では付かない事がわかりました。

5MTにアルミのフライホイールを装着する場合はクラッチカバーとディスクも6MT用に変更する必要がありました。本当に申し訳ありませんでした。

また、これを装着する場合はカウンターウエイト(別売10,590円)が必要です。

よろしくお願いいたします。

中村


▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>こんばんは.
>
>本件について追加して伺いたいことがあります.
>御社のフライホイールが5MT車に取付けが可能となった場合,
>フライホイール本体以外に必要な部品(カウンターウェイトなど)はありますでしょうか?
>ご教授頂けると助かります.
>
>>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>引き続き,よろしくお願いします.
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>
>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>こんばんは.
>>>神戸のイベントお疲れ様です.
>>>
>>>お返事ありがとうございます.
>>>体感できそうとの事なので,近々のイベント時にでも装着できればと考えています.
>>>
>>>>フラーホイール側の加工で修正できるかどうか
>>>フライホイールのみの修正で対応できるのであれば嬉しいです.
>>>
>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが
>>>御社の製品も含めて各社のクラッチを調べてみましたが,6MT用のものに変更すればよいのでしょうか?
>>>そうであれば,「クラッチ+フライホイール」の同時変更も検討します.
>>
>>クラッチと一緒でしたら問題はなくなります。
>>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>>
>>中村
>>
>>
>>>
>>>>週明けに確認いたします。少々お時間をください。
>>>お手数お掛けしますがよろしくお願いします.
>>>
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>6速と5速が同じと書きましたが、工場から違うと報告が来ました。
>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが、フラーホイール側の加工で修正できるかどうか、週明けに確認いたします。
>>>>少々お時間をください。
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>こんにちは.
>>>>>RX-8:MC前の5速MT車乗りです.
>>>>>先日のイベントで御社のアルミニウム・フライホイールについて伺い,大変興味をもっています.
>>>>>
>>>>>HPを見ますと「アルミニウム・フライホイール FOR SE3P 6MT」と記載されているのですが
>>>>>MC前の5速MT車への装着は可能でしょうか?
>>>>>
>>>>>また,装着可能であるとした場合,4000rpmくらいからでも違いを体感できますでしょうか?
>>>>>
>>>>>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

Re:RX-8 4ATのマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/11(木) 10:11 -

   ▼TNさん:
>中村様
>
>返信ありがとうございます。
>また、本日電話にて問合せをさせて頂き内容は理解しました。
>
>せっかくですのでマフラーと合せて4BEATを導入したいと思います。
>千葉長沼でのフェアに行きたいと思っていますので、よろしく
>お願いします。

中村です。
こちらこそよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ボンピンについて、
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/11(木) 10:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼マツさん:
>FD3S 4型に乗っています。
>カーボンのボンネットを手にいれたのですが、
>ボンピンについて教えていただきたいのですが、
>ライトの後ろと先端の2箇所とりつけできるようになっていますが、
>どちらが正解なのでしょうか?
>もし先端のほうにつけるなら、骨の下のハーネスが邪魔になるとおもうのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
>また、最近縦にボンピンをつけている車もみるのですが、縦と横向きにつけるのと、どっちが良いのか教えてください。

ボンピンはキャッチャーの安全性を高めるために追加でつけるなら、見た目で位置を決めて良いですよ。
レースではメカニックがピンをはずして開けやすいように、前に引いて開けるようにつけると良いですね。参考にしてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:FDのプラグかぶり
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/11(木) 10:07 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼岩崎さん:
>はじめましてこんにちは。
>いつも拝見させてもらってますFDに乗っている岩崎と申します。
>実は最近になりプラグかぶりが出始めまして寒さの影響とも思ったのですが十分暖気された後も普通にかぶるので他に何か原因があるのではと考えております。
>プラグは交換して約3000km使用です。かぶり発生状況はまず一つ目に長い下り坂でエンジンブレーキだけでは失速しそうなので軽くアクセルペダルに足を乗せる程度で下っていると起きます。二つ目は信号待ちからの発進時1から2速に入れ回転が下がった途端に起こります。いずれも2000回転辺りで発生しかぶりをとるため6000回転辺りを数秒間キープすると治ります。また冷間時からの始動直後にも数回かぶりました。以上のような状況なのですが原因は何にあると考えられますでしょうか?ご教授頂きたくよろしくお願いいたします。

お伺いしたいのですが、プラグは何を使っていらっしゃいますか?
次に、文中にはありませんが、ベースアイドルの調整はあっていますか?アイドル不調(かぶらなくてもアイドルが低下することがあるとか)はありませんか?
これも文中にありませんが、冷却水が減るようなことはありませんか?
すみませんが教えてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:御社のアルミニウム・フライホイールについて
 RX-8:MC前の5速MT車乗り  - 10/11/11(木) 0:08 -

   こんばんは.

本件について追加して伺いたいことがあります.
御社のフライホイールが5MT車に取付けが可能となった場合,
フライホイール本体以外に必要な部品(カウンターウェイトなど)はありますでしょうか?
ご教授頂けると助かります.

>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
引き続き,よろしくお願いします.


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>こんばんは.
>>神戸のイベントお疲れ様です.
>>
>>お返事ありがとうございます.
>>体感できそうとの事なので,近々のイベント時にでも装着できればと考えています.
>>
>>>フラーホイール側の加工で修正できるかどうか
>>フライホイールのみの修正で対応できるのであれば嬉しいです.
>>
>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが
>>御社の製品も含めて各社のクラッチを調べてみましたが,6MT用のものに変更すればよいのでしょうか?
>>そうであれば,「クラッチ+フライホイール」の同時変更も検討します.
>
>クラッチと一緒でしたら問題はなくなります。
>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>
>中村
>
>
>>
>>>週明けに確認いたします。少々お時間をください。
>>お手数お掛けしますがよろしくお願いします.
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>6速と5速が同じと書きましたが、工場から違うと報告が来ました。
>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが、フラーホイール側の加工で修正できるかどうか、週明けに確認いたします。
>>>少々お時間をください。
>>>
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>こんにちは.
>>>>RX-8:MC前の5速MT車乗りです.
>>>>先日のイベントで御社のアルミニウム・フライホイールについて伺い,大変興味をもっています.
>>>>
>>>>HPを見ますと「アルミニウム・フライホイール FOR SE3P 6MT」と記載されているのですが
>>>>MC前の5速MT車への装着は可能でしょうか?
>>>>
>>>>また,装着可能であるとした場合,4000rpmくらいからでも違いを体感できますでしょうか?
>>>>
>>>>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

Re:RX-8 4ATのマフラーについて
 TN  - 10/11/10(水) 23:40 -

   中村様

返信ありがとうございます。
また、本日電話にて問合せをさせて頂き内容は理解しました。

せっかくですのでマフラーと合せて4BEATを導入したいと思います。
千葉長沼でのフェアに行きたいと思っていますので、よろしく
お願いします。
・ツリー全体表示

ボンピンについて、
 マツ E-MAIL  - 10/11/10(水) 20:38 -

   FD3S 4型に乗っています。
カーボンのボンネットを手にいれたのですが、
ボンピンについて教えていただきたいのですが、
ライトの後ろと先端の2箇所とりつけできるようになっていますが、
どちらが正解なのでしょうか?
もし先端のほうにつけるなら、骨の下のハーネスが邪魔になるとおもうのですが、どのようにすればいいのでしょうか?
また、最近縦にボンピンをつけている車もみるのですが、縦と横向きにつけるのと、どっちが良いのか教えてください。
・ツリー全体表示

FDのプラグかぶり
 岩崎 E-MAIL  - 10/11/10(水) 12:45 -

   はじめましてこんにちは。
いつも拝見させてもらってますFDに乗っている岩崎と申します。
実は最近になりプラグかぶりが出始めまして寒さの影響とも思ったのですが十分暖気された後も普通にかぶるので他に何か原因があるのではと考えております。
プラグは交換して約3000km使用です。かぶり発生状況はまず一つ目に長い下り坂でエンジンブレーキだけでは失速しそうなので軽くアクセルペダルに足を乗せる程度で下っていると起きます。二つ目は信号待ちからの発進時1から2速に入れ回転が下がった途端に起こります。いずれも2000回転辺りで発生しかぶりをとるため6000回転辺りを数秒間キープすると治ります。また冷間時からの始動直後にも数回かぶりました。以上のような状況なのですが原因は何にあると考えられますでしょうか?ご教授頂きたくよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:RX-8 4ATのマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/10(水) 10:26 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼TNさん:
>ナイトスポーツ様
>
>御社のスポーツマフラーSE600Sなのですが、16年式RX-8 4ATにも
>適合しているのでしょうか。

はい、適合しています。しかしその年式の車両には新しい騒音規制が適応されていませんから、近接騒音が規定値以内ならOKですよ。

>
>また、4BEAT-SEの購入を考えているのですが、3000回転から4000
>回転あたりの力のなさを補いたいとした場合、上記マフラーに加え
>チャンバーパイプを追加することは効果がありますか。

はい、効果はありますが、その回転では元の馬力が低いですよね。
したがって5%あがっても1−2馬力です。したがって体感するのはなかなかに難しいですよ。
文章でご説明するのは長くなりますから、お電話をいただければ詳しくご説明できます。ご検討ください。
よろしくお願いします。

中村


>現在はAutoExeのマフラーを装着しているのですが、古くなったこと
>もあり、騒音規制のことも合せて効果的な組み合わせであれば上記の
>組み合わせにしてみたいと思っています。
>
>お忙しいところお手数をおかけしますがご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:御社のアルミニウム・フライホイールについて
 FC後期 E-MAIL  - 10/11/9(火) 19:55 -

   中村さん、有難うございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FC後期さん:
>>中村さん
>>
>>御返信有難うございます。
>>具体的に、どんな不具合が生じますか?
>
>減速して回転が落ちてきたときに、アイドルせずにストンとエンジンが止まってしまう場合が多くなります。
>
>>バイクのように軽くしたいのですがFCの場合、
>>何キロくらいまでが限界なんでしょうか?
>
>純正コンピューターなら5Kぐらいが安全範囲です。
>
>中村
>
>
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんばんは。
>>>
>>>▼FC後期さん:
>>>>便乗で失礼します。
>>>>FCでも使用可能でしょうか?
>>>
>>>かなり厳しいです。
>>>
>>>>
>>>>エンストやアイドルが困難になる場合、アルティメイトで出来る範囲でしたら対応可能です。
>>>
>>>アルティメイトはサブコンですから無理です。
>>>P−FCを使われているなら、たぶん大丈夫ですよ。なぜならFDもP−FCなら問題ないからです。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>>こんばんは.
>>>>>>神戸のイベントお疲れ様です.
>>>>>>
>>>>>>お返事ありがとうございます.
>>>>>>体感できそうとの事なので,近々のイベント時にでも装着できればと考えています.
>>>>>>
>>>>>>>フラーホイール側の加工で修正できるかどうか
>>>>>>フライホイールのみの修正で対応できるのであれば嬉しいです.
>>>>>>
>>>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが
>>>>>>御社の製品も含めて各社のクラッチを調べてみましたが,6MT用のものに変更すればよいのでしょうか?
>>>>>>そうであれば,「クラッチ+フライホイール」の同時変更も検討します.
>>>>>
>>>>>クラッチと一緒でしたら問題はなくなります。
>>>>>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>週明けに確認いたします。少々お時間をください。
>>>>>>お手数お掛けしますがよろしくお願いします.
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>>おはようございます。
>>>>>>>
>>>>>>>6速と5速が同じと書きましたが、工場から違うと報告が来ました。
>>>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが、フラーホイール側の加工で修正できるかどうか、週明けに確認いたします。
>>>>>>>少々お時間をください。
>>>>>>>
>>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>>
>>>>>>>中村
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>>>>こんにちは.
>>>>>>>>RX-8:MC前の5速MT車乗りです.
>>>>>>>>先日のイベントで御社のアルミニウム・フライホイールについて伺い,大変興味をもっています.
>>>>>>>>
>>>>>>>>HPを見ますと「アルミニウム・フライホイール FOR SE3P 6MT」と記載されているのですが
>>>>>>>>MC前の5速MT車への装着は可能でしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>また,装着可能であるとした場合,4000rpmくらいからでも違いを体感できますでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

RX-8 4ATのマフラーについて
 TN  - 10/11/9(火) 18:38 -

   ナイトスポーツ様

御社のスポーツマフラーSE600Sなのですが、16年式RX-8 4ATにも
適合しているのでしょうか。

また、4BEAT-SEの購入を考えているのですが、3000回転から4000
回転あたりの力のなさを補いたいとした場合、上記マフラーに加え
チャンバーパイプを追加することは効果がありますか。
現在はAutoExeのマフラーを装着しているのですが、古くなったこと
もあり、騒音規制のことも合せて効果的な組み合わせであれば上記の
組み合わせにしてみたいと思っています。

お忙しいところお手数をおかけしますがご教授願います。
・ツリー全体表示

Re:RX8不調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/9(火) 14:43 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ハチさん:
>ナイトスポーツ様
>
>標記について,教えていただきたいことがあり,投稿させていただきました.
>
>先日,朝エンジンを始動した際,アイドルが不安定になり(2000~1000rpmを上下する)
>,少々時間をかけて暖気した後,発進,50mほど進み,交差点で信号待ち時点で突然のエンジンストップ,再度エンジンを始動(エンジンはすぐにかかる)後,30分位問題なく走行(わざと2速で7000rpmまで引っ張るも,問題なく回転は上昇)し,駐車場にて停車時に2000rpmまで空ぶかししてみたら,回転が1000rpm(アイドル付近)に通常通り落ちた後,一息ついた感じで0rpm付近まで落ち,またもやエンジンストップ(ここまでの時点では警告灯等の点灯はなし).
>さらに再度エンジン始動をしてみたら,アイドル不安定及びエンジン警告灯が点灯しました.
>
>このような場合,イグニッションコイルやO2センサー異常等,8の持病とも言うべき不具合が考えられますが,ユーザーレベルで上記異常を特定するためには,どのような方法があるでしょうか?

警告灯まで点いたのでしたら、ぜひWDSで故障コードを確認してください。
コンピューターは何が問題なのかを記録しています。それを見ることが一番確実です。
WDSは個人で持っている方はほとんどいないでしょうから、(弊社にはIDSというものがありますが)ディーラーで見てもらってください。マツダにはM−MDSというものがあります。

中村


>
>アドバイスを頂けると助かります.
・ツリー全体表示

Re:ミッション交換後
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/9(火) 14:39 -

   ▼kazu88さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。その入りにくさがどの程度なのかということになりますが
>>FDもFCも確かに2速・3速は少し渋い感じがあるのは確かです。
>>オイルの粘度によっては、気温が下がってくると余計それを感じるでしょう。
>>オイルの粘度を少し下げてみてはいかがでしょうか。
>>それとミッションを新品やOHで乗せ換えたのだとしたら
>>はじめの2〜3回はオイル交換を早めに実施してくださいね。
>>結構鉄粉出るんです。
>
>ご返信ありがとうございます。
>
>やはり基本的に渋いのですね〜 

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>オイルの粘度で結構変わってくるものなのですか?
>お聞きしたいのですが、オイルが硬いとシフトが硬く押し込むようになりますが、オイルが柔らかいとギアが摩耗すると思います。

オイル粘度が下がるとギアーが減るということは無いですよ。
今現在どんな粘度のオイルを使っているんですか?

中村

>
>どちらをを取るべきでしょうか?
>
>ちなみにミッションは6型の低走行品なのですが、リビルドではないので大丈夫だとおもいます。
>
>>
>>金井
>>
>>
>>▼kazu88さん:
>>>以前はお世話になりました。
>>>
>>>半年ほど前にミッション交換しました。
>>>
>>>かえたものは以前のミッションとは別のものです。その時にショップが全量で8000円位のオイルしかないよと言われそれを入れました。
>>>
>>>ヌケやガリ音など一切なく動作は問題ないのですが、ミッションの入りが重いのです。
>>>
>>>交換後半年、春前から秋の終わりまで使ってきましたが、最近寒くなりさらに入り難いようで、不安になってきました。
>>>
>>>エンジンと車体が停止中にクラッチを切って入れるのには以前と変わらずノブがスコスコ入ります。
>>>しかしエンジンが始動すると入り難いのです。目安ですがエンジン温度で50℃以下の時は信号待ち等で1速に入れたいのですが、かなり無理やり押し込まなければ入りません。
>>>
>>>水温が適温になり、数十分運転していると入るようになってきますが、1〜3速位までのギアが以前に比べて入れにくいというか、少し押し込んでいるような感じです。
>>>
>>>普段からヒールアントトゥーをしていますが、やはり押し込んでいる感じが強いです。
>>>
>>>FD3S歴も長くないので、下手なだけかも知れませんが3速シフトが硬くてミスをすることもありました。
>>>
>>>普通の車の”スコッ”と入る感じが感じられないのです。まず弾かれてからずっと押し込むと入るような感じで温まると弾かれる時間と硬さがマシになるような具合です。
>>>
>>>
>>>FD3Sとはこのようなものなのでしょうか?
>>>
>>>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

RX8不調について
 ハチ  - 10/11/9(火) 14:06 -

   ナイトスポーツ様

標記について,教えていただきたいことがあり,投稿させていただきました.

先日,朝エンジンを始動した際,アイドルが不安定になり(2000~1000rpmを上下する)
,少々時間をかけて暖気した後,発進,50mほど進み,交差点で信号待ち時点で突然のエンジンストップ,再度エンジンを始動(エンジンはすぐにかかる)後,30分位問題なく走行(わざと2速で7000rpmまで引っ張るも,問題なく回転は上昇)し,駐車場にて停車時に2000rpmまで空ぶかししてみたら,回転が1000rpm(アイドル付近)に通常通り落ちた後,一息ついた感じで0rpm付近まで落ち,またもやエンジンストップ(ここまでの時点では警告灯等の点灯はなし).
さらに再度エンジン始動をしてみたら,アイドル不安定及びエンジン警告灯が点灯しました.

このような場合,イグニッションコイルやO2センサー異常等,8の持病とも言うべき不具合が考えられますが,ユーザーレベルで上記異常を特定するためには,どのような方法があるでしょうか?

アドバイスを頂けると助かります.
・ツリー全体表示

Re:ミッション交換後
 kazu88  - 10/11/9(火) 13:09 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。その入りにくさがどの程度なのかということになりますが
>FDもFCも確かに2速・3速は少し渋い感じがあるのは確かです。
>オイルの粘度によっては、気温が下がってくると余計それを感じるでしょう。
>オイルの粘度を少し下げてみてはいかがでしょうか。
>それとミッションを新品やOHで乗せ換えたのだとしたら
>はじめの2〜3回はオイル交換を早めに実施してくださいね。
>結構鉄粉出るんです。

ご返信ありがとうございます。

やはり基本的に渋いのですね〜 

オイルの粘度で結構変わってくるものなのですか?
お聞きしたいのですが、オイルが硬いとシフトが硬く押し込むようになりますが、オイルが柔らかいとギアが摩耗すると思います。

どちらをを取るべきでしょうか?

ちなみにミッションは6型の低走行品なのですが、リビルドではないので大丈夫だとおもいます。

>
>金井
>
>
>▼kazu88さん:
>>以前はお世話になりました。
>>
>>半年ほど前にミッション交換しました。
>>
>>かえたものは以前のミッションとは別のものです。その時にショップが全量で8000円位のオイルしかないよと言われそれを入れました。
>>
>>ヌケやガリ音など一切なく動作は問題ないのですが、ミッションの入りが重いのです。
>>
>>交換後半年、春前から秋の終わりまで使ってきましたが、最近寒くなりさらに入り難いようで、不安になってきました。
>>
>>エンジンと車体が停止中にクラッチを切って入れるのには以前と変わらずノブがスコスコ入ります。
>>しかしエンジンが始動すると入り難いのです。目安ですがエンジン温度で50℃以下の時は信号待ち等で1速に入れたいのですが、かなり無理やり押し込まなければ入りません。
>>
>>水温が適温になり、数十分運転していると入るようになってきますが、1〜3速位までのギアが以前に比べて入れにくいというか、少し押し込んでいるような感じです。
>>
>>普段からヒールアントトゥーをしていますが、やはり押し込んでいる感じが強いです。
>>
>>FD3S歴も長くないので、下手なだけかも知れませんが3速シフトが硬くてミスをすることもありました。
>>
>>普通の車の”スコッ”と入る感じが感じられないのです。まず弾かれてからずっと押し込むと入るような感じで温まると弾かれる時間と硬さがマシになるような具合です。
>>
>>
>>FD3Sとはこのようなものなのでしょうか?
>>
>>よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:水漏れについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/9(火) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼けんじさん:
>fc3s後期なのですが、サージタンク下、ローターハウジングの上部に冷却水がたまります。
>始めはサーモスタッドカバーからも漏れていたので、交換しましたが、いぜん冷却水がたまります。
>
>ローターハウジングからでているウォータラインがあやしいのでしょうか?
>上からのぞいた感じは漏れているように見えないのですが・・・
>実際にサージタンクを外して見ていないのでまだ分からないのですが、このような場合、どこからの水漏れが考えられますか?

まずはインタークーラーをはずして、ラジエターキャップに加圧ポンプを付けて、
1.5k以内の圧力を加えながらもれているところを目視でチェックしてください。

スロットルにあるワックスペレットに冷却水が行っていますから、その回路を確認してくださいね。

中村


>この近くに別にウォーターラインはありますか?
>どなたかわかる方教えていただければ幸いです。
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:御社のアルミニウム・フライホイールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 10/11/9(火) 9:01 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼FC後期さん:
>中村さん
>
>御返信有難うございます。
>具体的に、どんな不具合が生じますか?

減速して回転が落ちてきたときに、アイドルせずにストンとエンジンが止まってしまう場合が多くなります。

>バイクのように軽くしたいのですがFCの場合、
>何キロくらいまでが限界なんでしょうか?

純正コンピューターなら5Kぐらいが安全範囲です。

中村


>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんばんは。
>>
>>▼FC後期さん:
>>>便乗で失礼します。
>>>FCでも使用可能でしょうか?
>>
>>かなり厳しいです。
>>
>>>
>>>エンストやアイドルが困難になる場合、アルティメイトで出来る範囲でしたら対応可能です。
>>
>>アルティメイトはサブコンですから無理です。
>>P−FCを使われているなら、たぶん大丈夫ですよ。なぜならFDもP−FCなら問題ないからです。
>>
>>中村
>>
>>
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>
>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>こんばんは.
>>>>>神戸のイベントお疲れ様です.
>>>>>
>>>>>お返事ありがとうございます.
>>>>>体感できそうとの事なので,近々のイベント時にでも装着できればと考えています.
>>>>>
>>>>>>フラーホイール側の加工で修正できるかどうか
>>>>>フライホイールのみの修正で対応できるのであれば嬉しいです.
>>>>>
>>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが
>>>>>御社の製品も含めて各社のクラッチを調べてみましたが,6MT用のものに変更すればよいのでしょうか?
>>>>>そうであれば,「クラッチ+フライホイール」の同時変更も検討します.
>>>>
>>>>クラッチと一緒でしたら問題はなくなります。
>>>>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>
>>>>>>週明けに確認いたします。少々お時間をください。
>>>>>お手数お掛けしますがよろしくお願いします.
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>6速と5速が同じと書きましたが、工場から違うと報告が来ました。
>>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが、フラーホイール側の加工で修正できるかどうか、週明けに確認いたします。
>>>>>>少々お時間をください。
>>>>>>
>>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>>>こんにちは.
>>>>>>>RX-8:MC前の5速MT車乗りです.
>>>>>>>先日のイベントで御社のアルミニウム・フライホイールについて伺い,大変興味をもっています.
>>>>>>>
>>>>>>>HPを見ますと「アルミニウム・フライホイール FOR SE3P 6MT」と記載されているのですが
>>>>>>>MC前の5速MT車への装着は可能でしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>また,装着可能であるとした場合,4000rpmくらいからでも違いを体感できますでしょうか?
>>>>>>>
>>>>>>>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

水漏れについて
 けんじ E-MAIL  - 10/11/8(月) 23:51 -

   fc3s後期なのですが、サージタンク下、ローターハウジングの上部に冷却水がたまります。
始めはサーモスタッドカバーからも漏れていたので、交換しましたが、いぜん冷却水がたまります。

ローターハウジングからでているウォータラインがあやしいのでしょうか?
上からのぞいた感じは漏れているように見えないのですが・・・
実際にサージタンクを外して見ていないのでまだ分からないのですが、このような場合、どこからの水漏れが考えられますか?
この近くに別にウォーターラインはありますか?
どなたかわかる方教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:御社のアルミニウム・フライホイールについて
 FC後期 E-MAIL  - 10/11/8(月) 22:58 -

   中村さん

御返信有難うございます。
具体的に、どんな不具合が生じますか?
バイクのように軽くしたいのですがFCの場合、
何キロくらいまでが限界なんでしょうか?


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>▼FC後期さん:
>>便乗で失礼します。
>>FCでも使用可能でしょうか?
>
>かなり厳しいです。
>
>>
>>エンストやアイドルが困難になる場合、アルティメイトで出来る範囲でしたら対応可能です。
>
>アルティメイトはサブコンですから無理です。
>P−FCを使われているなら、たぶん大丈夫ですよ。なぜならFDもP−FCなら問題ないからです。
>
>中村
>
>
>>よろしくお願いします。
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>こんばんは.
>>>>神戸のイベントお疲れ様です.
>>>>
>>>>お返事ありがとうございます.
>>>>体感できそうとの事なので,近々のイベント時にでも装着できればと考えています.
>>>>
>>>>>フラーホイール側の加工で修正できるかどうか
>>>>フライホイールのみの修正で対応できるのであれば嬉しいです.
>>>>
>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが
>>>>御社の製品も含めて各社のクラッチを調べてみましたが,6MT用のものに変更すればよいのでしょうか?
>>>>そうであれば,「クラッチ+フライホイール」の同時変更も検討します.
>>>
>>>クラッチと一緒でしたら問題はなくなります。
>>>しかし、社内のデーターとしてフライホイール側での対策も確認しておきますね。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>
>>>>>週明けに確認いたします。少々お時間をください。
>>>>お手数お掛けしますがよろしくお願いします.
>>>>
>>>>
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>6速と5速が同じと書きましたが、工場から違うと報告が来ました。
>>>>>クラッチが違うんですね。一緒に変更すれば大丈夫ですが、フラーホイール側の加工で修正できるかどうか、週明けに確認いたします。
>>>>>少々お時間をください。
>>>>>
>>>>>よろしくお願いします。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼RX-8:MC前の5速MT車乗りさん:
>>>>>>こんにちは.
>>>>>>RX-8:MC前の5速MT車乗りです.
>>>>>>先日のイベントで御社のアルミニウム・フライホイールについて伺い,大変興味をもっています.
>>>>>>
>>>>>>HPを見ますと「アルミニウム・フライホイール FOR SE3P 6MT」と記載されているのですが
>>>>>>MC前の5速MT車への装着は可能でしょうか?
>>>>>>
>>>>>>また,装着可能であるとした場合,4000rpmくらいからでも違いを体感できますでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>よろしくお願いします.
・ツリー全体表示

5 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free