2011 / 1
 
4 / 7 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ECUの適合について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/17(月) 9:03 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼5型FD乗りさん:
>はじめまして。
>ECUの適合について質問させて頂きます。
>
>当方、5型のFD(タイプRB/265馬力)でECUの品番N3G2 18 881Aの車両に乗っております。
>
>近々、知人から書換え済みの、5型(タイプRS/280馬力)のECU・品番N3G1 18 881Cを
>譲り受けることが出来るかもしれません。
>
>
>そこで質問ですが、5型同士なら品番が違ってもECUは適合するのでしょうか?

はい、適合します。そのままご使用いただいて問題ありません。

中村


>それともそれぞれ専用品なのでしょうか?
>
>
>お忙しいなか申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

マスターシリンダーについて
 FD初心者 E-MAIL  - 11/1/17(月) 1:10 -

   RX-7用(FD3S)マスターシリンダー, ラージキャパシティー
はどの型にも取り付けが可能なのでしょうか?当方1型と3型を先日購入しまして、どちらかをベースに車両作成を検討しています。
・ツリー全体表示

Re:長期保管方法
 FD E-MAIL  - 11/1/16(日) 22:06 -

   返信ありがとうございます。
エンジンは1か月に一度ぐらいはかけてもらえるのですが、
問題は走らせることができません(強化クラッチ車等が技術的に運転できない)。
そこで何点か質問があるのですが、

・走らせるとはどれぐらいをイメージすればよいでしょうか?
駐車場内をぐるっと回るぐらいなら、友人に依頼して数か月に一度は可能だと思います。

・クーラント濃度は純正の指定通りでよろしいでしょうか?

・ドライバッテリー(キルスイッチ付き、容量は大きいものを使用してます)ですが、バッテリーは何か対策したほうがよろしいでしょうか?(通常の液体入りタイプに変更するなど)

可能なら、手放さずに4年後に再びFDに乗りたいと思っています。
お手数ですが回答よろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんばんは。
>
>
>▼FDさん:
>>いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
>>今回も質問があるので、投稿させていただきました。
>>
>>実は、4月より4年間海外に転勤になりましたので、
>>FDを長期保管しなければならなくなりました。
>>
>>・その際の保管方法、及び4年後の復旧方法についてアドバイスをお願いしたいのですが、下記のような状況では保管不可でしょうか?
>>それとも売却したほうが結果的に良いでしょうか?
>>可能ならば所有しておきたいので。
>>
>>もし、保管可能な場合は、何か良いアドバイスなどありましたらご教授お願いしたいのですが。
>>
>>FDのブーストアップ仕様、ドライバッテリー(キルスイッチ付き)です。
>>保管場所は屋外駐車場で、4年間の間でたまに親戚がエンジンだけをかけられる状況です。
>
>僕の友人も仕事で海外赴任いなり、3年間ほどFDを屋外駐車で置き去りにしました。その間、1ヶ月に1回ぐらい別の友人がエンジンをかけて、すこし動かすぐらいのことをしていました。それで3年が過ぎましたが、問題無かったですよ。
>たまに見てくれると言う親戚はどれぐらいの頻度でエンジンをかけてくれるんでしょうか?1−2ヶ月に1回でも大丈夫だと思いますよ。いかがでしょうか?
>
>中村
>
>
>>
>>以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

ECUの適合について
 5型FD乗り  - 11/1/16(日) 21:22 -

   はじめまして。
ECUの適合について質問させて頂きます。

当方、5型のFD(タイプRB/265馬力)でECUの品番N3G2 18 881Aの車両に乗っております。

近々、知人から書換え済みの、5型(タイプRS/280馬力)のECU・品番N3G1 18 881Cを
譲り受けることが出来るかもしれません。


そこで質問ですが、5型同士なら品番が違ってもECUは適合するのでしょうか?
それともそれぞれ専用品なのでしょうか?


お忙しいなか申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:長期保管方法
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/16(日) 17:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼FDさん:
>いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
>今回も質問があるので、投稿させていただきました。
>
>実は、4月より4年間海外に転勤になりましたので、
>FDを長期保管しなければならなくなりました。
>
>・その際の保管方法、及び4年後の復旧方法についてアドバイスをお願いしたいのですが、下記のような状況では保管不可でしょうか?
>それとも売却したほうが結果的に良いでしょうか?
>可能ならば所有しておきたいので。
>
>もし、保管可能な場合は、何か良いアドバイスなどありましたらご教授お願いしたいのですが。
>
>FDのブーストアップ仕様、ドライバッテリー(キルスイッチ付き)です。
>保管場所は屋外駐車場で、4年間の間でたまに親戚がエンジンだけをかけられる状況です。

僕の友人も仕事で海外赴任いなり、3年間ほどFDを屋外駐車で置き去りにしました。その間、1ヶ月に1回ぐらい別の友人がエンジンをかけて、すこし動かすぐらいのことをしていました。それで3年が過ぎましたが、問題無かったですよ。
たまに見てくれると言う親戚はどれぐらいの頻度でエンジンをかけてくれるんでしょうか?1−2ヶ月に1回でも大丈夫だと思いますよ。いかがでしょうか?

中村


>
>以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ついんて E-MAIL  - 11/1/16(日) 16:23 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ついんてさん:
>>▼ついんてさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>▼ついんてさん:
>>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>>おはようございます。
>>>>>>
>>>>>>▼ついんてさん:
>>>>>>>初めて投稿させていただきます。
>>>>>>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>>>>>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>>>>>>
>>>>>>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>>>>>>No,310729
>>>>>>>T:S
>>>>>>>M:F(恐らくです)
>>>>>>>B:N
>>>>>>>SPC:D-91
>>>>>>>D:92.2.27
>>>>>>>
>>>>>>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>>>>>>入手元の情報では
>>>>>>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>>>>>>
>>>>>>そのCPは、
>>>>>>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>>>>>>レブリミット解除のベーシックです。
>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>また、私の車の仕様は
>>>>>>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>>>>>>といった内容なのですが、
>>>>>>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>>>>>>
>>>>>>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>>>>>>書き換えが必要ですよ。
>>>>>>
>>>>>>中村
>>>>>>
>>>>>>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>宜しくお願い致します。
>>>>>
>>>>
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
>>>>>現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。
>>>>
>>>>その仕様でしたら、ガソリンをハイオクして、プラグとプラグコードを純正で使用していただければ、まったく問題ありません。
>>>>4BEATにした場合は、純正よりも薄い燃調でもっと進角した点火時期に設定し、もう少しパワーも上げられます。つまり、ガソリンとプラグ、プラグコードを守っていただければ、かなり安全だと思ってください。
>>>>
>>>>
>>>>>仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
>>>>>4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
>>>>>また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。
>>>>
>>>>お車を預けていただく必要はありません。その場でもできますし、通販でも可能ですよ。
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>
>>>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>>
>>>おはようございます。
>>>薄いと壊れてしまうけど濃いから安全だと言うことですね。
>>>安心しました。
>>>しかし必要以上に濃いということは、当然無駄に燃料を噴くから燃費は悪化方向、
>>>かつ、エンジンは回りにくい方向になると思うのですが、その認識であっていますでしょうか。
>>>
>>>まずは現状の4BEATで乗ってみて様子を見てみようと思います。
>>>その結果しだいで書き換えを依頼したい場合は再度御連絡させていただきますので宜しくお願い致します。
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>
>>中村さん
>>すみません、起きたばかりで頭が回っていなかった様です。
>>この仕様で問題無いのは今の純正ECUの場合ですね。
>>4BEATにするならば書き換えが必須、だけど純正よりも良くなるということですね。
>
>はい、そのとおりです。
>
>>
>>書き換えをお願いしたいと考えてますが、如何したら良いでしょうか。
>>できれば伺いたいと思っているのですが。
>
>もしも御越しいただけるのでしたら、それが一番ですね。
>弊社は定休が火曜日です。弊社金井宛にお電話をいただければ、ゆっくりご説明させていただく時間も取れると思います。ご都合をご連絡いただけると助かります。
>コンピューターの作業はその場でも可能ですよ。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>宜しくお願いいたします。


先ほど御社金井さんと連絡をとりまして、
来週の土曜日PM2:00頃に御社へ伺う事にさせて頂きました。
ROMの中身を再度確認戴き、必要に応じて書き換えをお願いしようと思っておりますので宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

長期保管方法
 FD E-MAIL  - 11/1/16(日) 15:16 -

   いつも相談に乗っていただきありがとうございます。
今回も質問があるので、投稿させていただきました。

実は、4月より4年間海外に転勤になりましたので、
FDを長期保管しなければならなくなりました。

・その際の保管方法、及び4年後の復旧方法についてアドバイスをお願いしたいのですが、下記のような状況では保管不可でしょうか?
それとも売却したほうが結果的に良いでしょうか?
可能ならば所有しておきたいので。

もし、保管可能な場合は、何か良いアドバイスなどありましたらご教授お願いしたいのですが。

FDのブーストアップ仕様、ドライバッテリー(キルスイッチ付き)です。
保管場所は屋外駐車場で、4年間の間でたまに親戚がエンジンだけをかけられる状況です。

以上、アドバイスよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/16(日) 13:17 -

   ▼ついんてさん:
>▼ついんてさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>▼ついんてさん:
>>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>>おはようございます。
>>>>>
>>>>>▼ついんてさん:
>>>>>>初めて投稿させていただきます。
>>>>>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>>>>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>>>>>
>>>>>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>>>>>No,310729
>>>>>>T:S
>>>>>>M:F(恐らくです)
>>>>>>B:N
>>>>>>SPC:D-91
>>>>>>D:92.2.27
>>>>>>
>>>>>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>>>>>入手元の情報では
>>>>>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>>>>>
>>>>>そのCPは、
>>>>>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>>>>>レブリミット解除のベーシックです。
>>>>>
>>>>>>
>>>>>>また、私の車の仕様は
>>>>>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>>>>>といった内容なのですが、
>>>>>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>>>>>
>>>>>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>>>>>書き換えが必要ですよ。
>>>>>
>>>>>中村
>>>>>
>>>>>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>宜しくお願い致します。
>>>>
>>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>>
>>>>中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
>>>>現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。
>>>
>>>その仕様でしたら、ガソリンをハイオクして、プラグとプラグコードを純正で使用していただければ、まったく問題ありません。
>>>4BEATにした場合は、純正よりも薄い燃調でもっと進角した点火時期に設定し、もう少しパワーも上げられます。つまり、ガソリンとプラグ、プラグコードを守っていただければ、かなり安全だと思ってください。
>>>
>>>
>>>>仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
>>>>4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
>>>>また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。
>>>
>>>お車を預けていただく必要はありません。その場でもできますし、通販でも可能ですよ。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>>宜しくお願い致します。
>>
>>
>>おはようございます。
>>薄いと壊れてしまうけど濃いから安全だと言うことですね。
>>安心しました。
>>しかし必要以上に濃いということは、当然無駄に燃料を噴くから燃費は悪化方向、
>>かつ、エンジンは回りにくい方向になると思うのですが、その認識であっていますでしょうか。
>>
>>まずは現状の4BEATで乗ってみて様子を見てみようと思います。
>>その結果しだいで書き換えを依頼したい場合は再度御連絡させていただきますので宜しくお願い致します。
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>
>中村さん
>すみません、起きたばかりで頭が回っていなかった様です。
>この仕様で問題無いのは今の純正ECUの場合ですね。
>4BEATにするならば書き換えが必須、だけど純正よりも良くなるということですね。

はい、そのとおりです。

>
>書き換えをお願いしたいと考えてますが、如何したら良いでしょうか。
>できれば伺いたいと思っているのですが。

もしも御越しいただけるのでしたら、それが一番ですね。
弊社は定休が火曜日です。弊社金井宛にお電話をいただければ、ゆっくりご説明させていただく時間も取れると思います。ご都合をご連絡いただけると助かります。
コンピューターの作業はその場でも可能ですよ。
よろしくお願いします。

中村


>宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ついんて E-MAIL  - 11/1/16(日) 12:37 -

   ▼ついんてさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ついんてさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼ついんてさん:
>>>>>初めて投稿させていただきます。
>>>>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>>>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>>>>
>>>>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>>>>No,310729
>>>>>T:S
>>>>>M:F(恐らくです)
>>>>>B:N
>>>>>SPC:D-91
>>>>>D:92.2.27
>>>>>
>>>>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>>>>入手元の情報では
>>>>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>>>>
>>>>そのCPは、
>>>>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>>>>レブリミット解除のベーシックです。
>>>>
>>>>>
>>>>>また、私の車の仕様は
>>>>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>>>>といった内容なのですが、
>>>>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>>>>
>>>>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>>>>書き換えが必要ですよ。
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>>>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>>>>
>>>>>
>>>>>宜しくお願い致します。
>>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>>
>>>中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
>>>現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。
>>
>>その仕様でしたら、ガソリンをハイオクして、プラグとプラグコードを純正で使用していただければ、まったく問題ありません。
>>4BEATにした場合は、純正よりも薄い燃調でもっと進角した点火時期に設定し、もう少しパワーも上げられます。つまり、ガソリンとプラグ、プラグコードを守っていただければ、かなり安全だと思ってください。
>>
>>
>>>仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
>>>4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
>>>また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。
>>
>>お車を預けていただく必要はありません。その場でもできますし、通販でも可能ですよ。
>>よろしくお願いします。
>>
>>中村
>>
>>
>>>宜しくお願い致します。
>
>
>おはようございます。
>薄いと壊れてしまうけど濃いから安全だと言うことですね。
>安心しました。
>しかし必要以上に濃いということは、当然無駄に燃料を噴くから燃費は悪化方向、
>かつ、エンジンは回りにくい方向になると思うのですが、その認識であっていますでしょうか。
>
>まずは現状の4BEATで乗ってみて様子を見てみようと思います。
>その結果しだいで書き換えを依頼したい場合は再度御連絡させていただきますので宜しくお願い致します。


中村さん
すみません、起きたばかりで頭が回っていなかった様です。
この仕様で問題無いのは今の純正ECUの場合ですね。
4BEATにするならば書き換えが必須、だけど純正よりも良くなるということですね。

書き換えをお願いしたいと考えてますが、如何したら良いでしょうか。
できれば伺いたいと思っているのですが。
宜しくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ついんて E-MAIL  - 11/1/16(日) 10:47 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ついんてさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼ついんてさん:
>>>>初めて投稿させていただきます。
>>>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>>>
>>>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>>>No,310729
>>>>T:S
>>>>M:F(恐らくです)
>>>>B:N
>>>>SPC:D-91
>>>>D:92.2.27
>>>>
>>>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>>>入手元の情報では
>>>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>>>
>>>そのCPは、
>>>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>>>レブリミット解除のベーシックです。
>>>
>>>>
>>>>また、私の車の仕様は
>>>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>>>といった内容なのですが、
>>>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>>>
>>>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>>>書き換えが必要ですよ。
>>>
>>>中村
>>>
>>>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>>>
>>>>
>>>>宜しくお願い致します。
>>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>>
>>中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
>>現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。
>
>その仕様でしたら、ガソリンをハイオクして、プラグとプラグコードを純正で使用していただければ、まったく問題ありません。
>4BEATにした場合は、純正よりも薄い燃調でもっと進角した点火時期に設定し、もう少しパワーも上げられます。つまり、ガソリンとプラグ、プラグコードを守っていただければ、かなり安全だと思ってください。
>
>
>>仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
>>4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
>>また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。
>
>お車を預けていただく必要はありません。その場でもできますし、通販でも可能ですよ。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>宜しくお願い致します。


おはようございます。
薄いと壊れてしまうけど濃いから安全だと言うことですね。
安心しました。
しかし必要以上に濃いということは、当然無駄に燃料を噴くから燃費は悪化方向、
かつ、エンジンは回りにくい方向になると思うのですが、その認識であっていますでしょうか。

まずは現状の4BEATで乗ってみて様子を見てみようと思います。
その結果しだいで書き換えを依頼したい場合は再度御連絡させていただきますので宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/16(日) 8:55 -

   ▼ついんてさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼ついんてさん:
>>>初めて投稿させていただきます。
>>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>>
>>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>>No,310729
>>>T:S
>>>M:F(恐らくです)
>>>B:N
>>>SPC:D-91
>>>D:92.2.27
>>>
>>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>>入手元の情報では
>>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>>
>>そのCPは、
>>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>>レブリミット解除のベーシックです。
>>
>>>
>>>また、私の車の仕様は
>>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>>といった内容なのですが、
>>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>>
>>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>>書き換えが必要ですよ。
>>
>>中村
>>
>>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>>
>>>
>>>宜しくお願い致します。
>

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。
>
>中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
>現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。

その仕様でしたら、ガソリンをハイオクして、プラグとプラグコードを純正で使用していただければ、まったく問題ありません。
4BEATにした場合は、純正よりも薄い燃調でもっと進角した点火時期に設定し、もう少しパワーも上げられます。つまり、ガソリンとプラグ、プラグコードを守っていただければ、かなり安全だと思ってください。


>仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
>4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
>また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。

お車を預けていただく必要はありません。その場でもできますし、通販でも可能ですよ。
よろしくお願いします。

中村


>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ついんて E-MAIL  - 11/1/15(土) 21:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼ついんてさん:
>>初めて投稿させていただきます。
>>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>>
>>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>>No,310729
>>T:S
>>M:F(恐らくです)
>>B:N
>>SPC:D-91
>>D:92.2.27
>>
>>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>>入手元の情報では
>>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。
>
>そのCPは、
>タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
>レブリミット解除のベーシックです。
>
>>
>>また、私の車の仕様は
>>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>>といった内容なのですが、
>>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
>
>いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
>書き換えが必要ですよ。
>
>中村
>
>>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>>
>>
>>宜しくお願い致します。


中村さん、お忙しいところ回答有難うございます。
現在の私の仕様で純正ECUを使い続ける事に問題はありますでしょうか。
仕様に合わせた4BEATへの変更への変更が望ましい場合は、
4BEATの名義変更と書き換えの依頼も視野に入れています。
また、その場合は車をナイトスポーツさんへ預ける必要がありますでしょうか。
宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:タービンからのオイル漏れについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/15(土) 13:29 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まずは点検ですね。
オイル漏れがどこから起きているのか
それを治すのにどれだけかかるか等
お話しできます。
点検は約¥5,000前後かと思います。
お電話いただければ日程等決定致しますので
私宛で結構です。お電話いただければと思います。
お待ちしております。

金井


▼たくださん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼たくださん:
>>>フロントメンバーの下です。ちょうどタービンの下辺りです。アンダーカバーがオイルでびちょびちょです。もし見ていただくとしたら費用はいくらかかりますか?これから申し込んだとしたらいつ位に見ていただけますか?
>>
>>
>>疑問がいくつかあります。
>>まずは、なぜ0w−30でないと圧縮低下を起こすのでしょうか?はるか昔はシングル50#のオイルも使っていました。今は15w−50を使っていますし、油温がそれほどあがらない仕様なら5w−30も使っています。でもオイルで圧縮低下が起きたことがありませんし、起こる理由も想像ができません。
>>なぜ0W−30なんでしょうか?
>>
>>つぎに粘度を上げればオイル漏れが治るという理由もわかりません。
>>オイル漏れが起きているなら、どこからもれているのかを確定し、理由をはっきりさせる必要があります。それがわかれば根本から治せますよ。
>>
>>どこに漏れるんですか?
>>中村
・ツリー全体表示

Re:ローターワッシャー&ボルトセット
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/15(土) 11:09 -

   ▼スピRさん:
>お問合せで失礼します。
>
>チタニウム製は、おいくらなのでしょうか。

お問い合わせありがとうございます。
チタン製は一部の部品が入手出来ず、販売を停止しました。
誠に申し訳ございません。
・ツリー全体表示

Re:FC3S用 4BEAT 仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/15(土) 10:42 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ついんてさん:
>初めて投稿させていただきます。
>このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
>その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。
>
>入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
>No,310729
>T:S
>M:F(恐らくです)
>B:N
>SPC:D-91
>D:92.2.27
>
>この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
>入手元の情報では
>「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。

そのCPは、
タービンがS320ハイフロータービン。マフラーはストレートタイプ。
レブリミット解除のベーシックです。

>
>また、私の車の仕様は
>「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
>といった内容なのですが、
>この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。

いいえ、そのままでは燃調が濃すぎます。
書き換えが必要ですよ。

中村

>それともROMの書き換えが必要でしょうか。
>
>
>宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エアクリきのこタイプについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/1/15(土) 10:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼T.Aさん:
>お疲れ様です
>
>2年ほど前にパワーFCのデータを購入したものです
>この度、エアクリをHKSレーシンクサクションに変更しようとおもっているのですが
>
>上記の件についてアドバイスお願いいたします。
>
>データの仕様は
>純正交換タイプエアクリ+御社オリジナルマフラーFD763
>
>この仕様にてキノコタイプへの変更は問題ないでしょうか?

はい、そのまま交換されても問題ありません。エアクリでブースト圧があがることは無いですから大丈夫ですよ。

中村


>給排気系を変更すると
>ブーストがあがり過ぎブローの危険があると認識しておりますが
>この場合、パワーFC上でブーストをさげれば問題ないのかどうかが判断できずに降ります。
>何卒アドバイスお願い申し上げます。
>
>無知な質問で申し訳ありませんが
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

エアクリきのこタイプについて
 T.A  - 11/1/14(金) 23:26 -

   お疲れ様です

2年ほど前にパワーFCのデータを購入したものです
この度、エアクリをHKSレーシンクサクションに変更しようとおもっているのですが

上記の件についてアドバイスお願いいたします。

データの仕様は
純正交換タイプエアクリ+御社オリジナルマフラーFD763

この仕様にてキノコタイプへの変更は問題ないでしょうか?
給排気系を変更すると
ブーストがあがり過ぎブローの危険があると認識しておりますが
この場合、パワーFC上でブーストをさげれば問題ないのかどうかが判断できずに降ります。
何卒アドバイスお願い申し上げます。

無知な質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

ローターワッシャー&ボルトセット
 スピR  - 11/1/14(金) 19:48 -

   お問合せで失礼します。

チタニウム製は、おいくらなのでしょうか。

添付画像
【rotor_washer.jpg : 23.5KB】
・ツリー全体表示

Re:FD763マフラーについて
 FD5型  - 11/1/13(木) 21:58 -

   亀仙人さま。

ご回答ありがとうございました。
一度マフラー、触媒位置を調整してみてダメならタイラップ等で固定するようにしてみます。
・ツリー全体表示

FC3S用 4BEAT 仕様について
 ついんて E-MAIL  - 11/1/13(木) 21:25 -

   初めて投稿させていただきます。
このたび御社製チューニングロムの4BEATを入手しまして、
その仕様を確認させて頂きたく投稿させていただきました。

入手した4BEATのステッカーには以下の記載があります。
No,310729
T:S
M:F(恐らくです)
B:N
SPC:D-91
D:92.2.27

この4BEATはどのような仕様のものでしょうか。
入手元の情報では
「剥き出しエアクリ/社外フロントパイプ/スポーツ触媒/社外マフラー/スピード・ブースト・レブリミットカット」との事で、車の仕様が近かったので使えるかと思いましたが、その情報も確かなものでは無いため確認させていただきたいと思った次第です。

また、私の車の仕様は
「エンジン・タービンノーマル/純正エアクリ//社外フロントパイプ/御社製メタリット/社外マフラー/御社製FBCS/設定ブースト0.7/純正ECU」
といった内容なのですが、
この4BEATをそのまま使用することは可能でしょうか。
それともROMの書き換えが必要でしょうか。


宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

4 / 7 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free