2011 / 5
 
4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:キーレス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 14:29 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼ヤグさん:
>お手数かけます。
>別途バッテリを用意してキーレスのコントロールボックスの
> 常時電源をプラス端子
> アースをマイナス端子
>に繋ぐと正常に動作します。
>これを、
> 常時電源をドア内のプラスの分岐
> アースをドアにアース
>すると、リレー音がかすかにするだけで動作はしません。
>電圧が弱いのかと思いましたが、テスターで計ると
>どちらの時も、11V弱でした。

11Vというのは低いですね。それにドアーのアースですが、試しにジャンプコードをバッテリーとドアーに接続して、試してみてください。
アース不良が確認できます。

中村
・ツリー全体表示

Re:キーレス
 ヤグ  - 11/5/15(日) 14:15 -

   お手数かけます。
別途バッテリを用意してキーレスのコントロールボックスの
 常時電源をプラス端子
 アースをマイナス端子
に繋ぐと正常に動作します。
これを、
 常時電源をドア内のプラスの分岐
 アースをドアにアース
すると、リレー音がかすかにするだけで動作はしません。
電圧が弱いのかと思いましたが、テスターで計ると
どちらの時も、11V弱でした。
・ツリー全体表示

Re:クーラントの濃度
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:58 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼まささん:
>クーラントの濃度はどの程度が適当でしょうか?
>
>使用するクーラントに
>凍結温度は
>
>30%で−15℃
>35%で−20℃
>40%で−25℃
>
>と記載してあります。
>
>それと希釈に精製水を使う利点、またはデメリットはありますか?
>
>車種はFDです。
>当方神奈川在住で、車の用途は街乗りです。
>よろしくお願いいたします。

関東都市部の街乗りで使うのであれば、30%で十分ではないでしょうか。
お住まいの場所はもっと寒くなりますか?
最近は真冬でもマイナス温度になることが少ないですからね。もっと薄くても大丈夫場合も多々あります。

中村
・ツリー全体表示

追記
 まさ  - 11/5/15(日) 11:33 -

   記載したパーセンテージは、クーラントの濃度です。
・ツリー全体表示

クーラントの濃度
 まさ  - 11/5/15(日) 11:31 -

   クーラントの濃度はどの程度が適当でしょうか?

使用するクーラントに
凍結温度は

30%で−15℃
35%で−20℃
40%で−25℃

と記載してあります。

それと希釈に精製水を使う利点、またはデメリットはありますか?

車種はFDです。
当方神奈川在住で、車の用途は街乗りです。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:キーレス
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:19 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ヤグさん:
>チューニングのことではないので申しわけないのですが、
>キーレスを取り付けしており、ドア内で常時電源を取り出して配線したのですが、
>リレーが動いてくれません。(アースもOK)
>バッテリ直結だと動作するので、故障ではないと思います。
>ドア内の常時電源は検電ドライバはひかれせることができるが、
>リレーは無理ってことはあるのでしょうか?
>(電源は、窓後方のドアノブ下より取り出しています。)
>わかりにくい書き方で申しわけありませんが、よろしくお願いします。

はい、頭の中に配線図ができなくて困っています。
常時電源を新規に引いてきて、リレーに配線したのですか?
バッテリーから直接引けば作動するとの事ですから、新規に引いたのでしたら、それと変わりは無いはずです。
文章ではなかなか伝わりにくいですよね。
お時間があるようでしたら、弊社金井宛にお電話ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:15 -

   ▼のぼるさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼のぼるさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼のぼるさん:
>>>>> FC3Sを所有しています。
>>>>>中古で4BEATの購入を考えています。
>>>>>ナンバー312855の仕様を教えてもらえないでしょうか。
>>>>
>>>>そのCPは。
>>>>
>>>>タービンがノーマル、フロントパイプからストレートなマフラーで、
>>>>レブリミット解除、設定ブースト圧0.7のアドバンスです。
>>>>
>>>>
>>>>> また、私のFCは、後期なのですが、前期用のHT763と思われるマフラーが付いています、バンパーや放熱板?に干渉してガタガタと音がします、後期用に、
>>>>>交換した方がよいのでしょうか? このマフラーの排気音がとても気に入っています、後期用も、同じ音でしょうか。
>>>>
>>>>マフラーは後期も前期も共通です。
>>>>何かが変形していないでしょうか?
>>>>
>>>>中村
>>>>
>>
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>>>
>>>>>よろしくお願いします。
>>>ご返答有難うございます。
>>>マフラーには、キズ等多く見られますが、大きく曲がったような形跡は、見られません、後ろから見ると左右共に同じように内側へ寄っています。バンパーの切り欠き部分にぎりぎりの位置です。HT763では、ない別のマフラーなのでしょうか、タイコ下のナンバーは、91−000005です。このナンバーで確認できるようでしたら、よろしくお願いします。
>>
>>そのナンバーは弊社のマフラーのナンバーです。
>>しかし、マフラーの変形は、外観からはっきり分かるほど曲がっているような場合は、取り付けができないほどであることが多いですよ。
>>出口の位置が違うとか、他と干渉するというトラブルの場合、
>>目視で曲がりの変形は気がつかないほどわずかな変形です。
>>内側に寄っているように見えるなら、Y字の部分がわずかに変形しているかもしれませんね。
>>
>>中村

ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

>有難うございます
>一度リフトに乗せて下からチェックしてみます。
>前述の4ビートですがFBCDとブーストコントローラーを同時に取り付けて
>ブーストを0、7以上にあげることは、可能でしょうか。

はい、それで問題は無いですよ。試してください。
中村
・ツリー全体表示

Re:フルバケの肩幅について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:13 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼べくスドンさん:
>韓国でFD4型に乗ってるべくと申します。
>
>最近フルバケの装着を考えています。経済的な問題でレカロSPG_TYPEにしようとしてますが、SPG_TYPEのすごく広い肩幅が気になりますね。
>
>貴社のRSシートの肩幅は560mmしかありませんが、SPG_TYPEは何と590mmです。30mmも広くてFDのドアーとの干渉があるんじゃないかなと思っています。
>
>こんな質問はここでするのも失礼と分かってますが、FDの専門家はナイトスポーツだと普段思ってますから、ここしか聞く先がないと思いましてね。
>
>FDに肩幅590mmのシートを装着すると肩サポートとFDのドアーと干渉はないんでしょうか、あるんでしょうか。

FDの場合はシートセンターをハンドルセンターと少しだけオフセットさせて取り付ければ、干渉を防ぐことができますよ。
また、多少干渉してもシートのショルダーは柔らかいですから、ドアーは閉まると思います。取り付けの際にシート位置を工夫すると良いと思います。
参考にしてください。

中村


>
>何とか、教えて頂けませんか。
・ツリー全体表示

キーレス
 ヤグ  - 11/5/15(日) 11:12 -

   チューニングのことではないので申しわけないのですが、
キーレスを取り付けしており、ドア内で常時電源を取り出して配線したのですが、
リレーが動いてくれません。(アースもOK)
バッテリ直結だと動作するので、故障ではないと思います。
ドア内の常時電源は検電ドライバはひかれせることができるが、
リレーは無理ってことはあるのでしょうか?
(電源は、窓後方のドアノブ下より取り出しています。)
わかりにくい書き方で申しわけありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:ブーストが上がらなくなりました・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼ごちすけさん:
>ナイトスポーツ中村様
>
>センサー交換(チャージリリーフ)完了しました。
>エラーコードは無事消えました。
>ブーストは4000回転超えたくらいのところで一瞬ふっと
>落ちて0.8までかかるようになりました。(2速全開3速途中まで)
>EVC5の設定は0.97ですがあと少しブーストが足りません。
>3速全開くらいまで回したら設定値に届くでしょうか?

はい、2速ならそれぐらいのブースト圧ではないでしょうか。
3速も試してみてくださいね。

中村

>EVC5の学習かなにかが邪魔していることはありませんでしょうか?
>体感的に速さはもどった感じです。
>
>
>よろしくおねがいします。
>
>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>中村様
>>
>>Vプロ制御のためO2センサーはありませんでしたので15番のエラーコードは
>>関係無いでしょうか?(エラーコードはECUに残っていました)
>> 
>>ブーストは今まで0.9掛っていましたのでまずはセンサーを
>>交換してみたいとおもいます。
>>
>>ありがとうございました。
>>
>>
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>こんにちは。
>>>
>>>
>>>▼ごちすけさん:
>>>>ダイアグも確認いたしました。42、43、46、15が検出されました。
>>>>42,43はEVCを交換しているので正常かとおもいますが、46:チャージリリーフ、
>>>>15:O2センサーの異常がブーストがかからない原因になりますでしょうか?
>>>>両方とも部品交換が必要でしょうか?
>>>
>>>はい、どちらも重要で、修理が必要です。
>>>それとセカンダリー領域でのブースト圧の低下でしたら、チャージコントロールバルブへの配管や、ブーストチャンバーの配管のトラブルが考えられます。
>>>はずは配管の確認ですが、エラーは確実に修理してくださいね。
>>>配管をチェックして不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>中村
・ツリー全体表示

Re:42
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/15(日) 11:07 -

   ▼銀七さん:
>ナイトスポーツ 中村様
>金井様
>ナイトスポーツの皆様。
>ご無沙汰しております。
>金井様には、昨年メーターの故障の際は大変お世話になりました。
>昨年の夏以降FDで出る機会が減ったため、だいぶ時間が掛かってしまいましたが、やっと420,000kmに到達しました。
>これからも頑張りますので、宜しくお願い致します。
>銀七

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

お!42万キロですか!
いきましたねえ〜
まだまだ行きましょう!

また遊びにいらしてください。

金井
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 のぼる E-MAIL  - 11/5/15(日) 10:35 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼のぼるさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼のぼるさん:
>>>> FC3Sを所有しています。
>>>>中古で4BEATの購入を考えています。
>>>>ナンバー312855の仕様を教えてもらえないでしょうか。
>>>
>>>そのCPは。
>>>
>>>タービンがノーマル、フロントパイプからストレートなマフラーで、
>>>レブリミット解除、設定ブースト圧0.7のアドバンスです。
>>>
>>>
>>>> また、私のFCは、後期なのですが、前期用のHT763と思われるマフラーが付いています、バンパーや放熱板?に干渉してガタガタと音がします、後期用に、
>>>>交換した方がよいのでしょうか? このマフラーの排気音がとても気に入っています、後期用も、同じ音でしょうか。
>>>
>>>マフラーは後期も前期も共通です。
>>>何かが変形していないでしょうか?
>>>
>>>中村
>>>
>
>
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>>>
>>>>よろしくお願いします。
>>ご返答有難うございます。
>>マフラーには、キズ等多く見られますが、大きく曲がったような形跡は、見られません、後ろから見ると左右共に同じように内側へ寄っています。バンパーの切り欠き部分にぎりぎりの位置です。HT763では、ない別のマフラーなのでしょうか、タイコ下のナンバーは、91−000005です。このナンバーで確認できるようでしたら、よろしくお願いします。
>
>そのナンバーは弊社のマフラーのナンバーです。
>しかし、マフラーの変形は、外観からはっきり分かるほど曲がっているような場合は、取り付けができないほどであることが多いですよ。
>出口の位置が違うとか、他と干渉するというトラブルの場合、
>目視で曲がりの変形は気がつかないほどわずかな変形です。
>内側に寄っているように見えるなら、Y字の部分がわずかに変形しているかもしれませんね。
>
>中村
有難うございます
一度リフトに乗せて下からチェックしてみます。
前述の4ビートですがFBCDとブーストコントローラーを同時に取り付けて
ブーストを0、7以上にあげることは、可能でしょうか。
・ツリー全体表示

フルバケの肩幅について
 べくスドン E-MAIL  - 11/5/15(日) 3:47 -

   韓国でFD4型に乗ってるべくと申します。

最近フルバケの装着を考えています。経済的な問題でレカロSPG_TYPEにしようとしてますが、SPG_TYPEのすごく広い肩幅が気になりますね。

貴社のRSシートの肩幅は560mmしかありませんが、SPG_TYPEは何と590mmです。30mmも広くてFDのドアーとの干渉があるんじゃないかなと思っています。

こんな質問はここでするのも失礼と分かってますが、FDの専門家はナイトスポーツだと普段思ってますから、ここしか聞く先がないと思いましてね。

FDに肩幅590mmのシートを装着すると肩サポートとFDのドアーと干渉はないんでしょうか、あるんでしょうか。

何とか、教えて頂けませんか。
・ツリー全体表示

42
 銀七  - 11/5/14(土) 20:59 -

   ナイトスポーツ 中村様
金井様
ナイトスポーツの皆様。
ご無沙汰しております。
金井様には、昨年メーターの故障の際は大変お世話になりました。
昨年の夏以降FDで出る機会が減ったため、だいぶ時間が掛かってしまいましたが、やっと420,000kmに到達しました。
これからも頑張りますので、宜しくお願い致します。
銀七
・ツリー全体表示

Re:ブーストが上がらなくなりました・・
 ごちすけ  - 11/5/14(土) 20:52 -

   ナイトスポーツ中村様

センサー交換(チャージリリーフ)完了しました。
エラーコードは無事消えました。
ブーストは4000回転超えたくらいのところで一瞬ふっと
落ちて0.8までかかるようになりました。(2速全開3速途中まで)
EVC5の設定は0.97ですがあと少しブーストが足りません。
3速全開くらいまで回したら設定値に届くでしょうか?
EVC5の学習かなにかが邪魔していることはありませんでしょうか?
体感的に速さはもどった感じです。


よろしくおねがいします。


>▼ナイトスポーツさん:
>中村様
>
>Vプロ制御のためO2センサーはありませんでしたので15番のエラーコードは
>関係無いでしょうか?(エラーコードはECUに残っていました)
> 
>ブーストは今まで0.9掛っていましたのでまずはセンサーを
>交換してみたいとおもいます。
>
>ありがとうございました。
>
>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼ごちすけさん:
>>>ダイアグも確認いたしました。42、43、46、15が検出されました。
>>>42,43はEVCを交換しているので正常かとおもいますが、46:チャージリリーフ、
>>>15:O2センサーの異常がブーストがかからない原因になりますでしょうか?
>>>両方とも部品交換が必要でしょうか?
>>
>>はい、どちらも重要で、修理が必要です。
>>それとセカンダリー領域でのブースト圧の低下でしたら、チャージコントロールバルブへの配管や、ブーストチャンバーの配管のトラブルが考えられます。
>>はずは配管の確認ですが、エラーは確実に修理してくださいね。
>>配管をチェックして不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>中村
・ツリー全体表示

Re:4BEAT-SE RX-8 M/C後
 SE3P M/C後 6AT  - 11/5/14(土) 11:33 -

   おはようございます。
私の車両はRX-8 SE3Pですので、どうやら中村さんの探している車両ではないようです。
「RX−8用」のページの「SPORTS ROM 4BEA-SE RX-8 M/C後 6速マニュアル リリース !
」に6AT車両探し中とある様に受け取り書き込んでしまいました。

失礼しました。スペース無駄になりますのでこの投稿削除してください。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT-SE RX-8 M/C後
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/14(土) 9:04 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼SE3P M/C後 6ATさん:
>初めて書き込みいたします。
>表題のページに、データ取りのための6AT車両を探しているとありますが、まだお探しであればM/C後の6AT車両を持っていますので御連絡頂けたらと思います。

現在、弊社はNCECの6ATを探していますが、SE3P M/C後 6ATさんのおっしゃっている車両はNCECでしょうか?
すみませんが確認させてください。

よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

4BEAT-SE RX-8 M/C後
 SE3P M/C後 6AT  - 11/5/13(金) 16:06 -

   初めて書き込みいたします。
表題のページに、データ取りのための6AT車両を探しているとありますが、まだお探しであればM/C後の6AT車両を持っていますので御連絡頂けたらと思います。
・ツリー全体表示

Re:キャタライザー書類記載変更について
 まさお  - 11/5/13(金) 14:12 -

   ナイトスポーツ 中村様。
早速の返信ありがとうございました。

不安が解消され、ホッとしています。
改めてメールにて詳細をお伺い致します。

重ねてお礼申し上げます。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>こんにちは。
>
>▼まさおさん:
>>ナイトスポーツ様
>>伺い事がありまして投稿させていただきました。
>>
>>中古でE-FD3S用のガスレポ付きのキャタライザー(METALIT SUPER CATALIZER)の購入を検討しているのですが、
>>乗っている車がGF-FD3Sなので、整備工場に車検には通らないと言われてしまいました。
>>
>>過去のBBSで検索したところ、E-FD3SとGF-FD3Sでは書類上の違いとの事ですが、
>>GF-FD3S用に書類記載の変更は可能なのでしょうか?
>>もし可能であれば、変更に必要な手続きを教えていただけないでしょうか。
>
>書類の差し替えですね。
>旧書類、
>車検証書、
>製品の画像。
>そして140円分の切手を同封して上記の書類をお送りください。
>差し替え書類をお送りします。
>
>詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEATの仕様について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/13(金) 13:03 -

   ▼のぼるさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>
>>▼のぼるさん:
>>> FC3Sを所有しています。
>>>中古で4BEATの購入を考えています。
>>>ナンバー312855の仕様を教えてもらえないでしょうか。
>>
>>そのCPは。
>>
>>タービンがノーマル、フロントパイプからストレートなマフラーで、
>>レブリミット解除、設定ブースト圧0.7のアドバンスです。
>>
>>
>>> また、私のFCは、後期なのですが、前期用のHT763と思われるマフラーが付いています、バンパーや放熱板?に干渉してガタガタと音がします、後期用に、
>>>交換した方がよいのでしょうか? このマフラーの排気音がとても気に入っています、後期用も、同じ音でしょうか。
>>
>>マフラーは後期も前期も共通です。
>>何かが変形していないでしょうか?
>>
>>中村
>>


ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

>>
>>>よろしくお願いします。
>ご返答有難うございます。
>マフラーには、キズ等多く見られますが、大きく曲がったような形跡は、見られません、後ろから見ると左右共に同じように内側へ寄っています。バンパーの切り欠き部分にぎりぎりの位置です。HT763では、ない別のマフラーなのでしょうか、タイコ下のナンバーは、91−000005です。このナンバーで確認できるようでしたら、よろしくお願いします。

そのナンバーは弊社のマフラーのナンバーです。
しかし、マフラーの変形は、外観からはっきり分かるほど曲がっているような場合は、取り付けができないほどであることが多いですよ。
出口の位置が違うとか、他と干渉するというトラブルの場合、
目視で曲がりの変形は気がつかないほどわずかな変形です。
内側に寄っているように見えるなら、Y字の部分がわずかに変形しているかもしれませんね。

中村
・ツリー全体表示

4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free