2011 / 5
 
7 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:ブーストが上がらなくなりました・・
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/7(土) 11:33 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼ごちすけさん:
>ダイアグも確認いたしました。42、43、46、15が検出されました。
>42,43はEVCを交換しているので正常かとおもいますが、46:チャージリリーフ、
>15:O2センサーの異常がブーストがかからない原因になりますでしょうか?
>両方とも部品交換が必要でしょうか?

はい、どちらも重要で、修理が必要です。
それとセカンダリー領域でのブースト圧の低下でしたら、チャージコントロールバルブへの配管や、ブーストチャンバーの配管のトラブルが考えられます。
はずは配管の確認ですが、エラーは確実に修理してくださいね。
配管をチェックして不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
中村
・ツリー全体表示

Re:エアロクーリングボンネットについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/7(土) 11:28 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼morihiroさん:
>貴社のエアロクーリングボンネット(FRP製)を購入致しました。
>
>当方所有車両はVI型タイプRバサーストです。
>そこで1つ質問なのですが、
>ボンネットを装着した際に純正吸気ダクト(?)が干渉してしまい、
>うまく閉まりません。
>
>力を入れて閉めれば閉じますが、
>明らかに変形しています。
>
>個体差等もあると思いますが、
>何か対策、加工等が必要であれば
>教えて頂ければ助かります。

返信が遅くなりました。すみません。
弊社のFD用ボンネットは発売からだいぶ年数がたっていますが、
取り付けでのトラブルは発生していないんですよ。
できましたら、画像などをいただけないでしょうか。
また、できましたら詳しい状況を伺いたいので、弊社金井宛にご連絡をいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

中村


>
>
>それでは宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4beatについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/7(土) 11:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。


▼のぼるさん:
> はじめまして、のぼると申します。
>お手数ですが4beatの仕様を教えていただけないでしょうか。
>ナンバーは、312882です。
>よろしくお願いします。

返信が遅くなりました、すみません。

そのCPは。
ノーマルタービン、触媒なしのストレートマフラーで、
レブリミット無解除のベーシックです。
不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。

中村
・ツリー全体表示

停車後の燃圧について
 とおりすがりのFD乗り  - 11/5/7(土) 4:27 -

   いつも、興味深く拝見しております。
FDの場合ですが、燃料ポンプ内のチェックバルブにて、
エンジン停止後の燃圧を確保していると思いますが、
停車後1.5時間ぐらいで、2.5→0.6位まで降下してしまう場合は、
下がりすぎでしょうか?
正常な場合はどの程度の間、燃圧をキープしているのでしょうか?
・ツリー全体表示

ブーストメーター
 安芸の銀七  - 11/5/6(金) 22:52 -

   こんにちは。
教えていただきたいことが御座います。
旧いタイプのナイトスポーツ製ブーストメーターを入手したのですが、通常のイルミ配線のアース側黒線が有りません。これは黄色をイルミ配線に接続し、メーターのボディと車体をアース配線すれば良いのでしょうか?それとも製品から黒線が断線している状態なのでしょうか?※画像ファイルの状態
よろしくお願いいたします。

添付画像
【IMG_5386b.jpg : 77.5KB】
・ツリー全体表示

4BEAT書き換え?
 pokke E-MAIL  - 11/5/6(金) 18:44 -

   こんにちは、pokkeと申します。後期FC乗っております。サーキットを走っていてもう少しパワーが欲しくなり純正置き換えインタークーラーを前置きインタークーラーに変更したのですがブーストが0.5までしか上がらなくなってしまいました。
お店にダイアグチェックしてもらったら圧力センサーとフューエルポンプレジスターリレーが出てリセットしたら消えたそうですが、状態は変わりませんでした。
0.5まではスムーズに加速するのですがきっちり0.5になるとドッドッドッと吹けなくなりブーストが落ち込みます。
単純に燃調が濃い状態なのでしょうか?
過去ログではインタークーラー交換でリセッティングは必要ないというような覚え
があるのですが、他に原因があるのでしょうか?
アイドリング時の負圧は0.4ぐらいで安定しています。
リセッティングが必要であればお願いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

また別件ですがエアフロ移設に伴ないサクションパイプを変えたのですが今まで入っていたブローバイのホースはサクションパイプにニップルを立てて再びタービン前に戻したほうがよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。

4BEAT ROM No.310951

エンジンノーマル
ハイフロータービン
パワーフロー
前置きインタークーラー(クロスフロー配管 in50φ、out70φ、コア310×240×90、エアフロ押込式)
エアポンプレス
ストレートマフラー(メイン90φ 中間サブタイコあり)
純正プラグコード
純正プラグL9 T9
FD純正燃料ポンプ
ブーコン ブースト0.8k
・ツリー全体表示

Re:ブーストが上がらなくなりました・・
 ごちすけ  - 11/5/5(木) 13:56 -

   ダイアグも確認いたしました。42、43、46、15が検出されました。
42,43はEVCを交換しているので正常かとおもいますが、46:チャージリリーフ、
15:O2センサーの異常がブーストがかからない原因になりますでしょうか?
両方とも部品交換が必要でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:下回りもしくは足回りからの異音
 らんまる  - 11/5/3(火) 23:39 -

   ご返事有難う御座います。
早速点検してみます。

※お礼が遅くなってしまい申し訳御座いませんでした。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。まず考えられるのは
>触媒などの遮熱板がビビっていないかですね。
>そこから確認すると良いと思います。
>
>金井
>
>
>▼らんまるさん:
>>こんにちは。
>>
>>題名にも書きました通り、最近足回りor下回りから、「カラカラ」と異音が出るようになりました。
>>
>>発生する時の状況を箇条書きで書いてみます。
>>
>>・走り始め直後は特に問題ないのですが、20km程度走った頃に聞こえてきます
>>・音源は左側から聞こえていますが、足回りなのか下回りなのかはハッキリしていません
>>・速度20km/h以下くらいの低速時に出ます
>>(それ以上の速度でも出ているかもしれませんが聞こえないだけかもしれません)
>>・タイヤの回転数やエンジンの回転数にはリンクしていません
>>・ブレーキのON/OFFに関係なく出る時は出ます
>>・路面の凹凸で出る時と出ない時があります
>>(体感出来ない程の小さい凹凸で出る時もあれば、かなり大きい凹凸でも出ない時もあります)
>>・エンブレ状態、ニュートラル状態、クラッチを踏んでいる状態共に出ます
>>
>>車は5型のRSで約5万キロ走行のフルノーマルです。
>>
>>上記情報から推測できる原因は何でしょうか?
>>
>>異音関連の原因は文章だけで判断するのは難しいかとは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

エアロクーリングボンネットについて
 morihiro  - 11/5/3(火) 23:27 -

   貴社のエアロクーリングボンネット(FRP製)を購入致しました。

当方所有車両はVI型タイプRバサーストです。
そこで1つ質問なのですが、
ボンネットを装着した際に純正吸気ダクト(?)が干渉してしまい、
うまく閉まりません。

力を入れて閉めれば閉じますが、
明らかに変形しています。

個体差等もあると思いますが、
何か対策、加工等が必要であれば
教えて頂ければ助かります。


それでは宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

4beatについて
 のぼる E-MAIL  - 11/5/3(火) 16:48 -

    はじめまして、のぼると申します。
お手数ですが4beatの仕様を教えていただけないでしょうか。
ナンバーは、312882です。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ブーストが上がらなくなりました・・
 ごちすけ  - 11/5/2(月) 21:26 -

   長文失礼いたします。
以前オイルセパレータ・キャッチタンクでお世話になったものです。
ノーマルタービン、ブースト0.9のブーストアップです。今日の走行会に
行ってきました。(30分×3本)途中からパワー無いなぁ・・と思いながら
模擬レースに挑みました。他のブーストアップFDに圧倒的にちぎられ・・・
しまいには鉄仮面(DR30でしたか)にぶち抜かれる始末・・・・・
模擬レースでは熱くなり水温、油温はしっかり見ておりましたがブースト計
までは目が届かず・・・熱で垂れたのかなと思いながら、帰りの高速で
どうしたんだろと思ってアクセル踏んだら・・ブースト0.5ちょいでした。
あれ?と思い踏みなおしたら4000回転超えたところから一旦ブーストが
下がっていつもはセカンダリーにギュンと行くはずが0.6に届かないところから
上がりません・・何度やっても同じでした・・・
タービントラブルでしょうか・・?
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 こうちゃん  - 11/5/2(月) 18:34 -

   ありがとうございます。
調整してみました。
いい具合にいきました。
ありがとうございます。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>いえ、アイドルの部分の話ですから
>壊すことにはつながりません。
>普通に乗っていて大丈夫ですよ。
>
>金井
>
>
>▼こうちゃんさん:
>>大変勉強になりました。
>>ありがとございます。
>>エンジンを壊すことに直接関係いたしますでしょうか?
>>普段どおり乗って大丈夫でしょうか?
>>
>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。実はFDのスロットルは安易に洗浄してはいけなかったりします。
>>>バタフライが閉じた時にスロットル内壁との接触面に
>>>粘度のある材質のものを電着してあります。(すいません名前忘れました)
>>>それを落としてしまうとアイドル不調に陥ります。
>>>出来る限りの調整とECUの学習に頼るしかありません。
>>>まずは調整をしてみて下さいね。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼こうちゃんさん:
>>>>FD3S−407○○○に乗ってる者です。
>>>>
>>>>先日、チャージコントロールバルブ交換したのですが、その時、スロットルボディも軽く清掃しました。キャブクリーナーにて。
>>>>
>>>>それから、アイドリングの調子が悪いんです。
>>>>1200回転で落ち着き、徐々に下がって行き、890回転くらいまで落ちるものの、走行していて、信号待ちで停まったりすると1100回転だったり、また徐々に850回転まで落ちて落ち着いたりとします。
>>>>2次エアーでも吸っているのかもと思いパーツクリーナーをサージタンク周辺、スロットルボディ周辺にかけてみたのですが、アイドリングに何の変化も無くストールするような事もありませんでした・・・
>>>>その時のアイドリングはなぜか780くらいで安定しておりました。
>>>>それでもまた、走り出すと1000回転だったりします。
>>>>
>>>>走行中のエンジンやブーストには問題なさそうです。(昔とかわらず)
>>>>
>>>>パッキンなど交換してみたほうがよろしいのでしょうか?
>>>>ソレノイドバルブ交換するまでは720回転くらいで安定しておりました。
>>>>現在1200回転くらいで、ブースト計が−480くらい。
>>>>以前は720回転でブースト計が−410前後でした。
>>>>
>>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:下回りもしくは足回りからの異音
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 18:13 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。まず考えられるのは
触媒などの遮熱板がビビっていないかですね。
そこから確認すると良いと思います。

金井


▼らんまるさん:
>こんにちは。
>
>題名にも書きました通り、最近足回りor下回りから、「カラカラ」と異音が出るようになりました。
>
>発生する時の状況を箇条書きで書いてみます。
>
>・走り始め直後は特に問題ないのですが、20km程度走った頃に聞こえてきます
>・音源は左側から聞こえていますが、足回りなのか下回りなのかはハッキリしていません
>・速度20km/h以下くらいの低速時に出ます
>(それ以上の速度でも出ているかもしれませんが聞こえないだけかもしれません)
>・タイヤの回転数やエンジンの回転数にはリンクしていません
>・ブレーキのON/OFFに関係なく出る時は出ます
>・路面の凹凸で出る時と出ない時があります
>(体感出来ない程の小さい凹凸で出る時もあれば、かなり大きい凹凸でも出ない時もあります)
>・エンブレ状態、ニュートラル状態、クラッチを踏んでいる状態共に出ます
>
>車は5型のRSで約5万キロ走行のフルノーマルです。
>
>上記情報から推測できる原因は何でしょうか?
>
>異音関連の原因は文章だけで判断するのは難しいかとは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 18:12 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

いえ、アイドルの部分の話ですから
壊すことにはつながりません。
普通に乗っていて大丈夫ですよ。

金井


▼こうちゃんさん:
>大変勉強になりました。
>ありがとございます。
>エンジンを壊すことに直接関係いたしますでしょうか?
>普段どおり乗って大丈夫でしょうか?
>
>よろしくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。実はFDのスロットルは安易に洗浄してはいけなかったりします。
>>バタフライが閉じた時にスロットル内壁との接触面に
>>粘度のある材質のものを電着してあります。(すいません名前忘れました)
>>それを落としてしまうとアイドル不調に陥ります。
>>出来る限りの調整とECUの学習に頼るしかありません。
>>まずは調整をしてみて下さいね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼こうちゃんさん:
>>>FD3S−407○○○に乗ってる者です。
>>>
>>>先日、チャージコントロールバルブ交換したのですが、その時、スロットルボディも軽く清掃しました。キャブクリーナーにて。
>>>
>>>それから、アイドリングの調子が悪いんです。
>>>1200回転で落ち着き、徐々に下がって行き、890回転くらいまで落ちるものの、走行していて、信号待ちで停まったりすると1100回転だったり、また徐々に850回転まで落ちて落ち着いたりとします。
>>>2次エアーでも吸っているのかもと思いパーツクリーナーをサージタンク周辺、スロットルボディ周辺にかけてみたのですが、アイドリングに何の変化も無くストールするような事もありませんでした・・・
>>>その時のアイドリングはなぜか780くらいで安定しておりました。
>>>それでもまた、走り出すと1000回転だったりします。
>>>
>>>走行中のエンジンやブーストには問題なさそうです。(昔とかわらず)
>>>
>>>パッキンなど交換してみたほうがよろしいのでしょうか?
>>>ソレノイドバルブ交換するまでは720回転くらいで安定しておりました。
>>>現在1200回転くらいで、ブースト計が−480くらい。
>>>以前は720回転でブースト計が−410前後でした。
>>>
>>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:カウンターウェイトについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 18:10 -

   ▼5型FDさん:
>クラッチ交換を考えていまして、
>カウンターウェイトを用意しようと思っています
>
>そこで、FC後期用のN3Y6-11-52Xと、
>FD用カウンターウェイトは互換するのでしょうか?
>
>教えていただけると幸いです。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

すみません。。ちょっと訂正です。
カウンタは以前は同じ品番だったんですが
現在はN3Y2というのがFD用となっています。
以前は同じものだったので使えるということなのですが
現在は品番が変わっているので合わせた方が良いのでしょう。
後になってすみません。

金井
・ツリー全体表示

下回りもしくは足回りからの異音
 らんまる  - 11/5/2(月) 15:40 -

   こんにちは。

題名にも書きました通り、最近足回りor下回りから、「カラカラ」と異音が出るようになりました。

発生する時の状況を箇条書きで書いてみます。

・走り始め直後は特に問題ないのですが、20km程度走った頃に聞こえてきます
・音源は左側から聞こえていますが、足回りなのか下回りなのかはハッキリしていません
・速度20km/h以下くらいの低速時に出ます
(それ以上の速度でも出ているかもしれませんが聞こえないだけかもしれません)
・タイヤの回転数やエンジンの回転数にはリンクしていません
・ブレーキのON/OFFに関係なく出る時は出ます
・路面の凹凸で出る時と出ない時があります
(体感出来ない程の小さい凹凸で出る時もあれば、かなり大きい凹凸でも出ない時もあります)
・エンブレ状態、ニュートラル状態、クラッチを踏んでいる状態共に出ます

車は5型のRSで約5万キロ走行のフルノーマルです。

上記情報から推測できる原因は何でしょうか?

異音関連の原因は文章だけで判断するのは難しいかとは思いますが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 こうちゃん  - 11/5/2(月) 15:37 -

   大変勉強になりました。
ありがとございます。
エンジンを壊すことに直接関係いたしますでしょうか?
普段どおり乗って大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。実はFDのスロットルは安易に洗浄してはいけなかったりします。
>バタフライが閉じた時にスロットル内壁との接触面に
>粘度のある材質のものを電着してあります。(すいません名前忘れました)
>それを落としてしまうとアイドル不調に陥ります。
>出来る限りの調整とECUの学習に頼るしかありません。
>まずは調整をしてみて下さいね。
>
>金井
>
>
>▼こうちゃんさん:
>>FD3S−407○○○に乗ってる者です。
>>
>>先日、チャージコントロールバルブ交換したのですが、その時、スロットルボディも軽く清掃しました。キャブクリーナーにて。
>>
>>それから、アイドリングの調子が悪いんです。
>>1200回転で落ち着き、徐々に下がって行き、890回転くらいまで落ちるものの、走行していて、信号待ちで停まったりすると1100回転だったり、また徐々に850回転まで落ちて落ち着いたりとします。
>>2次エアーでも吸っているのかもと思いパーツクリーナーをサージタンク周辺、スロットルボディ周辺にかけてみたのですが、アイドリングに何の変化も無くストールするような事もありませんでした・・・
>>その時のアイドリングはなぜか780くらいで安定しておりました。
>>それでもまた、走り出すと1000回転だったりします。
>>
>>走行中のエンジンやブーストには問題なさそうです。(昔とかわらず)
>>
>>パッキンなど交換してみたほうがよろしいのでしょうか?
>>ソレノイドバルブ交換するまでは720回転くらいで安定しておりました。
>>現在1200回転くらいで、ブースト計が−480くらい。
>>以前は720回転でブースト計が−410前後でした。
>>
>>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:アイドリング不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 13:15 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。実はFDのスロットルは安易に洗浄してはいけなかったりします。
バタフライが閉じた時にスロットル内壁との接触面に
粘度のある材質のものを電着してあります。(すいません名前忘れました)
それを落としてしまうとアイドル不調に陥ります。
出来る限りの調整とECUの学習に頼るしかありません。
まずは調整をしてみて下さいね。

金井


▼こうちゃんさん:
>FD3S−407○○○に乗ってる者です。
>
>先日、チャージコントロールバルブ交換したのですが、その時、スロットルボディも軽く清掃しました。キャブクリーナーにて。
>
>それから、アイドリングの調子が悪いんです。
>1200回転で落ち着き、徐々に下がって行き、890回転くらいまで落ちるものの、走行していて、信号待ちで停まったりすると1100回転だったり、また徐々に850回転まで落ちて落ち着いたりとします。
>2次エアーでも吸っているのかもと思いパーツクリーナーをサージタンク周辺、スロットルボディ周辺にかけてみたのですが、アイドリングに何の変化も無くストールするような事もありませんでした・・・
>その時のアイドリングはなぜか780くらいで安定しておりました。
>それでもまた、走り出すと1000回転だったりします。
>
>走行中のエンジンやブーストには問題なさそうです。(昔とかわらず)
>
>パッキンなど交換してみたほうがよろしいのでしょうか?
>ソレノイドバルブ交換するまでは720回転くらいで安定しておりました。
>現在1200回転くらいで、ブースト計が−480くらい。
>以前は720回転でブースト計が−410前後でした。
>
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:フライホイールについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 13:05 -

   ▼FD3S 5型さん:
>貴社より発売されていた、FD3S用のフライホイールは廃番になってしまったのでしょうか? 確か2種類ラインナップされていたと思うのですが…
>
>在庫はございませんか?

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。。
廃盤となりました。
在庫もないんです。
ごめんなさい。

金井
・ツリー全体表示

Re:カウンターウェイトについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/5/2(月) 13:04 -

   ▼5型FDさん:
>クラッチ交換を考えていまして、
>カウンターウェイトを用意しようと思っています
>
>そこで、FC後期用のN3Y6-11-52Xと、
>FD用カウンターウェイトは互換するのでしょうか?
>
>教えていただけると幸いです。

こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。FC後とFDは共通ですよ。

金井
・ツリー全体表示

7 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free