2011 / 6
 
4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→

Re:リザーブタンクについて
 黄7  - 11/6/23(木) 0:16 -

   ご回答ありがとうございました。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼黄7さん:
>>教えてください。
>>今現在、御社のVマウントシステムとアルミセパレートタンクが付いていて
>>今回純正のリザーブタンクが劣化して来たため
>>下記のSARD製のアルミ製リザーブタンクに変えようと思うのですが
>>容量や材質などや何かで問題などありますか?
>>http://www.sard.co.jp/after/products/cooling/reservetank/reservetank.html
>
>僕らは使ったことがありませんが、説明を拝見する限り、なんの問題もないように思えます。大丈夫だと思いますよ。
>
>中村
>
>
>>
>>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

セル不動
 SAI  - 11/6/22(水) 18:50 -

   FD、6型所有者です。
原因不明な事態になり、相談させて頂きます。
実はセルが反応しなくなり、エンジンが掛からない状況になってしまいました。

追加メーターの取り付け作業の際、運転席足元のイグニッション配線から電源を取りキーをスタートまで回してもセルが回らず、エンジンが掛からなくなりました。

バッテリーは生きています、ヘッドライトも点灯します。

申し訳ありませんが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンのOHについて
 新ちゃん  - 11/6/22(水) 18:43 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼新ちゃんさん:
>>昨年10月に6型RSを購入しましたが、
>>現在走行距離11万2千キロで先日計った圧縮は
>>F:8.1 8.2 8.2
>>R:8.0 8.1 8.1
>>三室差0.1 前後差最大0.2
>>でした。
>>
>>走行距離的にはOHを考えなければならない距離だと思うのですが、
>>圧縮が極端に落ちているわけでもなく、
>>まだ様子を見たほうが良いのかOHした方が良いのか悩んでおります。
>>
>>何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
>
>弊社のお客様で20万キロを超えてOH無に快調に使っていらっしゃる方もいます。
>もしもその数値で冷却水の不足が発生するなどのトラブルが無いなら、
>まだまだ使えると思います。OHの必要はありません。
>
>大事に乗っていらっしゃるんですね。エンジンも幸せでしょう。
>中村

アドバイスありがとうございます。
冷却水不足等のトラブルは発生してません。
ただ、前置きICなので水温が上がりやすく夏に向けて対策を考えているところです。
やはりVマウントは良く冷えるのでしょうか?

前オーナーが大事に乗られていたようで、自分が乗ってからは
まだ6千キロです。
長く乗ってあげたいので他に普段から気をつけておいたほうが
良い事はありますでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:冷却水が減る
 ややか  - 11/6/22(水) 18:37 -

   圧力をかけてチェックしたところ、大丈夫だとのことでした。
でも、冷却水はリザーブから戻らない状態です。

「燃焼ガスがウオータージャケットに出てしまい・・・」のチェック方法はありますか?

預けている工場や、ディーラーではエンジンかなあと言われましたが、
もう少し調べて結論を出したいと思っています。

北陸でRE系のショップもなく、悩んでおります。
・ツリー全体表示

Re:冷却水が減る
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/22(水) 16:40 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼[名前なし]さん:
>オーバーフローして漏れています。
>リザーブにいった水は戻らずに、冷却水が減っていくようです。
>もしかして、エンジンに回っているかもとのことです。

リザーブタンクがオーバーフローする原因は2つ考えられます。

一つ目はリザーブタンクと圧力キャップの間でエアー漏れがあり、
冷却水がセパレーター側に戻れないために、どんどん冷却水がリザーブ側にたまってオーバーフローを起こす。

もう一つは、エンジン内部のスクエアリングに漏れがあり、燃焼ガスがウオータージャケットに出てしまい、結果的にリザーブタンクがオーバーフローする。

まずは徹底的に圧力キャップとそこからリザーブタンクまでのエアー漏れを調べてください。

中村
・ツリー全体表示

Re:冷却水が減る
 [名前なし]  - 11/6/22(水) 13:04 -

   オーバーフローして漏れています。
リザーブにいった水は戻らずに、冷却水が減っていくようです。
もしかして、エンジンに回っているかもとのことです。
・ツリー全体表示

Re:冷却水が減る
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/22(水) 9:38 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ややかさん:
>エンジン停止〜翌朝リザーブの下に漏れあり〜補充
>の繰り返しです。
>キャップは2つとも交換しました。
>オイルに水の混じりはありません。
>
>次はどこを診てみればいいでしょうか?

リザーブタンクの下の漏れはどのようにしてどこから漏れた冷却水ですか?
タンクとかホースに漏れがありますか?
それともタンクからオーバーフローして漏れていますか?
どんな時にどのようにして漏れているかを教えてください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:リザーブタンクについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/22(水) 9:35 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼黄7さん:
>教えてください。
>今現在、御社のVマウントシステムとアルミセパレートタンクが付いていて
>今回純正のリザーブタンクが劣化して来たため
>下記のSARD製のアルミ製リザーブタンクに変えようと思うのですが
>容量や材質などや何かで問題などありますか?
>http://www.sard.co.jp/after/products/cooling/reservetank/reservetank.html

僕らは使ったことがありませんが、説明を拝見する限り、なんの問題もないように思えます。大丈夫だと思いますよ。

中村


>
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:エンジンのOHについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/22(水) 9:34 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼新ちゃんさん:
>昨年10月に6型RSを購入しましたが、
>現在走行距離11万2千キロで先日計った圧縮は
>F:8.1 8.2 8.2
>R:8.0 8.1 8.1
>三室差0.1 前後差最大0.2
>でした。
>
>走行距離的にはOHを考えなければならない距離だと思うのですが、
>圧縮が極端に落ちているわけでもなく、
>まだ様子を見たほうが良いのかOHした方が良いのか悩んでおります。
>
>何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

弊社のお客様で20万キロを超えてOH無に快調に使っていらっしゃる方もいます。
もしもその数値で冷却水の不足が発生するなどのトラブルが無いなら、
まだまだ使えると思います。OHの必要はありません。

大事に乗っていらっしゃるんですね。エンジンも幸せでしょう。
中村
・ツリー全体表示

冷却水が減る
 ややか  - 11/6/22(水) 7:16 -

   エンジン停止〜翌朝リザーブの下に漏れあり〜補充
の繰り返しです。
キャップは2つとも交換しました。
オイルに水の混じりはありません。

次はどこを診てみればいいでしょうか?
・ツリー全体表示

リザーブタンクについて
 黄7  - 11/6/21(火) 23:57 -

   教えてください。
今現在、御社のVマウントシステムとアルミセパレートタンクが付いていて
今回純正のリザーブタンクが劣化して来たため
下記のSARD製のアルミ製リザーブタンクに変えようと思うのですが
容量や材質などや何かで問題などありますか?
http://www.sard.co.jp/after/products/cooling/reservetank/reservetank.html

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

エンジンのOHについて
 新ちゃん  - 11/6/21(火) 2:00 -

   昨年10月に6型RSを購入しましたが、
現在走行距離11万2千キロで先日計った圧縮は
F:8.1 8.2 8.2
R:8.0 8.1 8.1
三室差0.1 前後差最大0.2
でした。

走行距離的にはOHを考えなければならない距離だと思うのですが、
圧縮が極端に落ちているわけでもなく、
まだ様子を見たほうが良いのかOHした方が良いのか悩んでおります。

何か良いアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FDのABS撤去
 わき E-MAIL  - 11/6/20(月) 21:47 -

   ご回答ありがとうございます。
無知で申し訳ありません。保安基準や保険に関わる内容なのですね。

▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼わきさん:
>>FDのIII型に乗っております。
>>
>>将来的な故障の可能性とその際の部品の確保の問題もあり、あまり稼動実績のないABSを撤去しようかと考えております。
>>ナイトさんの方ではFDのABSの撤去については行って頂けるものでしょうか?
>
>ABSの撤去は保安基準と保険にかかわる問題です。
>ナンバーの付いていないサーキット専用車両を除いて、ABSの撤去は行わないんですよ。
>どうぞご理解ください。
>
>中村
・ツリー全体表示

Re:EBSIIIについて
 FC3S2002  - 11/6/20(月) 20:21 -

   回答ありがとうございます。
大事なエンジンに係る部分なので、いろいろ吟味してみようと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>▼FC3S2002さん:
>> さっそくのお返事ありがとうございます。
>> FD用のEBSIIIをFCに用いる場合は、FD純正のソレノイド流用が必要なことを理解いたしました。ありがとうございます。
>> すいません一点だけ疑問なのですが、「ノーマルのブースト圧で問題なければ、新たにブーストコントローラーを装着する必要はありません。」ということですが、御社製品紹介ページの4BEATベーシック仕様欄に「ブーストリミット解除 ○」とあるのですが、4BEATを装着し、ブーストコントローラーを併用しなかった場合、ブーストが上がり続けることはないのでしょうか。
>
>純正のブースト圧は約0.5ぐらいですが、それ以上にはならないですよ。
>ブーストカットを解除している理由は、その状態でブーストコントローラーを装着して、純正以上のブースト圧に設定する場合を想定しているからです。
>よろしくお願いします。
>
>中村
>
>> 重ね重ねすいません、よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>
>>>▼FC3S2002さん:
>>>> はじめまして、お忙しいところ申し訳ありませんが、教えてください。
>>>> 御社の4BEATベーシックを中古で入手し、愛車のFC3Sに取り付けたいと考えているのですが、ベーシックには別にブーストコントローラーが必要とのこと。
>>>
>>>FCのマイチェン後はブースト圧を純正コンピューターがコントロールしています。
>>>その設定を任意の圧に変更したものがアドバンスです。そして純正の設定のままなのがベーシックです。したがって、ノーマルのブースト圧で問題なければ、新たにブーストコントローラーを装着する必要はありません。でも上げたいですよね。
>>>
>>>
>>>> せっかくなので、ブーストコントローラも御社の製品にしたいのですが、EBSIIIは既に販売を終了しているご様子。ネットのオークションなどで購入を考えていますが、出回っているのはFD3S用のものばかりです。
>>>> FD3S用ののEBSIIIをFC3Sで使用することは可能なのでしょうか。また、可能な場合でも、ケーブルやコネクターなどは異なると思うのですが、どのようなものを準備すればよろしいのでしょうか。
>>>
>>>FD用のEBSのセットは、純正のブーストコントロール用ソレノイドを流用するように設定しています。したがってソレノイドバルブなどが付属していません。
>>>
>>>もしもFD用を装着する場合は、新たに3ウエーソレノイドバルブ、それに伴う配線が必要になります。申し訳ありませんがソレノイドもすでに在庫がありません。何か他社のソレノイドを流用するか、もしくは純正のソレノイドを流用する必要があります。詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>中村
>>>
>>>
>>>> 当方、恥ずかしながら、めちゃくちゃメカオンチなFC乗りという珍しい部類でして、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD用ナイトスポーツクーリングボンネットについ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/20(月) 16:33 -

   ▼ショウさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>▼ショウさん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>▼ショウさん:
>>>>>ナイトさんのFD用クーリングボンネットの雨除けカバーについてなんですが、
>>>>>カバーはダクトを蓋するだけなんでしょうか?それとも、雨樋のようにどこかに集めて流すような構造になっているのでしょうか?
>>>>>もしそうなら、ダクトからの侵入した雨水はカバーによりどの辺りに流れるようになっているのでしょうか?
>>>>>
>>>>>ネットなどで写真を見ただけはどのような構造かよく解らなかったので教えてもらえたら幸いです。
>>>>
>>>>雨水は雨どいからボンネットの中に入り、傾斜にしたがってボンネットの前にながれて、ボンネット先端の左右から排出されます。
>>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>>
>>>>中村
>>
>>ナイトスポーツ中村です。
>>おはようございます。
>>>
>>>返答有難うございました。
>>>もうひとつ、現行デザインのボンネットでも雨除けカバーには旧品と現行品とあるみたいなのですが、カバー単体での購入も可能でしょうか?
>>
>>はい、可能です。価格は税抜きで15,000円です。
>>それと、そのカバーはプッシュリベットでボンネットにとめますが、
>>リベットが1個40円(税抜き)で1台分で32個使っています。
>>ご検討ください。
>>
>>中村
>>
>>
>>>また可能なら価格も知りたいです。
>

ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。
>
>ショウ
>ボンネット本体はデザイン同じなら雨よけカバーの形状が現行と旧型とで違うだけで、ボンネット本体の構造増や雨水の流れる経路などは同じなんでしょうか?

はい、本体は同じですよ。

>また雨よけカバー単体の在庫はありますか?

申し訳ありませんが、只今在庫が切れています。
お手数ですが、詳しくは弊社中里宛にご連絡ください。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:FD用ナイトスポーツクーリングボンネットについ...
 ショウ  - 11/6/20(月) 15:52 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>▼ショウさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>ナイトスポーツ中村です。
>>>おはようございます。
>>>
>>>▼ショウさん:
>>>>ナイトさんのFD用クーリングボンネットの雨除けカバーについてなんですが、
>>>>カバーはダクトを蓋するだけなんでしょうか?それとも、雨樋のようにどこかに集めて流すような構造になっているのでしょうか?
>>>>もしそうなら、ダクトからの侵入した雨水はカバーによりどの辺りに流れるようになっているのでしょうか?
>>>>
>>>>ネットなどで写真を見ただけはどのような構造かよく解らなかったので教えてもらえたら幸いです。
>>>
>>>雨水は雨どいからボンネットの中に入り、傾斜にしたがってボンネットの前にながれて、ボンネット先端の左右から排出されます。
>>>不明な点がありましたら、遠慮なくご連絡ください。
>>>
>>>中村
>
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>>
>>返答有難うございました。
>>もうひとつ、現行デザインのボンネットでも雨除けカバーには旧品と現行品とあるみたいなのですが、カバー単体での購入も可能でしょうか?
>
>はい、可能です。価格は税抜きで15,000円です。
>それと、そのカバーはプッシュリベットでボンネットにとめますが、
>リベットが1個40円(税抜き)で1台分で32個使っています。
>ご検討ください。
>
>中村
>
>
>>また可能なら価格も知りたいです。


ショウ
ボンネット本体はデザイン同じなら雨よけカバーの形状が現行と旧型とで違うだけで、ボンネット本体の構造増や雨水の流れる経路などは同じなんでしょうか?
また雨よけカバー単体の在庫はありますか?
・ツリー全体表示

Re:FDのABS撤去
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/20(月) 9:27 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼わきさん:
>FDのIII型に乗っております。
>
>将来的な故障の可能性とその際の部品の確保の問題もあり、あまり稼動実績のないABSを撤去しようかと考えております。
>ナイトさんの方ではFDのABSの撤去については行って頂けるものでしょうか?

ABSの撤去は保安基準と保険にかかわる問題です。
ナンバーの付いていないサーキット専用車両を除いて、ABSの撤去は行わないんですよ。
どうぞご理解ください。

中村
・ツリー全体表示

Re:インタークーラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/6/20(月) 9:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼赤FDさん:
>インタークーラーを純正置き換えタイプに変えた場合はコンピューターの再セッティングは必要でしょうか?
>現在は4BEATが付いています。

燃料や点火をコンピューターが決める場合の重要な変数は、エンジン回転数、吸気管ポートの圧力、水温、吸気温度。この4っつです。したがってインタークーラーが多少変わって吸気温度が普段よりも上がったり下がったりしても、センサーが温度を確認して補正します。ですから再セッティングの必要はないですよ。大丈夫です。

中村
・ツリー全体表示

FDのABS撤去
 わき E-MAIL  - 11/6/19(日) 21:35 -

   FDのIII型に乗っております。

将来的な故障の可能性とその際の部品の確保の問題もあり、あまり稼動実績のないABSを撤去しようかと考えております。
ナイトさんの方ではFDのABSの撤去については行って頂けるものでしょうか?
・ツリー全体表示

インタークーラーについて
 赤FD E-MAIL  - 11/6/19(日) 19:58 -

   インタークーラーを純正置き換えタイプに変えた場合はコンピューターの再セッティングは必要でしょうか?
現在は4BEATが付いています。
・ツリー全体表示

4 / 8 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free