2011 / 12
 
4 / 5 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD3Sノッキング
 がく  - 11/12/10(土) 16:31 -

   何度もありがとうございます。一度、ボルトの緩みを確認してみます。以前、こちらの掲示板で拝見したように思うのですがアース不良もノッキングの原因となることはありますか?
・ツリー全体表示

Re:インマニガスケットの抜けでしょうか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/10(土) 13:32 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。インマニのガスケット抜けは
タービンの脱着が伴う作業になりますね。
そこで必要になってくるのがエキゾーストマニホールドの面研。
タービンエキゾーストハウジングの面研です。
エキマニはステンの鋳物ですから必ずヒズミが出ます。
面研を施したものがありますので
それを使います。
タービンエキゾーストハウジングも、プライマリとセカンダリの
タービンカートリッジで分解して丸裸にして面研処理します。
致命的なクラックの物は再生できませんが、若干のクラック(ほぼすべて
入ってしまっていますが)は溶接修理の後面研しますから
全くクラックが無い状態で再生できます。
そしてサージタンクを外し、インテークマニホールドを外して
ガスケット交換。その時についでに交換できるサージ内の
細かな部品も点検・修理および交換します。
そこまでやらなければ近い将来また排気漏れがおきたり
ブーストのトラブルに見舞われてしまいますからね。。
ショートパーツも含めておおよそ15万円ほどです。
作業期間は約1週間(たとえば土日から翌土日まで)というところです。

ご検討頂き、何かご質問や日程のご相談などありましたら
メールかお電話でご相談させて下さい。

またのご連絡お待ちしております。

金井


▼じゅんじゅんさん:
>ナイトスポーツ 中村様
>
>お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
>「インマニのホース類」、「ガスケットの割れ」のどちらかが疑わしいとの事ですね。
>
>私のFDは1997年3月に登録された車で、4型の中で言うと前期(アンフィニマーク)です。恐らく「紙ガスケット」と思われます。
>
>アイドリングの件もありますが、今後長く乗ってゆくと考えると早めに「メタルガスケット」に変えてしまった方がいいと考えています。
>
>概算で結構ですので、ナイトスポーツ様でインマニガスケットの交換をお願いした場合の工費と必要な部品代を教えて頂けませんか?
>
>付き合いのあるマツダディーラーにお願いするという選択もあるのですが、このような作業は御社のようにRX-7に詳しいショップ様にお願いしたほうが安心できます。
>
>度々のお問い合わせで恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/10(土) 10:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼がくさん:
>セッティングは他社さんで行ってもらったものです。ノイズの場合、ノイズというのはどこから出るものなのでしょうか?

ハンマーで金属を打つような音が問題なんです。ノックセンサーと言ってもマイクのようなものので、音を拾っているのです。
そこで、エンジン関係で緩みがあったり、エンジンを固定しているようなバーがあったりとか、とにかく音が出るような事が原因となります。
がくさんの場合、ノイズの可能性は低いように思えますが、念のため確認してください。

中村
・ツリー全体表示

Re:de5fs cvtからMT換装
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/10(土) 10:14 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼demi-さん:
>ナイトスポーツ 中村様
>
>お返事ありがとうございます。
>やはり、買い替えのほうが良いですかね。
>すでにSCついているので、買い替えはより良いかなと思ったのですが...

はい、その場合はSCを外して買い替えるとてはどうでしょうか。
けっこうそういうケースはありますよ。
詳しくは弊社金井宛にご連絡ください。ご相談に乗れると思います。
よろしくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 がく  - 11/12/9(金) 9:30 -

   セッティングは他社さんで行ってもらったものです。ノイズの場合、ノイズというのはどこから出るものなのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:de5fs cvtからMT換装
 demi- E-MAIL  - 11/12/9(金) 1:37 -

   ナイトスポーツ 中村様

お返事ありがとうございます。
やはり、買い替えのほうが良いですかね。
すでにSCついているので、買い替えはより良いかなと思ったのですが...
・ツリー全体表示

Re:インマニガスケットの抜けでしょうか?
 じゅんじゅん  - 11/12/8(木) 22:22 -

   ナイトスポーツ 中村様

お忙しい中、お返事頂きありがとうございます。
「インマニのホース類」、「ガスケットの割れ」のどちらかが疑わしいとの事ですね。

私のFDは1997年3月に登録された車で、4型の中で言うと前期(アンフィニマーク)です。恐らく「紙ガスケット」と思われます。

アイドリングの件もありますが、今後長く乗ってゆくと考えると早めに「メタルガスケット」に変えてしまった方がいいと考えています。

概算で結構ですので、ナイトスポーツ様でインマニガスケットの交換をお願いした場合の工費と必要な部品代を教えて頂けませんか?

付き合いのあるマツダディーラーにお願いするという選択もあるのですが、このような作業は御社のようにRX-7に詳しいショップ様にお願いしたほうが安心できます。

度々のお問い合わせで恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/8(木) 18:09 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんばんは。


▼がくさん:
>5000以上では高いノックはでないように思います。3000から4000ぐらいでブーストがかかった時に多いみたいです。プラグはHKSのレーシングプラグM45とM50を使用しています。交換後、2000キロ程度です。よろしくお願いします。

高回転でノックの数値が高くなく、3−4000回転の加速で80ぐらいなら、すぐにエンジンにダメージは無いでしょう。
ノイズの可能性も否定できませんが、リセッティングをしながらノックかどうかを確認する方法が最も確かだと思います。
そのセッティングは弊社で行ったものでしょうか?

中村
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 がく  - 11/12/8(木) 15:29 -

   5000以上では高いノックはでないように思います。3000から4000ぐらいでブーストがかかった時に多いみたいです。プラグはHKSのレーシングプラグM45とM50を使用しています。交換後、2000キロ程度です。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

タービンOH
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/8(木) 11:34 -

   ナイトスポーツ中村です。

先日来よりアップしていましたタービンOHの動画ですが、
よりわかりやすいようにした動画にアップデェイトしました。
ご覧いただけると幸いです。

中村
・ツリー全体表示

Re:インマニガスケットの抜けでしょうか?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/8(木) 11:31 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼じゅんじゅんさん:
>※先程、間違えて11月の掲示板に投稿してしまいましたので、再投稿しました。
>
>お世話になります。
>
>中古で購入したFD3S(4型)に乗っています。
>先日、純正ECUからAPEXi パワーFCに交換しました。
>
>走行中は特に問題はないのですが、アイドリングの回転数が900rpm前後と若干高いのが気になっています。
>純正ECUのときは780rpm前後でした。
>
>FCコマンダーで、無負荷時のアイドリング回転数は800rpmに設定しています。
>(初期設定では750rpmでしたが、初期学習時にハンチングが治まらなかったので800rpmに変更しました。)
>
>ベースアイドルが高いのではと思いAASの調整を試みましたが、右いっぱいまで絞られており、下げ方向には調整できませんでした。ちなみに、左に回すとアイドリング回転数が上昇することは確認できました。
>
>インターネットや雑誌等で調べたところによると、アイドリング回転数の上昇の原因として「インマニガスケット抜け」が多く見られるとの事。
>状況から考えて、今回の原因もそうなのでしょうか?

インマニガスケットは4型の途中からメタルガスケットに変わりました。
つまり紙のガスケットの可能性もありますね。

まずはリフトで車両を上げて、下からインマニとエンジンの間を目視してください。ガスケットが割れていたら、必ず見えるはずです。
そうでは無ければ、インマニのホース類のエアー漏れかもしれませんね。

中村


>
>ご意見を頂戴できますと幸いです。
>
>ちなみに、車両の仕様は以下の通りです。
>エアクリ:AUTOEXEラムエアインテーク
>インタークーラー:純正
>タービン:純正
>フロントパイプ:純正
>触媒:メタリットPRO-200
>マフラー:FUJITSUBOパワーゲッター
>その他:ブーストコントローラー(HKS EVC6)
>
>その他、確認すべき事項や判断に必要な情報がございましたら、ご指摘ください。
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

インマニガスケットの抜けでしょうか?
 じゅんじゅん  - 11/12/7(水) 20:01 -

   ※先程、間違えて11月の掲示板に投稿してしまいましたので、再投稿しました。

お世話になります。

中古で購入したFD3S(4型)に乗っています。
先日、純正ECUからAPEXi パワーFCに交換しました。

走行中は特に問題はないのですが、アイドリングの回転数が900rpm前後と若干高いのが気になっています。
純正ECUのときは780rpm前後でした。

FCコマンダーで、無負荷時のアイドリング回転数は800rpmに設定しています。
(初期設定では750rpmでしたが、初期学習時にハンチングが治まらなかったので800rpmに変更しました。)

ベースアイドルが高いのではと思いAASの調整を試みましたが、右いっぱいまで絞られており、下げ方向には調整できませんでした。ちなみに、左に回すとアイドリング回転数が上昇することは確認できました。

インターネットや雑誌等で調べたところによると、アイドリング回転数の上昇の原因として「インマニガスケット抜け」が多く見られるとの事。
状況から考えて、今回の原因もそうなのでしょうか?

ご意見を頂戴できますと幸いです。

ちなみに、車両の仕様は以下の通りです。
エアクリ:AUTOEXEラムエアインテーク
インタークーラー:純正
タービン:純正
フロントパイプ:純正
触媒:メタリットPRO-200
マフラー:FUJITSUBOパワーゲッター
その他:ブーストコントローラー(HKS EVC6)

その他、確認すべき事項や判断に必要な情報がございましたら、ご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:de5fs cvtからMT換装
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/7(水) 17:24 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼demi-さん:
>はじめまして、
>de5fs CVTからMT換装の検討をしているのですが、可能でしょうか?

機械的にはミッションを変更してミッションのコントロールリンクをつけて、クラッチ関係のペダルやリンクが付けば良いのでしょうが、けっこう大変です。
さらに、コンピューターがMTとCVTでは違っています。これはもっと大変で、できるかどうかわかりません。
買い替えの方が良いと思いますよ。

中村


>可能であれば、最低いくら位かかりますか?


>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

de5fs cvtからMT換装
 demi- E-MAIL  - 11/12/7(水) 12:30 -

   はじめまして、
de5fs CVTからMT換装の検討をしているのですが、可能でしょうか?
可能であれば、最低いくら位かかりますか?
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/7(水) 9:17 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。

▼がくさん:
>お返事ありがとうございます。コマンダーでの確認です。ノッキングが出る時は加速で3000回転あたりでブーストがかかっている時に出ているように思います。減速時には出ないので本当のノックでしょうか?数値はひどい時には80ほどです。カリカリという音は聞こえません。よろしくお願いします。

80でしたらすぐにエンジンにダメージを与えるような数字ではないですし、音も聞こえませんよね。その点は安心してください。
しかし以前に比べて増えたのでしたら、何かの原因があるのでしょう。

もう少し伺いたいのですが、5000rpm以上の回転での加速中のノックの数字はどうなりますか?
プラグのメンテナスなどはどうですか?

中村
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 がく  - 11/12/6(火) 14:44 -

   お返事ありがとうございます。コマンダーでの確認です。ノッキングが出る時は加速で3000回転あたりでブーストがかかっている時に出ているように思います。減速時には出ないので本当のノックでしょうか?数値はひどい時には80ほどです。カリカリという音は聞こえません。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sノッキング
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/6(火) 12:25 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼がくさん:
>いつも掲示板を拝見させて頂いております。がくと申します。車はFD3Sの1型なのですが、以前パワーFCを現車セッティングしており、最初はノッキングが出なかったのですが、2年ほどするとノッキングが上がるようになりました。センサー等の劣化の可能性はありますでしょうか?吸気温センサーとスロットルセンサーは新品に交換しました。パワーFCで見る限りエラーは出ていません。他に可能性のあるところはありますか?ノッキングが出るのは最初車に乗ってしばらくの間が多い気がします。出かけて帰りには全開まで踏んでもあまり上がらないように思うのですが・・・お時間のある時で結構ですのでよろしくお願いします。

ノックはコマンダーでの確認でしょうか?
コマンダーだとしたら数値はどれぐらいですか?
出るときはどのような時ですか。例えば回転数とかその時のブースト圧とか、どれぐらいの加速とか、詳しく教えてください。
コマンダー以外で実際にカリカリというような音は聞こえますか?

中村
・ツリー全体表示

Re:BLアクセラのバンパー材質について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 11/12/6(火) 12:20 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼gumさん:
>はじめまして。
>現在BLアクセラに貴社バンパー(フロント・リア)を購入検討しています。
>バンパー材質は何になるでしょうか?

素材はFRPです。

>また車高は標準比で下がるのでしょうか?

いいえ車高はノーマルと変わりません。
宜しくお願いします。

中村
・ツリー全体表示

FD3Sノッキング
 がく  - 11/12/6(火) 9:29 -

   いつも掲示板を拝見させて頂いております。がくと申します。車はFD3Sの1型なのですが、以前パワーFCを現車セッティングしており、最初はノッキングが出なかったのですが、2年ほどするとノッキングが上がるようになりました。センサー等の劣化の可能性はありますでしょうか?吸気温センサーとスロットルセンサーは新品に交換しました。パワーFCで見る限りエラーは出ていません。他に可能性のあるところはありますか?ノッキングが出るのは最初車に乗ってしばらくの間が多い気がします。出かけて帰りには全開まで踏んでもあまり上がらないように思うのですが・・・お時間のある時で結構ですのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

BLアクセラのバンパー材質について
 gum E-MAIL  - 11/12/5(月) 22:08 -

   はじめまして。
現在BLアクセラに貴社バンパー(フロント・リア)を購入検討しています。
バンパー材質は何になるでしょうか?
また車高は標準比で下がるのでしょうか?
・ツリー全体表示

4 / 5 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free