2012 / 2
 
4 / 4 ページ ←次へ

Re:中古部品の件について
 加藤  - 12/2/6(月) 23:03 -

   ▼加藤さん:
>夜分遅くに失礼します。
>●RX-8用
> リーガルスポーツマフラー(後期) ¥50,000
>上記商品まだ購入可能でしょうか?ぜひ購入したいと思うので、もしまだ残っていましたらお願いします。

すみません、メール送らせていただきましたのでよろしくお願いします。
・ツリー全体表示

中古部品の件について
 加藤  - 12/2/6(月) 22:58 -

   夜分遅くに失礼します。
●RX-8用
リーガルスポーツマフラー(後期) ¥50,000
上記商品まだ購入可能でしょうか?ぜひ購入したいと思うので、もしまだ残っていましたらお願いします。
・ツリー全体表示

ナイトさんのFDアフターパーツはいつまで
 ジスペケ  - 12/2/6(月) 22:28 -

   ジスペケと申します。
オイルプレッシャー低下の件でお世話になりました。
度々すみません。FDの3型→6型に乗換え
ナイトさんのパーツも移植し買い足しながら乗り継いでいます。
最近、純正部品の入手も出来なくなっている様で
大分前にもナイトさんのEBS-3の販売終了で困った経験がありました。

まだ長く乗り続けたい車なのですがまだまだ
一般的な部品供給は可能なのでしょうか?
例えば一番不安に思っているのは4BEATのCPUや
点火系パーツアクセル+、マフラー、エアロパーツです。

個人的な希望は販売続行を願いたいですが。
減少傾向などありましたら教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:FDでオイルプレッシャー圧が1kg/mm2以下になっ...
 ジスペケ  - 12/2/6(月) 22:16 -

   中村様 早速のご回答ありがとうございました。
問題の状態はおっしゃられる通りアイドル付近です。
アクセルオンで回転を上げると油圧計も5Kg/mm2まで
上昇しますがアイドルで1kg/mm2以下を差します。
時より針がピクピク動きます。
初期症状が出ないとなりますと心配になります。
早速メーターを購入し確認したいと思います。


▼ナイトスポーツさん:
>ナイトスポーツ中村です。
>おはようございます。
>
>
>▼ジスペケさん:
>>いつも参考にさせて頂いています。
>>今12年目5万キロ走行のFD6型に乗っています。
>>今日久々にエンジンを駆け軽く流しドライブをしていたら
>>大森製の追加メーター(オイルプレッシャー)が1Km/mm2以下
>>を差しています。
>>純正メーターの警告灯は点灯もせず、アイドリングがバラツク
>>こともありません。又他に同じ大森製の油音計、水温計、排気温
>>も通常通りの温度を差しています。
>>恐らくですが大森のメーターのセンサー部接触が一番疑わしい
>>のですがその前に万が一ですが
>>もしRE車でオイルプレッシャーが下がるとエンジンにどんな
>>初期症状がでるのでしょうか?
>>知らないでエンジンブローをさせる可能性は0(ゼロ)でなでの
>>事前に症状を知っておきたくお忙しい中申し訳ありませんが
>>お願い致します。
>>症状が分かり難い場合何か簡単に確認できる方法などありましたら
>>併せて教えて頂ければ助かります。
>
>FD6型には油量計の警告装置は付いていますが、油圧の警告は無いですよ。
>その点は気をつけてくださいね。
>次に油圧はエンジン回転数と比例しますから、油圧が低い時と言うとアイドル付近になりますが、問題の時の状況はどのような状況だったのでしょうか?
>そして油圧が下がった時の症状ですが、厄介なことに症状は出ません。出た時はエンジンが壊れる時です。
>油圧のトラブルは考えにくいのですが、万が一の場合は高くつきますので、ぜひ走行はせずに正しいメーターを装着して油圧を確認してください。
>中村
・ツリー全体表示

Re:FD3Sリアウイングについて
 高橋 E-MAIL  - 12/2/6(月) 21:29 -

   なるほど、大変参考になりました。お小遣いが足りそうなら、一度コーナーウェイト測定調整をお願いしたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sリアウイングについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/2/6(月) 17:48 -

   ナイトスポーツ中村です。
こんにちは。

▼高橋さん:
>こんばんは、いつも勉強させていただいております。
>私のFDには、現在三型純正ウイングが装着されているのですが、高速コーナーでのトラクションを考え、よりダウンフォースの強いものに交換したいと思っています。後期純正ウイングか手持ちのGTウイング(シングルで1410mmの小さなもの、名の通ったメーカー製)を考えているのですが、前者を流用して翼を立てた場合、それなりのトラクションは得られますでしょうか?腕がないと少々安定しないということであれば、GTウイングを装着しようと考えています。以下に車の仕様など書きますので、アドバイスをいただけるとありがたいです。

お持ちのGTウイングがどのようなものか、はっきりとはわかりませんが、翼の迎え角を調整できるなら、そのウイングの方がダウンフォースは増やせると思いますよ。ただし、高橋さんが望まれているトラクションがどのようなものかがわかりませんので、それでご満足が得られるかどうかはわかりません。
一般的に言って、筑波の2000で300馬力のFDなら、最終コーナー出口での状況はロールオーバーが発生する事が多いですよね。その場合はウイングよりもリアーのキャンバー角やロール剛性での対処、もっと簡単には車高の調整によるコーナーウエイトの調整の方が適切だと思います。詳しくはBBSに文章で書くと長くなりますから、お電話をいただければアドバイスできると思います。
参考にしてください。

中村

PS 300馬力でハイグリップラジアルなら、純正のトルセンぐらいのデフロック比が適切だと思います。それ以上のデフロックを装着すると、タイトコーナーなどでリアーの挙動がシビアーになって安心して踏めなくなりますよ。
デフロック比はタイヤが空転してから対処するのが適切です。
ちなみに、マカオでの500馬力RX−8はタイヤがスリックと言うこともありますが、2ウエイデフロックを作動面が4面の、トルセンに毛の生えたぐらいの弱いデフロックで使用しています。これ以上だとトラクションが下がりますから。


>
>・目標
>筑波2000の80Rと最終コーナーを安定して踏めること
>
>・車 
>300馬力(後々エンジン・タービンをOHして340馬力くらいにしたい)
>軽量化
>トーコンキャンセル
>2way機械式LSD
>リジッドデフマウント
>ハイグリップラジアルタイヤ(前後255/40-17)
・ツリー全体表示

FD3Sリアウイングについて
 高橋 E-MAIL  - 12/2/6(月) 16:51 -

   こんばんは、いつも勉強させていただいております。
私のFDには、現在三型純正ウイングが装着されているのですが、高速コーナーでのトラクションを考え、よりダウンフォースの強いものに交換したいと思っています。後期純正ウイングか手持ちのGTウイング(シングルで1410mmの小さなもの、名の通ったメーカー製)を考えているのですが、前者を流用して翼を立てた場合、それなりのトラクションは得られますでしょうか?腕がないと少々安定しないということであれば、GTウイングを装着しようと考えています。以下に車の仕様など書きますので、アドバイスをいただけるとありがたいです。

・目標
筑波2000の80Rと最終コーナーを安定して踏めること

・車 
300馬力(後々エンジン・タービンをOHして340馬力くらいにしたい)
軽量化
トーコンキャンセル
2way機械式LSD
リジッドデフマウント
ハイグリップラジアルタイヤ(前後255/40-17)
・ツリー全体表示

Re:FDでオイルプレッシャー圧が1kg/mm2以下になっ...
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/2/6(月) 9:05 -

   ナイトスポーツ中村です。
おはようございます。


▼ジスペケさん:
>いつも参考にさせて頂いています。
>今12年目5万キロ走行のFD6型に乗っています。
>今日久々にエンジンを駆け軽く流しドライブをしていたら
>大森製の追加メーター(オイルプレッシャー)が1Km/mm2以下
>を差しています。
>純正メーターの警告灯は点灯もせず、アイドリングがバラツク
>こともありません。又他に同じ大森製の油音計、水温計、排気温
>も通常通りの温度を差しています。
>恐らくですが大森のメーターのセンサー部接触が一番疑わしい
>のですがその前に万が一ですが
>もしRE車でオイルプレッシャーが下がるとエンジンにどんな
>初期症状がでるのでしょうか?
>知らないでエンジンブローをさせる可能性は0(ゼロ)でなでの
>事前に症状を知っておきたくお忙しい中申し訳ありませんが
>お願い致します。
>症状が分かり難い場合何か簡単に確認できる方法などありましたら
>併せて教えて頂ければ助かります。

FD6型には油量計の警告装置は付いていますが、油圧の警告は無いですよ。
その点は気をつけてくださいね。
次に油圧はエンジン回転数と比例しますから、油圧が低い時と言うとアイドル付近になりますが、問題の時の状況はどのような状況だったのでしょうか?
そして油圧が下がった時の症状ですが、厄介なことに症状は出ません。出た時はエンジンが壊れる時です。
油圧のトラブルは考えにくいのですが、万が一の場合は高くつきますので、ぜひ走行はせずに正しいメーターを装着して油圧を確認してください。
中村
・ツリー全体表示

FDでオイルプレッシャー圧が1kg/mm2以下になった...
 ジスペケ  - 12/2/5(日) 20:51 -

   いつも参考にさせて頂いています。
今12年目5万キロ走行のFD6型に乗っています。
今日久々にエンジンを駆け軽く流しドライブをしていたら
大森製の追加メーター(オイルプレッシャー)が1Km/mm2以下
を差しています。
純正メーターの警告灯は点灯もせず、アイドリングがバラツク
こともありません。又他に同じ大森製の油音計、水温計、排気温
も通常通りの温度を差しています。
恐らくですが大森のメーターのセンサー部接触が一番疑わしい
のですがその前に万が一ですが
もしRE車でオイルプレッシャーが下がるとエンジンにどんな
初期症状がでるのでしょうか?
知らないでエンジンブローをさせる可能性は0(ゼロ)でなでの
事前に症状を知っておきたくお忙しい中申し訳ありませんが
お願い致します。
症状が分かり難い場合何か簡単に確認できる方法などありましたら
併せて教えて頂ければ助かります。
・ツリー全体表示

【お知らせ】2月の掲示板をスタート
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 12/2/1(水) 9:33 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです


2月に入りましたので、2月の掲示板をスタートしました。
2月の新規投稿はこちらまでお願いします。
・ツリー全体表示

4 / 4 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free