2012 / 9
 
4 / 4 ページ ←次へ

ブーストがかかりません
 nimorinn E-MAIL  - 12/9/6(木) 16:53 -

   13年式のRX7に乗っているのですが急にブーストが掛からなくなってしまいました。アイドリングは正常でエンジンも普通にかかります。純正のブースト計しか付いていないのですが0から上にあがりません。そこから踏み込むと、ふけずにレブった感じにバラバラいうだけで走りません。ゆっくりアクセルを踏みブースとが掛からない領域ならば調子はよいにですが。アドバイスよろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:触媒交換時ECUリセッテイングの必要性
 黄FD  - 12/9/6(木) 12:28 -

   金井様
お世話になっております。
遅い時間にもかかわらずご回答いただき
ありがとうございました。

漠然とし過ぎたお話で申し訳ございませんでした。

電話にてご相談させていただく際はまた
お手数をおかけいたしますが宜しくお願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>こんばんは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>うーん。。難しいです。
>お答が出来ません。
>どのように現車されているのか
>触媒がどんなものかに寄ります。
>銘柄など詳細がわかれば検討がつくかもしれませんので
>お電話の方が良いでしょうか。
>
>宜しければお電話下さいね。
>
>金井
>
>
>▼黄FDさん:
>>いつもお世話になっております。
>>
>>現在、他社製車検対応スポーツ触媒(他社製の為念のため名称等伏せておきます)を使用し、P-FC現車セッティングをしてある状態なのですが、触媒が破損している恐れがあり、交換する場合は貴社のメタリット・スーパー・キャタライザー(スタンダード)を検討しているのですが、その場合P-FC現車セッティングは必要になってきますでしょうか?
>>現況の製品が不明確でご判断が難しいかもしれませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:vマウントとP-FC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/6(木) 8:19 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。おおよそ70万円です。
詳細やディスカウントなどご相談くださいね。


金井


▼4型FDさん:
>初めまして
>
>4型FDに乗っているのですが
>ナイトスポーツさんのvマウントキットを購入して
>取り付けたいと考えているのですがいくらぐらいになるのか
>知りたくて書き込みさせていただきました
>
>
>それと同時にP-FCも購入して現車合わせもお願いしたいと思ってます。
>
>支払いはローンを考えています・・・
>だいたいでもいいので教えて下さい。
>よろしくお願いします
・ツリー全体表示

vマウントとP-FC
 4型FD  - 12/9/5(水) 23:03 -

   初めまして

4型FDに乗っているのですが
ナイトスポーツさんのvマウントキットを購入して
取り付けたいと考えているのですがいくらぐらいになるのか
知りたくて書き込みさせていただきました


それと同時にP-FCも購入して現車合わせもお願いしたいと思ってます。

支払いはローンを考えています・・・
だいたいでもいいので教えて下さい。
よろしくお願いします
・ツリー全体表示

Re:触媒交換時ECUリセッテイングの必要性
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/5(水) 22:55 -

   こんばんは。
ナイトスポーツ 金井です。

うーん。。難しいです。
お答が出来ません。
どのように現車されているのか
触媒がどんなものかに寄ります。
銘柄など詳細がわかれば検討がつくかもしれませんので
お電話の方が良いでしょうか。

宜しければお電話下さいね。

金井


▼黄FDさん:
>いつもお世話になっております。
>
>現在、他社製車検対応スポーツ触媒(他社製の為念のため名称等伏せておきます)を使用し、P-FC現車セッティングをしてある状態なのですが、触媒が破損している恐れがあり、交換する場合は貴社のメタリット・スーパー・キャタライザー(スタンダード)を検討しているのですが、その場合P-FC現車セッティングは必要になってきますでしょうか?
>現況の製品が不明確でご判断が難しいかもしれませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

触媒交換時ECUリセッテイングの必要性
 黄FD  - 12/9/5(水) 18:58 -

   いつもお世話になっております。

現在、他社製車検対応スポーツ触媒(他社製の為念のため名称等伏せておきます)を使用し、P-FC現車セッティングをしてある状態なのですが、触媒が破損している恐れがあり、交換する場合は貴社のメタリット・スーパー・キャタライザー(スタンダード)を検討しているのですが、その場合P-FC現車セッティングは必要になってきますでしょうか?
現況の製品が不明確でご判断が難しいかもしれませんが宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FCの車検について。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/5(水) 8:31 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。


▼車検こまりん坊さん:
>先日、近くの量販店で車検の見積もりをしてもらったところ、
>以下の問題があるため、このままでは通すことができないと指摘されました。
>最近の車検はそんなに厳しいのでしょうか?
>
>1.ナンバー取り付け位置をセンターから助手席側に移動
> →古い車でも対象なのでしょうか?
●陸運局の管轄や見る人によって違うようです。。
 ダメと言われてしまえばダメなんですね。

>
>2.触媒の遮熱板が無い。
●これは無いとダメですよ。

>
>3.ブローオフバルブが大気開放
> →買ったときからその状態で、今まで同じ店で車検を通っていたのですが、、
>  純正がなかなか手に入らないのですが、何か対策方法は無いでしょうか?
●はい。これも管轄によるようです。
 正式には開放はいけません。
 
 金井
・ツリー全体表示

Re:FD4型ブーストかからず
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/5(水) 8:23 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ターボコントロール(エキマニ下にあるでっかいアクチュエーター)
のロッドが外れていませんか?
また、デューティーソレノイド、バキュームユニット
の個体の点検ですね。
(ダイアグ出なくても駄目なことありますから)

いかがでしょうか。

金井


▼ひろさん:
>AT〜載せ替えMTになります。
>ブーストかセカンダリ、プライマリどちらもかかりません。
>最大0.2でした。
>アイドルは安定し、アイドル負圧450位です。
>エンジンも違和感なくふけ上がりますが遅いです。
>ダイアグはエラーコード無しでした。
>
>白煙や異音はないです。
>インタークーラー周りの配管は抜け等ないみたいでした。
>
>白煙、異音無しでもタービンブローの可能性はあるのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:1型FD メーター内インジケータの不点灯
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/5(水) 8:21 -

   おはようございます。
ナイトスポーツ 金井です。

うーん。。察するにやはりアース不良に思えてなりません。
フロントの集中アースの装着確認をもう一度してみてください。

バッテリーも変えるか充電するかしてください。
現在ではロードスター用バッテリーを使っています。
(NA・NB用です。これ、いいですよ)

またはメーター本体かと思いますがまずはバッテリとアースですね。

金井


▼やすさん:
>こんにちは
>いつも、参考にさせて頂いています。
>
>題名の通り、1型FDメーター内のハイビーム以外のインジケータが点灯しなくなってしまい困っています。
>当現象が起こった直前に、ホーン交換の為、バンパーとレインフォースの脱着作業と共にフロントの集中アースも脱着を行っています。
>また、上記現象と共に左側ヘッドライトと右側スモール、右側フロントおよびサイドウィンカも点灯しなくなったのですが、こちらは暫らくすると元に戻りました。
>また、バッテリー(御社Vマウント装着のためR34用バッテリーを使用)もへたり気味なのか、エンジン始動直後は11.5V程しか電圧がなく、そのまま走っていると10V以下になったりします。(3000〜4000回転程の空ぶかしを1度入れると13V以上に一気に電圧が上がります。因みに13V以上になってもインジケータ不点灯の現象は解消されません)
>
>自分ではまずはフロントのアース不良が疑わしいのかなと思っているのですが、集中アース不良とインジケータ不灯の関連性はあるものなのでしょうか?
>
>お忙しい事とは思いますが、ご教示の程宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FCの車検について。
 車検こまりん坊  - 12/9/5(水) 3:12 -

   先日、近くの量販店で車検の見積もりをしてもらったところ、
以下の問題があるため、このままでは通すことができないと指摘されました。
最近の車検はそんなに厳しいのでしょうか?

1.ナンバー取り付け位置をセンターから助手席側に移動
 →古い車でも対象なのでしょうか?

2.触媒の遮熱板が無い。

3.ブローオフバルブが大気開放
 →買ったときからその状態で、今まで同じ店で車検を通っていたのですが、、
  純正がなかなか手に入らないのですが、何か対策方法は無いでしょうか?
・ツリー全体表示

FD4型ブーストかからず
 ひろ  - 12/9/5(水) 0:09 -

   AT〜載せ替えMTになります。
ブーストかセカンダリ、プライマリどちらもかかりません。
最大0.2でした。
アイドルは安定し、アイドル負圧450位です。
エンジンも違和感なくふけ上がりますが遅いです。
ダイアグはエラーコード無しでした。

白煙や異音はないです。
インタークーラー周りの配管は抜け等ないみたいでした。

白煙、異音無しでもタービンブローの可能性はあるのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:圧縮上死点の位置
 TAKA E-MAIL  - 12/9/4(火) 9:22 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。それならSAのカバーとマークとFCのカバーのマークの差を
>出すのが一番やりやすいでしょう。
>エキセンの切りかきが上にあるときは
>前後共圧縮上死点にはなりません・・
>
>金井
>
>
>▼TAKAさん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>はい。今外から書いていますのでちょっと資料・現物がなく
>>>想像でですが、
>>>圧縮上死点は前後のローターで向きが違いますので
>>>どちらが上死点なのかということになります。
>>>これはあとでちょっと確認してみますね。
>>>点火時期が合わないということですが
>>>エンジンを組みなおしたりOHしたりしましたか?
>>>だとしてその際にクランクプーリーとボスはセットで使っていますか?
>>>中古同士で組み合わせると合わなくなるんです。。
>>>FCのMC後はボスとプーリーの組み合わせが何種類かあって
>>>合致していないと、タイミングを合わせることができません。
>>>エンジンをかけたり走らせることには問題はないんです。
>>>あとはクランクアングルセンサーがずれてしまっていないか・・
>>>ですね。
>>>
>>>金井
>>>
>>>
>>>▼TAKAさん:
>>>>FC3Sの13BTの圧縮上死点はエキセンのフロント側プーリーキーの溝が真上に来た所でよいのでしょうか?点火時期が合わずプーリーのマークがずれているのではないかと思い正確な上死点を知りたいのですが他に何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
>>
>>金井様
>>お忙しい所申し訳ありません、エンジンはOHしてプーリーとボスは同じ物を使っているのですがフロントカバーがSA22Cの為にカバーに有る点火マークを見るピンの位置が狂ってるのかと思い正確な上死点を出してマークを確認したいのです。エキセンのキーが上の時には前か後ろのどちらかのローターが上死点になるという事でしょうか?今エンジン掛かっているマークにピン位置を合わせてプーリーを抜きエキセンのキーの位置を合わせるでは駄目でしょうか?
金井様
ありがとうございます、その方法であわせてみます。
・ツリー全体表示

1型FD メーター内インジケータの不点灯
 やす E-MAIL  - 12/9/4(火) 2:44 -

   こんにちは
いつも、参考にさせて頂いています。

題名の通り、1型FDメーター内のハイビーム以外のインジケータが点灯しなくなってしまい困っています。
当現象が起こった直前に、ホーン交換の為、バンパーとレインフォースの脱着作業と共にフロントの集中アースも脱着を行っています。
また、上記現象と共に左側ヘッドライトと右側スモール、右側フロントおよびサイドウィンカも点灯しなくなったのですが、こちらは暫らくすると元に戻りました。
また、バッテリー(御社Vマウント装着のためR34用バッテリーを使用)もへたり気味なのか、エンジン始動直後は11.5V程しか電圧がなく、そのまま走っていると10V以下になったりします。(3000〜4000回転程の空ぶかしを1度入れると13V以上に一気に電圧が上がります。因みに13V以上になってもインジケータ不点灯の現象は解消されません)

自分ではまずはフロントのアース不良が疑わしいのかなと思っているのですが、集中アース不良とインジケータ不灯の関連性はあるものなのでしょうか?

お忙しい事とは思いますが、ご教示の程宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:FC3S 燃料ポンプ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/3(月) 11:36 -

   金井です。

すみません。先月のところに書いておきました。

金井


▼サバンナさん:
>金井様
>お世話になっております。
>
>バッテリー上がりで、充電してもらってたので、遅くなりました。
>プラグを点検しましたところ、4本共きれいに火が飛んでおりました。
>取り付けて、クランキングし(クランキングの間は燃料ポンプ稼動するため)
>プラグを取り外して確認しましたが、プラグが濡れてなかったので、
>燃料ポンプの短絡端子を接続し、燃料ポンプ回しっぱなしで、
>再度クランキングしましたが、プラグは濡れていませんでした。
>(燃料が出てない様子?)
>エキセンをレンチで回して、プラグ穴から潤滑油(556みたいな)を
>3室前後に吹き込み、元にもどしてクランキングすると、2、3回は
>爆発がありました。
>
>これは、やはりECU、エンジンハーネス、インジェクターのどれか、
>または全部が原因と考えられますでしょうか?
>
>お忙しいところ、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。そうすると・・原因はまだ解らないわけですね?
>>まずプラグは大丈夫ですか?
>>火は飛んでいますか?
>>簡単に調べられる部分から調べていきましょう!
>>
>>金井
>>
>>
>>▼サバンナさん:
>>>初めまして、初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくおねがい致します。
>>>FC3Sの燃料ポンプは、キーONで数秒間作動後停止する(燃圧が低い時)のが正常(それとも動かないのが正常?)でしょうか? 先月動かなくなり、ディーラーの方に来て頂いたのですが、配線図にある端子を短絡させると作動し、燃料が出るので、各部品や電気系は大丈夫だと思うので、原因が分からないと言われました。 その後、ECUとエンジンハーネスを借りて、交換しましたが変化がありません。 それ以外に、原因となりそうな箇所がありましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:圧縮上死点の位置
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/3(月) 11:34 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それならSAのカバーとマークとFCのカバーのマークの差を
出すのが一番やりやすいでしょう。
エキセンの切りかきが上にあるときは
前後共圧縮上死点にはなりません・・

金井


▼TAKAさん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。今外から書いていますのでちょっと資料・現物がなく
>>想像でですが、
>>圧縮上死点は前後のローターで向きが違いますので
>>どちらが上死点なのかということになります。
>>これはあとでちょっと確認してみますね。
>>点火時期が合わないということですが
>>エンジンを組みなおしたりOHしたりしましたか?
>>だとしてその際にクランクプーリーとボスはセットで使っていますか?
>>中古同士で組み合わせると合わなくなるんです。。
>>FCのMC後はボスとプーリーの組み合わせが何種類かあって
>>合致していないと、タイミングを合わせることができません。
>>エンジンをかけたり走らせることには問題はないんです。
>>あとはクランクアングルセンサーがずれてしまっていないか・・
>>ですね。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼TAKAさん:
>>>FC3Sの13BTの圧縮上死点はエキセンのフロント側プーリーキーの溝が真上に来た所でよいのでしょうか?点火時期が合わずプーリーのマークがずれているのではないかと思い正確な上死点を知りたいのですが他に何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
>
>金井様
>お忙しい所申し訳ありません、エンジンはOHしてプーリーとボスは同じ物を使っているのですがフロントカバーがSA22Cの為にカバーに有る点火マークを見るピンの位置が狂ってるのかと思い正確な上死点を出してマークを確認したいのです。エキセンのキーが上の時には前か後ろのどちらかのローターが上死点になるという事でしょうか?今エンジン掛かっているマークにピン位置を合わせてプーリーを抜きエキセンのキーの位置を合わせるでは駄目でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:圧縮上死点の位置
 TAKA E-MAIL  - 12/9/3(月) 10:21 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。今外から書いていますのでちょっと資料・現物がなく
>想像でですが、
>圧縮上死点は前後のローターで向きが違いますので
>どちらが上死点なのかということになります。
>これはあとでちょっと確認してみますね。
>点火時期が合わないということですが
>エンジンを組みなおしたりOHしたりしましたか?
>だとしてその際にクランクプーリーとボスはセットで使っていますか?
>中古同士で組み合わせると合わなくなるんです。。
>FCのMC後はボスとプーリーの組み合わせが何種類かあって
>合致していないと、タイミングを合わせることができません。
>エンジンをかけたり走らせることには問題はないんです。
>あとはクランクアングルセンサーがずれてしまっていないか・・
>ですね。
>
>金井
>
>
>▼TAKAさん:
>>FC3Sの13BTの圧縮上死点はエキセンのフロント側プーリーキーの溝が真上に来た所でよいのでしょうか?点火時期が合わずプーリーのマークがずれているのではないかと思い正確な上死点を知りたいのですが他に何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。

金井様
お忙しい所申し訳ありません、エンジンはOHしてプーリーとボスは同じ物を使っているのですがフロントカバーがSA22Cの為にカバーに有る点火マークを見るピンの位置が狂ってるのかと思い正確な上死点を出してマークを確認したいのです。エキセンのキーが上の時には前か後ろのどちらかのローターが上死点になるという事でしょうか?今エンジン掛かっているマークにピン位置を合わせてプーリーを抜きエキセンのキーの位置を合わせるでは駄目でしょうか?
・ツリー全体表示

FC3S 燃料ポンプ
 サバンナ  - 12/9/2(日) 13:36 -

   金井様
お世話になっております。

バッテリー上がりで、充電してもらってたので、遅くなりました。
プラグを点検しましたところ、4本共きれいに火が飛んでおりました。
取り付けて、クランキングし(クランキングの間は燃料ポンプ稼動するため)
プラグを取り外して確認しましたが、プラグが濡れてなかったので、
燃料ポンプの短絡端子を接続し、燃料ポンプ回しっぱなしで、
再度クランキングしましたが、プラグは濡れていませんでした。
(燃料が出てない様子?)
エキセンをレンチで回して、プラグ穴から潤滑油(556みたいな)を
3室前後に吹き込み、元にもどしてクランキングすると、2、3回は
爆発がありました。

これは、やはりECU、エンジンハーネス、インジェクターのどれか、
または全部が原因と考えられますでしょうか?

お忙しいところ、申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。そうすると・・原因はまだ解らないわけですね?
>まずプラグは大丈夫ですか?
>火は飛んでいますか?
>簡単に調べられる部分から調べていきましょう!
>
>金井
>
>
>▼サバンナさん:
>>初めまして、初心者の質問で申し訳ありませんが、宜しくおねがい致します。
>>FC3Sの燃料ポンプは、キーONで数秒間作動後停止する(燃圧が低い時)のが正常(それとも動かないのが正常?)でしょうか? 先月動かなくなり、ディーラーの方に来て頂いたのですが、配線図にある端子を短絡させると作動し、燃料が出るので、各部品や電気系は大丈夫だと思うので、原因が分からないと言われました。 その後、ECUとエンジンハーネスを借りて、交換しましたが変化がありません。 それ以外に、原因となりそうな箇所がありましたら、ご教授ください。 宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:圧縮上死点の位置
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 12/9/2(日) 10:53 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。今外から書いていますのでちょっと資料・現物がなく
想像でですが、
圧縮上死点は前後のローターで向きが違いますので
どちらが上死点なのかということになります。
これはあとでちょっと確認してみますね。
点火時期が合わないということですが
エンジンを組みなおしたりOHしたりしましたか?
だとしてその際にクランクプーリーとボスはセットで使っていますか?
中古同士で組み合わせると合わなくなるんです。。
FCのMC後はボスとプーリーの組み合わせが何種類かあって
合致していないと、タイミングを合わせることができません。
エンジンをかけたり走らせることには問題はないんです。
あとはクランクアングルセンサーがずれてしまっていないか・・
ですね。

金井


▼TAKAさん:
>FC3Sの13BTの圧縮上死点はエキセンのフロント側プーリーキーの溝が真上に来た所でよいのでしょうか?点火時期が合わずプーリーのマークがずれているのではないかと思い正確な上死点を知りたいのですが他に何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

圧縮上死点の位置
 TAKA E-MAIL  - 12/9/1(土) 13:06 -

   FC3Sの13BTの圧縮上死点はエキセンのフロント側プーリーキーの溝が真上に来た所でよいのでしょうか?点火時期が合わずプーリーのマークがずれているのではないかと思い正確な上死点を知りたいのですが他に何か方法があるのでしょうか?よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】9月の掲示板をスタート
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 12/9/1(土) 12:43 -

   お世話様です

9月に入りましたので、9月の掲示板をスタートしました。

9月の新規投稿は、9月のページまでお願いします。
・ツリー全体表示

4 / 4 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free