2013 / 2
 
5 / 5 ページ ←次へ

Re:ツインテールのリーガルマフラーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/7(木) 10:53 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼BLさん:
>失礼いたします。
>
>リーガルスポーツマフラー ツインテールなんですが排気の割り合い(?)は左右で違うのでしょうか?
●はい。構造上多少変わってきますね。

>
>マフラーからの煙の出方は左右で差がありますか?
●はい。装着してすぐグラスウールが焼ける間は始動時
 などに少し煙が出ますが若干差が有ると思います。

 金井
・ツリー全体表示

ツインテールのリーガルマフラーについて
 BL E-MAIL  - 13/2/7(木) 0:39 -

   失礼いたします。

リーガルスポーツマフラー ツインテールなんですが排気の割り合い(?)は左右で違うのでしょうか?

マフラーからの煙の出方は左右で差がありますか?
・ツリー全体表示

Re:車高調について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/6(水) 22:53 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。アラゴスタは2グレード。
スタンダードというSタイヤ装着でスプリングレートも上げたい場合の
減衰を持っているもの。
そしてストリートというもう少し下の領域を作った(やわらかいということです)
減衰設定にしたもの。
これに加えて現在完全ストリートユースバージョンの
スポーツセッティングダンパーを製作中です。
アッパーマウントの改良など現在仕上げの段階です。
もう少々お待ちください。

金井


▼東北さん:
>FD3S用の車高調ですが、アラゴスタが記載されていますが、
>その他のラインナップはないのでしょか?
・ツリー全体表示

Re:O2センサーについて
 nana  - 13/2/6(水) 19:17 -

   返信ありがとうございます。
距離的に異常があってもおかしくないので、安心しました。
突然壊れるとの事なので予防交換も検討してみます。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼nanaさん:
>>いつも参考にさせてもらっています。FD3S(6型)80000kmを所有している者です。
>>
>>O2センサーについて質問があります。
>>パワーFCで電圧の状態を見たのですが、
>>エンジン始動時は0.0V、そのままアイドリングしていると徐々に電圧上昇し、
>>0.9V付近で落ち着き、その後0.1〜0.9V間を常にふらつくようになります。
>>加速時は0.1〜0.9Vをふらつく場合と、同じようにアクセルを踏んでも
>>ある一定の電圧から動かない場合があります。
>>アクセルOFF時は常に0.0Vで、停止時のアイドリングになると0.1〜0.9V間を
>>ふらつくようになります。
>>
>>質問ですが、
>>1.この状態は正常でしょうか?
>●はい。正常です。
>
>>2.O2センサーは経年劣化して徐々に正常な電圧が読めなくなるのでしょうか?
>> それともいきなり壊れるのでしょうか。
>●いきなりです。笑
> 徐々に・・というのはあまりありません。
>
>>3.O2センサーを定期的に清掃することで劣化を遅らせることは可能でしょうか?
>●O2は表面に白金がコーティングされています。
> こすってはいけません。実施するならエアで吹く位にしておいてください。
> 
> 金井
>
>
>>
>>お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

車高調について
 東北 E-MAIL  - 13/2/6(水) 12:58 -

   FD3S用の車高調ですが、アラゴスタが記載されていますが、
その他のラインナップはないのでしょか?
・ツリー全体表示

Re:HIDの車検事情
 tttrx7  - 13/2/6(水) 12:14 -

   こういう情報はありがたいですね。
皆さんもこのような情報があったら公開をお願いします。


▼キンタロさん:
>こんばんは、キンタロと申します。
>
>かなり前から、ハロゲンバルブを
>HIDに換えるH4のキットありますよね。
>
>でもハロゲン用とHID用のレンズは
>違います。
>
>特に最近多いのが、H10/9 以降の車両
>なんですが、
>ロービームで測定しないといけません。
>
>しかしHIDに交換していると、光が散って、
>光軸が合わない。 カットオフラインが
>ぼやけるなど、落検するケースが多いです。
>
>そのため。 僕の勤める指定工場では、
>全面的に車検に通らないと、検査員全員で
>話合いました。
>
>仮に、光軸が出たとして、カットオフライン
>をテスターの指示通り合わせると、
>対向車はとんでもなくまぶしくなります。
>パッシングされたことありませんか?
>
>もちろんFDだけでなく、各自動車メーカー
>同じデーターです。
>
>みなさん。 お気を付けを・・・。
>
>KINTARO
・ツリー全体表示

Re:O2センサーについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/6(水) 11:49 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼nanaさん:
>いつも参考にさせてもらっています。FD3S(6型)80000kmを所有している者です。
>
>O2センサーについて質問があります。
>パワーFCで電圧の状態を見たのですが、
>エンジン始動時は0.0V、そのままアイドリングしていると徐々に電圧上昇し、
>0.9V付近で落ち着き、その後0.1〜0.9V間を常にふらつくようになります。
>加速時は0.1〜0.9Vをふらつく場合と、同じようにアクセルを踏んでも
>ある一定の電圧から動かない場合があります。
>アクセルOFF時は常に0.0Vで、停止時のアイドリングになると0.1〜0.9V間を
>ふらつくようになります。
>
>質問ですが、
>1.この状態は正常でしょうか?
●はい。正常です。

>2.O2センサーは経年劣化して徐々に正常な電圧が読めなくなるのでしょうか?
> それともいきなり壊れるのでしょうか。
●いきなりです。笑
 徐々に・・というのはあまりありません。

>3.O2センサーを定期的に清掃することで劣化を遅らせることは可能でしょうか?
●O2は表面に白金がコーティングされています。
 こすってはいけません。実施するならエアで吹く位にしておいてください。
 
 金井


>
>お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:Vマウント用ホース耐用年数
 FD E-MAIL  - 13/2/6(水) 9:28 -

   金井様
おはようございます。

了解いたしました。
お忙しい中、度重なる質問に丁寧にご回答いただき感謝いたします。
ありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。白いツブツブは大丈夫ですよ。
>可能ならかるくふき取っておいてください。
>
>サーモカバーの穴は実はピッチ違いで装着されていることが多いのです。
>できればウォーターレベルセンサー横に新規で穴をあけて
>タップを切って装着してください。
>その際社外センサーアダプターは外すかイモねじでふたをします。
>代わりのアルミパイプを使いますが
>在庫はあります。
>そこに合ったホースだけというのが無いんです。
>
>金井
>
>
>▼FDさん:
>>金井様。
>>お忙しいなか回答いただきありがとうございます。
>>また返信遅くなり申し訳ございません。
>>
>>現状、ホース表面に白いツブツブみたいな物がが出来ていますが
>>ホース両端から漏れはないのでまだ大丈夫でしょうか。
>>
>>また、社外水温計のセンサーがアッパーホース途中にありますが、
>>これをサーモカバー上のメクラから取る方式に変更したいのですが
>>1本物のアッパーホースは設定がございますでしょうか?
>>
>>重ね重ねの質問で恐縮です。
>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。
>>>
>>>
>>>▼FDさん:
>>>>おはようございます。
>>>>
>>>>御社Vマウントに使われているサムコのウォーターホースですが
>>>>通常使用だとおおよそ何年は問題なく使用できますか?
>>>●はい。たまに締め直しなど確認して頂く必要は有りますが
>>> 結構持ちます。
>>> 5年・7年、、場合によっては10年でもいけるでしょう。
>>> でもそれは使えるだけ使うということですから
>>> 安心を考えれば4、5年単位で交換を実施するのが良いのでしょうか。。
>>>
>>>>見た目で交換時期(漏れる前)は判断できますでしょうか?
>>>●見た目に変色したりしますがそれは交換の目安にはならないんです。
>>> 表面に亀裂が見つかったり、何か明らかな事がないと・・
>>> でもクーラントはホース近辺で白く粉のようになってきますよね。
>>> そういうものが見え始めたらそろそろ・・と見ても良いのではないでしょうか
>>>
>>>>また、アフターパーツとして入手は可能ですか?
>>>>その場合金額も教えていただけると幸いです。
>>>●はい。38φ90度が¥4,515 38φカットストレート10cmが
>>> ¥1,050です。
>>>
>>> 金井
>>>
>>>
>>>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:CX-5 FFか4WDか
 MAZDAファン  - 13/2/5(火) 20:45 -

   金井様

御社に何の利益もない質問だったので失礼かと思ったのですが、
ご返信頂き有難うございました。

価格差21万円ということもありますし、使い方としてはやはりFFで
十分なのかなと思いますのでその方向で検討してみます。

CX-5用の新製品も期待しております。
・ツリー全体表示

O2センサーについて
 nana  - 13/2/5(火) 10:40 -

   いつも参考にさせてもらっています。FD3S(6型)80000kmを所有している者です。

O2センサーについて質問があります。
パワーFCで電圧の状態を見たのですが、
エンジン始動時は0.0V、そのままアイドリングしていると徐々に電圧上昇し、
0.9V付近で落ち着き、その後0.1〜0.9V間を常にふらつくようになります。
加速時は0.1〜0.9Vをふらつく場合と、同じようにアクセルを踏んでも
ある一定の電圧から動かない場合があります。
アクセルOFF時は常に0.0Vで、停止時のアイドリングになると0.1〜0.9V間を
ふらつくようになります。

質問ですが、
1.この状態は正常でしょうか?
2.O2センサーは経年劣化して徐々に正常な電圧が読めなくなるのでしょうか?
 それともいきなり壊れるのでしょうか。
3.O2センサーを定期的に清掃することで劣化を遅らせることは可能でしょうか?

お忙しいところ申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:Vマウント用ホース耐用年数
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/5(火) 8:28 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。白いツブツブは大丈夫ですよ。
可能ならかるくふき取っておいてください。

サーモカバーの穴は実はピッチ違いで装着されていることが多いのです。
できればウォーターレベルセンサー横に新規で穴をあけて
タップを切って装着してください。
その際社外センサーアダプターは外すかイモねじでふたをします。
代わりのアルミパイプを使いますが
在庫はあります。
そこに合ったホースだけというのが無いんです。

金井


▼FDさん:
>金井様。
>お忙しいなか回答いただきありがとうございます。
>また返信遅くなり申し訳ございません。
>
>現状、ホース表面に白いツブツブみたいな物がが出来ていますが
>ホース両端から漏れはないのでまだ大丈夫でしょうか。
>
>また、社外水温計のセンサーがアッパーホース途中にありますが、
>これをサーモカバー上のメクラから取る方式に変更したいのですが
>1本物のアッパーホースは設定がございますでしょうか?
>
>重ね重ねの質問で恐縮です。
>よろしくお願いします。
>
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>
>>▼FDさん:
>>>おはようございます。
>>>
>>>御社Vマウントに使われているサムコのウォーターホースですが
>>>通常使用だとおおよそ何年は問題なく使用できますか?
>>●はい。たまに締め直しなど確認して頂く必要は有りますが
>> 結構持ちます。
>> 5年・7年、、場合によっては10年でもいけるでしょう。
>> でもそれは使えるだけ使うということですから
>> 安心を考えれば4、5年単位で交換を実施するのが良いのでしょうか。。
>>
>>>見た目で交換時期(漏れる前)は判断できますでしょうか?
>>●見た目に変色したりしますがそれは交換の目安にはならないんです。
>> 表面に亀裂が見つかったり、何か明らかな事がないと・・
>> でもクーラントはホース近辺で白く粉のようになってきますよね。
>> そういうものが見え始めたらそろそろ・・と見ても良いのではないでしょうか
>>
>>>また、アフターパーツとして入手は可能ですか?
>>>その場合金額も教えていただけると幸いです。
>>●はい。38φ90度が¥4,515 38φカットストレート10cmが
>> ¥1,050です。
>>
>> 金井
>>
>>
>>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:Vマウント用ホース耐用年数
 FD E-MAIL  - 13/2/5(火) 8:14 -

   金井様。
お忙しいなか回答いただきありがとうございます。
また返信遅くなり申し訳ございません。

現状、ホース表面に白いツブツブみたいな物がが出来ていますが
ホース両端から漏れはないのでまだ大丈夫でしょうか。

また、社外水温計のセンサーがアッパーホース途中にありますが、
これをサーモカバー上のメクラから取る方式に変更したいのですが
1本物のアッパーホースは設定がございますでしょうか?

重ね重ねの質問で恐縮です。
よろしくお願いします。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼FDさん:
>>おはようございます。
>>
>>御社Vマウントに使われているサムコのウォーターホースですが
>>通常使用だとおおよそ何年は問題なく使用できますか?
>●はい。たまに締め直しなど確認して頂く必要は有りますが
> 結構持ちます。
> 5年・7年、、場合によっては10年でもいけるでしょう。
> でもそれは使えるだけ使うということですから
> 安心を考えれば4、5年単位で交換を実施するのが良いのでしょうか。。
>
>>見た目で交換時期(漏れる前)は判断できますでしょうか?
>●見た目に変色したりしますがそれは交換の目安にはならないんです。
> 表面に亀裂が見つかったり、何か明らかな事がないと・・
> でもクーラントはホース近辺で白く粉のようになってきますよね。
> そういうものが見え始めたらそろそろ・・と見ても良いのではないでしょうか
>
>>また、アフターパーツとして入手は可能ですか?
>>その場合金額も教えていただけると幸いです。
>●はい。38φ90度が¥4,515 38φカットストレート10cmが
> ¥1,050です。
>
> 金井
>
>
>>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:パワーFC
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/4(月) 14:00 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。少々の問題は有りましたが
当日中に解決できてよかったです。
現状が判っていろいろ不安が無くなるのって乗っていて違うでしょうし
大事な事ですね。

こちらこそありがとうございました。

金井


▼タカさん:
>金井様 
>
>本日は取り付け前の点検で不良箇所が見つかり、お店で取り付けして本当に良かったと思いました
>帰りは気になるオーバーシュートも無く0.8で落ち着いていましたし
>水温も今までと違って100℃には成りませんでした
>これで色々気にしないで乗る事が出来ます
>
>それとお話したメータの表示の件ですが
>コマンダーとの誤差は10キロ〜15キロ位でした。
>
>指摘して頂いたアウトレットを早く取り付けしたいと思います
>
>本日は色々アドバイスもして頂き本当に有難う御座いました
・ツリー全体表示

Re:CX-5 FFか4WDか
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/4(月) 13:58 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

CX5検討中なのですね。
確かに選択基準は用途となるのでしょうが
関東で使うならよほどの事が無ければFFで充分かとも思います。
でも安心を買うなら4WDですしね。
弊社のホイルはアドバンRS-D マットブラック
19インチ 8,5J +45です。
タイヤは235-55-19です。

金井


▼MAZDAファンさん:
>以前FD3Sを所有しており、その頃はこちらの掲示板でお世話になりました。
>
>現在CX-5の購入を検討しております。
>エンジンは迷うことなくディーゼルエンジンにするのですが、
>駆動方式をFFにするか4WDにするか迷っております。
>
>当方は神奈川県在住、車の使用は街乗りがメイン、月に数回高速&峠道、
>ウィンタースポーツは何もやらないため雪山を走ることも殆ど無いと思われます。
>
>このような使い方ではFFで基本的に問題ないであろうと思います。
>が、ハイパワーのFFという部分で雨の高速や峠をハイペースで走った際に
>不安を感じる、とまではいかなくても、4WDの方が安心ではないかと思ってしまいます。
>DSCやTCSといった電子制御システムがあるので、それほど心配する必要も
>ないのかなとも思うのですが…
>
>御社のデモカーはディーゼルのFFとのことですが、上記のような点、
>或いはその他の点で気になる部分などありますでしょうか?
>
>アドバイスを頂けたら大変有り難く思います。
>
>
>それともう一点、御社デモカーのホイールがとてもカッコいいです!
>自分もボディカラーは赤にするつもりなので、ホイールの銘柄・サイズを
>差し支え無ければ教えていただけますでしょうか?
>
>よろしくお願いいたします!
・ツリー全体表示

パワーFC
 タカ E-MAIL  - 13/2/4(月) 1:47 -

   金井様 

本日は取り付け前の点検で不良箇所が見つかり、お店で取り付けして本当に良かったと思いました
帰りは気になるオーバーシュートも無く0.8で落ち着いていましたし
水温も今までと違って100℃には成りませんでした
これで色々気にしないで乗る事が出来ます

それとお話したメータの表示の件ですが
コマンダーとの誤差は10キロ〜15キロ位でした。

指摘して頂いたアウトレットを早く取り付けしたいと思います

本日は色々アドバイスもして頂き本当に有難う御座いました
・ツリー全体表示

HIDの車検事情
 キンタロ  - 13/2/3(日) 20:54 -

   こんばんは、キンタロと申します。

かなり前から、ハロゲンバルブを
HIDに換えるH4のキットありますよね。

でもハロゲン用とHID用のレンズは
違います。

特に最近多いのが、H10/9 以降の車両
なんですが、
ロービームで測定しないといけません。

しかしHIDに交換していると、光が散って、
光軸が合わない。 カットオフラインが
ぼやけるなど、落検するケースが多いです。

そのため。 僕の勤める指定工場では、
全面的に車検に通らないと、検査員全員で
話合いました。

仮に、光軸が出たとして、カットオフライン
をテスターの指示通り合わせると、
対向車はとんでもなくまぶしくなります。
パッシングされたことありませんか?

もちろんFDだけでなく、各自動車メーカー
同じデーターです。

みなさん。 お気を付けを・・・。

KINTARO
・ツリー全体表示

CX-5 FFか4WDか
 MAZDAファン  - 13/2/3(日) 16:47 -

   以前FD3Sを所有しており、その頃はこちらの掲示板でお世話になりました。

現在CX-5の購入を検討しております。
エンジンは迷うことなくディーゼルエンジンにするのですが、
駆動方式をFFにするか4WDにするか迷っております。

当方は神奈川県在住、車の使用は街乗りがメイン、月に数回高速&峠道、
ウィンタースポーツは何もやらないため雪山を走ることも殆ど無いと思われます。

このような使い方ではFFで基本的に問題ないであろうと思います。
が、ハイパワーのFFという部分で雨の高速や峠をハイペースで走った際に
不安を感じる、とまではいかなくても、4WDの方が安心ではないかと思ってしまいます。
DSCやTCSといった電子制御システムがあるので、それほど心配する必要も
ないのかなとも思うのですが…

御社のデモカーはディーゼルのFFとのことですが、上記のような点、
或いはその他の点で気になる部分などありますでしょうか?

アドバイスを頂けたら大変有り難く思います。


それともう一点、御社デモカーのホイールがとてもカッコいいです!
自分もボディカラーは赤にするつもりなので、ホイールの銘柄・サイズを
差し支え無ければ教えていただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします!
・ツリー全体表示

Re:Vマウント用ホース耐用年数
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/2/2(土) 13:17 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼FDさん:
>おはようございます。
>
>御社Vマウントに使われているサムコのウォーターホースですが
>通常使用だとおおよそ何年は問題なく使用できますか?
●はい。たまに締め直しなど確認して頂く必要は有りますが
 結構持ちます。
 5年・7年、、場合によっては10年でもいけるでしょう。
 でもそれは使えるだけ使うということですから
 安心を考えれば4、5年単位で交換を実施するのが良いのでしょうか。。

>見た目で交換時期(漏れる前)は判断できますでしょうか?
●見た目に変色したりしますがそれは交換の目安にはならないんです。
 表面に亀裂が見つかったり、何か明らかな事がないと・・
 でもクーラントはホース近辺で白く粉のようになってきますよね。
 そういうものが見え始めたらそろそろ・・と見ても良いのではないでしょうか

>また、アフターパーツとして入手は可能ですか?
>その場合金額も教えていただけると幸いです。
●はい。38φ90度が¥4,515 38φカットストレート10cmが
 ¥1,050です。

 金井


>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Vマウント用ホース耐用年数
 FD E-MAIL  - 13/2/2(土) 9:05 -

   おはようございます。

御社Vマウントに使われているサムコのウォーターホースですが
通常使用だとおおよそ何年は問題なく使用できますか?
見た目で交換時期(漏れる前)は判断できますでしょうか?
また、アフターパーツとして入手は可能ですか?
その場合金額も教えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】2月の掲示板をスタート
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 13/2/1(金) 0:13 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです


2月に入りましたので、2月の掲示板をスタートしました。

2月の新規投稿はこちらまでお願いします。
・ツリー全体表示

5 / 5 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free