2013 / 3
 
5 / 5 ページ ←次へ

教えてください。
 6型FD  - 13/3/7(木) 8:50 -

   いつもお世話になっています。
いつも聞いてばっかで悪いんですけど、また教えてください。

車は、FD6型のRBです。

この前、エンジンブローしてエンジンを積み替えることにしました。
走行距離も約10万キロになるので、ついでにいろいろな部品を変えようと思っています。

最終的な仕様は、エアクリ、フロントパイプ、メタリット、マフラー、Vマウントで、エンジンはノーマル、タービンは265ps用でブーストアップ(1.0k)P−FCでの制御を考えています。

この時に、インジェクターや燃料ポンプ、レギュレーター、圧力センサー等、ノーマルで問題ありませんか?どうせ変えるなら変えたほうがいいものがありますか?
たとえば、燃料ポンプ(13B→20B用)

ちなみに、ノーマルから変えたとき(変える物にもよるとおもいますが)にすぐに、P−FCの書き換えが必要ですか?
(予定としては、ならしが終わった時点で、ナイトさんに現車合わせで書き換えをしてもらいたいと思っているのですが、ならしの時点で必要かどうかと言うことです。)

そして、P−FCの現車合わせでの料金を教えてください。
・ツリー全体表示

Re:ラジエーター交換後の社外水温計について
 hiro E-MAIL  - 13/3/6(水) 23:27 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。その動きで問題は無いですよ。
>高速巡行ではサーモが開く・閉じるを繰り返すようになります。
>でもエアが抜けているかはもう一度確認してみて下さいね。
>
>
>金井
>
>
>▼hiroさん:
>>お世話になります。
>>私は五型のFDに乗っていますが、距離も伸び各部品もやれてきたなか、純正ラジエーターの樹脂のアッパー、ロアが白化しており、結構まずい状態とのことで、アルラジエータに交換したところ、純正では高速走行中は水温が86度くらいで一定だったのが、81度でいったん安定し、20秒くらいで88ドライブまで上がりまた81度まで下がるというのを繰り返します。
>>これはラジエーター容量が大きくなると普通のことなのでしょうか?
>>エアが抜け切っていないか不安なのですが、どうなのでしょう。
>>ご教示よろしくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
エアですが、たぶん抜けていると思います。
一応、朝の冷間時にリザーバータンクのフタをとり、ふきとってレベルをみたところ、Fまでは水位がありました。ただ、注水キャップをはずして見てみたところ、フタいっぱいのところにはきてませんでした。
これは注ぎ足ししたほうがよいのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:ラジエーター交換後の社外水温計について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/6(水) 10:19 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。その動きで問題は無いですよ。
高速巡行ではサーモが開く・閉じるを繰り返すようになります。
でもエアが抜けているかはもう一度確認してみて下さいね。


金井


▼hiroさん:
>お世話になります。
>私は五型のFDに乗っていますが、距離も伸び各部品もやれてきたなか、純正ラジエーターの樹脂のアッパー、ロアが白化しており、結構まずい状態とのことで、アルラジエータに交換したところ、純正では高速走行中は水温が86度くらいで一定だったのが、81度でいったん安定し、20秒くらいで88ドライブまで上がりまた81度まで下がるというのを繰り返します。
>これはラジエーター容量が大きくなると普通のことなのでしょうか?
>エアが抜け切っていないか不安なのですが、どうなのでしょう。
>ご教示よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

ラジエーター交換後の社外水温計について
 hiro  - 13/3/5(火) 22:31 -

   お世話になります。
私は五型のFDに乗っていますが、距離も伸び各部品もやれてきたなか、純正ラジエーターの樹脂のアッパー、ロアが白化しており、結構まずい状態とのことで、アルラジエータに交換したところ、純正では高速走行中は水温が86度くらいで一定だったのが、81度でいったん安定し、20秒くらいで88ドライブまで上がりまた81度まで下がるというのを繰り返します。
これはラジエーター容量が大きくなると普通のことなのでしょうか?
エアが抜け切っていないか不安なのですが、どうなのでしょう。
ご教示よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:エアポンプクリーナー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/5(火) 8:54 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。大丈夫ですよ。


▼歌麿さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。販売していますよ。
>>¥5,250在庫もあります。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼歌麿さん:
>>>▼ナイトスポーツさん:
>>>>こんにちは。
>>>>ナイトスポーツ 金井です。
>
>>>>はい。確かにエアポンプはオイルを入れてはいけませんね。
>>>>シュッと一吹きくらいならいいですが
>>>>清掃の際はエアガンで汚れを飛ばすだけでもいいですよ。
>>>>その際は必ずクリーナー内側からエアを吹いてくださいね。
>>>>
>>>>
>>>>金井
>>>>
>>>>▼FD3Sさん:
>>>>>こんばんは。
>>>>>エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
>>>>>いいのでしょうか?
>>>>>エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
>>>>>があるので・・
>>>>>よろしく御願いします。
>>>
>>>
>>>おはようございます。
>>>エアポンプクリーナーのフィルター部分だけ販売してますか?
>
>
>おはようございます。
>汚れた時は、エアグルーブのエアクリーナーのメンテナンスキットでエアポンプクリーナーの汚れを取って乾かしてから装着の際はオイルを塗らずに装着したらよいですか?
・ツリー全体表示

Re:エアポンプクリーナー
 歌麿 E-MAIL  - 13/3/5(火) 6:45 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。販売していますよ。
>¥5,250在庫もあります。
>
>金井
>
>
>▼歌麿さん:
>>▼ナイトスポーツさん:
>>>こんにちは。
>>>ナイトスポーツ 金井です。

>>>はい。確かにエアポンプはオイルを入れてはいけませんね。
>>>シュッと一吹きくらいならいいですが
>>>清掃の際はエアガンで汚れを飛ばすだけでもいいですよ。
>>>その際は必ずクリーナー内側からエアを吹いてくださいね。
>>>
>>>
>>>金井
>>>
>>>▼FD3Sさん:
>>>>こんばんは。
>>>>エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
>>>>いいのでしょうか?
>>>>エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
>>>>があるので・・
>>>>よろしく御願いします。
>>
>>
>>おはようございます。
>>エアポンプクリーナーのフィルター部分だけ販売してますか?


おはようございます。
汚れた時は、エアグルーブのエアクリーナーのメンテナンスキットでエアポンプクリーナーの汚れを取って乾かしてから装着の際はオイルを塗らずに装着したらよいですか?
・ツリー全体表示

Re:エアポンプクリーナー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/4(月) 19:11 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。販売していますよ。
¥5,250在庫もあります。

金井


▼歌麿さん:
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんにちは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>はい。確かにエアポンプはオイルを入れてはいけませんね。
>>シュッと一吹きくらいならいいですが
>>清掃の際はエアガンで汚れを飛ばすだけでもいいですよ。
>>その際は必ずクリーナー内側からエアを吹いてくださいね。
>>
>>
>>金井
>>
>>▼FD3Sさん:
>>>こんばんは。
>>>エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
>>>いいのでしょうか?
>>>エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
>>>があるので・・
>>>よろしく御願いします。
>
>
>おはようございます。
>エアポンプクリーナーのフィルター部分だけ販売してますか?
・ツリー全体表示

Re:警告ランプ
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/4(月) 19:10 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。それがオルタネータのレギュレータ不良などによる充電不足では
ないとすると配線を追いかけていくしかないですね。
メーターを外してそこに接続されるカプラーや
配線自体。
などなどとなります。
ちょっと大変かもしれません。

金井


▼FD3S1型さん:
>すいみせん、教えてください。
>FD3SのエンジンをO/Hし4万キロ程度走行したのですが、最近エンジン始動時に油圧計と水温計、ABSとバッテリーの警告灯が点き、以後点きっ放しの状態になります。警告灯が付かない場合もあります。乗っている感じでは特に変化は感じられません。とりあえず水とオイルとバッテリーは見てみたのですが、水もオイルも減ってなくバッテリーもテスターで測ると12Vありました。知り合いや近くのショップで見てもらうも原因が分かっていません。この手の故障はオルタ系の障害が多いみたいですが、警告ランプ点灯時にライトやパワーウインドウなど普段と変わりません。ベルトも特に亀裂が入ったり弛んだりしてないですし、原因が全く分かりません。いったい何が悪いのでしょうか?近く遠出する予定があり、旅先で壊れないか不安でいっぱいなのです。ご教授戴けないでしょうか。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:交換について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/4(月) 18:50 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。10万キロとなると
仰る通り劣化部分の見直しは必須になってきますね。
しかしこれらは数えられない位数が有ります。
コイルと同時と言うだけでも・・あれもこれも。。
思い浮かびます。
ガスケット、チェックバルブ、水や燃料やブーストのホース・・
サージタンクを開けての作業ですからサージタンク内の
部品で言うと・・切りが有りません。
ですから逆にこの場合はコイルだけで考えていいと思います。
またはエンジンのOH時期が近いと考えれば
その時に同時工賃でちゃんと見直すことでも良いかと思います。

金井


▼素人4型乗りさん:
>そろそろ10万キロに到達しそうな距離となり、
>トラブル回避のために交換をお願いしたいと思うのですが。
>
>イグニッションコイル交換について、
>部品価格もかわっていると思いますが、
>工賃を含めおおよそどれぐらいになるのでしょうか?
>
>またこの作業をするにあたり、
>ほかにもソレノイドユニットやほかの部分も、
>視野に入れた方がぃぃ部分などありますでしょうか?
>
>いろいろ書いてスミマセンが、
>よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

Re:GJアテンザ フロントマスク
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/4(月) 18:40 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。販売予定は現時点で4月。
価格はまだ決まっておりません。
ミリ波レーダー対応です。

また随時ブログなどでもアップしていきますので
ご期待下さい!

金井


▼GPAさん:
>HPに掲載されている、マスクの
>販売予定日、金額、ミリ波レーダーセンサー対応可否を
>分かる範囲で教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:御社製4BEATロムについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/4(月) 18:39 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

これはマフラーのみ交換の仕様です。
レブ・スピード・ブーストリミットはキャンセル
メタポンノーマル
電動ファン88度設定
のベーシックです。

金井

▼六瓢さん:
>始めまして。
>昨年末に購入したFDをディーラーに点検に出したところ、
>御社の4BEATが装着されていると連絡を受けました。
>宜しければどのような仕様になっているか教えて頂けないでしょうか。
>ラベルの記載は以下の通りです。
>
>No:710513
>ROM TYPE:R
>SPC:FD60H
>D:03.8.20
>
>面倒をお掛けしますが、どうか御回答の程宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:エアポンプクリーナー
 歌麿 E-MAIL  - 13/3/4(月) 6:10 -

   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。確かにエアポンプはオイルを入れてはいけませんね。
>シュッと一吹きくらいならいいですが
>清掃の際はエアガンで汚れを飛ばすだけでもいいですよ。
>その際は必ずクリーナー内側からエアを吹いてくださいね。
>
>
>金井
>
>▼FD3Sさん:
>>こんばんは。
>>エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
>>いいのでしょうか?
>>エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
>>があるので・・
>>よろしく御願いします。


おはようございます。
エアポンプクリーナーのフィルター部分だけ販売してますか?
・ツリー全体表示

警告ランプ
 FD3S1型  - 13/3/4(月) 1:03 -

   すいみせん、教えてください。
FD3SのエンジンをO/Hし4万キロ程度走行したのですが、最近エンジン始動時に油圧計と水温計、ABSとバッテリーの警告灯が点き、以後点きっ放しの状態になります。警告灯が付かない場合もあります。乗っている感じでは特に変化は感じられません。とりあえず水とオイルとバッテリーは見てみたのですが、水もオイルも減ってなくバッテリーもテスターで測ると12Vありました。知り合いや近くのショップで見てもらうも原因が分かっていません。この手の故障はオルタ系の障害が多いみたいですが、警告ランプ点灯時にライトやパワーウインドウなど普段と変わりません。ベルトも特に亀裂が入ったり弛んだりしてないですし、原因が全く分かりません。いったい何が悪いのでしょうか?近く遠出する予定があり、旅先で壊れないか不安でいっぱいなのです。ご教授戴けないでしょうか。よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

交換について
 素人4型乗り  - 13/3/3(日) 22:23 -

   そろそろ10万キロに到達しそうな距離となり、
トラブル回避のために交換をお願いしたいと思うのですが。

イグニッションコイル交換について、
部品価格もかわっていると思いますが、
工賃を含めおおよそどれぐらいになるのでしょうか?

またこの作業をするにあたり、
ほかにもソレノイドユニットやほかの部分も、
視野に入れた方がぃぃ部分などありますでしょうか?

いろいろ書いてスミマセンが、
よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

GJアテンザ フロントマスク
 GPA  - 13/3/3(日) 17:49 -

   HPに掲載されている、マスクの
販売予定日、金額、ミリ波レーダーセンサー対応可否を
分かる範囲で教えて下さい。
・ツリー全体表示

Re:エアポンプクリーナー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/3/3(日) 10:21 -

   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。確かにエアポンプはオイルを入れてはいけませんね。
シュッと一吹きくらいならいいですが
清掃の際はエアガンで汚れを飛ばすだけでもいいですよ。
その際は必ずクリーナー内側からエアを吹いてくださいね。


金井

▼FD3Sさん:
>こんばんは。
>エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
>いいのでしょうか?
>エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
>があるので・・
>よろしく御願いします。
・ツリー全体表示

御社製4BEATロムについて
 六瓢  - 13/3/2(土) 23:54 -

   始めまして。
昨年末に購入したFDをディーラーに点検に出したところ、
御社の4BEATが装着されていると連絡を受けました。
宜しければどのような仕様になっているか教えて頂けないでしょうか。
ラベルの記載は以下の通りです。

No:710513
ROM TYPE:R
SPC:FD60H
D:03.8.20

面倒をお掛けしますが、どうか御回答の程宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

エアポンプクリーナー
 FD3S E-MAIL  - 13/3/1(金) 22:19 -

   こんばんは。
エアポンプクリーナーにはクリーナーオイルを塗布して
いいのでしょうか?
エアポンプ自体はオイルを吸うのはよくないと聞いたこと
があるので・・
よろしく御願いします。
・ツリー全体表示

【お知らせ】3月の掲示板をスタート
 ナイトスポーツ掲示板管理担当 E-MAILWEB  - 13/3/1(金) 8:51 -

   お世話様です

ナイトスポーツ掲示板管理担当のテツです

3月に入りましたので、3月の掲示板をスタートしました。

3月の新規投稿はこちらまでお願いします。
・ツリー全体表示

5 / 5 ページ ←次へ
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free