2013 / 6
 
4 / 9 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FC3S エラーコード27
 ともゆき E-MAIL  - 13/7/11(木) 10:45 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。検査は本体の抵抗やハーネスの導通となります。
>通常はフェールセーフが入ります。
>一度CPリセットしてみて下さい。
>それでもダメならコンピューターを別の物にしてみる。
>それでダメなら検査ですね。
>
>金井
>
>
>▼ともゆきさん:
>>お世話になっております。
>>
>>お聞きしたいのですが、最近よく、27番のエラーが出るようになりました。
>>27番はメタリングポンプのエラーかとおもうのですが、メタポンのエラーだとフェールセーフがかかりますか?
>>
>>乗っていて、ブーストもちゃんとかかりますが、なんとなくエラーが出るのは気持ちが悪いので、本体が悪いのか、ECUからのハーネスが悪いのか、チェックする方法などあるのでしうか?
>>
>>宜しくお願いします。


ご回答ありがとうございます。
一度メタポン本体も別なものに交換してみた方がよろしいですか?
・ツリー全体表示

Re:アイライン HID用
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/11(木) 9:31 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。アイラインはアクセラ用ですか?
気温が変化してちょっと反りやすくなっているのかもしれません。。
浮いてしまう部分のテープの貼り方を少し暑くしてみるなどで
対処が出来ると思うのですがいかがでしょうか?
また何なりとご相談下さい。


金井

▼skyさん:
>御社のアイラインを取り付けているのですが
>
>どうしても浮いてきてしまいます。
>
>町の板金屋、ディーラーと2回作業をやり直してもらってるのですが両面テープを強いものに変えても粘着力よりライトから離れる力のほうが強いらしく2,3日で浮き始めます…。
>
>浮いてしまうのは端ではなく中央付近なのですが、これは製品の特性として仕方ないものなのでしょうか??
・ツリー全体表示

Re:FC3SのIGN電源
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/11(木) 9:25 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。細かな箇所は私も失念していますが
クラスタスイッチの配線から拾えましたね。
テスタで調べて、イグニッションONでの12V
常時12V イルミネーション12Vを探して下さいね。

金井


▼かずきさん:
>こんにちは
>
>H3のFC3Sに乗っています
>Defiのメーターを付けようとしています
>IGN電源が必要との車ですが、オーディオ裏にIGN電源は来ているのでしょうか?
>来ているなら配線の色は分かりますか?
>なるべくヒューズBOXなどから引っ張りたくなかったので
>
>ACCに繋いでは不具合出るのですか?
・ツリー全体表示

Re:FC3S エラーコード27
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/11(木) 9:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。検査は本体の抵抗やハーネスの導通となります。
通常はフェールセーフが入ります。
一度CPリセットしてみて下さい。
それでもダメならコンピューターを別の物にしてみる。
それでダメなら検査ですね。

金井


▼ともゆきさん:
>お世話になっております。
>
>お聞きしたいのですが、最近よく、27番のエラーが出るようになりました。
>27番はメタリングポンプのエラーかとおもうのですが、メタポンのエラーだとフェールセーフがかかりますか?
>
>乗っていて、ブーストもちゃんとかかりますが、なんとなくエラーが出るのは気持ちが悪いので、本体が悪いのか、ECUからのハーネスが悪いのか、チェックする方法などあるのでしうか?
>
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:リアウイングの件で。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/11(木) 9:17 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。すみません。。車種は何になりますか?
どんなウイングでしょうか?

金井


▼AZさん:
>こんばんわ。
>
>このたび、貴社のリアウイングを装着させていただきました。
>
>そこで質問なのですが、
>
>走行中、段差などをおりた際にウイング周辺だと思うのですが、「カコン」とか「ガコン」といった感じで振動音(?)的なものがするのですが、これはリアウイングの形状や特性として問題ないのでしょうか?
>
>もしくは、取り付けていただいたショップの装着の仕方が悪いのでしょうか?
>
>手でウイングを触ってみるとしっかり止まっているような気はします。
>
>エアロなどを取り付けるのは今回が初めてでして…変な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

アイライン HID用
 sky  - 13/7/10(水) 17:10 -

引用なし
パスワード
   御社のアイラインを取り付けているのですが

どうしても浮いてきてしまいます。

町の板金屋、ディーラーと2回作業をやり直してもらってるのですが両面テープを強いものに変えても粘着力よりライトから離れる力のほうが強いらしく2,3日で浮き始めます…。

浮いてしまうのは端ではなく中央付近なのですが、これは製品の特性として仕方ないものなのでしょうか??
・ツリー全体表示

SA22Cのデスビ回転方向
 のり E-MAIL  - 13/7/10(水) 15:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

題名の通りデスビの回転方向は上から見て
左回転でしょうか?

教えてください宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

FC3SのIGN電源
 かずき E-MAIL  - 13/7/10(水) 8:04 -

引用なし
パスワード
   こんにちは

H3のFC3Sに乗っています
Defiのメーターを付けようとしています
IGN電源が必要との車ですが、オーディオ裏にIGN電源は来ているのでしょうか?
来ているなら配線の色は分かりますか?
なるべくヒューズBOXなどから引っ張りたくなかったので

ACCに繋いでは不具合出るのですか?
・ツリー全体表示

FC3S エラーコード27
 ともゆき E-MAIL  - 13/7/9(火) 19:02 -

引用なし
パスワード
   お世話になっております。

お聞きしたいのですが、最近よく、27番のエラーが出るようになりました。
27番はメタリングポンプのエラーかとおもうのですが、メタポンのエラーだとフェールセーフがかかりますか?

乗っていて、ブーストもちゃんとかかりますが、なんとなくエラーが出るのは気持ちが悪いので、本体が悪いのか、ECUからのハーネスが悪いのか、チェックする方法などあるのでしうか?

宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

リアウイングの件で。
 AZ  - 13/7/9(火) 0:05 -

引用なし
パスワード
   こんばんわ。

このたび、貴社のリアウイングを装着させていただきました。

そこで質問なのですが、

走行中、段差などをおりた際にウイング周辺だと思うのですが、「カコン」とか「ガコン」といった感じで振動音(?)的なものがするのですが、これはリアウイングの形状や特性として問題ないのでしょうか?

もしくは、取り付けていただいたショップの装着の仕方が悪いのでしょうか?

手でウイングを触ってみるとしっかり止まっているような気はします。

エアロなどを取り付けるのは今回が初めてでして…変な質問で申し訳ないですが宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れについて。
 白の4型  - 13/7/8(月) 8:17 -

引用なし
パスワード
   キンタロ様

当方も一度オイルパンを張り替えております。

それでも何処かオイルが滲んでると感じ色々探してこの場所に至りました。

キンタロ様と同様な処置をしたいと考えております。

ご教授頂きありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:アクセラ用スポーツセッティングダンパー
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/7(日) 16:59 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

アクセラSSD入ってきました!
お待たせしてすみません。
交換ダンパーは1本¥21,000です。

ご検討下さい。

金井


▼takkyさん:
>アクセラ用スポーツセッティングダンパーの購入を検討しています。
>以前の書き込みで在庫がないみたいでしたが、入荷したでしょうか?
>補修部品(交換用のダンパー)の価格を教えてほしいです。
>よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:4BEAT-RCについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/7(日) 16:56 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。アクセラ20Sはまだ4BEATが出来ません。。
申し訳ありません。

金井


▼アクセラさん:
>こんにちは。
>
>BLFFWアクセラ後期20S スカイアクティブ のデータはありますか?
・ツリー全体表示

アクセラ用スポーツセッティングダンパー
 takky  - 13/7/7(日) 13:28 -

引用なし
パスワード
   アクセラ用スポーツセッティングダンパーの購入を検討しています。
以前の書き込みで在庫がないみたいでしたが、入荷したでしょうか?
補修部品(交換用のダンパー)の価格を教えてほしいです。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れについて。
 キンタロ  - 13/7/6(土) 21:04 -

引用なし
パスワード
   ▼白の4型さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>エンジンをOHするしかないのでしょうか…?
>
>よろしくお願いします。


こんばんは。 キンタロと申します。

僕のセブンも4型で16年目です。

走行8000Kmで、あまりにブローバイが
多くて、インタークーラーがチャポチャポ
になるくらいオイルが溜まったので、
当時マツダに居たので、新品エンジン
に乗せ換えました。

しばらくして、オイルパンからのオイル漏れ
を発見しましたが、もう乗せ換えるの面倒
だったので、オイルパン張り替えをしました。

一晩おいて充分に乾燥させてから、オイルを入れたのですが、
白の4型さんと同じ所からも、にじんできました。

でもやっぱり、もう乗せ換えるの嫌だったので、
パーツクリーナーできれいに脱脂して、
純正のグレーの液体パッキンを上から塗って
一晩おいたら、止まりました。

現在に至ります。

そこは、金井さんのおっしゃる通り、
オイルパンの一部ですので、
ブローバイ圧しかかかりません。


その後のオイル漏れは、オイルレベルセンサー
のOリングくらいです。

参考にして下さい。

KINTARO
・ツリー全体表示

4BEAT-RCについて
 アクセラ E-MAIL  - 13/7/6(土) 16:42 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

BLFFWアクセラ後期20S スカイアクティブ のデータはありますか?
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れについて。
 白の4型  - 13/7/6(土) 12:57 -

引用なし
パスワード
   お返事ありがとうございます。

エンジンをOHするしかないのでしょうか…?

よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/7/6(土) 9:32 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。オイルパン内のエンジンオイルが
滲んできているんですね。。
組付けの際には、漏れないように液体パッキンをこの部分に塗って
組み付けます。
でも長年使っているとエンジンのヨレやパッキンの具合で
出てきてしまう事は有ります。
治すには分解しなければなりません。
少量ならたまに拭き取ってあげるくらいでOKです。

金井


▼白の4型さん:
>上手く添付出来ていませんでした。
>
>もうしわけございません。
・ツリー全体表示

Re:オイル漏れについて。
 白の4型 E-MAIL  - 13/7/5(金) 20:00 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : IMG_0497.JPG
・サイズ : 81.7KB
   上手く添付出来ていませんでした。

もうしわけございません。

添付画像
【IMG_0497.JPG : 81.7KB】
・ツリー全体表示

オイル漏れについて。
 白の4型 E-MAIL  - 13/7/5(金) 19:58 -

引用なし
パスワード
   いつも勉強させていただいております。

ご教授頂ければと思い書き込みさせて頂いております。
添付画像の指で示す部分(リヤローターとリヤサイドハウジングの間)からオイルがにじむ事は考えられるでしょうか?

左側のエンジンマウントのみオイルが付着しておりまして、オイルパンも考えたのですが、上部にオイルが付着しておりましたので、少し疑問に思いました。

よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

4 / 9 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free