2013 / 6
 
6 / 9 ページ ←次へ | 前へ→

Re:FD3Sのブースト不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/29(土) 9:51 -

引用なし
パスワード
   おはようございます。
ナイトスポーツ 金井です。

Eリングは下から見えます。
ターボコントロールのソレノイドはエアコントロールバルブ上にあります。
あとはこちらで見せて頂くか
お電話の方が分かりやすいですね。
宜しければご連絡下さい。

金井


▼くろねこさん:
>こんばんは。
>下からですね。
>発進後に踏み込むとなります。
>踏みなおすとプライマリが立ち上がります。
>ココは正常な状態と同様です。
>
>アクチュエーターのEリングはばらさないと見れないでしょうか?
>5型のため、ソレノイドはボックスごとの交換しかしておりません。
>ボックスとは別のソレノイドでしょうか?
>
>ボックス交換後は正常でした。何もしていないのですが、唯一やったのはバッテリー交換です。
>
>配管の折れ曲がりは上から見る限りは無いように見えました。
>
>▼ナイトスポーツさん:
>>こんばんは。
>>ナイトスポーツ 金井です。
>>
>>なるほど。
>>下から踏むと0なんですね。
>>踏み直しで上がるのはプライマリですよね?
>>
>>ターボコントロールの大きなアクチュエーターがあります。
>>それのEリングが外れたりしていませんか?
>>またはエアコントロールバルブ上のターボコントロールソレノイドか
>>バキュームユニットだと思うのですが。
>>
>>何か手を入れてからなのか、
>>または問題が無かったのにあるときそうなってしまったか。
>>
>>配管が折れ曲がったりしていないか
>>も気になります。
>>
>>このあたりから確認でしょうか。。
>>
>>金井
>>
>>
>>▼くろねこさん:
>>>お忙しいところすみません。
>>>FD3Sのブースト不調についてお聞きしたいのですが…
>>>発進直後、スロットルを踏み込んでもブーストが0以上に上がらず、シフトチェンジや踏みなおすとブーストがかかる状態です。
>>>そして、セカンダリーに切り替わるとじわじわとブーストが下がっていきます。
>>>以前にバキュームチャンバー下のワンウェイバルブが割れた際のブーストの下がり方とは違う感じです。このときはストンと0・5くらいまで下がりましたが、今回はじわじわと0・5くらいまで下がる感じです。
>>>冬にソレノイドユニットを交換しています。またバキュームチャンバーしたのワンウェイバルブも4年ほど前になりますが、対策品のものに交換しました。ホースもソレノイド交換時シリコンに全部交換しました。その他はエアクリが純正交換タイプになっており、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換しただけでほかはノーマルです。触媒も純正中古で交換しましたが、交換前のものも中身にひびは確認されずきれいでした。
>>>
>>>発進時のブーストがかからない症状と、セカンダリーでじわじわと下がってくる症状についてお教えいただけたらと思います。
・ツリー全体表示

4BEATについて
 デミオ乗り E-MAIL  - 13/6/28(金) 23:23 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
4BEATについての質問なのですが、バッテリーが上がってしまった時、バッテリー交換時にデータが消えてしまうのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブースト不調
 くろねこ E-MAIL  - 13/6/28(金) 22:20 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
下からですね。
発進後に踏み込むとなります。
踏みなおすとプライマリが立ち上がります。
ココは正常な状態と同様です。

アクチュエーターのEリングはばらさないと見れないでしょうか?
5型のため、ソレノイドはボックスごとの交換しかしておりません。
ボックスとは別のソレノイドでしょうか?

ボックス交換後は正常でした。何もしていないのですが、唯一やったのはバッテリー交換です。

配管の折れ曲がりは上から見る限りは無いように見えました。

▼ナイトスポーツさん:
>こんばんは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>なるほど。
>下から踏むと0なんですね。
>踏み直しで上がるのはプライマリですよね?
>
>ターボコントロールの大きなアクチュエーターがあります。
>それのEリングが外れたりしていませんか?
>またはエアコントロールバルブ上のターボコントロールソレノイドか
>バキュームユニットだと思うのですが。
>
>何か手を入れてからなのか、
>または問題が無かったのにあるときそうなってしまったか。
>
>配管が折れ曲がったりしていないか
>も気になります。
>
>このあたりから確認でしょうか。。
>
>金井
>
>
>▼くろねこさん:
>>お忙しいところすみません。
>>FD3Sのブースト不調についてお聞きしたいのですが…
>>発進直後、スロットルを踏み込んでもブーストが0以上に上がらず、シフトチェンジや踏みなおすとブーストがかかる状態です。
>>そして、セカンダリーに切り替わるとじわじわとブーストが下がっていきます。
>>以前にバキュームチャンバー下のワンウェイバルブが割れた際のブーストの下がり方とは違う感じです。このときはストンと0・5くらいまで下がりましたが、今回はじわじわと0・5くらいまで下がる感じです。
>>冬にソレノイドユニットを交換しています。またバキュームチャンバーしたのワンウェイバルブも4年ほど前になりますが、対策品のものに交換しました。ホースもソレノイド交換時シリコンに全部交換しました。その他はエアクリが純正交換タイプになっており、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換しただけでほかはノーマルです。触媒も純正中古で交換しましたが、交換前のものも中身にひびは確認されずきれいでした。
>>
>>発進時のブーストがかからない症状と、セカンダリーでじわじわと下がってくる症状についてお教えいただけたらと思います。
・ツリー全体表示

Re:FD3Sのブースト不調
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/28(金) 22:02 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
ナイトスポーツ 金井です。

なるほど。
下から踏むと0なんですね。
踏み直しで上がるのはプライマリですよね?

ターボコントロールの大きなアクチュエーターがあります。
それのEリングが外れたりしていませんか?
またはエアコントロールバルブ上のターボコントロールソレノイドか
バキュームユニットだと思うのですが。

何か手を入れてからなのか、
または問題が無かったのにあるときそうなってしまったか。

配管が折れ曲がったりしていないか
も気になります。

このあたりから確認でしょうか。。

金井


▼くろねこさん:
>お忙しいところすみません。
>FD3Sのブースト不調についてお聞きしたいのですが…
>発進直後、スロットルを踏み込んでもブーストが0以上に上がらず、シフトチェンジや踏みなおすとブーストがかかる状態です。
>そして、セカンダリーに切り替わるとじわじわとブーストが下がっていきます。
>以前にバキュームチャンバー下のワンウェイバルブが割れた際のブーストの下がり方とは違う感じです。このときはストンと0・5くらいまで下がりましたが、今回はじわじわと0・5くらいまで下がる感じです。
>冬にソレノイドユニットを交換しています。またバキュームチャンバーしたのワンウェイバルブも4年ほど前になりますが、対策品のものに交換しました。ホースもソレノイド交換時シリコンに全部交換しました。その他はエアクリが純正交換タイプになっており、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換しただけでほかはノーマルです。触媒も純正中古で交換しましたが、交換前のものも中身にひびは確認されずきれいでした。
>
>発進時のブーストがかからない症状と、セカンダリーでじわじわと下がってくる症状についてお教えいただけたらと思います。
・ツリー全体表示

FD3Sのブースト不調
 くろねこ E-MAIL  - 13/6/28(金) 14:13 -

引用なし
パスワード
   お忙しいところすみません。
FD3Sのブースト不調についてお聞きしたいのですが…
発進直後、スロットルを踏み込んでもブーストが0以上に上がらず、シフトチェンジや踏みなおすとブーストがかかる状態です。
そして、セカンダリーに切り替わるとじわじわとブーストが下がっていきます。
以前にバキュームチャンバー下のワンウェイバルブが割れた際のブーストの下がり方とは違う感じです。このときはストンと0・5くらいまで下がりましたが、今回はじわじわと0・5くらいまで下がる感じです。
冬にソレノイドユニットを交換しています。またバキュームチャンバーしたのワンウェイバルブも4年ほど前になりますが、対策品のものに交換しました。ホースもソレノイド交換時シリコンに全部交換しました。その他はエアクリが純正交換タイプになっており、マフラーをHKSのスーパーターボマフラーに交換しただけでほかはノーマルです。触媒も純正中古で交換しましたが、交換前のものも中身にひびは確認されずきれいでした。

発進時のブーストがかからない症状と、セカンダリーでじわじわと下がってくる症状についてお教えいただけたらと思います。
・ツリー全体表示

Re:ダウンサスについて。
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/27(木) 13:08 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼BLさん:
>失礼します。
>
>ストリートサス・LD030 アクセラ(BL5FW)用 は、BLFFWにも使用できますでしょうか?
●はい。車重が変わってしまうとダウン量が変わります。。

>
>BLFFW用は別製品としてあるのでしょうか?
●はい。弊社のアクセラ用ダウンスプリングはBL5FWで設定しています。
 それ以外には製品化していないのです。。
 すみません。

 金井
・ツリー全体表示

ダウンサスについて。
 BL  - 13/6/26(水) 11:20 -

引用なし
パスワード
   失礼します。

ストリートサス・LD030 アクセラ(BL5FW)用 は、BLFFWにも使用できますでしょうか?

BLFFW用は別製品としてあるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/24(月) 23:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。ちょっとややこしくなってきましたね。。
お電話での方が伝えやすいので
木曜日以降でご連絡下さい。

すみませんが、明日と明後日はお休みを頂きます。。

ご連絡お待ちしております。

金井


▼なーなさん:
>こんにちは。金井さん。
>
>あれ、エキセンアングルセンサーから点火信号は出てないんですか?
>そうすると、エキセン→コンピューター→イグナイター→コイル→プラグ
>の流れでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 なーな E-MAIL  - 13/6/24(月) 12:22 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。金井さん。

あれ、エキセンアングルセンサーから点火信号は出てないんですか?
そうすると、エキセン→コンピューター→イグナイター→コイル→プラグ
の流れでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/24(月) 12:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

?点火ですか?
点火信号はイグナイターの方ですよ?

金井


▼なーなさん:
>こんばんは
>もうひとつ教えてください
>
>どちらが点火信号になるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 なーな E-MAIL  - 13/6/23(日) 21:50 -

引用なし
パスワード
   こんばんは
もうひとつ教えてください

どちらが点火信号になるのでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:FDのブースト
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/23(日) 15:44 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

まず、セカンダリが上がっているかいないかは
ブースト計で確認していますか?
セカンダリが上がっていなくても、セット加重によるブースト
(最低ブースト)まで上がっていれば回転は普通に上がっていきます。

金井


▼まーくんさん:
> お世話になります。
>先日プライマリの調子が悪く修理しました。修理直後はセカンダリーの切り替わる段差を感じたのですが最近は感じません。セカンダリー回ってない?と思ったのですがレッドゾーンまでスムーズに抵抗無く回ります。もし、セカンダリーが回ってなかったら切り替わりポイントからものすごい抵抗を感じると思うのですがどうでしょうか?ただレッドゾーンまで綺麗には回りますがセカンダリーが回ってパワーがアップしたと言う感覚はありません
>なにか疑わしいことあれば教えていただけないでしょうか
・ツリー全体表示

FDのブースト
 まーくん  - 13/6/23(日) 12:07 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
先日プライマリの調子が悪く修理しました。修理直後はセカンダリーの切り替わる段差を感じたのですが最近は感じません。セカンダリー回ってない?と思ったのですがレッドゾーンまでスムーズに抵抗無く回ります。もし、セカンダリーが回ってなかったら切り替わりポイントからものすごい抵抗を感じると思うのですがどうでしょうか?ただレッドゾーンまで綺麗には回りますがセカンダリーが回ってパワーがアップしたと言う感覚はありません
なにか疑わしいことあれば教えていただけないでしょうか
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 なーな E-MAIL  - 13/6/22(土) 14:21 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。金井さん
 
お忙しいところお返事下さり
誠にありがとうございました。

お仕事がんばってくださいね!

失礼いたします。
 なーな
・ツリー全体表示

Re:FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/22(土) 11:29 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。クランクアングルセンサーの
Ne信号はエンジン回転とクランク角の検出。
G信号はクランク角基準位置を検出しています。

金井


▼なーなさん:
>いつも情報提供ありがとうございます。
>
>お聞きしたいのですが
>エキセンアングルセンサーから出ている線
>NEの(+)(-)とGの(+)(-)それぞれどんな情報を送り出しているのでしょうか?
>
>お忙しい中でのお返事申し訳ございませんが教えてください宜しくお願い致します。
・ツリー全体表示

Re:プラグコードについて
 [名前なし] E-MAIL  - 13/6/22(土) 10:49 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございました。
純正を使います。


▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>はい。純正をお使い下さい。
>
>金井
>
>
>▼たかっそさん:
>>はじめまして。
>>質問致します。
>>今現在、HKSのツインパワーがついているのですが、ノーマルまたはスポーツ用のプラグコードを装着しても大丈夫ですか?
>>と言いますのは、高回転吹けない病にかかりましてプラグコードをみたところ
>>白くなっていまして交換をしようと現在ついているコードを調べたら36000円もするSUNのホットワイヤーというのがついていました。
>>ちょっと高すぎなので、NGKのとかで問題なければそちらを使いたく質問致しました。  よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

FC3Sエキセンアングルセンサーの4本線
 なーな E-MAIL  - 13/6/22(土) 6:44 -

引用なし
パスワード

[添付]〜添付ファイル〜
・名前 : master_schematic.jpg.gif
・サイズ : 57.0KB
   いつも情報提供ありがとうございます。

お聞きしたいのですが
エキセンアングルセンサーから出ている線
NEの(+)(-)とGの(+)(-)それぞれどんな情報を送り出しているのでしょうか?

お忙しい中でのお返事申し訳ございませんが教えてください宜しくお願い致します。

添付画像
【master_schematic.jpg.gif : 57.0KB】
・ツリー全体表示

Re:fd3sのエンジン始動時のかぶり?
 miee E-MAIL  - 13/6/22(土) 0:13 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ 金井です。
>
>
>▼mieeさん:
>>こんにちは、いつも拝見させていただいております。
>>私はFD3Sの3型に乗っているのですが、先日からエンジン始動の時にエンジンは掛かるのですが、かぶっているような感じでファーストアイドルにはなるのですが
>>排気音がボロ、ボロ、ボロというのが続きまして少ししてからは通常の排気音と
>>いつものエンジン音に落ち着くのです。
>>ファーストアイドルにはなったりならなかったりで日によって症状が変わりまして
>>かぶっている症状の時の排気ガスの匂いはガソリン臭さと白煙が出ます。白煙と言ってもクーラントの匂いはしませんでした。
>>暖気後、高速道で確認したところブースともきっちり掛かりますし、アイドリングも850辺りで安定、負圧も450−500くらいです。
>>ですが、2時間ほどおいた後エンジン始動をしますと始動時よりはひどくありませんが、同じ症状がでます。
>>一番、ひどいのは一日置いた後などはボロ、ボロボロいう排気音と振動で始動してはアイドリングは9回転くらいでエンジンが動いています。
>>先日、プラグを純正指定の7番、9番にしてみましてが改善されませんでした。
>>一つ、気に掛かることは去年の秋に新品のイグニッションコイルとプラグコードに
>>交換した後にこの症状がたまに出るようになってしまいました。
>>その時は4日から一週間ほどエンジンかけず始動した時にこの症状がでました。
>
>●はい。ここまでの症状で確認してほしいのは、エンジンの水食いの
> 点検です。
> ぜひ点検して下さい。
>
>>車の仕様はエアクリノーマル、純正ecu、社外フロントパイプ、メタルキャタライザー、ナイトスポーツ様のマフラーです。
>
>●はい。この仕様では純正のCPではだめですよ。
> ブーストの制御が出来るブーストコントローラーと
> CPでの燃料と点火の見直しが必要です。
> でもその事と、上の症状はまた別です。
> マフラーからクーラント臭がしなくても水食いの点検はして下さいね。
>
> 金井
>
>
>>かなりの長文になりましが何卒、ご教授頂ければと思い投稿させて頂きました。
>>お忙しいところ、本当につまらない事かと存じます。
>>ご教授頂ければ幸いでございます。
>>宜しくお願いします。
金井様
こんばんは。
大変お世話になりました。
台風の影響でかなりの大雨で本日確認できませんでしたので
明日にでも確認してみます。
ありがとうございました。
・ツリー全体表示

Re:プラグコードについて
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/21(金) 21:16 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。

はい。純正をお使い下さい。

金井


▼たかっそさん:
>はじめまして。
>質問致します。
>今現在、HKSのツインパワーがついているのですが、ノーマルまたはスポーツ用のプラグコードを装着しても大丈夫ですか?
>と言いますのは、高回転吹けない病にかかりましてプラグコードをみたところ
>白くなっていまして交換をしようと現在ついているコードを調べたら36000円もするSUNのホットワイヤーというのがついていました。
>ちょっと高すぎなので、NGKのとかで問題なければそちらを使いたく質問致しました。  よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:fd3sのエンジン始動時のかぶり?
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 13/6/21(金) 21:15 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ 金井です。


▼mieeさん:
>こんにちは、いつも拝見させていただいております。
>私はFD3Sの3型に乗っているのですが、先日からエンジン始動の時にエンジンは掛かるのですが、かぶっているような感じでファーストアイドルにはなるのですが
>排気音がボロ、ボロ、ボロというのが続きまして少ししてからは通常の排気音と
>いつものエンジン音に落ち着くのです。
>ファーストアイドルにはなったりならなかったりで日によって症状が変わりまして
>かぶっている症状の時の排気ガスの匂いはガソリン臭さと白煙が出ます。白煙と言ってもクーラントの匂いはしませんでした。
>暖気後、高速道で確認したところブースともきっちり掛かりますし、アイドリングも850辺りで安定、負圧も450−500くらいです。
>ですが、2時間ほどおいた後エンジン始動をしますと始動時よりはひどくありませんが、同じ症状がでます。
>一番、ひどいのは一日置いた後などはボロ、ボロボロいう排気音と振動で始動してはアイドリングは9回転くらいでエンジンが動いています。
>先日、プラグを純正指定の7番、9番にしてみましてが改善されませんでした。
>一つ、気に掛かることは去年の秋に新品のイグニッションコイルとプラグコードに
>交換した後にこの症状がたまに出るようになってしまいました。
>その時は4日から一週間ほどエンジンかけず始動した時にこの症状がでました。

●はい。ここまでの症状で確認してほしいのは、エンジンの水食いの
 点検です。
 ぜひ点検して下さい。

>車の仕様はエアクリノーマル、純正ecu、社外フロントパイプ、メタルキャタライザー、ナイトスポーツ様のマフラーです。

●はい。この仕様では純正のCPではだめですよ。
 ブーストの制御が出来るブーストコントローラーと
 CPでの燃料と点火の見直しが必要です。
 でもその事と、上の症状はまた別です。
 マフラーからクーラント臭がしなくても水食いの点検はして下さいね。

 金井


>かなりの長文になりましが何卒、ご教授頂ければと思い投稿させて頂きました。
>お忙しいところ、本当につまらない事かと存じます。
>ご教授頂ければ幸いでございます。
>宜しくお願いします。
・ツリー全体表示

6 / 9 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free