2017 / 05
 
14 / 69 ページ ←次へ | 前へ→

エンジンが掛からなくなりました。
 拓摩 E-MAIL  - 23/1/25(水) 10:11 -

引用なし
パスワード
   題名通り、エンジンが急に掛からなくなりました。
車の状態と症状について記載します。
マツダ サバンナRX-7 FC3S型の後期になります。
走行距離は101093kです。

1/23(月)の朝にエンジンを始動しようとセルを回すとセルは回っていますがエンジンが始動しませんでした。
前日1/22(日)にプラグ交換をしました。
プラグ交換後、エンジン始動の確認できました。
その際にベルトの緩みを確認したので一度エンジンを切り、ベルト調整。
その後もエンジン始動確認できました。

22日(月)にエンジンが掛からなくなった後、プラグ被り対策でデチョーク機能があるので一度デチョーク。
その後も始動できなかったので、一度プラグを外してパーツクリーナーで洗浄。
乾かした後、再度取り付け後もかかりませんでした。
その後、ブースターケーブルを繋ぎ、他の車からジャンピングしながらセルを回しましたがかからず。
新品のバッテリーに交換しましたが変わらず。
プラグを全て外し、エンジン内のガソリンを飛ばす為にエンジンのヒューズを抜いてクランキング。
その後、1時間ほど乾燥させて再び組み直しても変わらず。

プラグコードのリークも疑い、中古の純正プラグコードに交換。
4本とも火は飛んでいるのが確認できましたが、これでもエンジンは掛かることはなかったです。

気になる点としてエンジンをかけたクランキングの音が普段と違う違和感があります。
普段が「キュキュキュ....ブォーン」
今回が動画にあるように
「キューン.....」
といった感じです。
もう一つは燃料ポンプの音がかなり小さい気がしているところです。
ただ短絡して燃料ポンプを全開に動かした状態でもかかりはしませんでしたがプラグに燃料はそれなりに付いていました。

ロータリーですので走行距離が10万キロを超えて圧縮の低下も考えられますが急に掛からなくなるものなのでしょうか?

非常に困っています。
他に必要な情報等ありましたらお伝えしますのでまた何かあればご連絡ください。
・ツリー全体表示

Re:燃料ポンプ電圧について
 brandasn E-MAILWEB  - 23/1/19(木) 9:06 -

引用なし
パスワード
   ▼あかせぶんさん:
>キンタロさま。
>ご報告が、遅くなりまして申し訳ありません。
>レジスタをバイパスさせた状態で、エンジンを始動し、フューエルポンプ電圧を測定したところ、約11-8vでした。おかげさまで無事に計測出来ました。すこし低い気がするのですが、おいおい、対策を検討しようかと思います。
>長きにわたり、本当に感謝しております。
>誠にありがとうございます。
>
>
>▼あかせぶんさん:
>>キンタロさま。
>>本当にお手間を頂戴してしまって、申し訳ありません。
>>先日、レジスタをバイパスさせた状態で、わけあり、エンジンをかけれなかったのですが、igオンで、フューエルポンプ電圧を測定したところ、約9.3vでした。バッテリーが、約12.0vの値だったので、エンジンをかけれるタイミングで、再点検してむす。おかげさまで、大分、状況がつかめてまいりました。
>>本当にありがとうございます。
>>また、あらためてご報告をさせて下さい。
>>
>>
>>▼キンタロさん:
>>>▼あかせぶんさん:
>>>>キンタロさま、
>>>>ご連絡が遅くなりまして申し訳ありません。
>>>>ダイアグでのエラーは特に有りませんでした。
>>>>ふと思ったのですが、燃料圧力の低下が見受けられるか?も、確認すべきでしょうか?その場合、素人ではムズカシイ点検だと思いますが、意味のある点検でしょうか?
>>>>本当にすみません。
>>>
>>>
>>>こんばんは。
>>>
>>>そうですね。 今回の目的は高速回転時のポンプでの電圧を測りたいですから、しなくても良いと思います。
>>>
>>>ちょっとスレッドが長くなりましたね。
>>>申し訳ないです。
>>>
>>>本当に実車で試してみたくなりました。
>>>
>>>
>>>今回手っ取り早い方法を提示してもよろしいでしょうか?
>>>
>>>
>>>フューエルポンプレジスターのカプラーを短絡してエンジンを始動して測れば、高速回転のままになりますが、試して頂けますでしょうか?
>>>カプラーを抜いて短絡で構いません。
>>>レジスターには何も繋がっていない状態になります。
>>>
>>>他の車両ではF/P端子短絡で高速回転になったのですが、ならない理由が今思い付きません。
>>>
>>>すいません。
>>>引き続き調べてみます。
>>>
>>>
>>>KINTARO
>>>
>>>
>>>>▼キンタロさん:
>>>>>▼あかせぶんさん:
>>>>>>キンタロ様
>>>>>>いつもお世話になっております。
>>>>>>本当にお付き合い頂きまして申し訳御座いません。
>>>>>>
>>>>>>最後に車を動かした実走行は、6月初旬ごろだったと思うのですが、
>>>>>>その時は
>>>>>>・街乗りの電気負荷無しで概ねMAX4000rpmで問題無し。
>>>>>>・街乗りでエアコンONで、発進時燃料カットのような事象が出ます。
>>>>>>(ただ、その時グっともっとアクセルを踏むと、(約4000rpmまでは)通常通り加速し始めます。)
>>>>>>・4000rpm以上はなかなか使わない運転をしていまして、それ以上はちょっと??
>>>>>>
>>>>>>リレー等も変えたので、改めて燃料ポンプ電圧を計測してみようかと思います。
>>>>>>非常に残念ですが、地理的な問題でキンタロ様にお車を見て頂くことは叶わず、
>>>>>>歯がゆいところでは御座います。
>>>>>>
>>>>>>くれぐれも、キンタロ様のご負担にならない程度に、お願い致します。
>>>>>>(こちらもまた、変化がありましてらご報告させて頂きますね。)
>>>>>>本当に誠に有難う御座います。
>>>>>
>>>>>
>>>>>こんばんは。
>>>>>
>>>>>まだ確認していない所がありました。
>>>>>
>>>>>ご自分で故障コードは見れますか?
>>>>>
>>>>>
>>>>>もしも51番が出たら、始めに見るべき場所を見落としています。
>>>>>
>>>>>1K端子がECUに入る前に断線しているか、ECU内で断線、つまりコンピューターの不良もあり得ます。
>>>>>
>>>>>
>>>>>ご参考までに。
>>>>>
>>>>>
>>>>>KINTARO
>>>>>
>>>>>
>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>▼あかせぶんさん:
>>>>>>>>キンタロさま。
>>>>>>>>いつも本当にお世辞になっております。
>>>>>>>>さっそく、IGオンでF/P端子を、GND端子でなくバッテリーマイナスに落としてリレーが動くか?を、確認致しました。事象としては、GND短絡時と変わらず以下の通りでした。
>>>>>>>>サーキットオープニングリレーがカチっと作動音が有りと、(燃料ポンプ?)がウィーンという作動音有りと、フューエルポンプリレーは無反応でした。
>>>>>>>>本当にお手間を頂戴してしまい、申し訳ありませんが、お心当たりはございますでしょうか?
>>>>>>>>
>>>>>>>>バックアップモードの件、やはりご専門でおられるキンタロさまのお話しを伺えて本当によかったです。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>
>>>>>>>実車を見ないと難しくなってきましたね。
>>>>>>>
>>>>>>>因みに。
>>>>>>>実走行で、高負荷時パワーはありますか?
>>>>>>>あれば高回転で回ってるのは確かです。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>チョット時間をください。
>>>>>>>考えをまとめてみます。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>KINTARO
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>>>▼キンタロさん:
>>>>>>>>>▼あかせぶんさん:
>>>>>>>>>>キンタロ様
>>>>>>>>>>本当にお世話をお掛け致しております。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>下記にて、投稿しようとしたところ、【ERROR:本文が長すぎます。10000文字以内にしてください。】とのメッセージが出たため、過去の文言を一度、削除させて頂き、投稿させて頂きました。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>先ほど早速、下記手順で点検してみました。
>>>>>>>>>>1,ダイアグのF/P端子にテスターのプラスの点検針金を差し込む。
>>>>>>>>>>2,テスターのマイナス線をバッテリーのマイナス端子に直接結合した。
>>>>>>>>>>イグニッションがOFFの状態で0.016V、イグニッションONで11.47Vを示しました。
>>>>>>>>>>本当にすみません。イグニッションONで電気は来ている様子です。
>>>>>>>>>>電気(約12V)がリレーコイルに来ているにも関わらず、ECU側が『高速回転にしなくて良い』的な判断をしているのでしょうか?
>>>>>>>>>>ところで、ネットで気になる文言を発見したのですが、その信ぴょう性は如何程のものでしょうか?ネットに書かれていた内容の主旨は以下の通りでした。
>>>>>>>>>>『メインECUに深刻な問題が発生した。或いは、メインECUに供給される電気の量が著しく低下した場合、最低限の走行(整備工場までの移動)を可能とする為、メインECUはバックアップモードに移行し、そのバックアップモードでは、燃料ポンプを低速運転に固定する』的な主旨の事が書かれていました。
>>>>>>>>>>もしかしたら、ECUが(不具合をきたし)意図的に低速運転に固定している可能性は考えられるものでしょうか?それとも全く根拠のない情報でしょうか?
>>>>>>>>>>本当に申し訳御座いません。今しばらく、お力をお借りさせて頂けると幸いです。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>こんばんは。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>すいません。 それは聞いた事がありませんし、整備所、トラブルシューティングマニュアルにも記載はありません。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ECUの故障でしたらディスクモニターを使わないとわかりません。
>>>>>>>>>そして元々ECUは5Vで駆動しています。 5V以下になったと言う事になってしまいます。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>バックアップモードと言うのもありません。
>>>>>>>>>フェイルセーフはありますが、故障コードが入るはずです。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>そもそも始動時はキチンと高速回転になっています。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>もしもその記述が本当だとすると、バッテリーマイナスを一度切り、ブレーキを10秒踏み1分後元に戻せば解決します。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>もう一度だけ試して頂きたい事があります。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>IGオンでF/P端子を、GND端子でなくバッテリーマイナスに落としてリレーは動きますか?
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>ご参考までに。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>
>>>>>>>>>KINTARO
・ツリー全体表示

Re:FD3S カーテシランプ不具合について
 キンタロ  - 23/1/7(土) 20:34 -

引用なし
パスワード
   ▼キラさん:
>▼キンタロさん:
>>▼キラさん:
>>>お世話になります。
>>>
>>>FD3Sのドア警告音がドアを閉めても鳴り止まず、ルームランプも点きっぱなしになり、
>>>ドアカーテシスイッチを運転席側・助手席側共に新品に交換しましたが症状が解消されませんでした。
>>>ドアカーテシスイッチの配線が運転席足元のジョイントボックスJB-07カプラーに入っていってるようですが
>>>残る原因としましては、カーテシスイッチからジョイントボックス間で配線が断線、あるいは接触不良になっている事くらいでしょうか?
>>>もし他にも原因として考えられるところがあれは教えていただけると幸いです。
>>>
>>>お忙しいところ申し訳ありません。
>>>よろしくお願いします。
>>
>>
>>おはようございます。
>>
>>警告音はTWSユニットから出ています。
>>これの不具合の可能性が高いですね。
>>
>>外して開けて見て下さい。
>>コンデンサーから液漏れしていませんか?
>>
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>
>キンタロ様
>ご意見ありがとうございます。
>
>ルームランプも同時に点灯して消えないのですがそれもTWSが
>絡んでるんでしょうか。
>チェックしてみたいと思います。


こんばんは。

そうですね、一度基盤が焼けていないかは点検した方が良いです。

冷えた朝カチカチ言う、フラッシャーリレーの不具合はその基盤だけ手に入ります。

大きなメイン基盤は液漏れしたり、焼けたり、プリント基盤が断線したり、様々な症状が出ます。
果てはパワーウインドウとかもです。

しかしメイン基盤だけは無いのでアッセンブリー交換になります。


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

Re:FD3S カーテシランプ不具合について
 キラ  - 23/1/7(土) 7:33 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロさん:
>▼キラさん:
>>お世話になります。
>>
>>FD3Sのドア警告音がドアを閉めても鳴り止まず、ルームランプも点きっぱなしになり、
>>ドアカーテシスイッチを運転席側・助手席側共に新品に交換しましたが症状が解消されませんでした。
>>ドアカーテシスイッチの配線が運転席足元のジョイントボックスJB-07カプラーに入っていってるようですが
>>残る原因としましては、カーテシスイッチからジョイントボックス間で配線が断線、あるいは接触不良になっている事くらいでしょうか?
>>もし他にも原因として考えられるところがあれは教えていただけると幸いです。
>>
>>お忙しいところ申し訳ありません。
>>よろしくお願いします。
>
>
>おはようございます。
>
>警告音はTWSユニットから出ています。
>これの不具合の可能性が高いですね。
>
>外して開けて見て下さい。
>コンデンサーから液漏れしていませんか?
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO


キンタロ様
ご意見ありがとうございます。

ルームランプも同時に点灯して消えないのですがそれもTWSが
絡んでるんでしょうか。
チェックしてみたいと思います。
・ツリー全体表示

Re:FD3S カーテシランプ不具合について
 キンタロ  - 23/1/7(土) 6:40 -

引用なし
パスワード
   ▼キラさん:
>お世話になります。
>
>FD3Sのドア警告音がドアを閉めても鳴り止まず、ルームランプも点きっぱなしになり、
>ドアカーテシスイッチを運転席側・助手席側共に新品に交換しましたが症状が解消されませんでした。
>ドアカーテシスイッチの配線が運転席足元のジョイントボックスJB-07カプラーに入っていってるようですが
>残る原因としましては、カーテシスイッチからジョイントボックス間で配線が断線、あるいは接触不良になっている事くらいでしょうか?
>もし他にも原因として考えられるところがあれは教えていただけると幸いです。
>
>お忙しいところ申し訳ありません。
>よろしくお願いします。


おはようございます。

警告音はTWSユニットから出ています。
これの不具合の可能性が高いですね。

外して開けて見て下さい。
コンデンサーから液漏れしていませんか?


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

FD3S カーテシランプ不具合について
 キラ  - 23/1/6(金) 20:46 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

FD3Sのドア警告音がドアを閉めても鳴り止まず、ルームランプも点きっぱなしになり、
ドアカーテシスイッチを運転席側・助手席側共に新品に交換しましたが症状が解消されませんでした。
ドアカーテシスイッチの配線が運転席足元のジョイントボックスJB-07カプラーに入っていってるようですが
残る原因としましては、カーテシスイッチからジョイントボックス間で配線が断線、あるいは接触不良になっている事くらいでしょうか?
もし他にも原因として考えられるところがあれは教えていただけると幸いです。

お忙しいところ申し訳ありません。
よろしくお願いします。
・ツリー全体表示

Re:FC605の詳細仕様を教えてください
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 23/1/5(木) 17:34 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です


▼20年来のナイトファンさん:
>フルデュアル以降、FC605マフラーまで各代愛用させて頂いてます。
>久しぶりにホームページを見ましたら、FC605のテールエンドが仕様変更されている事に、今更ながら気付きました。購入を検討するにあたり色々教えていただきたく。
>
>•ブラックやチタンテールはメンテナンス目的でピカールなどの研磨剤で磨くと剥離してしまいますか?
●はい。軽くサッとならいいと思いますが、落ちてしまいますね。

>•テールエンド以外のマニアックな仕様変更点がありましたら可能な範囲で教えてください。
●はい。FC605は結構音量があったんです。
 そこも改善したくて、この度のマフラーはかなり改善されて静かになっています。
 出口の変更だけではないということですね

>
>価格が上がってますのでどうせなら50万程でフルチタン仕様がまた製作できないか、期待しております ^_^
●はい。出来ると思います。
 詳しくはお電話かメールでお問い合わせ下さい。

 金井
・ツリー全体表示

Re:FC3S4BEAT内容
 FCアンフィニ  - 22/12/28(水) 16:53 -

引用なし
パスワード
   ご返信ありがとうございます。
無事取り付け出来問題なくしようできました。

▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です
>
>はい。ノーマルエンジン、ノーマルタービンの
>フルサイズマフラーにむき出しエアクリーナーの
>ベーシックです。
>ノーマルエンジン、ノーマルタービンなら使えます。
>
>宜しくお願いします。
>金井
>
>
>▼FCアンフィニさん:
>>お世話になります。
>>
>>FC3S
>>4BEAT使用感教えていただけますか。
>>
>>シリアル312440
・ツリー全体表示

FC605の詳細仕様を教えてください
 20年来のナイトファン E-MAIL  - 22/12/28(水) 12:22 -

引用なし
パスワード
   フルデュアル以降、FC605マフラーまで各代愛用させて頂いてます。
久しぶりにホームページを見ましたら、FC605のテールエンドが仕様変更されている事に、今更ながら気付きました。購入を検討するにあたり色々教えていただきたく。

•ブラックやチタンテールはメンテナンス目的でピカールなどの研磨剤で磨くと剥離してしまいますか?
•テールエンド以外のマニアックな仕様変更点がありましたら可能な範囲で教えてください。

価格が上がってますのでどうせなら50万程でフルチタン仕様がまた製作できないか、期待しております ^_^
・ツリー全体表示

Re:エア・グルーヴの消耗品について
 brandasn E-MAILWEB  - 22/12/26(月) 18:37 -

引用なし
パスワード
   ▼ナイトスポーツさん:
>こんにちは。
>ナイトスポーツ金井です
>
>はい。エアフィルターは¥15,000と消費税です。
>在庫ございます。
>パッキンはもう無いのです。。
>ホームセンターなどで探していただくようになります。
>
>金井
>
>
>▼えふでぇさん:
>>FD3S用のエア・グルーヴを使用しているのですが、エアフィルターが大分汚れてきたんで、新しいものに交換したいのですが、部品はありますか?納期はどのぐらいかかりますか?
>>
>>あと、カバーとエアフィルターの間パッキンが劣化してひび割れてきました
>>パッキンの交換部品は出ますでしょうか?
>>回答よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

Re:エア・グルーヴの消耗品について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/12/25(日) 14:05 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

はい。エアフィルターは¥15,000と消費税です。
在庫ございます。
パッキンはもう無いのです。。
ホームセンターなどで探していただくようになります。

金井


▼えふでぇさん:
>FD3S用のエア・グルーヴを使用しているのですが、エアフィルターが大分汚れてきたんで、新しいものに交換したいのですが、部品はありますか?納期はどのぐらいかかりますか?
>
>あと、カバーとエアフィルターの間パッキンが劣化してひび割れてきました
>パッキンの交換部品は出ますでしょうか?
>回答よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

Re:FC3S4BEAT内容
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 22/12/25(日) 14:03 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です

はい。ノーマルエンジン、ノーマルタービンの
フルサイズマフラーにむき出しエアクリーナーの
ベーシックです。
ノーマルエンジン、ノーマルタービンなら使えます。

宜しくお願いします。
金井


▼FCアンフィニさん:
>お世話になります。
>
>FC3S
>4BEAT使用感教えていただけますか。
>
>シリアル312440
・ツリー全体表示

高級服スーパーコピー
 ddaー E-MAIL  - 22/12/23(金) 15:10 -

引用なし
パスワード
   2023スーパーコピー オフホワイト高級服スーパーコピーは送料無料、買ってみた オフホワイトスーパーコピー服、最高のサービス2年品質無料保証です。
https://www.cocobrandshop.jp/
https://www.cocobrandshop.jp/category-30-1-b0.html
・ツリー全体表示

エア・グルーヴの消耗品について
 えふでぇ  - 22/12/13(火) 20:21 -

引用なし
パスワード
   FD3S用のエア・グルーヴを使用しているのですが、エアフィルターが大分汚れてきたんで、新しいものに交換したいのですが、部品はありますか?納期はどのぐらいかかりますか?

あと、カバーとエアフィルターの間パッキンが劣化してひび割れてきました
パッキンの交換部品は出ますでしょうか?
回答よろしくおねがいします
・ツリー全体表示

エルメス コピー
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 22/12/6(火) 17:36 -

引用なし
パスワード
   エルメス(HERMÈS)とアップル(Apple)のコラボレーション「アップルウォッチ エルメス(Apple Watch Hermès)」のシリーズ6が登場。

2015年にスタートした、エルメスとアップルのコラボレーション。https://vogcopy.net/brand-64-c0.html エルメス コピー アップルの専門的な技術とノウハウ、そしてエルメスの卓越したクラフツマンシップを結集させた「アップルウォッチ エルメス」は、https://vogcopy.net/ vogcopy 届いた これまで5シリーズにわたって展開されてきた。それに続く今回のシリーズ6は、機能性、創造性、コネクティビティ、デザイン性に長けた新作だ。
https://monclerend.pixnet.net/blog
・ツリー全体表示

FC3S4BEAT内容
 FCアンフィニ  - 22/11/22(火) 19:42 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。

FC3S
4BEAT使用感教えていただけますか。

シリアル312440
・ツリー全体表示

f88tw|ワコール|I appreciate your kind assist...
 f88tw E-MAIL  - 22/11/20(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   拝啓:小さな個人的なウェブサイトは、あなたが楽しむことを願って
私達のためのあなたの熱狂的なサポートをありがとう
f88tw|ワコール|I appreciate your kind assistance.
https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw
https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143
https://mypaper.m.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143
・ツリー全体表示

バーキン40 メンズ brandasn
 brandasn E-MAILWEB  - 22/11/16(水) 19:25 -

引用なし
パスワード
   バーキン40 メンズ brandasn
オーナー自らの海外買付でバーキンの新作・レア商品多数。25から40まで豊富なサイズ
バーキン40 https://www.brandasn.net/birkin40cm.htm
収納力が活きる大きいサイズ 男性にも
希少性が高いサイズも豊富に品揃え
バーキン 2022 https://www.brandasn.net/hermes2022_1.htm
・ツリー全体表示

副業
 ひまり E-MAIL  - 22/11/9(水) 15:57 -

引用なし
パスワード
   世界的な金利引き上げと物価上昇、就職困難などの社会的な問題が持続し、初心者でも簡単にできる翻訳副業誕生!!! 翻訳副業誕生!!! 翻訳副業誕生!!!

[作業道具]
携帯電話、パッド、PC
[作業時間]
1日~3日。
[補償]
USDTコインの支払い

お問い合わせ
LN:hinano060
↓↓↓
http://globalrosetalk.com
・ツリー全体表示

STUSSY コピー
 VOGCOPY.NET E-MAIL  - 22/10/7(金) 17:02 -

引用なし
パスワード
   これまで不定期にチームアップを続けてきた〈STÜSSY(ステューシー)〉と〈Cactus Plant Flea Market(カクタス プラント フリー マーケット)〉が再びタッグを組み、https://vogcopy.net/brand-69-c0.html  2022年の夏を乗り切るためのコラボコレクションをリリース。

今回のコレクションでは、〈STÜSSY〉のサーフマンが登山やスケートボードを楽しむ姿をフィーチャーしたアパレルアイテムが数多くラインアップ。先述したグラフィックをフロントにあしらったブラックボディのロングスリーブTシャツは、右腕に〈STÜSSY〉、左腕に〈Cactus Plant Flea Market〉を意味するロゴをレッド/グリーンのカラーウェイでそれぞれプリント。背面にはショーンフォントロゴとジャマイカのことわざ “Rain a fall but dutty tough(雨が降ってもまだ地球は固い)”を文字ったと思しき“rain ah fall but cactus tuff!”のテキストを配し、https://vogcopy.net/tag.html  グラフィックが目を引くアイコニックなアイテムに。さらに、ホワイト/ブラックのストライプ模様に同様のテキストをあしらったショートスリーブTシャツ、背面に8ボールロゴを大胆に装飾したライトブルーのフーディなどのアパレルに加え、ブラック/オレンジのビーチタオル、GIベルト、ウォーターボトルなどのアクセサリーも展開される。
monclerend.pixnet.net/blog
/monclerthan.blog.ss-blog.jp/
・ツリー全体表示

14 / 69 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free