2017 / 05
 
26 / 69 ページ ←次へ | 前へ→

4型の電動ファンについて
 しがないFD乗り  - 21/5/20(木) 16:03 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
電動ファンが回らないので
リレー、ヒューズ、水温センサーを新品に交換してみました。

しかし102℃を越えても電動ファンが回りません。
エアコンを回すとファンは回すことはできます。
中古で同じ4型電動ファンを購入して交換してみましたが
やはりエアコンを使わないと回りません。

これは他に原因があるのでしょうか?
それともたまたまモーターがダメな中古を掴んだのでしょうか?
悩んでいます。
・ツリー全体表示

Re:13Bコスモの異音
 hide  - 21/5/17(月) 0:12 -

引用なし
パスワード
   KINTAROさんありがとうございました。
ボンネット開けてワイヤー引いて見たら結構な音がしていました。
エアコンのコンプレッサーの異音のようです。
部品がないので大変ですが探してみます。
・ツリー全体表示

Re:13Bコスモの異音
 キンタロ@ノート  - 21/5/10(月) 19:42 -

引用なし
パスワード
   ▼hideさん:
>いつもお世話になっております。
>最近、回転数1500rpm前後でエンジンルームから小さい異音がします。
>ラジオをつけていて何とか聞こえる程度です。
>
>走行中、音が鳴っている時にエアコンを切ると音は小さくなりますが、
>回転数を上げるとまた音がします。
>2000rpmを超えるとほぼ聞こえなくなりますが、街乗りメインなので
>1500rpm付近をよく使うのため大変気になります。
>異音は、難しいですが、「ジリジリ」とも「チリチリ」とも聞こえます。
>停車時もアクセルを開けるとわずかながら鳴るときがあります。
>走行中もアクセルを開けている時になっています。
>何か推定される原因はわかりますのでしょうか?
>エンジンが壊れないかヒヤヒヤしております。


こんばんは。

音は難しいのですけど、お困りの様でしたので・・・。


停車中でも出る時があると言うことですが、ボンネットを開けてスロットルケーブルを引いて回転を上げ、音は再現出来ますか?


第一段階です。 ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

13Bコスモの異音
 hide  - 21/5/4(火) 23:29 -

引用なし
パスワード
   いつもお世話になっております。
最近、回転数1500rpm前後でエンジンルームから小さい異音がします。
ラジオをつけていて何とか聞こえる程度です。

走行中、音が鳴っている時にエアコンを切ると音は小さくなりますが、
回転数を上げるとまた音がします。
2000rpmを超えるとほぼ聞こえなくなりますが、街乗りメインなので
1500rpm付近をよく使うのため大変気になります。
異音は、難しいですが、「ジリジリ」とも「チリチリ」とも聞こえます。
停車時もアクセルを開けるとわずかながら鳴るときがあります。
走行中もアクセルを開けている時になっています。
何か推定される原因はわかりますのでしょうか?
エンジンが壊れないかヒヤヒヤしております。
・ツリー全体表示

Re:マフラーの音量について
 キンタロ@ノート  - 21/4/26(月) 20:02 -

引用なし
パスワード
   ▼ラララさん:
>車種FD
>今現在ナイトスポーツさんの800チタンマフラーを装着しているのですが
>LEGAL SPORTS MUFFLER, TITAN for RX-7の購入を検討しています
>それで音量としては800チタンマフラーと比べてどうでしょうか?


こんばんは。

800tiは音量が抜けて大きくなると、車検に通らない位です。
僕の4型は家の壁がアイドリングで振動していましたw

現行チタンは今付けていますが、アドバンテックウールのお陰で全く音量が上がらずに、もう4年使っていますがとても静かです。

800tiに比べて、低、中速用のマフラーになりますので、街乗りでもトルクがあり乗りやすいです。

でも最高出力は15ps程上がるそうです。


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

マフラーの音量について
 ラララ E-MAIL  - 21/4/26(月) 3:34 -

引用なし
パスワード
   車種FD
今現在ナイトスポーツさんの800チタンマフラーを装着しているのですが
LEGAL SPORTS MUFFLER, TITAN for RX-7の購入を検討しています
それで音量としては800チタンマフラーと比べてどうでしょうか?
・ツリー全体表示

Re:4BEAT-Dの対応状況について
 ナイトスポーツ E-MAIL  - 21/4/20(火) 17:27 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。
ナイトスポーツ金井です。

はい。車両によってはできるものも出てきています。
車両によってというのは
PCMのメーカーやどこまで弊社が解析できているかによるのですが
車両の細かなこともお伺いしながらとなりますから
ぜひお電話いただければと思います。

宜しくお願いします。
金井


▼ひろさん:
>こんにちは!
>
>4BEAT-Dの対応ですが、特にMAZDA3やCX-30の開発は進んでいるのでしょうか?
>もし可能なら最新の対応状況等を知りたく。。。
>
>地方在住なので、出張イベントでぜひ入れたいなぁと思っています!
・ツリー全体表示

Re:アクセルオフの時の異音
 こうじ E-MAIL  - 21/4/19(月) 23:52 -

引用なし
パスワード
   ▼キンタロ@ノートさん:
>▼こうじさん:
>>ありがとうございます
>>後期型です
>>センサー類は抜けておりませんでした
>>今日確認したところ、音はマフラーから聞こえてきます
>>仕様は社外エアクリーナー インタークーラー 競技用マフラー コンピュータ
>>ブースト0.7 です
>>回転数はやはり3000回転付近からそれ以下のの時に発生いたします
>
>
>こんばんは。
>
>カプラーは抜けていなくても、ダイアグはかけてみて下さいね。
>後期でしたらまだチェッカーがディーラーにあるかもしれません。
>
>
>マフラーが競技用と言うことですが、触媒もないのですか?
>
>プラグが被っているところで、AAVの機能が弱っているのではないでしょうか?
>
>
>音は聞かないと難しいですから、一応確認されてください。
>
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO
ありがとうございます 早速ディーラーに行って確認してみます。
おっしゃる通り音の表現を伝えると言うのは難しいです
・ツリー全体表示

4BEAT-Dの対応状況について
 ひろ  - 21/4/19(月) 23:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは!

4BEAT-Dの対応ですが、特にMAZDA3やCX-30の開発は進んでいるのでしょうか?
もし可能なら最新の対応状況等を知りたく。。。

地方在住なので、出張イベントでぜひ入れたいなぁと思っています!
・ツリー全体表示

Re:アクセルオフの時の異音
 キンタロ@ノート  - 21/4/19(月) 20:30 -

引用なし
パスワード
   ▼こうじさん:
>ありがとうございます
>後期型です
>センサー類は抜けておりませんでした
>今日確認したところ、音はマフラーから聞こえてきます
>仕様は社外エアクリーナー インタークーラー 競技用マフラー コンピュータ
>ブースト0.7 です
>回転数はやはり3000回転付近からそれ以下のの時に発生いたします


こんばんは。

カプラーは抜けていなくても、ダイアグはかけてみて下さいね。
後期でしたらまだチェッカーがディーラーにあるかもしれません。


マフラーが競技用と言うことですが、触媒もないのですか?

プラグが被っているところで、AAVの機能が弱っているのではないでしょうか?


音は聞かないと難しいですから、一応確認されてください。


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

Re:アクセルオフの時の異音
 こうじ E-MAIL  - 21/4/18(日) 23:38 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます
後期型です
センサー類は抜けておりませんでした
今日確認したところ、音はマフラーから聞こえてきます
仕様は社外エアクリーナー インタークーラー 競技用マフラー コンピュータ
ブースト0.7 です
回転数はやはり3000回転付近からそれ以下のの時に発生いたします
・ツリー全体表示

Re:アクセルオフの時の異音
 キンタロ  - 21/4/18(日) 20:16 -

引用なし
パスワード
   ▼こうじさん:
>初めまして、お伺いしたいことがあります。
>FC3Sに乗っておりますが、アクセルオフで3000回転以下で
>マフラーかエンジンかどたらからか分からないのですが、ボボボと、カブったような音がしました。エンジンは上までスムーズに回ります、アイドリングも安定しておりますエンストもしません、始動も全く問題なく、スロポジも調整しました
>疑うべきはやはりセンサー類でしょうか?


こんばんは。

前期か後期か、何処から出たかがはっきりしませんので、これかもってところは今のところ予想がつきません。

センサー類のチェックは自己診断をかけて見てください。


念の為に2次エアーのリリーフサイレンサーは外れかけたりしていませんか?


ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

アクセルオフの時の異音
 こうじ E-MAIL  - 21/4/17(土) 22:36 -

引用なし
パスワード
   初めまして、お伺いしたいことがあります。
FC3Sに乗っておりますが、アクセルオフで3000回転以下で
マフラーかエンジンかどたらからか分からないのですが、ボボボと、カブったような音がしました。エンジンは上までスムーズに回ります、アイドリングも安定しておりますエンストもしません、始動も全く問題なく、スロポジも調整しました
疑うべきはやはりセンサー類でしょうか?
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラーの温度管理について
 キンタロ@ノート  - 21/3/30(火) 20:06 -

引用なし
パスワード
   ▼ひ〜さん:
>KINTAROさん、ありがとうございます。
>
>▼キンタロ@ノートさん:
>>こんにちは。
>>
>>
>>▼ひ〜さん:
>>>FD3S4型RSです。社外品が手に入りましたので純正のツインオイルクーラーの交換を検討していますが、純正にあるサーモが社外品はやはり二つともありませんでした。
>>>
>>>この場合両方交換してしまうと、冬の巡航などでは滞りなく油温は下がってしまうのでしょうか。
>>
>>
>>はい。下がりますね。
>>
>>
>>>エンジンのオイルポンプ付近にサーモペレットというのもありますが、こちらは関与していませんでしょうか。
>>
>>これはエキセントリックシャフトからローター内部へ送るオイルを制限するものです。
>>
>>暖機性向上です。
>
>なるほどそっちの機能でしたか。
>
>
>>>また左右のオイルクーラーにサーモがあるということは、作動温度に差を設けてあるのでしょうか。
>>
>>
>>すいません。 資料がありません。
>>
>>
>>>
>>>街乗りはあまりしませんが、サーキット往復は高速走行になりますので気になりました。
>>>
>>>よろしくお願い致します。
>>
>>
>>サーキット全開周回専用品とお考え下さい。
>>負荷の低い高速巡航では下がります。
>>
>>ご参考までに。
>>
>>
>>KINTARO
>
>そうしますと、オイルのラインが助手席側から運転席側へ向かうようですので、
>助手席側を純正残して、運転席側のみ社外交換としますと
>いいとこどりと言いますか、純正サーモを効かせつつ多少クーリング性能アップと
>行きますでしょうか。


こんばんは。

その社外品と純正の性能差がどれ程あるのかわかりません。

すいませんが、試してみるしかないと思います。


KINTARO
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラーの温度管理について
 ひ〜  - 21/3/30(火) 0:24 -

引用なし
パスワード
   KINTAROさん、ありがとうございます。

▼キンタロ@ノートさん:
>こんにちは。
>
>
>▼ひ〜さん:
>>FD3S4型RSです。社外品が手に入りましたので純正のツインオイルクーラーの交換を検討していますが、純正にあるサーモが社外品はやはり二つともありませんでした。
>>
>>この場合両方交換してしまうと、冬の巡航などでは滞りなく油温は下がってしまうのでしょうか。
>
>
>はい。下がりますね。
>
>
>>エンジンのオイルポンプ付近にサーモペレットというのもありますが、こちらは関与していませんでしょうか。
>
>これはエキセントリックシャフトからローター内部へ送るオイルを制限するものです。
>
>暖機性向上です。

なるほどそっちの機能でしたか。


>>また左右のオイルクーラーにサーモがあるということは、作動温度に差を設けてあるのでしょうか。
>
>
>すいません。 資料がありません。
>
>
>>
>>街乗りはあまりしませんが、サーキット往復は高速走行になりますので気になりました。
>>
>>よろしくお願い致します。
>
>
>サーキット全開周回専用品とお考え下さい。
>負荷の低い高速巡航では下がります。
>
>ご参考までに。
>
>
>KINTARO

そうしますと、オイルのラインが助手席側から運転席側へ向かうようですので、
助手席側を純正残して、運転席側のみ社外交換としますと
いいとこどりと言いますか、純正サーモを効かせつつ多少クーリング性能アップと
行きますでしょうか。
・ツリー全体表示

Re:オイルクーラーの温度管理について
 キンタロ@ノート  - 21/3/28(日) 11:50 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。


▼ひ〜さん:
>FD3S4型RSです。社外品が手に入りましたので純正のツインオイルクーラーの交換を検討していますが、純正にあるサーモが社外品はやはり二つともありませんでした。
>
>この場合両方交換してしまうと、冬の巡航などでは滞りなく油温は下がってしまうのでしょうか。


はい。下がりますね。


>エンジンのオイルポンプ付近にサーモペレットというのもありますが、こちらは関与していませんでしょうか。

これはエキセントリックシャフトからローター内部へ送るオイルを制限するものです。

暖機性向上です。


>
>また左右のオイルクーラーにサーモがあるということは、作動温度に差を設けてあるのでしょうか。


すいません。 資料がありません。


>
>街乗りはあまりしませんが、サーキット往復は高速走行になりますので気になりました。
>
>よろしくお願い致します。


サーキット全開周回専用品とお考え下さい。
負荷の低い高速巡航では下がります。

ご参考までに。


KINTARO
・ツリー全体表示

オイルクーラーの温度管理について
 ひ〜  - 21/3/22(月) 14:30 -

引用なし
パスワード
   FD3S4型RSです。社外品が手に入りましたので純正のツインオイルクーラーの交換を検討していますが、純正にあるサーモが社外品はやはり二つともありませんでした。

この場合両方交換してしまうと、冬の巡航などでは滞りなく油温は下がってしまうのでしょうか。
エンジンのオイルポンプ付近にサーモペレットというのもありますが、こちらは関与していませんでしょうか。

また左右のオイルクーラーにサーモがあるということは、作動温度に差を設けてあるのでしょうか。

街乗りはあまりしませんが、サーキット往復は高速走行になりますので気になりました。

よろしくお願い致します。
・ツリー全体表示

Vシネマ・ミナミの帝王登場車両について
 ペケロク  - 21/3/21(日) 9:43 -

引用なし
パスワード
   ロータリーネタではないのですが、質問をさせてください。
先日、竹内力さん主演のVシネマ「ミナミの帝王」を観ていたところ、作中で登場するいすゞ・ビッグホーンのフロントガラス上部にKNIGHT SPORTSさんのステッカーが貼ってありました。
ロータリーとは関係が無さそうな車なので、偶然かとも思いましたが、ステッカーが画角に入るように撮影されているようにも見えましたので、気になりました。
30年以上前の話なのではないかと思いますが、当時スポンサー等をなさっていたのでしょうか?
当時のことをご存知の方がいれば、教えていただけると幸いです。
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンが掛かりません。
 しるく師匠  - 21/3/18(木) 12:12 -

引用なし
パスワード
   ▼Hayaさん:
>ナイトスポーツ 金井さま
>
>前回はありがとうございました。
>またお電話させていただきます。
>
>突然お電話するのも失礼かと思い再度掲示板に書き込みさせていただきました。
>またご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。


横から失礼します。

自分はクランクアングルセンサーの故障で、エンジンが指導しなくなったことがあります。

ご参考まで・
・ツリー全体表示

Re:FDのエンジンが掛かりません。
 Haya E-MAIL  - 21/3/17(水) 13:01 -

引用なし
パスワード
   ナイトスポーツ 金井さま

前回はありがとうございました。
またお電話させていただきます。

突然お電話するのも失礼かと思い再度掲示板に書き込みさせていただきました。
またご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
・ツリー全体表示

26 / 69 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:
0
(SS)C-BOARD v3.8 is Free